無限城編2作目の不安な点

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:37:48

    今作でチラホラ見かけるマイナスな感想として「回想シーンが長くてテンポが悪い」っていうのがあったけど、それだと兄上がメインを張るであろう2作目はかなり批判が多くなるのではと今から不安

    回想シーンの数も長さも猗窩座以上だと思うし猗窩座の場合は初見勢も前からよく知ってるキャラで「こいつにも何か悲しい過去があるはず」って姿勢で観てるからこの程度の批判に収まってるはずなので、兄上の場合どう転ぶか、、、

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:50:20

    縁壱の描写盛ることで戦闘シーン増やせるだろうし別に大丈夫じゃない?あと体感だが回想って何人も連打されるとダレるけど1人のが長く続く分にはまだ見れる気がする

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:53:06

    第一章で獪岳、童磨、猗窩座と3つも盛り込んだのに対して第二章は黒死牟だけ。
    構成はかなりシンプルになると思う

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 00:59:56

    いや今回のも炭治郎が伊之助との殺気についての会話思い出したりパパがクマ殺したの思い出したり味方キャラでもたくさん回想シーンあったよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:04:17

    童磨戦でもまだカナヲ回想と琴葉・伊之助回想が残ってるからな
    そこをどう処理できるか

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:09:55

    炭治郎の夢の中?で縁壱の回想もあるな、、、

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:12:02

    猗窩座の過去は明らかに悲しい過去だし話も分かりやすいけど兄上の過去は悲しいは悲しいけど自業自得感あるしなぁ
    見る人によってはあんまり知らんキャラの過去回想が長くてよく分からんかったと思われても仕方ない

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:28:59

    漫画は1話単位、単行本単位で一息つけるけど映画だとどうしてもね・・・
    ぶっちゃけアニメ向きの構成だと思う<無限城

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:32:46

    回想多い問題はともかく過去が受け入れられるかに関しては生き恥晒しても割と人気あったし大丈夫じゃね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:47:26

    一章で言われてるの、長さというよりも頻度・種類の多さだと思うの

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:50:40

    回想するのはいいけど猗窩座戦みたいに時々猗窩座に戻したりするのはいらんなこれって思うので一気に回想駆け抜けてほしい

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:17:18

    まあテンポが悪いって言われる要因は現在と過去を何度も往復するからだな

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:11:36

    猗窩座は無限列車から登場しててライト勢アニメ勢にも馴染み深いけど黒死牟は顔見せ程度だったからね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:17:21

    実際批判は今作より多くなるやろな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:21:53

    猗窩座は累妓夫太郎みたいに倒してから回想やってスッキリって構成じゃないから初見だと少し見づらいってのはありそう
    回想シーン中も戦闘の続きが気になっちゃいそうだしね

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:44:18

    鬼は兄上だけだけど原作通りの順番なら
    伊之助母回想、カナヲ回想、実弥回想、玄弥回想(短)ときて兄上回想なので、種類は多いと思うぞ
    そのうち伊之助母や匡近、兄上周りが新登場
    正直初見なら一作目以上に誰?何?感あると思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています