宇宙人ってどんな見た目してんだろ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:45:13

    いるかいないかは置いといて多分死ぬまでに会えないだろうから余計気になる

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:50:10

    正直地球と同じような環境だったら普通に人型になる可能性はありそう

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:52:36

    宇宙人が複数種族いると仮定した場合外見はバラバラだと思う
    地球人に似たのもいれば植物っぽい外見やメカっぽい外見や液状ガス状もいそう

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:54:03

    知的生命体なら道具を使ってるだろうから、手のような何かは確実にあると思う

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:56:10

    今となってはとても火星向きの外見じゃないけど
    宇宙戦争のタコ型も星によってはありえるんだろうか

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:59:06

    >>4

    シンプルな触腕やハサミみたいな腕だけど実は地球人と同等かそれ以上に器用な種族がいるかもね

    見た目からは想像できない


    地球人がまだ開発していない重力操作で物を組んだりバラしたりするから腕がいらない種もあるかも

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:59:37

    >>3

    精神生命体とかハルヒの統合情報思念体みたいな情報生命体とかもいそう

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:02:04

    >>6

    その重力装置を与えた存在がいるんだろ?

    そいつらの種族ではその存在を崇める宗教があったりしてw

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:08:37

    >>6

    そういやこっちだとまだ4つの力の中(電磁気力 強い力 弱い力 重力)の重力に相当する素粒子だけ見つかってないんだよな

    それをもう見つけて活用できてる奴らはいるかもしれんな

    代わりにこっちで見つかってるやつを知らないとかだと出会えたとき互角になれるんだが

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:10:21

    >>8

    その発想面白いね!

    進化の過程で最初から重力を操れる神経を体内に持ってた種族もいそうだけど

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:13:04

    >>6

    あー確かに

    脳波で何でもできるみたいな科学レベルなら手は退化しててもおかしくないか

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:14:07

    >>5

    宇宙は地球よりも重力弱いから手足が細くなって~、地球に来れるくらいに頭がいいのでより頭が大きくなって~って考察の結果だっけかタコ型

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:23:01

    >>11

    文明の進展速度からすれば生まれつき脳波で何かできるのでもなければ手足が退化するより手足を利用できる方向に進化しそうだけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:08:42

    これは良スレ

    >>13

    たしかに先天的に脳波でどうこうできるなら手足の発達はなくなりそうよね

    それかあくまでサポート的に脳疲労を防ぐために手足を使うとか?

    逆に利便性を求めて手がいっぱいとかあるかな〜

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:21:37

    >>6

    ハサミか…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:26:02

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:27:04

    広義で考えれば地球人も宇宙人の一種であるわけで

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:27:50

    人間は二足歩行になる過程で頭が一番上になるようになったけど生物的には普通は脳を下にして安定をとるものらしいから頭が下で尻が上のまま人型に進化した種族もいるのかな

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:56:24

    案外人間と大差なかったりするかも
    根拠はないが

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:14:38

    そもそもこの地球の原住民は虫達で我々人間が他星人とする説があった気がする(ミッシングリンクの補完的な説で)
    そう考えると虫みたいなやつとかが宇宙人なのかも

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:24:57

    やりすぎ都市伝説とかで関が宇宙人のミイラとかなんとかやってた記憶あるけど
    確かに明らかに人間じゃないナニか見たいな見た目だった

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:39:25

    >>21

    それは普通に人間そのままだったら面白くないからじゃないの?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:41:16

    考えてみたらイカ型、タコ型宇宙人って理にかなっているのね
    頭蓋骨ない代わりに脳を肥大化させれる、骨も一部作れる、酸素はいらない液状の環境に宇宙船してもいい
    触手で移動やえさを多くとれるので生き延びやすい=生存率が高いので頂点捕食者になりやすい

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:43:52

    宇宙「人」なら人型やろ
    宇宙生物なら知らん

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:46:16

    そもそも恒星間航行を成し遂げられてる知的生命体が進化の姿を残してるかどうかすら怪しい
    遺伝子操作が発達してたら恒星間航行で見つけた生物の遺伝子取り込んで体をアップデートしていく知的生命体もあるかもしれない

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:47:16

    >>2

    だとすると科学水準もこちらと同じなので会うことはないんだ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:47:55

    >>26

    科学水準が原始人レベルの可能性すらある

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:07:28

    >>27

    こういう宇宙人とか

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:16:09

    もし宇宙人がいるならキモい見た目なんだろうな

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:08:27

    俺は虫みたいなやつを想像している

    犬くらいの大きさで多足動物

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています