うおっ!なんかめっちゃ揺れたな…

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 03:56:23

    おい!あれ見ろよ!めっちゃ潮引いてんじゃん!
    でっけぇ砂のお城作ろうぜ!

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 03:57:21

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 03:58:05

    知らなくて貝とってた連中居たってマジなの?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 03:58:52

    に TSUNAMI


    !!

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 04:01:20

    無知無知ッ♡

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 04:02:21
    スマトラ島沖地震 (2004年) - Wikipediaja.wikipedia.org

    津波感知システム なかった

    避難勧告 出せなかった

    基礎知識 潮引いたからみんな魚拾ってた

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 07:02:17

    取った貝や魚と一緒に海に帰ったー人がいたんだろうな

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:08:05

    何事も生きてく上での最低限の知識は必要なんだなって

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:17:19

    インドネシアとか地震多いから対策とか伝わってそうなもんだけどな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:19:17

    普通に潮引いてるのか、地震で水が引っ張られてるのかパッと見分からんから
    地震のこと何も知らんなら水が引いてラッキーとしか思えないんだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:23:41

    >>9

    >>6のWikipediaに

    この調査結果から、2004年と同様の大津波は数百年に1回発生しており、それぞれ550 - 700年前ごろ、2200 - 2400年前ごろと推定されている

    ってあるから、普通に失伝したんじゃね

    あるいは伝わってたとしてもおとぎ話みたいなものだと思われて目の前の利益(魚介類)に目がいってしまったか

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:28:11

    >>7

    一人で済めばいいけど‥‥

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:52:13

    >>12

    すまんな人って入力したのが一人に予測変換されてた誤字だわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 08:57:09

    やたらめったら地震起きてる日本ですら東日本大震災起こるまで津波を軽視する部分あったし
    実際に体験したり目視できない口伝だとどうしても恐怖・脅威ってのは薄れていってしまうものかもしれない
    映像として残っていく今後はもうちょっとマシになるかな

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:01:41

    こう言う場所って取った魚や貝が生活の収益に直結するから尚更だよね
    自分も伊勢海老ホタテ打ち揚げ大発生とか起きたら夢中で取ると思う

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:12:26

    横転したトレーラーからガソリン拾いに行った人達がタバコ吸ってーとかも何度も繰り返してるよね

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:15:27

    残酷なこと言うと淘汰されるような人間だったってだけだと思う

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 10:06:44

    >>17

    知識が無く学べる場所も無かった人間は当てはまらないと思う

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:51:00

    >>11

    もし強い地震が来たら

    もし海の水が引いたら

    高いところを探そう

    自分の身を守るために


    っていう直球すぎる内容の4行詩の歌の伝承として津波の話が残ってる島は

    島民8万人に対して犠牲者7人で抑さえきってるんだよな

    こういうの残ってて良かったな本当


    「地震が来たら、高い所へ」 津波の歌伝承するインドネシアの島―東日本大震災14年:時ä「強い地震が来て、海の水が引いていったら、まず高い所を探しましょう」。インドネシア西部スマトラ島沖の島では、津波への注意を呼び掛ける歌が今も受け継がれている。東日本大震災の発生から間もなく14年。三陸地方の「津波てんでんこ」に似た防災の教えを継承するこの島では、約20年前のスマトラ沖地震・インド洋大津波の際も、人的被害を最小限に食い止めることができた。www.jiji.com
  • 20二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:20:54

    そもそも日本人だってスマトラの津波映像を見ていたのに
    結局東日本大震災が起きるまで津波被害に関してまだまだ他人事みたいに思ってただろ
    現在得た知識をもとに引き潮後の津波のこと知らない人たちのことを馬鹿にするって最低な行為だよ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:21:28

    地震大国でその脅威伝達されてるはずの日本人でさえ
    80年も前じゃない阪神淡路のこと忘れたように東日本起きるまで地震なめくさってたんだからあーだこーだいえる立ち場にないぞ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:22:51

    何なら東日本→現在カムチャッカの期間で忘れてそうな人散見したからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:26:14

    環境なり後世の人間で知識がある奴が
    当時知識を持たないからこそ起きてしまった問題を嘲笑したりするほど愚かで馬鹿げた事はそうそうない

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:29:04

    >>19

    すげー

    やっぱ歌で残すのって有効的なんやな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:32:20

    東北の震災でも昔から住むなって言われてた場所が軒並み津波に呑まれたって話があったはず
    伝承は大事やね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:41:08

    >>19

    津波てんでんこ(津波が起きたら家族や知り合いと離れることを気にせず一目散に高台に逃げろ)を思い出す

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:48:53

    この先生まれるコロナ発生してすぐの当時を知らない世代が
    「えっ?最初のうちはマスクとか消毒みたいな対策ちゃんとしなかったんですか?それで感染広がって死人いっぱい出したとか馬鹿みた〜い」
    とか言ってきてるようなものだよねこれ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:04:27

    東日本も2004年のスマトラ沖も歴史上最高クラスの地震だったからね
    特に東日本は被害総額だけでも2位と10兆以上差つけてるレベルの未曽有の災害だったから予想していてもそれ以上のを叩きつけられたという感じ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:04:39

    植民地支配の影響もありそう
    言語とか文化とか破壊されてるし

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:14:20

    知識が多少あってもなお危険物に集まって大量に人が死んだ事故を出した国があってですね

    日本って言うんですけど

    湧別機雷事故 - Wikipediaja.m.wikipedia.org
  • 31二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:17:04

    こういうとき、みんな周囲の反応を伺いながら少しずつ危険な方へ危険な方へと動くんだよね
    正常性バイアスってこぇえな

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:20:59

    >>31

    だからこそ津波の災害報道は正常性バイアスを発動させないような報道の仕方に変わったんだよな

    能登の時初めて聞いたけどビビったわ

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:30:31

    >>14

    一応山とか昔からある神社とかいくとここまで津波きたっていう石とか全国各地におかれてるんだけどな

    数百年こなかったらハズレ値扱いでみんなそんな危険視しなくなるんだよな

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:32:08

    >>32

    あれはあれでパニック誘発するから良くないって言われてるのみて難しいってなったわ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:32:18

    >>18

    学べる機会がなかったから淘汰されるべきじゃなかったっておかしいこと言ってるぞ

    学べる機会がなかったから淘汰される人間だったんよ

    今生きてる俺らの前にはそれこそ学べなかったから子孫残せず淘汰された人間が星の数ほどいるんだから

    なんなら人間以外の生物にも言えるわ

    死ぬ様な行動とるような奴は淘汰されるもんなんよ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:37:48

    バカモーン!バカモンバカモンバカモンバカモンバカモンーッ!
    潮が引いたらサンバを踊れ
    百回教えられてきただろ!海神様に足元すくわれてまうで!

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:34:50

    津波さんフェイントかけるの上手すぎる
    今回はなんでM8.8ぐらいあったのに思ったより低かったんですか

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:39:49

    >>37

    波の向きとか海底の動き方とか違ったのかね

    南米は波が高かったりしたんだろうか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:43:41

    >>35

    そうなると東日本大震災の時の津波で亡くなった方々も淘汰されて然るべき犠牲だったということにならない……?

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:45:09

    >>22

    未だに「津波警報は大袈裟すぎ」「結果的に大した被害出なかったのにいたずらに騒いで方々に遅延とか中止とか迷惑かけた責任は?」って騒いでた人も一定数居たからなぁ今回

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:56:14

    もう既に今現在の時点でカムチャツカの津波警報馬鹿にしてる鳥頭いるから50年後くらいには3.11も教科書の文章って認識で津波とか忘れられてそう

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:01:21

    このGIF画像とかゾッとするわ
    規模がデカすぎんだろ

    GIF(Animated) / 1.1MB / 14640ms

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:41:03

    >>33

    津波きてボロボロになった街を普通にそのまま復興させる国だしハザードマップで真っ赤な土地を安く買えたってマイホーム建てちゃう国民なのでたまに天災で死ぬのはしゃあないってことでハズレ値とか忘れたとかじゃなくて気にしてないんだと思う

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:34:19

    日本も水害の後で江戸時代ぐらいから建ってる石碑を調べたらここから先は水害が起こるから田んぼ以外は作るなよ。家とか絶対建てるなよ!
    ってまんま書いてあったなんて話はよく聞くので、お年寄りの話とか昔の石碑の話とかちゃんと語り継いだり今でも通じる言葉の訳付けるとか大事だよね

    能登の地震で液状化現象を起こした新潟の西区とかも昔から田んぼ以外は作るなって言われてた所だけど無視して新興住宅地にしてあれだったし

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:41:32

    逆に考えて
    あと数百年は潮が引いても安全に獲れるってことじゃな?ヨシ!

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:42:28

    >>39

    そういうことでは無い

    死んだ時点で淘汰される存在だっただけってこと

    なんでもいいから生き残って子孫残せたやつの果てが俺達なんよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:43:20

    水害を示す地名を
    これだと不吉だからって理由で改名しちゃおう
    そして人を呼び込むぞーっ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:46:29

    >>47

    これな

    利権絡みで分かっててやってる人はもう詐欺罪だし人死に出たら殺人罪と同じだと思うんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:50:09

    ワイのばあちゃんは昭和三陸とチリ津波生き延びて今回も大丈夫だと思って東日本の時も逃げなかった
    奇跡的に助かったけど近くの集落は壊滅やったし経験を過信するのもダメやな

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 06:43:29

    >>47

    渋谷がこの前の豪雨で冠水してたの見て「やっぱり地名変えないのって大切」と思った

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています