プロットの相談に乗ってほしい

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:30:03

    それがボクです

    バトル系の小説書いてるんスけど今敵勢力の中でも特に強い敵を主人公がボボパンしたんだよね
    まだ物語としては全然前半部だからこのまま敵勢力のトップとぶつけるのは早過ぎを超えた早過ぎだと思うんだァ
    一応敵勢力には他のメンバーもいるけど別に強くはないのん

    弱くない敵たちを主人公にけしかけるのと、敵勢力が別の勢力と同盟を組んで新たに強敵を登場させるのはどっちが盛り上がるのか教えてくれよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:32:37

    ううんどういうことだ
    ククク奴は四天王の中でも最強…みたいなのを倒したなら
    ほかの有象無象が多勢に無勢だいっけぇしても主人公くんに邪魔ゴミされますよね

    だからといって他勢力を猿空間から取り出すのもヤバいんじゃないスか

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:32:46

    別勢力を出すと話が複雑になるし敵勢力他のメンバーが格上になんとか立ち向かう感じにすればいいんじゃないスか?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:33:38

    >>1

    ボボパン?

    バトルの意味かバトル(意味深)の意味かでこっちも見解が揺れるっスね はっきりしてもらおうかあ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:33:52

    >>敵勢力が別の勢力と同盟を組んで新たに強敵を登場させる

    ううんどういうことだ敵Aと敵Bが組んで強敵と戦うって意味スか?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:34:46

    犬はジャンルを言えよ
    敵が人間か魔物かによって随分変わってくるからな

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:35:19

    >>4

    もちろんめちゃくちゃバトル(意味深)じゃない方


    >>5

    主人公にとっての強敵って意味っスね

    >>3が言うように猿空間からの登場にはなるんだけどねっ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:36:03

    その敵の中でも能力的にシナジーのある奴同士で組ませたり、危険な改造手術とかサイボーグ化で強化したらどうスか?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:36:25

    >>6

    魔物…


    >>7

    >>3じゃなくて>>2だったのん

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:37:26

    なにっ、ハイファンタジーの俺TUEEEE系?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:37:35

    魔物ならまぁ割と何でもありじゃないスかね
    儀式で古代の超危険生物をばあっさせたり

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:37:39

    まずなんで順当に弱いのからぶつけなかったのか教えてくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:38:15

    >>7

    ふうん そういうことか

    強い敵がどういうキャラ次第かで展開も変えられるやつなのん

    ・自分と渡り合える強い敵を自分で育てる最終回カカロット滑り

    ・事情があって敵側にいるけど本当は自分を倒せるくらい強い相手を求めてる自己犠牲滑り

    ・細けぇことは良いんだよの精神でとにかく戦っているタイプ

    ・主人公に昔の自分を重ねて何か手心加えるタイプ

    こういう例とかで因縁を作ってその後ちょくちょく出せるタイプなのかとか、色々バリエーションはあるんだよね

    方向性としてどういうのに持っていきたいか教えてくれよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:39:05

    その後の展開によると思われるが…
    どう繋げたいのかの情報がないと何も言えないんだよね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:39:53

    >>12

    いやっ聞いてほしいんだこれには訳があってね…


    最初は敵も弱いのから主人公に向かってったんスけど敵のトップが「ヒャハハハこいつ(=主人公)めちゃくちゃ強いでェ」って面白がって部下の中で最強格の奴をぶつけたんだよね

    まっ激戦の果てに主人公に倒されたんだけどね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:40:15

    まどろっこしいから作品貼れ伝タフ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:41:24

    >>14

    まだ敵のトップよりは弱い主人公のパワーアップのための踏み台になってほしいんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:43:06

    タイイチで撃破?それとも仲間全員でかかってようやく勝利をもぎ取ったタイプ?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:44:08

    >>16

    プロットの相談だからほんへはまだじゃないか?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:44:23

    とりあえず確認したいんスけど
    主人公がババポン(意味深)したのが敵対勢力のトップしたけど互いに相手の立場は把握していないタイプ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:44:32

    単体性能が弱くても連携の強さを見せるとか制限時間付きで命がけ系のパワー・アップするとか味方陣営の強いやつを洗脳するとか色々あると思われるが…

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:45:31

    >>18

    タイイチ…

    だけど一回主人公がやられてからの不意打ちを受けてたりトドメは一般人からのリンチで悪因悪果による死を遂げたのん

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:45:47

    もちろんめちゃくちゃ残ったヤツらで多勢に無勢だいっけぇする

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:46:10

    もしかして真面目にキャプマスのメールみたいに選ばれた野蛮人をかき集めて主人公にぶつけるのがいいんじゃないスか?

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:46:26

    その敵勢力の親玉の影に更に格上の敵勢力がいて…とかじゃ駄目なんすか?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:46:44

    >>20

    (意味深)は違うから外せバカっ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:46:45

    >>17

    今のところ敵陣営の最強格の幹部<主人公<トップなんスね

    まあ相手を複数体にするとか搦手使わせるとかまったく別の怪異と戦わせるとか色々手段はあると思われる


    今の勢力のボスは序盤ボスみたいな立ち位置なんスか?それとも終盤までいるタイプ?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:46:49

    一般人のリンチ…?
    その展開は必要なのん……?

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:47:18

    >>28

    一般人には一般人の人生があるよねパパ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:47:48

    >>27

    今やってる部のラスボス…


    >>28

    一般人をな…たくさん殺したんだよ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:48:45

    一般人のリンチがとどめだなんて最強格の敵ってやつは結構庶民派だな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:48:49

    中世戦記物なら一般人のリンチもわかるんだけどね
    魔物の強いほうのやつが弱ってるとは言え一般人に殺されるのはちょっとどうかとおもうの

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:49:44

    まぁ趣味で書いていくなら、楽しければいいんじゃないスか?それなりに本気なら読者意識しないとだが

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:49:58

    まあ主人公が無力化までやった上でのリンチ展開ならええやろ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:50:34

    >>32

    しゃあけど…軍とか武装部隊なのを下手に弱く書くとうるさいのが湧くんやわっ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:51:29

    >>35

    軍が一般人…?

    まあ軍隊ならそこまで違和感は無いやろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:51:34

    敵のトップの性格をどう置くかによるんじゃないスか?

    >>15ならかなり享楽的だとは思う一方で初手で強いのをぶつけるのは警戒してるとも取れるんだよね

    慎重に取られて同盟を組ませると倒すのが難しくなっていくと思われるから、スレ主が言っている通りに修行ではないけど強くなった説得力がある踏み台が何か必要になるんだよね

    別にどちらでも不自然な展開でもないからまずはキャラに自然な行動を考えてみたらどうスか?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:52:01

    >>35

    言いたかったことは分かる反面…一般兵士を一般人と書くのは誤解の元だろという衝動に駆られる!

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:52:13

    >>35

    おそらく主人公が苦戦した相手をそのへんの村人が殺すほうが問題あると思われるが…

    まぁ執筆は自由だからなんでもいいですよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:53:35

    えっ兵士なんですか
    ならまぁええやろ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:54:22

    >>36

    >>38

    ウム…たしかによく考えてみたら一般人ではなかったのはリラックスできますね


    >>37

    今のところトップは主人公が一回復活した時の秘密に興味を持ってるんだよね

    自分で主人公を相手しに行きそうに思う反面、下手に暴れると興味の対象を殺しかねないから自分以外の奴を使いたいって感じなんスよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:57:20

    主人公の師匠ポジションは既にいるのか
    あるいは出す予定があるのか教えてくれよ
    強敵を倒した後の強化イベントなんて修行パートくらいしか思い浮かばないんだよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:58:04

    >>41

    じゃあ秘密について知ってそうな仲間を狙う搦め手で攻めてくるといいかもしれないね

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:58:13

    >>41

    トップってやつは京楽的に見えて結構考えてるんだな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:58:13

    序盤から敵側の大ボス除いた最高戦力と戦う展開でヒロアカ思い出したのは俺なんだよね
    単純な強さで劣っても策謀や特殊能力で上回る敵とかを出せばいいんじゃないスか?

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:59:34

    >>41

    それならば負けイベントとして消化するのもアリなんじゃないスか?

    主人公の能力は知らないが調査のためにやってきてその過程で逃すなら別に格は落ちないと思われる

    単純に世界ってのは広いな展開や目標作りにはアホほど強いのをぶつけるのはアリなんだよね

    あと下手に弱いのを多勢に無勢だ行けをすれば相手の力量を見極められなかったでアホっぽく見える場合があるんだよね

    そのトップが下手すると殺してしまうというのはあまり上手く力をコントロールできてないんスか? それとも力量差があまりにあり過ぎて手加減できないタイプ?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/03(日) 23:59:44

    >>42

    いない…

    出す予定もない…


    >>43

    いない…

    そもそも味方自体ほとんどいない…


    >>45

    その敵をどっから出そうかって話ヤンケシバクヤンケ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:02:43

    >>46

    最後の質問については後者っスね

    現時点で舞台になってる国の実質支配者でもあるんだよね


    烏合の衆をぶつける=頭悪い采配なのはその通りだと思うのん

    でも一応名前というか存在が仄めかされてる他の敵を使わずにいていいのかという衝動に駆られる!

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:03:18

    本当に何でもない第三勢力(個人)が出てくる展開はワシは好きだけど万人受けはしなさそうなんだ

    やっぱ最強ではないにしろ強い幹部共で多勢に無勢仕掛けるのが良いんじゃないスか?
    能力の相性が良くて複数性能なら単体最強を超えられるとか

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:03:40

    格上をやられて危機感抱いた一部の敵が鍛錬や肉体改造に着手するとかどうスか?
    今のままの強さじゃないといけないってわけじゃないでしょ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:12:27

    >>48

    面白いなら正直仄めかしてた奴らぶっ飛ばしても問題ないと思うんだよね

    それこそ鬼滅の下弦の月の解体と同じなんだ

    新しく他の敵対者を出すなら世界観を膨らませるような新たな設定を見せるか強さの上限を示すかが大体なされてると思うんだよね

    強さの方は今盛りたくない方面に感じるから世界間設定の方になると思うんスけど、今早めに開示したい設定とかあるタイプ?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:16:59

    おいっ リンチして殺すのは良いがねちっこく描写せずにライオン・キングのスカーの末路ぐらいに留めておけよ
    あんまりそこらへんに力入れ過ぎると後の敵の末路とかと比較されて面倒くさい事になるからな

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:22:12

    >>51

    早めに開示したい設定は特に無いですね🍞

    今はどっちかっていうと物語の展開重視な感じなのん


    >>52

    リンチは多分300文字程度で終わらせてたはずだから心配しなくていいですよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:28:31

    (読者のコメント)
    面白くなるなら何でもいいですよ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:34:15

    いきなりまだ見ぬ強敵を登場させるぐらいなら何かしら布石とかクッションを挟んでからにしろ…鬼龍のように

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:48:29

    >>53

    ここまでの話を聞いているととりあえず匂わせている弱い奴らをぶつけたそうに見えるんだよね

    トップとその下の関係がどういうものか分からないがトップの目的以外にも理由をつけてぶつけるのがいいんじゃないスか?

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:55:00

    >>56

    うーんあくまで存在しか匂わせてないから微妙ではあるんだよね

    ここで出さなかったら最後の方にトップが「使えない奴はやねぇ…みんな合体させて合成獣にするのもウマいで!」させるのもアリじゃねぇかと思ってんだ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:07:12

    主人公がどういった立場なのかは分からないがトップが国の影の支配者であるなら下手に動けないとは思うんだよね
    部下を動かすのは自然になるが、そもそも一番のコマを失っているからこそ同盟を組んで次のコマを手に入れるのも自然なんだ
    ついでに次章の展開のために直近で組んで次の敵になるやつ以外にも返事はともかく声をかけるみたいな描写を入れておけば自然な流れになるしな(ヌッ
    合成獣展開も個人的には豪快で結構好きなんだよね
    トップの格を保つならばトップが出てきての直々の負けイベントか、次に組む相手のために今の手駒を使い潰すか、新たに次章への導線用に敵を仕入れるかが個人的には自然だと思うんだァ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:07:57

    >>47

    犬は敵と戦いばっかりじゃなくて味方とか主人公の交流も書けよ

    web小説の定石だ 読者は熱い戦いよりも無双、魅力的な敵よりも仲間たちによる持ち上げを期待していたりする

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:10:53

    猗窩座展開でいいと思われるが…

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:12:07

    せめて最強の部下じゃなくて二番手、三番手あたりをぶつけろよえーっ

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:12:26

    「敵組織の最強幹部を撃破したため、あとはボス以外強敵がいない」ってことっスよね
    どういう展開にする予定なのか解らないけど、そもそもその部を長く続ける意味はないんじゃないスか?
    「残り全員引き連れてワシ自らカチコミだGOーッ!」でいっぺんに状況を動かしてもいいんじゃないかと思うんだよね

    あるいは主人公側が敵の手がかりを掴んで、敵組織が本腰を入れる前に残りの幹部を始末していくのもどうスかね

    複合で「最強幹部の死を知ったボスが、一斉攻撃のために散らばってた幹部たちに招集をかける」→「それを知った主人公たちがそれを知り、合流を許すと勝ち目がないことに思い至る」→「敵幹部を各個撃破しながらボスの元を目指す」みたいなのもアリじゃないかと思ってんだ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:14:50

    >>60

    猗窩座展開って何だよ!?

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:19:11

    >>58

    めちゃくちゃしっくり来たのが俺なんだよね

    正直ワシの書き方・展開の理由の付け方によると思ったんだァ

    しゃあけど…次の章と今の章はほとんど繋がりが無いんですワシの気持ちわかってください

    主人公がな…変わるんだよ


    >>62

    書くの忘れてたんスけど、主人公と敵対してる勢力は他にもあるっちゃあるんだよね

    例のトップが実質ラスボスで、他の勢力のボスはパワーアップした主人公がようやく並ぶことができてそれを証明するための役になってるんスよ

    だから他にパワーアップするための敵が必要になってるんだ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:24:18

    >>64

    ううんどういうことだ

    主人公が変わるのに「主人公が(例のトップに?)ようやく並ぶことができた」ことを証明するための役として他組織のボスも出てくるんスか? 主人公が複数いる群像劇のタイプ?

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:26:40

    >>65

    はい!そうですよ

    …あんまり言いたくないんスけど闇堕ちした主人公が最終章のラスボスになるんだよね

    だから強さを盛っていく必要があるんだ満足か?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:28:45

    いっそのこと正体隠した敵四天王(最強じゃない)の1人も主人公達と一緒に強化イベントを作ったらどうスか? 因縁も作れてハッピーハッピーヤンケ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:30:56

    それならトップが悪辣なカリスマを保つのと主人公を盛るのを同時にしなきゃ行けなくて前提条件が変わるやんケ
    闇堕ちする理由は多分もう作ってると思うんスけどついでに絶望イベントに即合成獣ぶつけるのがベストじゃないスか?
    これなら合成する幹部の数なんかを調節すれば強さも変動できるからな(ヌッ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:31:31

    >>66

    ふうん LIVE A LIVEみたいな展開ということか


    そもそもっスけど、「倒した最強幹部以外の敵幹部はみんな格下」って設定は必要なんスかね

    社会への悪影響とか軍隊相手の殲滅力が高いからそいつが最強扱いされてるだけで、純粋な戦闘力は横並び(=だから主人公はそいつらと戦ってさらに強くなる)って展開にはできないんスかね


    まさかもう投稿してるから修正できないってわけじゃないでしょ?

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:31:51

    一旦整理させてほしいのん

    ・主人公は複数あるうちの敵組織(トップがその章のラスボス)の最強の幹部を倒した
    ・だから今ちょうどいい敵がいない(?)
    ・トップがラスボスの組織には他にも一応敵はいるけどその幹部よりは弱い
    ・次の戦いは主人公のパワーアップにつながるものにしたい
    ・他の敵組織はパワーアップ後の主人公の踏み台

    ってことでいースか(コキッ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:33:45

    いやちょっと待てよ
    他にも複数組織があるならそこから敵出せばよくないスか?

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:34:16

    俺は順番かのようにバトルが続くよりは同盟とかの方が新味ありそうで良いかな

    なんなら一旦バトルは中断して拗れた同盟関係を主人公が仲裁してあげるとかでも良いと思う

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:38:43

    >>68

    主人公闇堕ちの理由はその合成獣関連だから多分大丈夫と思われる


    >>69

    ……(哀)


    >>70

    大体合ってますよ


    >>71

    説明すると長くなるんスけど、敵は基本魔物だけど勢力自体には人間も所属してるんだよね

    それでラスボスの組織は他の組織から魔物をヘッドハンティングして勢力拡大してるって設定だから他勢力から出すのも難しいのん…

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:41:55

    異能力ものなら相性云々でいくらでも主人公を苦戦させられるんじゃないスか?
    考えるに世界観はファンタジーっぽいけど全然世界観の全容がわからないからアドバイスもしづらいんだよね

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:42:33

    >>73

    えっもう投稿してるんスか


    じゃあたまたま動いてた第三者勢力が襲撃してくるのは駄目なんスかね

    あとの章でそいつらを本格的に出せばいいでしょう

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:44:47

    すぐ消していいから一旦文章を読ませてくれと思ってきたね

    わし一応最後まで確認したいけど今めっちゃ眠いし

    ぶっちゃけ現状だと>>68で書いた通り強さを合成獣設定で誤魔化してぶつけるのが早いとしか思えなくなってるんだよね

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:46:47

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:47:55

    >>77

    お前かよ伝タフ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:47:56

    前にここで読んだやつやんケ
    すぐに最後まで読むからちょっと待ってね

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:48:56

    >>79

    お言葉ですが前回晒してからほとんど進んでませんよ

    若干話も盛ったような気もするしなっ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:56:37

    >>80

    結構文章変わってた気がする伝タフ

    人間側に一旦視点を移すか人間と敵対するのは不可能っスか?

    創作において弱いが集まると面倒の代表例は人間なんだよね

    人間という雑兵を無慈悲に扱うのなら結構いけるし、なんなら改造人間ゾンビ的存在なら適度に難易度調整できる存在が作れるんだよね

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:01:57

    >>81

    一応警察側が徒党を組んで〜っていうのは考えてるんだよね 確かにそっちに一回フォーカス当てるのもありだとは思うのん

    現時点で妖怪の存在が人間の一部に公になったからこっから物語を動かしやすいしなっ

    いい加減ヒロインを活躍させたいとも思ってるんだ

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:04:50

    敵対してるトップがトップだから人間を操るのがかなり自然だから丁度そっちの描写をするのに便利だと思うんだよね
    警察内部での人狼ゲームが始まると調査や資料を探っていく中での遭遇で丁度いいでしょう
    ヒロインも動かせる上で役割があるからバディ感は増すと思われる
    ついでにどれだけ人間社会に根を張っているのかが示せるしな(ヌッ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:08:45

    ねねが死んだ時に水を噴出させてたのは何なのん?
    玉藻本人じゃないなら部下なタイプ?
    ちょうど鬼童丸より強そうなんだしそいつをぶつければええやんと思ったのが俺なんだよね
    まっ玉藻本人ならバランスは取れてるんだけどね

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:12:55

    >>83

    もちろんめちゃくちゃアリ

    一旦鴉側は置いておいて人間側にフォーカスしようかな伝タフ インフレも抑えられるしなっ

    警察の組織についてまたちょっと調べものする必要がありますね、ガチでね


    >>84

    瑞子…

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:14:19

    現状だと
    ・このままの敵対者との人間を通した化かし合い虹色展開
    ・合成獣などブラックな部分を押し出しつつの適度に強さを合わせて闇を深める展開
    ・トップどもレベルではないがトップと昔競った結果夢破れた過去匂わせの新規キャラを入れる展開
    ・急に他のトップ格の奴らの横槍展開
    くらいが自然じゃないスかね?

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:16:12

    >>85

    創作だから組織のそこら辺新たに組み直して別世界観を出すのもアリだと思うのが……俺なんだっ

    都合よく作り替えられた感も出るしな

    まあ普通に下敷きにする知識は必要だからバランスは取れてるんだけどね

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:17:21

    >>86

    一番自然なのは2番目っスかね

    人間を通した化かしあいだと敵が強すぎルと申します

    他の新規強敵の横槍展開は今の敵組織が日本の4トップだから無理があるのん

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:19:08

    色々口を出しているけど無視してもいい伝タフ創作は自由と思う男
    なんならここで出てきたアイデアつまみ食いしていい展開にできれば一番いいんだよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:21:39

    >>89

    当然を超えた当然

    今ちょっと忙しくて中々書けないけど何とかバランスの取れた作品に仕上げていきますよククク…

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:24:05

    >>90

    そうやっそれでええんやっ

    とりあえず自分は申し訳ないんだけどそろそろ明日のために寝させてもらうんだ

    また続きを楽しみにしておきますよククク……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています