ここだけGジェネみたいなごちゃ混ぜ宇宙世紀の世界の裏スレ7

  • 1元ミデア輸送員25/08/03(日) 22:09:23
  • 2元ミデア輸送員25/08/03(日) 22:14:19
  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:16:19

    黒幕側の勢力にインレ出すのはアリですか?レジオンも保有して複数運用する計画もある機体だしてこの世界だと実機がグリプス戦役でロールアウトして実戦投入されそうだし

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:18:31

    外伝周りだとペッシェはどうなりますかねこの世界。アシュレイ大尉の理念的にMDをどう見るか気になるけど

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:19:44

    とりあえず前スレは埋めておきましょうか

  • 6オーガスタ研究所のソラ25/08/03(日) 22:20:44

    建ておつ
    前スレ195のノアクローン作るのって大丈夫ですかね?

  • 7名無しの連邦兵25/08/03(日) 22:22:15

    まあええんじゃないかと>クローン


    自分も戦後エイス、ビイト出すべきか

  • 8オーガスタ研究所のソラ25/08/03(日) 22:25:25

    >>7

    よーしグリプスは強化人間用のギャプランで暴れまくるぞ〜

  • 9メイソン少尉25/08/03(日) 22:25:25

    >>6

    クローンは宇宙世紀でもまぁまぁいますからいいとは思います。


    ミヒャエル君どうしようかなぁ…

  • 10ザク奪った連邦兵25/08/03(日) 22:27:56

    立て乙です
    風呂は入ってる間に色々進んでた
    前スレでのセイラさん軽キャノンに乗せるはなしですけど、ア・バオア・クー戦では余ってるガンダムに乗ることになりそう
    アムロはアレックスに乗り換えてますし

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:29:26

    前スレで出たリーブラ決戦だと考えると特に内戦に投入されてないクィン・マンサとかいう連邦軍からすれば最悪の案件があるんですけどどうすればいいんですかね。他には下手したら原作では内戦で火星に逃げたジオンマーズのチェスターJr.の艦隊もアクシズ共々ホワイトファングと組んでる可能性が高いという

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:30:07

    年表は今本スレでやってる部分のものはスレに貼っといてもいいかもしれませんね
    いちいちwiki開くのも手間ですし

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:32:07

    >>11

    クィンマンサはジェドーたちにぶつけましょう

    ジオンマーズは普通に距離はなされてたどり着けなかったとか

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:32:33

    >>11

    クィン・マンサもプルツーと一緒にハマーンのところに送ったってことにするのはどうでしょう?

    データはグレミーが持ってった感じになるでしょうし

  • 15宇宙海賊ラビットボム25/08/03(日) 22:36:03

    連邦軍との繋がりありきとはいえこのごちゃ混ぜの世界で宇宙海賊やるのはなかなか大変そうだな……

    そう言えば連邦軍から支援自体は受けるつもりなのですが、どの程度までなら繋がりがあっても大丈夫そうでしょうか?

    ガンダム試作四号機はシーマ艦隊とのコネクションかはですし、運用するMSなんかは払い下げされるものなどを使うので今のところは母艦の改造以外連邦軍から具体的にどんな支援を貰うのか決めてないんですよね……

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:36:08
  • 17オーガスタ研究所のソラ25/08/03(日) 22:37:55

    ツヴァイ、ドライ
    ア・バオア・クーのニュータイプ研究所が研究していたクローンをオーガスタ研究所が引き続き完成させたもの
    素体としてはニュータイプであるノア・ミスティア少尉の体細胞が使われている、名前のツヴァイとドライはノア(アイン)から数えて2人目と3人目のノアという意味である
    肉体的にはノアより少し下(0083時点でツヴァイは換算16歳、ドライは15歳、ノアは17歳)だがその実生まれて間もないので、いい意味で純真無垢、悪い意味で非常識
    ニュータイプ能力はノアと同程度だがバイオセンサーの親和性はこっちの方が高い

  • 18スパダリナチュラル25/08/03(日) 22:39:24

    そう言えば第二次グラナダ会戦に参加する人いないんですか?まあ…その前に観艦式が宇宙でありますけど……。

  • 19ザク奪った連邦兵25/08/03(日) 22:41:37

    >>15

    型落ちの機体の横流しや物資の補給、情報の受け取りとかですかね?

    機体に関しては独自に強化改修やってねって感じで

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:42:42

    >>18

    ほとんどの人が地上に残ってますからね、あと地味なのが……

  • 21名無しの連邦兵25/08/03(日) 22:44:06

    >>18

    数合わせなら参加する予定っすな

  • 22ザク奪った連邦兵25/08/03(日) 22:44:36

    >>18

    自分はジャブローなので参加は無理ですね

  • 23オーガスタ研究所のソラ25/08/03(日) 22:47:42

    >>18

    こっちはジャブローなので無理ですね

  • 24スパダリナチュラル25/08/03(日) 22:50:54

    そしたらレオニダス隊の方とかは参加するのかな?

  • 25ドモン・ユウマ25/08/03(日) 22:52:15

    取り敢えずドモンの乗る機体を適正値で測りたいと思います。

    ジム・コマンド dice1d100=60 (60)

    ジム・スナイパーⅡ dice1d100=91 (91)

    ジム・インターセプトカスタム dice1d100=23 (23)

    >>24

    スターダストメモリーの話ですか?

  • 26スパダリナチュラル25/08/03(日) 22:53:34

    >>25

    いや……一年戦争の時にも観艦式をやっているんですよ……。まあ…地味だから語られにくいとこはあるけど……。

  • 27オヴェロント所属連邦兵ヒノト25/08/03(日) 22:55:13

    >>25

    ジムスナイパーⅡだな。とりあえず汎用性上げるためにホワイト・ディンゴみたいな改造でもします?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:55:22

    >>19

    主戦力は型落ち機体+独自改修で補っていくとして、情報をちゃんと受け取れば立ち回りはしやすそうですからね


    艦内のみで改修するのも限界がありますし、色々と便利に使うための独自拠点は持っておいたほうが良いか……組織設定ちゃんとまとめるついでに考えねば

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:56:58

    ジム・スナイパーⅡ、この世界でも少数量産になりそうだ

  • 30オヴェロント所属連邦兵ヒノト25/08/03(日) 22:58:30

    >>29

    本編よりは多そうだけどねその分ジムスナイパーカスタムの数は減ってそうだけど

  • 31ザク奪った連邦兵25/08/03(日) 23:01:27

    バルトフェルドさんとの戦いまでグリプス戦役の年表追記完了

    ジオン残党とか取り込んでることになったからバルトフェルド隊からバルトフェルド大隊に進化してます

    トールとニコルの生存はどうしようかな?
    一時行方不明からの生存でもいいけど、グリプス戦役だし、もうナタルさんとかフレイは生存ルートに入ってるからバランス取る意味でも原作通り命落とす展開の方がいい気も…

  • 32ドモン・ユウマ25/08/03(日) 23:01:36

    >>27

    そうですね…と言うより俺が担当してるキャラ2名まさかのジム・スナイパーⅡ乗りになるとは…

  • 33オーガスタ研究所のソラ25/08/03(日) 23:02:07

    ノア・ドライを強化人間+ブーステッドマンというUCとCEの厄ネタ闇鍋にするか悩んでる

  • 34宇宙海賊ラビットボム25/08/03(日) 23:06:41

    独自組織やるの滅茶苦茶難しい……成り立ちとかもちゃんと考える必要がありますし

    >>28

    コテハンつけ忘れ


    取り敢えず独自拠点に関しては小規模コロニーにするか中規模衛星をくり抜いたやつにするかミニラビアンローズ的なドック艦にするか……個人的には建造途中で放棄されたドック艦を運用可能な状態にしつつ、小惑星型の基地ににドッキングさせたものを考えています

  • 35オーガスタ研究所のソラ25/08/03(日) 23:14:47

    >>33

    ノア・ドライの処遇

    dice1d2=1 (1)

    1 ツヴァイと同仕様

    2 闇鍋

  • 36名無しの連邦兵25/08/03(日) 23:19:41

    コアファイターと系列装備で見ると
    ストライカーパックシステムの共用化に関して執念すら感じる…
    (スカイ、コスモ、ストライク、105ダガー全部で使用可能)

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:20:24

    この世界のザウートはヒルドルブやザクタンク、さらには強襲型ガンタンクのデータを基に作られるってことにして
    原作とは別物にして超強化してもいい気がしますね

  • 38オーガスタ研究所のソラ25/08/03(日) 23:22:13

    >>37

    性能的にはバクゥとどっこいどっこいになりそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:45:08

    >>31

    トールとニコルもそうですが

    後生存考えないといけないのはエマさんやヘンケン艦長とかもですね


    あんまり生存させまくるとジュドーたちスカウトする必要がなくなるからアポリー中尉、ロベルト中尉、カツは死亡でもいいかもしれませんが

  • 40アウストリアのアミエル大佐25/08/04(月) 00:30:33

    >>18

    アミエルは行きますね…メイスとレールガン持って宇宙に上がろうと思います…

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 05:46:38

    とりあえず同じ年に発生しそうな種死編とEWは時系列をどうしますか?メサイアと同時にマリーメイア軍決起はありそうだけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 06:21:06

    >>41

    それより先にグリプス戦役の流れとかもう少し煮詰めた方がいいのでは?EWとかはZZよりも先の話ですし


    >>39みたいに味方キャラの生死どうするか決まってないのも多いし

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 06:38:52

    グリプス戦役だと過去スレで出たオーブ戦のビルゴ投入は見送りませんか?ヴァイエイトとメリクリウスの完成が前提だし出すのは難しい気がする。代わりにトーラスを多数出すのはアリだけど

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:07:52

    グリプス編はインレも出そうだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:35:24

    リーブラ決戦とグリプス戦役はいくらでも盛れるよね…

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:57:14

    グリプス編だとロザミアはカミーユの精神保護のためにカイレポ準拠でキリマンジャロで戦死してもらいますか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:30:56

    W編だととMD狩りしてるゼクスはこの時期はエゥーゴにも間接的に協力するかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:47:31

    カミーユはZZ編だと地上ではフルアーマー陸戦用Zガンダムに乗ってもらうのはありですか?プルツー戦でプルが生存する理由を作りたいしサイコガンダム対策のあの仕様ならサイコガンダムMkーⅡとも戦えそうだし

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:02:59

    0083の堕とし阻止の顛末はどうしますか。デンドロビウムの急行や月へのコロニー落としはまずいとデラフリや連邦軍の攻撃で阻止されたはよさそうだけど

  • 50名無しの連邦兵25/08/04(月) 09:34:57

    RGB dice3d256=92 250 156 (498)

    専用機カラー考えてみるか

    一応結構スコアあるし

    RGB確認ツールwww.lab-nemoto.jp
  • 51名無しの連邦兵25/08/04(月) 09:38:00

    >>50

    薄緑って感じか…

    ジオン機と混同しそうだしやっぱなしかな

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 10:08:53

    >>49

    誰だったか忘れたけど、最初に0083にサンダーボルト要素混ぜるって言ってた方に年表いじってもらうのがいいと思う

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 10:09:09

    0083だとシナプス艦長の処遇はどうしようかな

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 10:14:53

    >>52

    それが一番だろうね

    というわけで最初に提案した人は構想を載せていただけると助かります>>53の内容もそれ次第になると思うので

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:03:01

    宇宙革命軍のコロニーレーザーを連邦軍は察知してるかな

  • 56ザク奪った連邦兵25/08/04(月) 11:10:06

    自分はサンダーボルトに関してはGジェネエターナルのイベントなやつでしかほぼ知らないから0083の年表整理するの無理だからなぁ

    他にはイオがとんでもなく酷い目に遭うのとダリルが宗教にのめり込むぐらいしかわからん…

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:56:23

    宇宙革命軍とデラフリはどんな関係なのか気になるよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:04:30

    >>56

    ざっと説明すると

    ・リユース・P・デバイスをめぐって南洋同盟の地で連邦ジオンがバトル

    ・ジオンのダリルがレヴァンの勧誘をNT的に受けて部隊ともども離反、南洋同盟に付き大暴れ

    ・争奪戦の最中でイオの幼馴染の二人(クローディア、コーネリアス)をイオ自身が不本意に手にかけ、精神崩壊寸前

    ・その後宇宙にて自分の人体実験とクローン生産と頭部以外切り捨てるような尊厳を徹底的に侮辱された復讐をレヴァンが行うべくコロニーレーザー奪取し月に照準を向ける

    ・カーラが上記の本来平和利用されるべきデバイスとそれを開発できる自分の扱いにブチギレ、コロニーレーザーをジオンに向ける


    物凄い端折ってるんでいろいろ情報が抜けてます、興味があったらコミックどうぞ

  • 59オーガスタ研究所のソラ25/08/04(月) 13:35:36
  • 60二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:41:23

    アスランはこの世界だとプリベンター入りした五飛と絡むのが似合いそうよね

  • 61ザク奪った連邦兵25/08/04(月) 15:24:38

    >>58

    色々入り用でコミック買う金が無い…


    それはそれとして、アークエンジェルの1回目のオーブ入港まで年表の追記完了


    ちょっと意見をいただきたいのですが、トールとニコルの生死はどうしましょう?


    ちなみに、ニコルが生存した場合でも一時的MIAになってもらいますのでNJCの軍事利用は原作通りになります。もしかしたらそれ以上の速度で行われるかもしれません

    宇宙革命軍やアクシズの助けもあるので

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:39:09

    >>61

    この2人の展開でキラとアスランが本気で殺し合い始めてるのが物語として重要であの時の場面で話は戦死したと認識されたらそれでいいんじゃないですか?生存しても乗せる機体には困りそうだからそこは考える必要があるかもだけど

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:43:54

    この世界だとデュオはどんな解説するのか真面目に気になるよね

    ゼロから分かるガンダムW! (NA:デュオ・マックスウェル)


  • 64二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:49:47

    この世界だと考えるとヒイロは他のパイロット達と同様にグリプス戦役の段階でオーブやエゥーゴの支援を終盤以外でやるのか気になる。ニューギニア攻防戦ののマタ・ビリ戦で現れるウイングガンダムとかアリですか?ドクターJからの指示でティターンズの工廠は潰したいだろうし

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:56:34

    バルトフェルド大隊との戦闘ではサンドロックとヘビーアームズ は敗栄の追加装備を使うのかな?イーゲルを装備してミサイルの弾幕以外にもホバーでバクゥを翻弄するヘビーアームズやアーマディロを装備してバスターとやり合うサンドロックは見たいし

  • 66オーガスタ研究所のソラ25/08/04(月) 15:58:06

    ちょっと年表が見づらいので一年戦争以前等の表記を追加していいですか?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:00:57

    >>66

    いいと思います

  • 68オーガスタ研究所のソラ25/08/04(月) 16:09:28

    >>67

    変更しました

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:09:55

    リーオーⅣ型の配備はOZだけにしますか?この世界だと最新型のリーオーでゼクスみたいなエースが愛用してるかも

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:18:35

    デュオはディアッカと絡むかな

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:36:07

    新型パトゥーリアをヤキン・ドゥーエに投入する予定ですが性能はどうしますか。パイロットへの負担は減るかもだけど

  • 72ザク奪った連邦兵25/08/04(月) 17:50:45

    >>69

    それでもいいけど、ちょっとうちのオリキャラに貸し出したりはしたいですね

    C.E.スレの時に参加してた人ならだれに貸し出すかは予想つくかも

  • 73リュウジ・キュービィー少尉25/08/04(月) 17:55:18

    専用機のカラーのイメージ

  • 74レオニダス艦長25/08/04(月) 18:22:11

    >>54

    提案したの私なんでそこは今週末までには纏めておきます。


    >>61

    運命編やフリーダム編に変な歪みが出来ない用に出来れば問題無いかと


    >>71

    対抗策の為に遂にインレ投入か…胸が熱いな

  • 75メイソン少尉25/08/04(月) 18:28:33

    >>18

    もしやる予定あるならレオニダス隊で参加しても面白いかもしれませんな、正直ザフトから参加してる他のキャラとかも書きたいので

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:36:54

    宇宙革命軍の次期MS開発計画のこと思いついたんですけど年表に書いていいですか?
    具体的な文章はこんな感じです

    宇宙革命軍、次期MS開発計画として「メルサ計画」をスタートさせる
    この計画により既存機体を新規設計の発展機としてジュニス2、セプテム2、オクト・エイプ2、さらにかつてジオン公国から提供されたギャンのデータに目を付けギャン系列の設計を取り入れた新機体メーアハイトの開発をスタートさせる
    後にロールアウトしたこの機体群はグリプス戦役、第一次ネオ・ジオン抗争において連邦軍、ティターンズ、OZ、エゥーゴの開発した機体達と互角の戦いを繰り広げることとなる

  • 77ザク奪った連邦兵25/08/04(月) 18:48:57

    >>74

    特にトールとニコルの生存で歪みが出るとこはないかと


    まあ、キラにはリコレクションの時期にヒイロやトロワと一緒に闇落ちカトルと遭遇して曇ってもらったりとか色々する予定ですから、生存者が増えたぶん他の要素でFREEDOM時に原作と同じようなメンタルになってもらいます(鬼)

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:49:59

    >>77

    君達が弱いからと言うほどに追い詰められるキラか…EWと種自由を同じ時期にする案もあるけどこの時のヒイロ達もそれはそれで忙しいのかな?

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:50:16

    >>72

    あ〜あの傭兵今回はそういう立ち位置なのね…

  • 80レオニダス艦長25/08/04(月) 18:52:57

    >>73

    その機体の方は赤く塗らねぇのかい?


    >>78

    まぁ、本来はガンダム爆破して普通にエージェントやるかぁ…ってなってるところにやっぱりガンダム必要だわ!ってなっててんやわんやしたのが中盤の状況でしたし、忙しいっちゃ忙しいかも


    >>77

    でしたら問題ないかと

  • 81ザク奪った連邦兵25/08/04(月) 18:53:40

    >>77に書き忘れてた

    グリプス戦役の年表のブレックス准将暗殺未遂事件のところまで追記終了

    ニコルとトールも生存です

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:55:40

    ニコルとトールも生存できるならアポリー、ロベルト、カツも生存していいんじゃないかな
    たしかヘンケン艦長も生き残るし、乱戦すぎてアーガマと合流できずにラーデッシュに乗ったまましばらく合流できなかったでも行けるだろうし

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:00:09

    この年表だと種死編にはヒイロ達もプリベンターからの情報提供で定期的に介入してくるのはアリですか?大量殺戮の現場にガンダムで駆けつけて阻止する展開は多そうだし

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:02:29

    >>76ですけど書いちゃって大丈夫ですかね?

    挟むところはUC0081年を規定してます

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:02:47

    EWが逆シャアの前年になりそうだしこの世界のシャアが人類に絶望しなかったのはマリーメイア軍に抗議するために立ち上がった市民達を見たからなのはアリですか?シャアのNT論からしてあの場面は喜びそうだし

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:06:46

    メーアハイトの発展がクラウダにしますか?デザインからして明らかに似てる要素があるし

  • 87レオニダス艦長25/08/04(月) 19:09:06

    >>83

    あんまり介入させすぎると一部の話が破綻するので節度は必要かと、インダストリアルセブンとかでプリベンターに出張られると下手すればユニコーンにバナージがたどり着かなくなる恐れもあるし、コンパスもファウンデーション事変後は解体ないし権限縮小、又はキラ&ラクスの戦線離脱がないとアクシズをディスラプターでぶった切られるのでその辺の制限はある程度かけたほうがいいと思います。

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:13:31

    >>87

    それはそうですね。介入しても問題ない話はどのぐらいあるんですかね。種死のメサイアとかは影からのサポートぐらいはありそうだけど

  • 89レオニダス艦長25/08/04(月) 19:18:30

    >>88

    個人的には大規模開戦への参加はありだと思ってますよ?その分革命軍やらザフトやらの戦力増強すればいいだけなので。


    自分の考えになりますが、早い話が物語の起点になる事件への過度な介入さえしなければいいと思います、例えるならそれこそ、インダストリアルセブンへのプリベンターの戦力投入は物語を狂わせる可能性があるけどエージェントだけの投入なら問題ないみたいな感じですかね?

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:20:24

    この世界だとトレーズが表舞台に返り咲くのはダブリンの件でこのままではまずいと危機感を抱いたトレーズ派やそれ以外の連邦軍派閥が支援したとかアリですか?ダカールの件は戦争を長引かせようと画策するアナハイムや弱腰すぎる連邦政府にこのまま任せるのはまずいと思わせるには十分な案件だし

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:23:38

    >>90

    いや、ゼクスが地球排除思想を宣言すれば普通に帰ってくるからいらないと思う

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:26:46

    それもそうですね。思い返すとWのシナリオも複雑だけどあの時代に当てはめるのは普通に出来そうなのが面白い

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:28:53

    >>90

    ダブリンでジュドーやブライトと邂逅するトレーズ閣下は見てみたい気はする

    絶対ジュドー気に入るでしょ閣下

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:28:53

    あの時代だとプラント側の要求もビルゴやトーラスが完成したあの時期だと交渉はさらに厳しくなるかもですね

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:31:26

    >>82

    アポリーとロベルトは逆シャア編でシャアの腹心としてネオ・ジオンに行きそう…

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:32:11

    真面目にプリベンターとターミナルの扱いに困りますよね。あまりにも人材が有能で便利すぎるし

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:35:33

    >>96

    いざというときは種運命終わったあたりからラスボスの軍勢を動かし始めてそっちを調べてもらってればいいし

  • 98レオニダス艦長25/08/04(月) 19:36:32

    >>95

    まぁ、今回だと大混戦待ったなしなのでネームドは増えてても良いとは思いますがね

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:38:01

    特に反対意見もなかったので>>76を年表に入れました、何かあれば言ってください

  • 100レオニダス隊の隊長(アルファ)25/08/04(月) 19:39:45

    アルファ1のジム・スナイパーⅡの改造案を纏めてみました。

    ダメな所やここをこうすれば良い所があるならアドバイスお願いします!

    ジム・スナイパーⅡ(コダイ機)

    武装 頭部バルカンポッド(犬砂が使ってた奴)

    ビームサーベル×2

    ビーム・ライフル(陸戦型ガンダム)

    90mmマシンガン

    ハイパーバズーカ

    狙撃用ライフル

    シールド(ジム・コマンド用)

    パイルバンカー付きシールド

    機体説明。

    レオニダス隊、アルファ隊隊長のコダイ・ダイスケ用に調整されたジム・スナイパーⅡ

    頭部にホワイト・ディンゴ隊に配備されたジム・スナイパーⅡと同じ頭部バルカンポッドを増設しており機動力を調整したカスタムになっている。

    機体カラーリングはヤマト2199シリーズで古代進が乗ってたコスモ・ゼロと同じカラーリング。

    「スーパーロボット大戦V」戦闘演出集:コスモゼロ


  • 101二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:47:50

    この世界だとEW後もWのガンダムは廃棄しないで改修して温存するのはアリですか?ラスボスの勢力は総力戦になるだろうからその時に全貌はまだ不明とはいえスノーホワイトプレリュードも出るだろうし

  • 102名無しの連邦兵25/08/04(月) 19:48:51

    >>100

    あえて突っ込むと

    武装多すぎて高機動の説得力が無いって感じかな?

    サンボルガンダム並みのサブアーム必須な装備量だし

    両腕に盾装備すると装備の切り替えも出来ないし

    装備可能武装って感じに分けた方が良いかもしれないですね、と

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:50:04

    プリベンターとターミナルはどんな関係なのか気になりますよね。それぞれ勢力が異なるし

  • 104レオニダス隊の隊長(アルファ)25/08/04(月) 19:51:11

    >>102

    まぁ、あくまで武装に関しては持ってく武器は2つくらいにする感じで行こうと思います。

    >>103

    プリペンダーは連邦側、ターミナルはプラントのクライン派達が主導で作ったとかですかね?

  • 105名無しの連邦兵25/08/04(月) 19:59:41

    >>104

    原作ターミナルは各国の平和志向の政治家や官僚たちのネットワークでもあるんで

    一種の政治的サロンでもあるんだよな

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:09:07

    ロンド・ベルはコンパスの凍結で戦力が増えるかな

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:12:29

    あまり議論されてないけどトレーズ閣下から見てエレガントポイントが高いキャラはこの世界などどのぐらいいると思いますか。会うことはなさそうだけどガロードは気に入りそう

  • 108レオニダス艦長25/08/04(月) 20:12:49

    >>101

    スノーホワイトまでは出さずにゼロカスタムを再度敗者たちの栄光決戦時のフルスペック仕様にしたとかの方がいいのでは?

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:18:29

    >>108

    それならこの仕様になりますね。こんな火力をぶつけるのはどんな相手になるのやら

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:24:19

    この世界だとEVE WARSにはプラントは参戦しないで見てるだけかな?デュランダル的にも静観して他勢力が消耗してくれたら野望を実現できるし

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:27:05

    EVE WARSはプラントと革命軍は静観してるだけで未参加なのはありですか?これらの勢力は国力も蓄えたいだろうし

  • 112レオニダス艦長25/08/04(月) 20:29:50

    >>109

    ふと思ったんですがFREEDOM編で地上へのレクエムを1回だけこの状態のフルパワー射撃で食い止めるとか見せ場になりませんかね?

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:30:28

    >>110

    たぶんまだアイリーン・カナーバが議長やってるか、辞めて間もないから足場固めてるんじゃないかなデュランダル議長


    そういえばアポリーとロベルトはハマーンとの戦いで大破した百式からシャアを助け出して一緒に姿消すとかでもいいかもしれませんね

    それならパイロット不足でジュドーたちスカウトする理由もできますし

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:34:18

    >>112

    月の形を大きく変える破壊力らしいからレクイエムにも普通に対抗出来そうですしね。そのタイミングはアカツキゼウスシルエットを装備して狙撃してレクイエムを防いだ後にしますか?

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:40:53

    明確に戦死描写がされてない生死不明の敵キャラは多くがラスボス勢力に合流しそうだしその辺もネタに出来そうですよね

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:47:17

    ラスボス勢力に一部のアコードが合流するというネタがあるけどその場合だとデスティニー弍式との戦闘中に闇に堕ちろする前にウイングゼロがドライツバークバスターでレクイエムを破壊して敗北が決定的になったからファウンデーションの残存勢力の一部がが撤退したからという展開にするのはアリですか?流石にオルフェやアウラは戦死する流れにはなるけど

  • 117レオニダス艦長25/08/04(月) 20:49:31

    >>114

    個人的にはキラたちがモスクワの後に連邦の首都があるラサ(リリーナ在中)を狙った一撃があったことにしてそれを防ぐとかの方がドラマチックかなぁ…と

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:52:13

    >>116

    トリエルがアコード成分受け入れる余地あるからアコードは別にラスボス勢力にいなくてもいいちゃいい

  • 119レオニダス艦長25/08/04(月) 20:52:58

    >>116

    もしくはシュラだけギリギリコクピットへの直撃をかわして瀕死の状態で月に放置されていたのを黒幕に回収されるとかどうでしょ?

    そっちの方が無理はなさそうに思いますが

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:54:42

    >>116

    う〜ん、それだとシンの活躍削られることになるから原作通りシンに倒された方がいいかも

    百歩譲って、シンにやられた後にギリギリ生きてて義手とか義足とかつけて復讐のためにラスボス勢力につくとかかな?

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:55:09

    リリーナを守るためにガチるヒイロか…トロワはマリーメイア軍に潜入するしファウンデーションには潜伏することはなさそうですよね

  • 122レオニダス艦長25/08/04(月) 20:57:46

    >>120

    やるか、10年以上かけてようやく再現に成功したRPDを搭載したサイコ・ブラックナイトスコードを!

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:59:26

    取り敢えず種自由編にはトロワと五飛は出さないでヒイロとデュオとカトルぐらいにしますか?

  • 124宇宙海賊ラビットボム25/08/04(月) 21:00:54

    少し前に話していた本拠地として使用する予定の施設です

    極少数とはいえMSの生産能力を持たせてるので、その辺りで意見が欲しい所.....
    あくまでも設計データや関連技術がないと生産出来ないことや、特殊素材は扱えない感じです
    拠点:ラビットホール
    L1の暗礁宙域にて大量のデブリに隠れる形で存在する当海賊の本拠地
    小規模資源衛星にドック艦と各種設備をドッキングした構造を持っており、旗艦の改造もここで行われた
    移動能力や自衛能力は無いがドック艦や各種設備は衛星内に埋め込むような形でドッキングされており隠蔽能力は高い

    居住能力や艦艇やMSの整備以外にもMSパーツの製造、組み立て能力を持っており設計データを保有しており、製造、運用において特殊な設備な素材が必要となる機体であれば拠点内で製造可能
    ただしあくまでも小規模施設であり、物資の関係もあり十数機単位で量産が可能な能力は持っておらず、既存のワンオフ機の独自改修機を1~2機生産するのが主な用途となっている

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:04:24

    デキムとアウラは手を組んでるとかアリですか?ある意味で似てる部分もある2人だしそれはありそうだと思うんですけど

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:07:21

    >>117

    ビーム砲に対抗するのもいいけどここはラサに着弾する方向にする中継リングを狙撃して一瞬で破壊する方向でもアリですか?ドライツバークのヤバさが魅せられるし

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:12:11

    あっ、そうだノベンタ元帥暗殺の犯人変更していいですか?この世界だとOZよりジャミトフとバスクの方がやりそうですし

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:14:34

    >>127

    いいと思いますよ。トレーズも計画してたけどバスクが先手を仕掛けたとかにしますか?

  • 129ザク奪った連邦兵25/08/04(月) 21:15:43

    本スレにて宇宙世紀スレでも出てたザク奪った奴の元上司が登場
    今回はティターンズに所属しませんが、またZ編でうちの部隊とティターンズ、ブルーコスモス派閥、ブラッドマン派閥、OZやRF財団との緩衝役を務めてもらいます

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:15:44

    >>128

    そうですねジャミトフが計画練ってバスクが先に動いた感じにしますか

  • 131リュウジ・キュービィー少尉25/08/04(月) 21:17:07

    >>80

    貴様塗りたいのか!(もちろん塗ります)

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:18:25

    >>130

    となるとノベンタ元帥はティターンズのシャトルに乗せられて脱出しようとしたところを勘違いしたヒイロにやられるのか


    ただ、その後の基地の爆破未遂とかはOZの仕業にしといた方がいいかも

    この後、五飛が一直線にトレーズ狙いに行く理由薄れそうだし

  • 133レオニダス艦長25/08/04(月) 21:18:55

    >>126

    良いと思います

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:18:55

    この世界でも五飛はノベンタ殺しをこれはトレーズの罠だというけど流石にインテリの五飛でもジャミトフとバスクの計画だとは想定して無かったとかはアリですか?ついでに言うなら五飛の妻が戦死する理由のコロニーへの細菌兵器注入未遂は連合ではなくティターンズの犯行にしたら面白いかも

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:21:11

    >>134

    さすがにそれは五飛が節穴になりすぎてるような…

    ティターンズが引き起こした事態をOZが利用したのを見抜いたとかにしといた方がいいかも

  • 136レオニダス隊の隊長(アルファ)25/08/04(月) 21:22:53

    >>131

    完全にスコープドッグカラーだ!?

    >>117

    ヒイロならやりそう!リリーナにゾッコンなヒイロなら!

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:24:17

    >>135

    あんまりティターンズ出張りすぎるのもアレだからね

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:24:59

    >>135

    それもそうですね。こうしてみると作品間のバランスを取るのは難しい…

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:27:56

    こうしてみるとOZとティターンズに振り回されてる0087年の連邦軍は大変すぎる…

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:29:37

    >>138

    基本的には一つの作品一強にしすぎないようにしないといけないからね

    特に駄目なのは他の作品のキャラや組織の見せ場を完全に奪ったりすること

  • 141宇宙海賊ラビットボム25/08/04(月) 21:30:28

    あとwikiのページを完成させるためにこの海賊の代表の設定も張っておきます
    名前:フレミー・ラバン
    性別:男性
    年齢:16歳(一年戦争時)
    所属:ラビット運輸→宇宙海賊ラビットボム
    概要:運送会社ラビット運輸の跡取り息子、まだ若いが戦争に巻き込まれて重傷を負った父の代わりに会社を取り仕切ることに
    優れた指揮能力と戦術眼など高い艦長の才能を持っているが、本人は自覚しておらずそれらの才を会社経営に使っている

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:32:37

    ブント将軍はどうしますか?あの人の野望もあの混迷の時代なら夢見るのもわからなくもないラインな気もするけど

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:35:22

    考えてたんですけどW世界に比較しても死人が多すぎるこの世界でもトレーズ閣下は死者の名前を覚えてるのか気になりますよね

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:35:40

    >>142

    何か変える余地ある?

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:36:43

    >>143

    あのトレーズ閣下だぞ?

  • 146レオニダス艦長25/08/04(月) 21:41:14

    >>142

    この世界も大分混迷の世界じゃないかな…?

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:41:15

    トレーズ閣下は確実に種終盤の絶滅戦争には絶句してそう

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:44:12

    >>147

    メリクリウスとヴァイエイト(ヒイロとトロワ)を派遣する理由できたな

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:48:12

    与太を思いついた
    ライフリ登場でアクシズが分解されるけどレギオンが乗ったフルサイコフレーム機が乱入、アムロとシャアの存在と共鳴しゼクノヴァで正史のアムロが持って行ったアクシズの破片が現れ地球に向かって落下するとか

  • 150ザク奪った連邦兵25/08/04(月) 21:51:26

    キラは逆シャアのとき、Gジェネアドバンスでのイベントのときに乗ってたリ・ガズィで助っ人に出したい気持ちがある

  • 151名無しの連邦兵25/08/04(月) 21:51:42

    …宇宙が惨事過ぎて早々にビイトが発狂しそうなんだがどうしよう

  • 152OZ所属のスペシャルズ一尉25/08/04(月) 22:03:45

    本スレでいった現地の反連邦組織との関係改善を進言した人をバルドフェルトにして大丈夫ですか?
    義勇軍で活躍してるから話を聞いたとかそんな感じで

  • 153レオニダス艦長25/08/04(月) 22:18:35

    >>149

    それは流石に収集つかんので悪いけど却下かな

  • 154オヴェロント所属連邦兵ヒノト25/08/04(月) 22:18:55

    この世界でのアルタイルはどんな化け物戦艦にするか……。…元々以上なまでの魔改造艦だからどうするか……。

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:20:30

    >>153

    あくまで与太なんで気にせんでください

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:26:03

    ジャブロー後のうちの部隊の機体ですが、以下の内容で配備して大丈夫ですかね?

    第一小隊
    ガンダムシルフィード(オリ機体。詳細はwiki参照)
    ドートレス・ウエポン
    リーオー・アーリータイプ
    ジムスナイパーⅡ

    第二小隊
    ジム・ドミナンス
    ジム・コマンド×2(チョバムアーマー・タイプG装備)
    量産型ガンキャノン

    予備機 ジム・コマンド(チョバムアーマー・タイプG装備)

  • 157ザク奪った連邦兵25/08/04(月) 22:27:03

    >>156

    コテハンつけ忘れてた…

    これ自分です

  • 158オヴェロント所属連邦兵ヒノト25/08/04(月) 22:33:37

    自分は……
    ガンダムFSD
    局地型ガンダム
    水中型ガンダム
    ガンナーガンダム
    ジムコマンド
    ジムコマンド
    ですね……。レビル派の中でも最初期のパイロットばっかだからかガンダム多いな……。

  • 159スパダリナチュラル25/08/04(月) 22:37:45

    >>158

    これに俺とユウマ准尉とアミエルさんなのか……。まあ…ほとんど宇宙では使えないけど……。

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:49:15

    >>156

    >>158に比べたら全然大人しめだから大丈夫じゃないですかね

  • 161ザク奪った連邦兵25/08/05(火) 06:20:38

    このスレ内でのファーストステージシリーズやクルーゼのクローン関係の設定案です。
    これで大丈夫かどうかご意見ください

    ①ファーストステージシリーズ
    ザフトの技術の粋を集めて(一部連邦の前期GATシリーズからの技術盗用あり)製作された最新鋭機であると同時に、NJCの軍事利用の試験機という側面もあり、動力には通常の核動力が使われている。しかし、ザフトの技術の粋を集めただけあり、通常の核動力でありながら、性能はグリプス戦役後半の機体群に匹敵するほどである。
    グリプス・プラント戦役中に製作された6機(テスタメントの予備機も合わせれば7機)のうち、いくつかの機体は後に改修されて様々な勢力で使用され続けることとなる。

    ・フリーダム及びドレッドノート(Xアストレイ)
    修理・改修時に動力をミノフスキー核動力炉に換装

    ・テスタメント
    連邦の特殊部隊(「一族」の手のもの)に奪取された後に動力をミノフスキー核融合炉に換装

    ・アストレイアウトフレーム
    初めはバッテリー機として組み上げられる。後にアウトフレームDに改修する際に動力をミノフスキー核融合炉に換装。


    ②クルーゼのクローン関係
    クルーゼはクローン技術が未熟な時に生み出されたクローンなので寿命が短くなっている。
    レイが生み出された頃はすでに技術的問題はクリアされていたので、レイに関しては寿命の問題はない。そのため、メサイアでの戦いの最後の最後まで親友のシンと一緒にデスティニープランの双璧の守護者をやる気満々のレイが爆誕。

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 06:48:32

    >>161

    時期考えると妥当だと思います。この時期の段階でペッシェが存在するし寿命問題は違和感あるしね

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 07:16:54

    この世界だとハインライン大尉はWのガンダム開発者達をライバル視しそう

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 07:23:40

    考えるとこの世界だとプルシリーズはWの試験管ベイビーの発展型になるんですかね

  • 165アルフ准将25/08/05(火) 07:26:30

    グリプス戦役時にMS改修計画をしたいんですけどいいですか?

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 07:28:12

    いいと思いますよ

  • 167アルフ准将25/08/05(火) 07:40:14

    >>166

    了解です、背景的には旧レビル派復権の為の計画とかになりそうです。

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:46:17

    zz編だと何人のネームドが生き残りますかね。プルシリーズは本編に出てきた子達以外はマリーメイア軍に参加させた方がドラマも生まれそうだけど

  • 169オーガスタ研究所のソラ25/08/05(火) 10:27:05

    こっちのジャブロー戦の戦力は
    ペイルライダー(陸戦重装備仕様)
    素ジム(サーベル×2、ビームライフル装備)
    の2機ですね
    両方ともハイゴッグ一撃で倒せる武装はあるから問題はなさそう

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:07:34

    この世界だと革命軍は旧式のMSをテロ組織に流すんですかね?アナハイムみたいに表向きは強奪にするかもだけど

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:09:12

    >>170

    普通に流すと思う、ジャンク屋組合とかあるしなんなら自前のダミー会社作って渡すだろうね

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:18:42

    この世界だとジオンの最新鋭機の配備が間に合った結果、連邦のジオン掃討作戦は一応成功するけど出血が原作以上になって詰めきれずジオン残党が原作以上に存在するようになる
    そしてその残党に一部革命軍も残留する、それに目をつけた革命軍が残党のネットワーク作って、それ利用して積極的に残党支援に乗り出してそうだな

    ダミー企業やジャンク屋、バルチャーを使って物資やMSなんなら生産施設すら作る援助しそう、この世界だとザフトの戦争の時に残党が積極的にでてくるしこの支援の結果、原作以上に動きまくれるのかもね

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:46:37

    考えるとザビ家の崩壊後もクラウド9の独裁を維持してるサイデルはこの世界だと大物感が増しそうですね

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:52:33

    オーブはM1アストレイの配備まではMSでは連邦から払い下げられたジムⅡを運用するとかアリですか?

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:04:52

    グリプス戦役の年表見たけど原作とは異なりヒイロが自爆から一週間弱で復活してるのは凄いことになってるな…面白いけど

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:24:21

    0083だとサイコザク部隊が壊滅した段階でカーラは詰みになりますかね。この世界だとコロニーレーザーもないしサイド3へのコロニー落としはあまり意味なさそうだしビグ・ザムは稼働時間の限界が来そうだし

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:15:02

    Z編だとブーステットマンはどうしますか。TV版準拠にしたらよさそうだけど

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:51:59

    グリプス戦役の最終決戦の舞台やヤキン・ドゥーエとグリプスⅡのどちらにしますか?個人的にはヤキン・ドゥーエの空域に集結したティターンズ及びブルーコスモス派の連邦軍を焼き払うためにグリプスⅡを撃ち込むのはアリかなと思うけど

  • 179アウストリアのアミエル大佐25/08/05(火) 16:03:02

    >>159

    ジムⅡかそこらが配備されたらまぁ増えますね…うちのMS隊の子にメイスぶん回して欲しいし…

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:06:08

    ジムⅡのオーブ仕様は見たいな…

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:15:52

    今の所あまり出てないキャラ同士の絡みの妄想をするのもアリですか?具体的にはカリスマがすごいリリーナとラクスの絡みとか面白そうだし

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:32:55

    あまり関係ないけど怪文書で有名な月刊モビルマシーンが単行本化されますね。この世界だとどんな頭のおかしい記事を出してくるのか気になる

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:02:35

    グリプス戦役編だとデラーズ紛争の結果とかてい次第ですがコウとキースはどうしますか?原作通りにオークリー基地に送られたらUCEの描写を見るにティターンズの拠点になるらしいけど

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:18:36

    >>171

    >>172

    本格的に兵器を横流しするにはジャンク屋組合よりはバルチャーの方が便利そう

    ジャンク屋組合は一応国際組織みたいなものだから足がつくだろうし兵器をばら撒くにはあんまり向かないかも


    後はSEEDとDESTINYの間ならエクリプスで出てきたアンティファクティスが兵器ばら撒くには最適

  • 185オーガスタ研究所のソラ25/08/05(火) 17:52:42

    軽量高起動が売りの第二期モビルスーツに重そうなオプションパーツガン積みするのパフェストを感じてしまう

    PRODUCT | F90 A to Z PROJECT | バンダイ ホビーサイト再び紡がれる「フォーミュラ計画」―。『F90 A to Z PROJECT』始動!bandai-hobby.net
  • 186ザク奪った連邦兵25/08/05(火) 18:16:22

    キリマンジャロ基地攻略までグリプス戦役の年表の追記完了
    それ以前の部分にも加筆修正しています

    ロザミアとゲーツはZZに向けてサイコガンダムMK-Ⅱを登場させないといけないのでキリマンジャロ戦には未参加

    ロザミアたちを参加させた方がいいという方は裏スレで提案、他の方の了承を得た上で加筆してください

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:22:42

    >>186

    いいですね。ただロザミアの中でをそのままやるとカミーユの精神が崩壊するのでグリプス戦役の最終決戦にサイコMk−Ⅱを出すのはアリですか?

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:28:06

    >>186

    ビグ・ザム8機に関しては初登場のカイレポだと関係者のジャック・レモンド(キャリフォルニアベースで潜伏してビグ・ザムを戦後にロールアウトしたりディジェの開発に関与した人)がシャア信奉者だけど地球との融和を望む比較的穏健派でラコックもカイさんが圧倒的な戦略でティターンズを無血降伏させたいと言ってノリノリで協力してたし、ジャック・レモンドやラコックが知らないうちに残党を唆したとかアリですか?その後にラコックがクワトロ大尉に接触する展開も作れて話が広がるし

  • 189ザク奪った連邦兵25/08/05(火) 18:33:12

    >>187

    >>188

    どちらも大丈夫かと

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:35:21

    本スレででてるアレはレビル将軍専用ガンダムです。

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:39:59

    >>190

    これが出てくるなら他の将校専用のGX計画関連機もありそうですよね

  • 192オーガスタ研究所のソラ25/08/05(火) 18:40:19

    >>190

    これジムにガンダムの外装を被せただけのハリボテということにしませんか?

    流石にもう1機ガンダムを作れるレベルの生産ラインは残ってないでしょうし(陸戦型ガンダムを見ながら)

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:41:14

    >>186

    うーん、虐殺部分は削除してもいいでしょうか?この世界だとナチュラル、コーディ以前にスペースノイドとアースノイドの対決思想になってそうですし

  • 194レオニダス艦長25/08/05(火) 18:52:54

    >>193

    いや、そこは残しておいた方がいいと思います、スペースノイドはコーディネーターに対しても融和的な優れた存在だからとかの理由付けしとけば革命軍のニュータイプ思想にも結び付けられますし

  • 195オヴェロント所属連邦兵ヒノト25/08/05(火) 18:58:22

    >>192

    再生産できない……?(8機生産されたフルアーマーガンダムなどや陸戦型フルアーマーガンダムを見つつ)

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:01:34

    >>193

    虐殺部分抜いたら過激派ブルーコスモスもザラ派もほぼ何も残らんのでは…

  • 197オーガスタ研究所のソラ25/08/05(火) 19:02:22

    >>195

    よくよく考えればそうですね、忘れてください

  • 198オヴェロント所属連邦兵ヒノト25/08/05(火) 19:02:23
  • 199二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:02:59

    たておつ

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:04:15

    立て乙

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています