新アプリ移行するんじゃないかって声が上がってるけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:48:31

    ああいうのってどう足掻いても採算が取れないようなアプリコンテンツがやるものであって10年目で尚ヤバいくらいの勢いしてるfgoでやれるものじゃないよね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:49:53

    次に必ず儲かるゲームが作れる保証もないのに今売れてるアプリを手放す企業があるとは思えん

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:49:56

    今更変えても離れる客以上に新規得られる未来が見えない

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:50:46

    艦これがモデルケースにならんかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:50:57

    スレ主の言う通りやるやらないじゃなくてやれないが正解だと思う

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:51:28

    アプリに以降しなくてもいいから最近ののソシャゲ並にアップデートしてほしい

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:51:34

    移行といえばまどマギが思い浮かぶがあれもそんないい話聞かないしまぁしないとは思う

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:51:46

    >>5

    まずアニプレが許さんわ、勝ち目のない博打に何億円ださんならんねん

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:51:57

    新しくすると求められるハードルが現代基準になるから無理だぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:52:05

    アイマスみたいに平衡軸でいくつもやりつつモバマス→デレステってやったみたいな感じで行ってくれればいいのだが

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:52:16

    新アプリよりは普通にサ終の方が100倍可能性高いと思う
    それくらいあり得ないし言及されてない

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:52:29

    >>7

    アレは移行自体というよりはその後の対応がマズかったからまたレアケースというか……

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:52:43

    モデルケースになりそうなまどドラが成功してたらあり得たかもしれないけど現状は成功とは言い難いからな…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:53:26

    >>6

    なんか随分ふわふわした願望だな…最近のソシャゲってなんだ…?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:53:29

    >>4

    あれ中身はそっくり入れ替わってるけどそもそもブラウザゲーだからなあ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:54:27

    同じアニプレのまどどらが成功したら可能性あったと思う

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:54:54

    サイゲとかホヨバとかみたいにIPの育成だけじゃなくて開発も回してかないと詰むみたいな環境でもないからな。

    型月はIPメインの会社だし。

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:55:06

    女向けだけどあんスタが新アプリ移行して売り上げ上がったけどあれは音ゲーなのにもとは3Dモデルなしとかだったからな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:55:34

    引き継ぎありならまだ行けなくも無いかもしれないけどこの規模のキャラ、装備を一から用意しとくのは現実的では無いから無理だろうな
    個人的にも新規アプリで1からなら手は出しても今の熱量の維持は無理だわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:57:23

    100歩譲ってバトルで落ちるならまあ理解はするが120にするために強化を連続ですると落ちるとか流石にメモリ管理に無駄が多いんじゃないか???って思うから根本を何とかしてほしいんだが、まあこの状態のまま行けるところまで行くしかないっぽいな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:58:01

    型月に新しい作品のシナリオ書ける余裕あるんか?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:58:36

    移行で滅茶苦茶プログラム的な問題やらかしそうだからやらない方がいい…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:59:28

    >>20

    6年前のハイエンドで落ちたこと片手で数えるくらいなんだがそんな落ちるもん?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 21:59:37

    >>21

    きのこが書けばどんなシナリオでもついていくよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:01:10

    >>21

    型月が新作つくって旧作も回せるくらいの余裕がないと無理なんよな…

    そうすると結局きのこが全て握ってるってのがネックになるし

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:02:07

    >>6

    最新のソシャゲっていうのがふわふわしているが3D化とかLive2D化とかだと鯖の大量リストラありそうだなー

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:02:17

    >>18

    あんスタは元々音ゲーじゃなくて後から音ゲーが加わったんでは?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:02:19

    今の手持ちのサーヴァントを出すための方法を作りつつ内容は移行させた3部のこと考えるの面白い
    どうやるのかは分からんけど
    一応霊基グラフはあるから裁とか讐みたいならのら出来るよなーとか
    まあ所詮与太だから考えられるんだけど

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:02:36

    デレマスプリコネとかぐらい化石なら分かるけどFGOはまだ粘れるでしょ
    一時期覇権だったスクフェスですら新作のゴタゴタでソシャゲ消えたし博打過ぎる

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:02:36

    いっそのこと新主人公と新カルデアで物語ればいいよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:04:35

    3Dの探索要素あるゲームは探索めんどくさいしクソ酔うからそれになるんなら今のままでいいよ
    ポチポチだけですむのありがたいんよ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:04:35

    fgoの元になったチェンクロ先輩が元気に5部やってるからな。
    3部以外は主人公かわんないし。

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:06:15

    最近そういう感じの資産没収して新アプリで再稼働系は爆死しまくってるからなあ
    余程アプリそのものがアプデに耐えられないとかシステムが破綻するとかじゃないと無いんじゃないかな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:07:12

    10周年と終章効果で何とかなってるけど今の課金圧をずっと続けられるとは思えん

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:07:57

    正直一からキャラ引き直しになるんだったら自分はキャラ揃え直すほどの気力ないからそのまま引退しそう

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:08:52

    UBWのスタレコラボで3Dもいいよねとは思ったけどfgo全編でやるとたぶんめんどくさすぎるんだよな
    ある程度サクサク進むビジュアルノベル形式だからあのシナリオ量こなせてるところある

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:09:46

    末永く続けるなら2部はもう少し早めにたたんだとも思うんだよな

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:09:50

    引き継ぎって言っても今の化石みたいなシステム丸ごとそのまま移行じゃないとキャストリアが微妙な性能になってブラダマンテが人権になるみたいな可能性もある訳でしょ?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:10:07

    最近だとシャドバが成功例かなって感じだけどシャドバにしたって後1年は様子見しないと判断できないし

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:10:43

    いわゆるアプリ移行で成功した前例あるの?
    国産外国産で成功例全然聞かないんだが

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:11:53

    キャラリセットはfgoって媒体を続けるならないとは思う
    リセットするなら早めに言ってくれとは思うけど、まあ無いでしょうさすがに
    モルガンとか道満とかfgo産で人気なキャラとか出てるんだからそこ捨てる理由もないし

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:12:43

    人気あるうちにモバゲーグリー時代から以降した奴は大体成功してる
    後はシャドバぐらい

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:13:17

    完全新規シリーズならともかくFGOとして出すなら移行する理由ないというか築き上げた資産放棄してゼロにする意味ある?
    なんか引継ぎあるかもみたいな甘い考えの人見かけるけどユニット数百騎分の開発予算どうするつもりなのか
    そもそもサービス開始時からそんなユニット充実してるゲーム存在しないでしょ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:13:40

    このレスは削除されています

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:14:46

    チェンクロが今も元気にやってる一方でシンクロが死んだので
    むしろFGOは既存資産があるからやってる層も考えて
    新しいシステムに移行しない方がいい
    というかマギレコやってたけどまどドラはログイン勢になっちゃったし
    基本的にソシャゲ序盤の戦力揃えるパートはとてもつらいのだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:15:18

    そもそも金稼ぐために新アプリ作るのに引き継ぎ充実させたら
    開発費掛かるし売上減るしでそこに力入れる訳ないんだよな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:16:07

    もうきのこの考えてることが分からん

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:16:20

    真面目にきのこの後継者が欲しいかな
    現状キノコの余裕がなさすぎる気がする。

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:16:33

    別アプリにするならfateかつ新規シリーズの立ち上げってケースが丸いと思う。
    UBWコラボやってるスターレイルも崩壊シリーズがそういうやり方やってきた延長でやってるわけだし

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:16:37

    まあPC版出しつつ複数端末でアカウント共有してプレイできる(同時プレイは不可)くらいにして欲しいなとは思う
    ユーザーデータリセットの新ゲーでどれだけ課金されるかわからんなら、まあやらんやろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:18:20

    普通にFGOと並行して新規IP立ててそっちが軌道に乗って人が動いたら緩やかに稼働落としてオフライン化とかが無難そう
    肝心の新規IP立てるのが難しいんだが

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:19:08

    新アプリ出ても引継ぎは無しだろう
    最初から大量の鯖用意できるとも思えないし

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:20:06

    そもそもシナリオの完結と所謂サ終は別物というか
    終章で結末描いた後にもサ終までに段階的に縮小してくことになるだろうしイベント形式で細々続けるでしょ
    そうじゃな終章なりで最後に実装された鯖とか存在意義なくなるし直近の問題としてバレンタインどうするんだよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:20:28

    先に天寿を全うしたマギレコくんみたいに機材の寿命と世代交代で逝く可能性もある

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:21:26

    >>53

    てか11周年はあるって言われてるし

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:21:51

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:23:44

    同年代ではメルストとかメギドも最近サ終してメモリアルアプリみたいなの置いて逝ったからなあ
    いずれサ終するにせよFGOもデータは残していってほしいね

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:25:32

    >>57

    その二つとは売り上げが段違いだからなあ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:25:52

    初心者スレでも言われてたが、もはやゲームとしての仕組みが古すぎるでな。
    第一、初心者が最新話に追いつくまでの手間が半端ない。

    何が言いたいって、今のままじゃいずれ先細るってことよ。おまけに型月側の体力の問題もある。
    何かしらのリセットはかけてくると思うがね。

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:26:19

    3Dとかの大幅改造しようとすると地続きは既存鯖の扱い問題出てくるから引き継ぎなしで世界観もガチガチには繋げないとは思うんだよな
    キャラ多すぎると全キャラ移して欲しいファン心理と現実的な集金の兼ね合いが苦しいのはモバマス先輩とかが通ってた道だし

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:26:36

    会社として一番デカい圧倒的稼ぎ頭を終わらせるほど余裕ないよな
    藤丸主人公で3部をやるなら絶対にこのままがいい
    ただ”FGO”を一度完全に終わらせるなら新アプリだな
    FGOにかけた年月と比重が大きすぎるから完全に0からにしないと皆移行なんてできない

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:28:37

    メギドは事前に一括ダウンロードしてないとバトル部分はできない仕様?だったのが悲しかった

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:29:32

    簡単に終わらせられるならドラゴンボールもワンピースもコナンも苦労してないんだわ

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:30:35

    >>59

    2部後のシナリオ次第だけど全部すっ飛ばして3部から始めることもできるとか

    そんなのやってるところ無かったっけ?チェンクロ?

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:32:08

    とりあえず過去イベのストーリーくらいは常設してもいいんじゃないかなと思っている
    復刻イベント全然やらなくなったしな

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:32:12

    いっそ大博打打つなら没になったApoの初期版みたいな新作出してくれないかなあ
    自分が選んだ鯖と聖杯戦争駆け抜ける感じのゲームやってみたい
    ソシャゲならウマ娘とかアイマスみたいなイメージでやれるだろうし

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:32:19

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:32:43

    いずれ先細るならそのいずれが来るまで続けりゃ良いでしょ
    寿命危うい所まで行ってからゲーム開発しても何も遅く無い

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:32:55

    >>59

    新規参入数で言えば4年くらい前から先細りしてるし今更でしょ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:33:38

    >>64

    中国産オープンワールドゲーだけど鳴潮が一章飛ばして二章から出来るような仕様にしてたな

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:33:49

    きのこのインタビュー見るに今のカルデアの話は間違いなく終わるだろうけどその後どうするのか
    そもそもその後があるのか

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:33:51

    >>59

    古いかもしれないけど複雑化したところでたぶんユーザー着いてこないぞ(アドバンスドクエスト)

    あとストーリースキップはいずれやるんでない?報酬貰えないし育成追い付かない問題はあるだろうけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:33:56

    このレスは削除されています

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:34:26

    先細りとかいうけど
    無限に新規吸い上げ続けるの無理に決まってんだからどうでもいいでしょ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:35:49

    まあなんやかんやリアルイベントの規模が似た感じのグラブルもずっと続いてるしこれからもFGOは続くでしょ
    きのこが満足して完結させない限り

    イベントストーリーをレアプリで開放とかしてくんないかな
    レアプリめっちゃ余ってるんだよ

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:36:44

    アークナイツが少し未来の別の惑星舞台に別ゲー立ち上げるしファンも割と好意的だけど逆に言うとそれ以外は上手くいきそうなの知らねえな……

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:37:30

    終章作りながら新アプリ開発する余裕がラセングルにあるとは思えん

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:38:49

    このレスは削除されています

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:38:58

    データ移行でもない限り新しいの作っても移らないと思うんだわ
    そりゃまた1から集め直すぜーって人もいるだろうけど絶対ユーザーは減るわけだし

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:39:42

    >>76

    あれも移行というより崩壊3rd→スタレの流れに近いからなんとも…そもそもゲームジャンル変わってるしアクナイの方も全然風呂敷畳終わってないからね未だに陸海空ボロクソのままだぞ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:39:53

    >>77

    その辺は一流の中華ソシャゲ会社に委託すれば問題ない

    問題は替えの利かないきのこシナリオ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:41:19

    まぁそれがいつかは分からんけどいつか必ず来るサ終の時やその手前で新規コンテンツの追加無くなりますってときに早めにお知らせさえしてくれたらいいよ
    他ソシャゲと同じく運営縮小のお知らせさえしっかりしてくれたらある程度は心の準備できるし

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:42:05

    >>27

    元はポチゲーで当初は歌リリース予定もなかったからね

    あんスタはポチゲー時代から女向け売上トップで3D音ゲーアプリ作って売上更に伸びたから結構理想のケースではある

    あと大型リニューアル時に音ゲーとポチゲー両方出してて旧ポチゲー→新ポチゲーはデータ引き継げたからあんスタみたいに新旧アプリの更新内容が同じなら引き継ぎは可能なはず

    システムを一新するなら引き継ぎはできないと考えておいた方がいい

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:42:35

    中華ソシャゲ会社もピンキリだからなあ
    あとその体制で今みたいな「きのこのやりたいこと」ができるとは思わんのよな
    加えて向こうは規制とか声優とかなにかとお上がイチャモン付けてきたりするから安心できんわ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:44:15

    新アプリ作るにしてもシャニマス→シャニソンみたいな外伝アプリとして出すでしょ
    失敗すりゃ切り捨て、そこそこ成功すりゃ並行展開、FGO以上に成功すりゃメインコンテンツ化と
    様子見して立ち位置変えりゃいい、何もFGO捨てる理由無いんだから

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:45:02

    >>81

    そのトップであろう開発会社リークまみれだけど

    国籍の違う会社に委託って相当しんどいと思うよ

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:48:28

    あと原神は他ゲーのモーションぶっこぬきかトレース疑惑とか結構グレーなことしてたりするから中華ソシャゲ会社はあんま信用できんわ
    とかいいながらアクナイガチってるんやがな

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:48:56

    アイマスシリーズがそうだけどゲーム運営を他社に依頼してる場合新アプリをまた別の会社に依頼することが多いから引き継ぎできないな
    引き継ぎできるようにするには同社内から2つ出さない限りはデータ管理やシステム構成の都合から無理

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:49:24

    >>75

    グラブルのサイドストーリーに過去イベ置くみたいな感じの機能がfgoにも欲しい

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:51:25

    そもそも引き継ぎって何引き継ぐねん
    キャラは無理だろ、何人いるんだって話だし

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:51:28

    原神のガチャと月パスの仕様は良いなと思う

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:52:21

    新アプリ出たらDLするし普通に遊ぶんだが。というかFGOは続けて欲しいのに現行アプリは重過ぎてすぐアッチッチからのフリーズするからシステム変えなくてもアプリは変えて欲しい

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:53:26

    インタールード化自体はやってるから出来ないわけじゃないマテリアルでシナリオだけ全ユーザーに開放するのも出来ないわけじゃないとは思うが
    あとはマジでどうやっていくかの方針次第

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:54:46

    >>92

    FGO程度で重い重い言ってるユーザーのスマホが新アプリに耐えられるとは到底思えないんですが

    スマホかえたら?それかキャッシュクリア

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:55:22

    >>92

    それはわりとおま環じゃないか

    データ容量はかなり重い方だけどそんなになるか?

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:56:34

    もし新しいアプリゲーを出すならfgo2とかfgo外伝じゃなくて完全新規のfate作品になるんじゃないかなと思う

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:57:56

    まあアイマスとか過去作方式で舞台変わるやろなとは
    そうなったときに藤丸が先輩枠でゲスト出演してくれるのもまた一つの楽しみだわ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:58:09

    きのこに新アプリ出すほどソシャゲへの情熱があるとは思えないが

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:59:13

    正直新バージョンより今のやつのPC版出して欲しいんだ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:59:17

    FGOがこれからどうなるかはわからんけどここまで育った色々なキャラクター達をこれで終わりにする、というのは正直滅茶苦茶勿体無いと思うから何かしら活かせる機会は設けそうではある
    それはそれとしてFGOには付き合えるだけ付き合いたい

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:02:52

    >>98

    対策にAIきのことか作られてそう

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:03:43

    システム的には10年も同じシステム使ってると
    アプデだけじゃどうにもならないガタかくるからね

    何らかのタイミングでマイグレーションは
    行いたいんじゃないの?

    もちろん個別のユーザデータを保持したままで
    行うべきだけどそれはそれで工数かさむからね…

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:05:48

    PCでも出来るようにするのはユーザー的には容量とか気にしなくて済むしスマホのスペックにも引っ張られないからいいんだろうけど、運営からしたら旨みほぼないんだよな

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:05:51

    ストーリー知りたかったらYouTubeで誰があげてるだろ的なあれなのかな運営的には

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:06:01

    >>102

    それこそ2部終わってユーザーもまったりしてるタイミングで色々やるんじゃない?少なくとも今のタイミングでは無理だろうし

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:08:06

    まあそのうち大掛かりな長時間システムメンテナンスは来るでしょ

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:11:09

    何度か言われてるけどマギレコ→まどドラの移行が難なく成功してたらありえたかもってライン

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:14:15

    >>106

    大規模メンテでプログラム書き直したソシャゲってどのくらいあるんだろ

    グラブルくらいしか知らないんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:16:38

    >>108

    FGOも同じくらい続いてるし売上もリアイベできる程度にはあるし、これからも続けるつもりならやるんじゃないかなって

    まあ個人的な願望でもあるんだが

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:18:38

    新アプリ立ち上げるくらいなら全鯖モーションリニューアルする方が現実的だけど、現実はそれすらやる余裕ないんだから絶対に無理だよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:22:42

    >>110

    それは運営が使ってるAI次第じゃない?

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:23:34

    >>103

    決済を林檎とググルから移行させられればメリットはある

    アニプレに直でカネ渡すの怖いけど

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:34:30

    アニプレ仲間のまどドラがずっこけたのがな
    あってもextellaみたいな多キャラ出せる3Dの別シリーズを並行して出す形になりそうだけどまどドラルートになりそうで怖い

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:35:03

    霊基再臨システムを捨てないと3D化はまず無理だろうでも2Dのままじゃ新しくした意味がない

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:43:30

    今のキャラ数維持して3D化は不可能だろうから、鯖大量リストラになる
    それはもうFGOである必要ないんよな

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:46:49

    3D化したとて昨今それを売りにできるほどのクオリティで出せるのかってのもネックよな
    それこそ競合他社は中華ソシャゲ会社なわけだし
    下手にクオリティ微妙な3D化して埋もれるくらいなら、今の2Dでどれだけ魅せるかに注力したほうがオリジナリティって面で強い気がする
    戦闘システムはもうちょっとアップデートほしいけど

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:47:09

    >>54

    マギレコは開始時点でレガシー化したツール使ってたからな…

    FGOはunityだからそうならずに済んだ

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:52:40

    中華ゲーみたいにリッチになってほしいとか全然思わない
    まどドラなんかモーション見てたのは最初の三日だけで後は放置かスキップだよ

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:55:40

    中華ゲーみたいに金じゃぶじゃぶ使うなら普通に据え置きでいいゲーム作って欲しい

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:04:34

    >>13

    あれはそもそも元のマギレコ自体が相当微妙だからモデルケースにするのは無理があるわな

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:06:01

    >>115

    原神も5年以上かけて100キャラだしね。400キャラ以上なんて何年かかるのってなるわ

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:14:01

    >>116

    漫画調の顔面アップ宝具とか再臨や確率による演出の変化って3Dじゃ無理だしね

    なぜかよく3Dゲーが比較に出されてるけど推しが3Dでグリグリ動いてるのは見たいがそれとこれとは別の話なんだよなあ...

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:18:35

    中華ソシャゲは日本だとCSにするような作品もあえてソシャゲとしてやってる感じだから色んな意味で日本のソシャゲとは別物なんだよな

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:22:26

    戦闘システムがアレなとこ多くて古臭さを結構感じるからなんとかして欲しいけど新アプリ出されても多分やらない気がする
    キャラ引き継ぎなんて色んな意味で現実的じゃないし

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:23:09

    >>123

    あえてっていうか違法コピーされまくるからそうするしかないんだよね

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:23:15

    中華ソシャゲは割れ対策らしいね
    すぐ割って海賊版出すからソシャゲが発展したみたいな話どっかで見たわ

    FGOの2Dでグリグリ動く戦闘はほんとに唯一無二だと思ってるから、少なくともFGOはこの路線を誇らかに邁進してほしい
    新しいタイトルになったときはまあ好きにしてくれ

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:24:19

    >>125

    あと単純にCS作品が文化的にそんな根付いてないからな

    向こうでヒットしたのって黒神話ぐらいだし

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:26:21

    FGOが3Dになったらポカやレジライみたいな絵柄の癖が強い鯖どうなっちゃうんだろうという気持ちはある
    どっちも再現するの難しそうだし

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:30:14

    >>108

    ソシャゲっていうかブラゲだけど御城なんかそうじゃね?

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:40:52

    割れ対策なのか…
    あとリークがえぐい印象があるが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています