公安ってどういう所なの?

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 18:56:53

    安室さんも高木刑事も同じ警察官なのに
    公安の方が権限が上っぽかったり仲悪そうだったりで
    実はよく分かってないまま映画見てる

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:04:52

    ゼロしこが流行ったとき、他局の番組で元公安の人に話聞いたりしてるのは面白かった
    優秀じゃないとなれないんでしょ?

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:06:32

    佐藤刑事や高木刑事は警視庁(東京の警察)で
    安室さんはテロリスト関連の犯罪を取り扱ってる部門で時には荒っぽいこともやる
    ぶっちゃけ戦前の特高に近い

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:10:11
  • 5二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:13:33

    二つの公安のいざこざを扱ったのが、ゼロの執行人というわけだ。

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:15:18

    安室が本格的に公安として活躍する以前からドラマの相棒の影響で公安はより国家の中枢に近いところってイメージがある。あと偉そう

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:20:22

    安室さんの所属している公安は警察庁警備局警備企画課、目暮警部とかが所属しているのは警視庁で同じ警察でも管轄が違うので対立するのも当然と言えば当然なのだ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:24:26

    ハコヅメだと全身モザイクで笑ったけどちょっと怖かった
    やばめな宗教組織マークしてたりするらしいね

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:27:34

    本当にあったお話
    昔公安がとある監視対象組織に人員を潜り込ませた

    数年後、その組織の本部の幹部が公安の人間になった

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:28:23

    降谷さんは警察庁警備局警備企画課、風見さんは警視庁公安部
    警察庁は各都道府県警の上の立場らしい

    危険なテロ組織や宗教組織の監視をしてるから秘密主義になるのも仕方ない

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:28:28

    超能力者とか抹殺して回ってるイメージ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:28:48

    公安が偉いっていうか、そもそも警察庁の人間ななんだから警視庁より裁量があるでしょ

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:29:08

    >>9

    降谷さんと同じだね

    でもその人は降谷さんと違って本当に組織に染まったというオチ?

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:29:25

    ロストジャッジメントやれ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:29:39

    >>9

    有能www

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:30:21

    >>9

    星新一のショートショートで見た

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:30:34

    >>13

    いや普通に組織の摘発で功績を上げたそうな

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:31:44

    >>17

    そっちのオチで良かった

    やっぱ優秀な人はどの組織でも出世するんだな

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:32:16

    >>17

    組織で情報集めるために仕事ができて信頼できる人としてやってたら組織完全に掌握してたのか…もう丸ごと逮捕できるじゃん

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:32:19

    公安はテロリスト見つけ出して捕まえる組織だと思ってれば大体間違ってない

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:33:25

    学生運動が盛んだった頃は公安もめちゃくちゃ忙しかっただろうな

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:33:36

    >>18

    むしろ逮捕権をもつ防諜機関がそうなってない可能性を真っ先に想起する方が異常なんだ

    そうなってたら危機なんだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:35:18

    >>2

    家族旅行に行っても家族と記念写真とれなくて家族たちが写真撮ったあと自分が一人同じ場所で写真をとるって聞いて大変だなぁと思った

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:35:44

    >>21

    学生運動というかそのバックにいる奴らが普通に元気だったからね

    今も別に暇ではないけどね超ドメも外事も

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:36:39

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:36:47

    >>24

    今も普通に裏でいろいろありそうだよね

    事件になる前に危険の芽が摘み取られてることも多いだろうな

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:37:13

    >>25

    それを言ったらスレ自体が消えないか……?

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:38:35

    警察が事件が起こってから動くなら公安は事件が起こる前に動く

    みたいな話を聞くけど監視対象を考えると実際事件起こすとヤバい団体相手だしな

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:40:36

    >>28

    過去に大暴れした系列組織が基本的な相手だからな……

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:40:49

    >>28

    「ケーキが溶けた!」で降谷さんがそんなこと言ってたね

    https://www.ytv.co.jp/conan/archive/k11691017.html

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:41:03

    イッチはよ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:41:15

    このレスは削除されています

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:41:29

    このレスは削除されています

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:41:58

    >>28

    そういうこと(公安も警察だからその言い方は語弊があるけど)

    組対や公安はなにかやりそうなプロの奴らを集団で目をつけることだから情報出さないし偉い人もこっちの方を持つ場合がたまによくあるから刑事が公安に反発するし逆に刑事は検挙が至上命題だから現場かき回して記者に何でも話すから公安からウザがられる

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:44:59

    漫画によっては悪みたいに書かれたり
    正義みたいに書かれたり
    魔法使いだったり超能力者だったりする組織

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:45:03

    公安の調査対象は共〇党が有名だが自衛隊とかも対象だったりする

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:45:31

    >>9

    直接公安が潜むだけじゃなくて監視対象内に協力者をつくって資金面とかめちゃくちゃサポートするから

    協力者が幹部候補になりやすいって本で読んだわ

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:45:47

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:46:37

    >>38

    お前がブラバすれば糸冬

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:46:46

    >>36

    ええーなんでだろう

    自衛隊から情報漏らしたりする人がいないか見てるのかな?

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:47:49

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:49:07

    >>40

    それもあるけど日本で一番武器持って振り回せる集団でもあるし旧軍みたく暴走しないように見張る意味もある

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:49:28

    >>40

    分かりやすく言えばうちは一族のクーデターみたいな事が起きないように監視

    日本最強の武装してる組織が逆に反乱したらヤバいやろ

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:49:43

    >>40

    自衛隊は人が多いから前に変なことした人がいない訳じゃなくてな…国の重要組織だしそういう前例があると見ておかないといけなくなるし、そう言っておくと予算がつくんだ

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:50:06

    言っても相棒でもよくよく警察庁だ警視庁だ公安だみたいな話あるんじゃない?

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:50:53

    >>44

    クーデターみたいな事扇動した前例いるもんなあ……

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:51:18

    >>45

    あれはドラマだから大いに誇張はされているけどね

    警察庁と警視庁なんて異動のたびにお偉いさんが言ったり来たりしてるんだからあぁいうのはコメディに見えちゃう

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:52:51

    公安よりエグい捜査するのを法律で認められてる人達

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:53:16

    ✝︎ Red knife ✝︎

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:54:40

    探偵は違法な事ばっかやってるからな……

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:54:51

    >>48

    法的には権限は変わらんぞ

    だからこっそりやってる

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:56:10

    なんか刑事が出張ったせいで公安の監視対象が逃げた事件なかったっけ?

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:56:22

    >>41

    公安勤めてるって嫁の親の部下にも教えるって嘘くさいな…

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:57:10

    >>53

    しかも内容まで……(^∀^;)

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:57:39

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:59:50

    公安勤めって身内でも明かさないし
    退職か殉職したら家族に実は…って判明するんじゃねーの?
    ぼく公安ですってペラペラ喋ったらこれ公案件だろ

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:01:31

    巡査部長の戯言じゃないの?

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:02:54

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:03:53

    公安じゃないけど、SPの知り合いがいる
    全国飛び回ってて数週間帰ってこないのはザラだし、奥さんや家族にも居場所とかを全く言えないらしい

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:04:35

    前に刑事の人の公安への印象みたいなインタビュー見ての印象なんだけどそもそも対処する事件とかそれに対する捜査方法が違うんだなって印象。
    例えば何らかの組織が関与する事件が発生したとして、何らかの組織が関与する事件が発生したとして、刑事達はその事件の犯人を直接逮捕して事件を解決する。っていう感じなのに対して
    公安だとその犯人を特定したらある程度泳がせて関与した組織について調査した上で組織ごとまとめて全員検挙。っていう感じみたい

    事件を直接解決していく対処療法なのか、大元から根こそぎ根絶していくのかって感じだと思う

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:05:43

    自衛隊に転職したんでもなければ署や本部じゃなくてレーダー基地って言ってる時点で任務内容を開示してるんだ……そしてまだ何も起きてないところを監視する時点で公になったらコトだからそれを他人に話すのは大問題
    ぶっちゃけフカシじゃなかったら週刊誌に売ればいい晩飯食える

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:05:45

    安室はフィクションなので、本来は現場には出ない立場だよ
    いわゆる指示役
    相棒の神戸さんもかつては同じところ所属

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:05:47

    >>56

    家族(妻子くらい)は知ってるだろう流石に

    あと仮に殉職しても何の仕事中かとかどういう死因でとかは家族にも秘密にされるってジョブチューンで言ってたな

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:08:07

    安室さんがいるのは警察庁警備局警備企画課(ゼロ)
    公安の中でも全国から100名くらいが集められた超エリート部署だ

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:09:51

    本物かどうか知らないけど公安って書いてある車みたことがある
    へー公安の車ってこんなんなんだーと思って中みたら運転手とばっちり目が合ったからやべっと思って立ち去った
    普通の眼鏡の兄ちゃんだった

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:10:41

    >>65

    なにそれ?

    中国の警察車両じゃなくて?

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:11:01

    >>63

    昔あった某テロ事件の捜査の時は身内にも公安だって言えないから同じ官舎の○○さん(総務部門)は定時なのになんでアンタは連日泊まりなの!って嫁に詰められた公安部員が少なくなかったそうな

    刑事ってごまかせばいい気もするが官舎だから刑事の妻に聞けばばれそうだな…

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:11:40

    今ってそんなに公安案件なさそうだなと思ったけど、最近反ワクの騒ぎで公安動いてたね

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:12:22

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:13:17

    なんか外国からのテロとかを対策してる場所ってイメージだったがあんまその辺関係ないのか

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:14:49

    >>70

    それもあるよ

    公安警察の中の外事課がそれだな

    ただまぁマンパワー的に多数派は国内だな

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:15:07

    >>8

    ヤバい宗教とか非合法とかテロリストとか海外組織とかに潜り込んでいるんだってね

    家族にも仕事話せないし写真も記録だからNGと聞いた

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:15:14

    >>66

    なんか普通の銀色のワゴン車みたいなやつこ横に公安なんとかかんとかって書いてあった

    東京の某所だけど土地柄思想強い人がよく来るから仕事だったんだと思う

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:15:39

    少し前にイスラム国に入ろうとした奴を空港で逮捕したりちょくちょく仕事してるのは見るなあ

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:15:41

    >>70

    防諜でその辺阻止するのも公安の仕事だけど流石にその辺はやばいのかあんまり話聞かないね

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:15:42

    >>69

    >むしろ隠してたら秘密警察の復活になる気もする。


    笑わせんといてwお腹痛いw

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:16:12

    >>41

    それ旦那さんは自衛隊に勤めてて自衛官が公安職だとか航空安全の「航安」の仕事やってるとかいうオチちゃうの

    まあ別に詳しくはないから本当に警察官が自衛隊の施設に勤めて何やら公安の仕事してることもあるのか知らんが

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:16:23

    海外の情報組織と比べるとどうなん?

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:16:45

    >>75

    いやまぁ、モスクとかを監視してた資料ファイルが流出して大事になったことある、最近

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:17:01

    >>78

    比べる方法ないな

    どっちも噂が先行しすぎてる

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:17:38

    >>78

    お国柄で権限が弱くて大変だとは聞いた

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:17:50

    >>78

    比較出来るほど情報出てこないっす

    共通してるのはどこも悪役にされがちくらい

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:18:11

    >>73

    公安って言っても色んな公安あるからね

    公安調査庁とか公安委員会とか

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:18:42

    >>78

    法制度や権限の関係で苦労はしてるようだ

    比較する物差しがないから実力の程度は不明だけど伝統的に強くてアメちゃんに頼られたような調査対象もあるっちゃある

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:19:02

    あー、公安ってMI6とかCIAとかみたいなもんなのか

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:19:26

    >>83

    公庁でも「公安」と書いた車には乗らない気が…

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:21:45

    >>85

    割りと違う

    その二つは海外に出張したり駐在して諜報をする

    警察は基本国内相手だからMI5やFBIの方だな

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:21:46

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:22:16

    海外と比べちゃうとなぁ…

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:23:07

    海外は率先して工作するタイプだから
    公安とは比べにくい

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:23:26

    >>88

    公安が何を調査しているかの個別案件は流石に隠さないと無理だろ……最悪その人や家族が危ない

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:23:58

    LINEで上司と連絡してて大学生に捕まえられて携帯奪われて情報抜かれる組織だよ

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:23:59

    海外向けの組織というと別班とかかな

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:25:12

    >>90

    そうとも限らん

    CIAの現場でも仕事の大半は協力者とごはん食べてお話聞くことだよ

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:26:34

    >>92

    LINE使うなよ…

    民間企業でも防衛装備品とか作ってる所はプライベートでもLINE使わせないようにしてるぞ

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:29:42

    一人に10年かけて信頼築き上げて協力者にすることもあるらしい
    ただの一般人の俺にも協力の依頼来たりするのかなぁ…ドキドキ

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:30:56

    >>96

    ヤバい組織でも身近にあるのか?

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:31:12

    >>97

    ないよ

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:31:13

    >>94

    麻薬関連でCIAが傭兵介して率先して相手を潰しにかかった話があったから、それもまちまちって感じ

    アメリカは魔境だから何もわからん

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:32:35

    >>93

    別班はオフィシャルな資料がある訳じゃないからわからん

    海外に行ったと言う話もあるし米軍の下請けで国内活動したって話もある

    そもそも常設じゃなくて必要に応じて組んだPTを仮にそう読んだだけとも言われたりもする

    別室こと今の電波部と混同してる資料すらあるからな…

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:34:00

    >>99

    アメリカは情報公開制度あるからまだ我が国よりは後世になればある程度はわかる

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:34:34

    >>101

    80年ぐらいたったら公開するんだっけ

  • 103二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:36:16

    サクラ、チヨダ、ゼロっていうバレちゃいけないのにたまにバレるやつ

  • 104二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:36:59

    最近だと反ワクの監視もしてるみたい

  • 105二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:39:56

    >>102

    冷戦中のもあった記憶だが何年かはすまんが忘れた

    なお機密解除は「国家安全保障上の理由で大統領は公表を見送ることができる」という但し書きあり

  • 106二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:40:27

    >>103

    某県警が盗聴バレたししゃーない切り替えていけ

  • 107二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:44:59

    NHK制作の渡部篤郎主演の外事警察はいかにもマジっぽくて面白いぞ。
    弱みを握った民間人をスパイに仕立て上げて容赦無く使い潰していくのだけど、そこには日本のスパイ取締法への不信感と刑事としての使命と苦悩が描かれている。

  • 108二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:46:00

    スペックも公安だよな

  • 109二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:52:26

    >>107

    あれ原作からすると改悪感があってなー…民放や映画よりはマシだけど

  • 110二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:26:40

    アカ、カルト、最近だと反ワクも調査対象らしいが、人足りてるのか心配になるな

  • 111二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:08:45

    このレスは削除されています

  • 112二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:09:44

    そろそろ荒らすか♠

  • 113二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:21:11

    >>110

    言うて昔よかマシになったよ


    たまに、公安なら何してもいいみたいに考えてる人がいるのが気になるんだけど、どこ情報なんだろ…

  • 114二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:28:26

    >>113

    ダーティーなイメージが秘密主義で膨らんだからでは?

    過去に実際に盗聴とかしてたし、戦前の特高は作家を拷問死させたこともある。

    CIAやKGBはやモサドは暗殺も行ってたらしいから「腐敗国家の日本政府の手先ならそれ以上に汚いことをやる」と考える人もいるかもしれない。

  • 115二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:35:13

    >>84

    その代わり、職人芸みたいなスキルを磨いた的な話も出てくるから善し悪しよ

    冷戦中、北の雪国の人らでさえ本気で怯えた『強制追尾』って技がとにかくたくさんの人間を動員し

    わざと、バレる尾行を行ってトイレの中にまで入ってきて、直接わざと目を目を合わせて監視するんだと


    これで、だいたいみんな心がぶっ壊れて国に帰るんだとか。権限が無いからこそ磨いた技術みたいな話

    ただ、最近だとこの技術がうまく継承されてるかどうかはよく知らない見たいな

  • 116二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 02:09:02

    古い話だと連合赤軍の母体組織は公安以外、メディア含め誰も知らない組織だったらしいな。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています