- 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:48:29
- 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:51:09
ベアリングがカスだと
静音性や電力消費とかがカスになるんでまぁそこら辺であるんじゃないスか - 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 11:52:06
- 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:00:05
寝る時に消さない…個人で鯖建ててる人っすか?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:01:08
今どきピカピカ系は制御ソフトで消灯できるのにそれをしないで文句を言ってる奴は俺には理解不能
- 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:03:06
静音性と冷却性能…
- 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:04:19
普通に光らないやつ買えよバカヤロー
- 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:08:11
静音性、回転数に対する冷却効率、ベアリング等の品質による耐久性、そして俺だ
ケースファンの価格を決めるぞ
光らないケースファンなら山洋電気辺りをおすすめしますよ - 9二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:17:47
冷却するのが大事なはずなのに発光て本末転倒じゃないスか?LEDでも発熱するでしょう?
貴賎のない意見てやつっす - 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:20:02
ワシがBTOで買ったPCは逆に全く光る部品なかったんだよね
- 11二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:22:15
まぁファンについてるLEDの発熱量なんてたかが知れてるからええやろ
- 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:23:52
もしかしてPC組む奴のことをメーカーは蛾かなんかだと思ってるタイプ?
ってぐらい光るのが多いんだよね - 13二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:33:34
光るやつ配線が増えてめんどくさすぎい〜っ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:34:09
うーんこうでもしないとケースファンの買い替え需要なんて滅多に生まれないから仕方ない本当に仕方ない
- 15二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:14:01
パーツメーカーのコメント「ハッキリ言って光らないパーツは半分慈善事業。光らせるだけで欧米での売り上げが数割変わってくるんだから話になんねーよ」
- 16二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:20:17
付けても値段は変わらない、発熱は少ない、付けた方が売れるがピカピカ光るパソコンパーツを支える...
- 17二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:21:12
あれ光らせたままにする奴いるんスか
- 18二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:23:15
どうして欧米のギークはそないに虹色に輝くPCが好きなんペシッポポイ