- 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:30:31
- 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:31:33
ふぅんつまりトマトはジャガイモの親という訳か
- 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:32:53
エツベロスムってなんだよ?!
- 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:34:00
ナス科の…植物の…1種…
- 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:37:43
- 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:40:47
ちょっと違うっスね 正確にはSolanum属のエツベロスムと言う種とトマト属の植物が交雑した結果生まれたのがジャガイモ属って感じらしいっス
Solanum etuberosum - Wikipediaen.m.wikipedia.org - 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:41:45
大地の林檎としてお墨付きいただいている
- 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:43:02
他にもこう言う出来方の植物がいっぱい居るんだろうなと思うとリラックスできますね
- 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:43:20
ってことはポマトは結果的に戻し交配みたいな形になるんスか?
- 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:44:36
- 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:45:15
貧者のパンやん元気しとん?
- 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:45:53
食用野菜に関してはほぼ全て人の手によって改良されていると思った方がいい!
- 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:03:30
一応トマトとジャガイモが近縁種なのは昔から有名だし気づいて描いてたんじゃないスかね
- 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:05:21
- 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:07:43
もちろん滅茶苦茶美味い
- 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:10:05
- 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:12:36
トマトとジャガイモの相性が良い理由ってま…まさか…
- 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:23:49
夏野菜カレーヤンケ美味いに決マットルヤンケ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:29:39
交雑種に有りがちな種ナシを塊茎による栄養繁殖で乗り越えた
そんなジャガイモを誇りに思う - 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:29:40
じゃがいも聞いています
国内だけで滅茶苦茶品種があると…
あと男爵は過去の遺物であると… - 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:30:25
- 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:30:52
ちなみに出来る実はトマトそっくりらしいよ
まぁソラニンタップリなんやがなブヘヘ - 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:31:51
最初の方は本当にちょっと大きめの根瘤ぐらいのもんだったからそれを品種改良したメソアメリカの人たちを称賛したいんだ
- 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:32:04
- 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:34:13
- 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:34:15
- 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:37:17
うーんマジで塩と油との相性が良すぎるから仕方ない本当に仕方ない
- 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:37:42
ゆめいころを食べたいですねコロッケでね グッ
- 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:39:02
インカのめざめを初めて食った時あまりの甘さに驚いたのは俺なんだよね 普通にふかし芋として食えるレベルで大好きなんだ
- 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:39:30
ジャ…ジャガイモは…単体で増殖するから神が定めた法則に反する悪魔の植物だという理由でヨーロッパで裁判にかけられ有罪で火炙りにされた過去があるんだッ
何をやってるこのバカは? - 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:39:38
なんじゃあ、このどっちつかずの失敗作は
- 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:40:03
シストセンチュウ「アザーッス」ガシッ
- 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:40:20
おそらくフライドポテトを作りたかった為の口実作りだと考えられるが…
- 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:42:02
じゃがいも、たまねぎ、さつまいも、そして俺だ
種以外で肥大して人類を救うぞ - 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:43:00
- 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:44:26
- 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:46:38
- 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:48:24
- 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:49:47
当初はパプリカはパプリカすげぇ…むっちゃ甘いしスイーツの王様だしという扱いだったらしいよ
- 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:53:37
トマトに近いのは知ってたけど想像以上にそのものだったんスね
- 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:57:50
- 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:00:04
粉吹き芋にしてやねぇ…
そのまま食べるのも美味いけどバターや塩辛乗っけるのも美味いでっ - 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:00:36
すごい数のジャガイモ好きモブが集まってきているっ
- 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:02:01
- 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:02:19
アクアビットでハカールをキメたいのは俺なんだ…!
- 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:03:27
色々言われてるけどなんやかんや育ったのを掘り出すだけで調理すれば食べれるのはめちゃくちゃ楽で素晴らしいよねパパ
- 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:05:18
- 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:07:24
- 49二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:24:48
このレスは削除されています
- 50二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:28:40
- 51二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:33:00
だから季節フルに使った二毛作をするんだろっ
輪作でAが好きなのん…な害虫や菌を次はB(全然違う科)を植えてボボパンしつつ栄養の吸い方の偏りを防いだりC(クローバーとか)で栄養補給したりで特定の病気の大打撃や連作障害を避けつつ手札を増やすのもウマイで!
後者は組み合わせ次第じゃ家畜の餌も育てられてハッピーハッピーやんけにもなるんだよね 凄くない?
確かにカタログスペックは素晴らしいけど…水田って都合上今年みたいな水不足には他の作物以上にボボパンされるのは大丈夫か?
”伝統的な主食”の枠と現代文明社会だから大丈夫だけど効率だけで考えたら「あっ 他のに回した方が大量の作物を助けられるから… 今回は切り捨てるでやんス…」ってなりそうな消費量なんだよね 凄くない?
- 52二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:47:12
植物ってこう言う本来交雑できない種同士の雑種みたいなパターンちょくちょく見るっスよね
- 53二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:57:22
一応水を少なくして作るのは実験されてる伝タフ外伝少数の実験をソースのように騙る男
水をはらずにコメづくり 新たな稲作のかたち | NHK | ビジネス特集【NHK】「田んぼに水をはらずに、コメづくりをしている生産者がいる」そう聞いて、埼玉県の生産者のもとを訪れました。取材を進めると、…www3.nhk.or.jp - 54二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:18:27
因みに陸稲って育て方は昔からあるらしいよ(米畑書き文字)水資源が無い国や国内でも治水が不十分な時代は見れたみたいっスね
まぁそんな言葉があるのにコメ大国のJ国でほぼ知名度ない事から分かるように今の水田比だと雑草や連作障害予防が無くて手間がかかったり収穫量的に代替しても国民の胃袋を支えきれん決定ェ!なんやけどなブヘヘヘヘ
……(愛)
- 55二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:22:28
- 56二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:22:32
今の季節は家のちっちゃい畑でトマトやらナスやらが豊作でホクホクなのが俺なんだよね
うーっ来年の連作障害が怖いけど夏に植える作物がイマイチ無いぞアニキおかしくなりそうだ - 57二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:23:25
- 58二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:25:29
- 59二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:46:25
胡
瓜
!
あたりのウリ科野菜を挟むのが無難だと思われるが… - 60二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:50:46
というか調べてみたんスけどそもそもソラナム属ってナス属のラテン語表記だったんスね ふぅんジャガイモはナスとトマトの間の子という訳か
ナス属 - Wikipediaja.m.wikipedia.org - 61二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:16:28
ふうん、メソアメリカの多様な環境に適応して進化した異なるナス属植物がアンデス山脈の隆起!によって出会ったのが偶然塊茎を発達させる遺伝子の組み合わせになったということか
奇遇を超えた奇遇 - 62二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:19:22
そうか…君は…!かわいそ…
- 63二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 03:27:38
こういうの面白いっスね
- 64二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 05:08:42
このレスは削除されています
- 65二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:43:57
900万年前だと人類の誕生とそう変わらないくらいの歴史しかないんスねジャガイモって
- 66二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:07:42
ウム…人類の歴史が700万年くらいだから地質時代的に200万年の差はだいたい誤差なんだなァ…
- 67二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:08:34
マメ科は厄介な病害虫いる代わりに自然とバーストハートボッしゅうぅ法じみた作用があるんだよね
- 68二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:14:28
だから最近は種で増やす方法も模索されてるんだよね
- 69二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:43:59
あっ、一発で水不足になったッ
- 70二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:46:54
- 71二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:54:12
(ソラニンの濃縮みたいなもんだから)猛毒です☝️