自認が開拓者のユーザー

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:09:55

    もしかして結構多い?
    3.4関連のスレで「俺たちでオンパロスを救うぞ!」とか「ファイノン、あとは俺たちに任せてくれ!」みたいなテンションの人たちをちらほら見かけてふと思ったんだけど

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:11:34

    ゲームしてるとき開拓者っていうキャラクターを操作してる感覚だけど掲示板はそういうなりで書いた方が盛り上がるだろ?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:13:22

    そこまで没入してる感じは無いけど、スレのノリとしてそう書いた方が良いなと思ったら開拓者=自分風に書く

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:13:45

    自分は別の脳があるというか…本編やってるときは開拓者は開拓者だけど、掲示板とかXとかで自分のアバター白ハゲ俺にしてもちょっと没入感削がれるから開拓者で書いてると言うか
    普通に開拓者ってプレイヤーの分身みたいなものだし

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:14:25

    正直
    容姿があって
    声があって
    名前(デフォ名)もあって
    一キャラとしての個性もあるのに
    それは通らないしナンセンスだろ
    プレイヤーはプレイヤーでしかない

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:14:50

    開拓者≒自分くらいのテンションでやってる

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:15:03

    俺は通りすがりの開拓者
    自分が開拓者でないことは理解しているが、それはそれとしてオンパロスは救う

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:15:47

    自分は開拓者のブレーキ担当なんで……

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:15:50

    ファイノンの相棒は開拓者だけど、"俺"の相棒はファイノンなんだよ
    勝手な片思いだよ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:15:52

    ゲームはゲーム
    掲示板は掲示板

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:15:55

    本気で自分を開拓者だと思ってると言うよりはそういうノリでは?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:16:45

    大体ノリだよ、けどそれはそれとしてオンパロス救う

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:17:31

    自己投影否定派みたいなの昨今多いけど主人公とか操作するキャラに感情移入するのが普通の楽しみ方では……?とおもうんだが

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:17:38

    別のゲームやけどプレイヤーの立ち位置は
    DELTARUNEのクリスのタマシイのぐらいのスタンスが一番良いんじゃないかなって

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:17:57

    自分はそうよ
    ゲーム用のニックネームを10年以上使ってて開拓者もその名前でやってるから開拓者=自分って気分でプレイしてる

    これは楽しみ方だから正解なんてないけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:20:09

    自分の時間使ってバトルしてパズル解いて物語読み進めてるのに開拓者と自分を完全に切り離して考えることはできない
    個人的には開拓者の背後霊の気分でやってる

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:23:05

    さすがにこういうとこで「星ちゃんたちでオンパロスを救うぞ!」「ファイノン、あとは穹たちに任せてくれ!」って言うほうが稀では?

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:23:20

    メインの開拓者にはある程度没入してトンチキ始めたときは背後霊になるよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:23:53

    主人公と自分は別人だけど、ゲーム進めてる時は主人公そのものになってるつもりでやってるよ
    要するに自己投影じゃなくて乗っ取られてる

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:24:22

    「はやく(開拓者を操作して)ファイノンを助けに行きてえ!」の意

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:25:28

    >>18

    舌は無いけど頬っぺたくらいならくっつけたことあるしねこの世の終わりみたいな感じがするけど以外と似たような子供が多いのかすぐにやかんのお湯で剥がしてもらったよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:25:32

    この話題5日ぐらい前にも見たぞ
    どのスレだったか忘れたけどコンシューマーの主人公の名前まで話題が広がっていったやつ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:29:04

    こ…公式もユーザーを開拓者の皆様って呼んでるし…

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:30:09
  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:31:45

    俺が見届けてやるからな!の気持ち
    開拓者と自分が同じとは思ってないけど開拓者を操作してるのは自分だし

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:32:25

    >>14

    大体これ

    自分は開拓者に勝手に感情移入してる壁のシミくらいの気持ちでやってる

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:33:15

    否定してこなかったりどっちかのスタンスで当然みたいな事言ってこなければ全然どうでもいいのにさ
    主人公=プレイヤーでプレイしてる人を否定したり主人公を一個のキャラクターとして扱うのが当然だみたいな人が多いのってなんでなんだろう……
    主人公=プレイヤーとしてぷ主人公を一個のキャラクターとして扱う人も

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:33:56

    自分と同化してる感じ 自分ではないけど自分
    まあ感情移入してるって認識でいいか

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:34:01

    自分は俺が(開拓者を操作して)助けに行くの意で使ってる
    他の人は知らん

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:34:19

    >>27

    誤タップで途中送信

    主人公=プレイヤーとしてプレイする人も主人公を一個のキャラクターとして扱う人もどっちも居ていいじゃんって思うんだよな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:36:19

    >>30

    寧ろ主人公と自分を同一視してるんだろって訳の分からんいちゃもん付けてくる奴(これが感情移入派とは思ってないよ)に反論してたり、こういうスレで聞かれたから答えてた方が多くない?

    わざわざ感情移入してて〜ってスレでそんなこと言わんやろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:37:38

    キャラを操作する時はそのキャラ=プレイヤーとしてはそこまで気になるよなことか?
    ゲーム限定の分身みたいなもんだろう

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:40:10

    >>13

    そこは人それぞれだからそんな事言われたら嫌な思いするのも居るだろうさ、俺も不快だぞ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:41:29

    うちは自分をなのかだと思ってるなの
    きらきらパシャパシャおしゃれガールとはうちの事なの
    ひれ伏すがいいなの

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:41:36

    ゲームて普通にプレイアブルキャラがその時のあなたてのが大半だと思うけどな
    格闘ゲーもその時のキャラがプレイヤーの分身みたいなもんだし

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:42:33

    閲覧注意CPスレで主人公がキャラとそういう事するみたいな話の流れで「◯◯したい」って言ってる人はまぁ自分を重ねてるんだろうなって思ってる

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:42:54

    その分身のニュアンスが人によって違うんだと思う
    アバター(着ぐるみ)なのか端末(ラジコン)なのかみたいな

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:45:27

    最近はもはや同一視否定派の否定派の方がお気持ちしてること多くないか
    このスレなんてほとんどは1に対して自分は違うって立場表してるだけじゃん さすがに過敏だと思うぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:45:44

    開拓者の奇行を見てると開拓者=自分とはどうしても思えない
    スレならその場のノリとか気分とかで二転三転してる

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:45:54

    自己投影は正直あんまり良い消化の仕方ではない
    これは正だけど感情移入はベーシックな楽しみ方の一つだよ
    これ私だと俺も同じ気持ちだは全く別

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:49:48

    どうせ俺嫁したいだけだろ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:53:13

    選択肢は開拓者に虫の知らせ送る感覚で選んでるな
    自己投影でも開拓者を1キャラとして見るのもそれらを両立するのも別におかしいことじゃないし好きに楽しめばいいんじゃないかな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 22:59:46

    事故投影はキショいと思われるからな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:19:51

    自分で名前つけれるし自己投影型もプレイしやすいようにはしてくれてるね まぁゲームなんだし好きにプレイしたらいいんでない?

    人のゲームスタイルにあれこれイチャモンつけるユーザーの言うことなんて聞く価値ないのは当然のことだし各々自由にやったらいいと思うよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:36:16

    アバター的な意味で主人公=自分なのは間違いないんだよ
    その中で深く没入して楽しむか、あくまでも「視点」として扱うかは人次第だし、
    二極で語られがちだが、なんなら可変式の人が一番多いんじゃないか

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 04:12:53

    こいつ自己投影してんなあってのは悪役へ向けるヘイトの異常な熱量から特に感じる

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 05:34:13

    個人的にはゲームの目標は楽しむことなんで、熱い場面ではPLとしてではなくPCに感情移入して存分にうおるぜ!

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 06:22:06

    穹とか星に自己投影してるわけじゃないけど、自認はナナシビトの仲間だと思ってる

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:57:42

    >>13

    そりゃ感情移入と自己投影は違うからでは?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:10:29

    感情移入はするけど自己投影はできない
    だってゴミ箱漁ったり「オリガミノ…コトリィ…」とかしないし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています