- 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:29:12
- 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:30:38
ティーチならダチでもいざとなったら切り捨てるだろうからな
二人の要素足して2で割った感じする - 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:30:49
闇ルフィだよな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:30:57
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:31:44
思ったより思想の強いルフィだった
- 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:31:53
それならハラルドのことボコッて仲間にしてねえか?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:32:28
ロジャーとロックスを配合して二つに分けたらルフィとティーチになるのかな
- 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:32:53
白ひげはロックスより魅力で劣るティーチに失望してそう
- 9二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:34:15
人と人との繋がりは大切にする姿勢は間違いなく主役の器
- 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:34:32
- 11二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:35:11
闇バイトするルフィって感じ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:37:59
- 13二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:39:27
あんまり気にしてなかったけどそういやマムいたらエルバフ入れなくなるな
- 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:45:15
ゴッドバレーで白ひげが言ってた目的を忘れて暴走するっていう部分はルフィっぽく感じる
黒ひげはオリチャー発動する事はあるけど常に目的というかチャート優先で動いてるように見える - 15二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 01:47:31
伯父(叔父)さん…
- 16二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 02:59:21
実際ダチのサッチぶっ殺してヤミヤミ手に入れてるわけだからなティーチ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 03:16:48
裏切った後も白ひげをオヤジ呼びしてるのも普通なら媚び売りとか煽りなんだけど、黒ひげはたぶん真面目にオヤジと思ってるからな…
- 18二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 05:35:22
- 19二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:11:16
こう言われたカイドウが結局「友情なんて上っ面なだけ」という結論に至るのが凄い無情というかなんというか…
- 20二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:13:48
でもハラルドはリンリンに対して個人的な悪感情は…いや、ヨルルの件があるからダメだわな
- 21二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:41:43
カタギ相手だと常識的な面が出てくるのもルフィぽい
- 22二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:46:01
そういや前話だとリンリン居なかったよな
単に加入前だったのか - 23二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:49:15
カタギ相手っていうか単純にロックスのハラルドへの好感度がめちゃくちゃ高いんだと思う
案外フン…おもしれー男…みたいなノリだったりして - 24二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:57:44
- 25二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:11:50
黒ひげは本気で友情感じてる相手も夢の為なら切り捨てられる
- 26二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:38:27
言うほど白ひげってロックスのこと魅力的に思ってなくない?ロックスに惚れて船に乗ったって感じはしないし、黒ひげもエースも「自分の」息子として見てるから失望は裏切るまでなかったと思う。
どっちかっていうとシキとかカイドウのほうが血筋知ったらガッカリしそう。「あの人の息子がこんな回りくどいことするやつなのかよ」みたいな