- 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:35:55
- 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:38:17
地方民だからぴんと来ないけどドライバーの民度がやばいのか道のややこしさがやばいのか混み方がやばいのかのどれかか?
- 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:38:42
- 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:40:21
- 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:45:14
首都高滅多に使わないから時々いく時は
いつも疲れて人が少ない芝浦PAで休憩しつつ黄昏てる - 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:45:25
- 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:49:30
首都高バトルってゲームの中だけじゃないんだね‥‥
- 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:52:28
- 9二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:05:25
当時ほどじゃないが今でもたまに見るよ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:15:28
自分がよく利用する夜行バスがダイヤの都合上東名や首都高の朝ラッシュに巻き込まれやすく
渋滞発生時は用賀PAが臨時の降車場になるんだが
PAから出る車は無理やり本線に割り込もうとするし本線の車はそれを意地でもブロックしてやろうとする奴がいたりで
いつぶつかってもおかしくない場面を何度も見かけてヒヤヒヤした覚えがある - 11二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:25:41
一番走り屋いたのってバブル期なのかね
- 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:32:14
木場ICには専用道ギリギリに横断歩道と信号があって、バカでかい車道に対して申し訳程度(それでもそれなりに大きめ)の歩道を急いで歩いたことを思い出した
深川線は辰巳で湾岸線と繋がってるからか割とよくいるよ
- 13二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:27:33
ペーパードライバーワイ
他人の運転で首都高乗るの大好き - 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:41:57
首都高の分岐を把握して走ってた昔の人はマジで尊敬するし、一昔前の「カーナビは銀座方面と言うけど次の分岐にそんな選択肢がない!」もかなり焦って楽しかった
それはそれとして、カーナビ任せでぶちすすんで(あ゛ーこれはー!!あ゛〜れ゛〜)ってなりながら大橋JCT回るのめっちゃ楽しい
カーナビが優秀な今の時代は、ちゃんと制限速度を守って早めのウインカーを心がければそんな魔境でもないよ - 15二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:29:59
- 16二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:05:28
横浜青葉ICが個人的に一番危ないと思ってる 下道からの合流が短いくせに料金所の前で分岐しないといけないから毎回ひやひやする
- 17二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:33:37
免許取った頃用賀らへんに住んでたから、首都高でたまにある右側出入り口はちょっとしたスパイス要素くらいに思ってて、全国的に見てそこまで過激に珍しいとは思わなかったんだ…
出入り口は左側にあるだろう運転?腑抜けている!とか言われそうな気がしてた
- 18二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:36:34
マジレスすると都民でも回避する人が多い危険地帯
言うほど時短にならないケースも多いし - 19二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:38:49
右からの合流は新東名でも実装されたが精神的な余裕が
首都高のうんこ合流とは別物 - 20二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:00:16
右に競馬場左にビール工場定期
- 21二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:29:10
仕事柄車を乗り回す親父曰く
「もう2度と乗りたくねぇ」 - 22二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:31:50
60km左車線キープで走ってもあおられる時がある魔境だぞ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:55:00
あそこ全線 80 km/h だと思われてる節あるから……
- 24二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:58:50
- 25二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:59:39
地方のナンバーで走った時はわりとみんな優しかったな
しゃーねぇなあ…て感じで入れてくれるし車間あけてくれる
関東のわナンバーで走った時はオラァ!って詰めてこられてヒェエ…
ナビがあってももう2度と走れる気がしないあの道 - 26二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:01:06
- 27二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:01:18
首都高混むし煽られるしややこしい上に運転手じゃない場合かなりの確率で酔う
- 28二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:01:25
足立ナンバーにするとみんな避けてくれるよ
- 29二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:04:46
- 30二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:59:55
高級車は運転マナーが滅茶苦茶良い人とゴミクソバカアホの人に分かれる。
- 31二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:02:12
オリンピックに間に合わせるんだと無理矢理作ったからね、仕方ない…訳あるかい
- 32二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:06:47
都内で暴走族やってたうちの親父ですら首都高は走る度に構造が変わるから把握出来ないって言ってたな
- 33二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:09:05
車間距離取らない奴が多いから首都高出る際の料金所で事故る奴が多すぎんだよ
浦和料金所を通る関東ナンバーてめえらの事だよ - 34二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:15:25
後から作った街の都会の方がレガシーコストが無くて蛙飛びで発展することを教えてくれる
- 35二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:15:45
地味に困るのが
都心に余った土地なんかないから、困ったらSAとかに入って落ち着いて先の事を考えるという選択肢がないこと
地方ならSAとかに入って落ち着いて予定を立て直すとか出来るけど
首都高では流れに乗って走りながら考えることしかできない
おまけにやたらグニャグニャしているから東西南北で大雑把に目的地を目指すことも出来ない
今はスマホナビの最新情報でかなり助けてくれるけど
10年20年前に慣れない首都高に入るとか想像もしたくない - 36二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:20:24
C1 でぐるぐるしろ