- 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:56:14
- 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 09:59:43
アイディアは悪くなかったんだけど田村ゆかりの外の人がね…
- 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 10:55:51
人工知能搭載型スペースコロニー開発したら反逆されたんだっけ?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 10:57:28
オープニング曲が暗かったような微かな記憶が
- 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 10:57:43
- 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:31:11
プロデューサーが変わったのが大きな原因?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:38:26
このレスは削除されています
- 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:42:13
- 9二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:34:53
- 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:36:07
話を全然覚えてない
序盤で廃坑を冒険してたのと野球やったのとレオパルドと河合ほのかだけ覚えてる - 11二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:16:01
AIギレン・ザビ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:00:50
ハイレグスーツとかエロかったんだけど
秋葉やほのかのバージョンも見てみたかった? - 13二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:38:45
- 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:30:31
反応が薄いけど、やっぱり
結構マイナーなアニメ? - 15二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:57:34
もっと改善点とかqテクターのエロい角度とか語りたいのにこのままじゃまともに話し合えないまま落ちる
- 16二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:46:23
舞-HiMEから5年もたてばもう寿命なのか、仕方ないのかと納得してたんだよ
でもマンガの方ではクェイサーが10年の連載を全うして、ネクタールが今でも続いてる
結局潜在能力はまだ残っていて活かしたのがマンガ、腐らせたのがアニメだった - 17二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:30:07
花田十輝がまだ一皮剥けてなかった頃な印象がある
- 18二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:11:55
1話は完璧だったけどドンドン右肩下がりになっていった感
特に意味不明極まりない挟まれ方をした野球回から明確におかしくなっていった
まあ何か製作周りで事故ったんだろうな、野球回とか円盤特典か何かのパロディ的なのを穴埋めで使った以外の理由があるなら聞いてみたいし
スレ画の変装は好き - 19二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:52:46
この展開はナシ寄り?
- 20二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:55:01
- 21二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:55:08
- 22二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:04:43
- 23二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 04:59:18
野生のカグツチとロボルルーシュの印象しかない