【キングダム】順調に中華統一が進んでるけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:56:20

    史実だと楚を滅ぼしたら後は消化試合だけどどう盛り上げるんかね?
    キングダムだと斉は実質降伏してるからそもそも斉とは戦わず燕と代が実質的なラスボスになる可能性もあるし

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 12:58:30

    派手な戦より、信の立ち直りに焦点を当てるんじゃない?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:00:32

    そりゃあ最後に燕の大将軍オルドがラスボスとして立ち塞がるよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:09:09

    項羽と劉邦までやりたいみたいなことは昔見たことあるけどどうなんだろうな
    正直統一までだと信が大失敗して終わりになりそうだし

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:10:53

    実際メタ的にも項燕がラスボスとしてほぼ間違いないだろうからね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:25:30

    よくよく考えると珍しい立ち位置だな信って、大失敗が確定してるけど主人公陣営は大勝利確定
    負けてバッドエンドになる作品はいくつもあれど、負けたけど全体的には勝利エンドという

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:24:47

    >>3

    今のところ噛ませのイメージしかないけどどうなるか

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:34:19

    >>7

    しゃーねなら燕に逃げた樊於期がラスボスだ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:36:18

    言うて李信は楚の大敗以外にも遼東で太子丹捕えたり斉攻略の時に王賁蒙恬と共に戦ってたりするし大敗以外でもやれるやれる

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:48:40

    封禅の儀と始皇帝暗殺未遂がピークだよな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:52:46

    正直後半からは割と鬱々した展開になることを期待してる
    信もキョウカイも既に三十だし、若手世代を登場させつつ主人公勢は信以外全滅とかでも一向にかまわないしそっちの方が面白そう

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:53:28

    太子丹は政の幼馴染で出るんか?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:56:56

    史実であそこまで始皇帝を激怒させた将軍いねえよな樊於期

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:57:14

    >>11

    実際、信を除いたら趙戦以降名前出てない奴とか結構いるからどこでも殺せるしな

    流石に趙潰した後もキャラクターが年食っただけの今までと同じ焼き増し展開だったらキツイ

    どっかで空気の入れ替えはしてほしくはある

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:02:51

    廉頗また出てきて♡

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:24:32

    ネクロマンサーが各国の大将軍を復活させていくんだぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:26:38

    >>3

    誤用の方の役不足

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:35:48

    楚で20万人溶かしてるしそこで尾平や壁逝くんじゃないかと思ってる

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:38:42

    >>11

    カントは確実にセンゴクの田宮と同じ道を辿ると思ってる

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:47:23

    >>3

    盛り上がらねえ・・・

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:48:48

    いくいくは超絶パワハラ始皇帝になるけどどう合流させるんだろ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:48:56

    別にもうここまで来たらわざわざ鬱展開にしなくてもいいよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:56:02

    まぁ大分時間空いてるから大丈夫だと思うけど、センゴクとやたら似た展開となるのは避けるのかな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:56:43

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:57:56

    >>22

    まあ鬱展開でなくても良いけどフレッシュさは欲しいので若手キャラはどんどん出てきて活躍してほしい

    画面にベテラン中年のおっさんおばさんだけというのも史実漫画として盛り上がりに欠けるし

    ベタだけど王騎の時にそうしたように、信の意思を受け継ぐような新キャラ出てきてほしいな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:04:55

    >>25

    一応若いキャラでは礼とか昴、弓兄弟がメインになりそうだけどまだまだ足りないね

    趙との戦いが終わったらまた増えるんではないかな

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:18:04

    >>22

    昌平君と昌文君の両丞相をほとんど同時期に失う事になるんで無理っす

    たぶん政がおかしくなるのこの辺りだと思う

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:24:06

    >>27

    それに加えて暗殺未遂もあったからな…

    裏切られたり殺されそうになったから疑心暗鬼になってもおかしくなさそう

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:25:36

    >>15

    あるとしたら楚を攻める時かな?

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:29:29

    流石に斉は史実通り攻めて滅ぼしてほしいわ
    これで勝ったら中華統一っていう重要な戦いで李信、蒙恬、王賁の3人が出陣する激アツ展開をやらないのは勿体なさすぎる

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:33:55

    >>7

    オルドは毎回戦う相手が悪すぎるだけで強いのは間違いないから

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:40:43

    >>30

    というか多分先生もそこを元に王賁と蒙恬を同年代のライバルの設定にしただろうしやるのではないだろうか

    それに岩茂、田赫の名前が出てんのに出さんのは勿体無いやろ(顔聚は趙攻略戦で趙将として出る)

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:45:44

    >>22

    残念ながら楚攻略で李信が大敗して飛信隊の将校7人死ぬの確定してるから鬱展開は避けられない

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:15:28

    今からヨコヨコとか入れば古参が1人生き残れる可能性があがる

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:18:12

    >>33

    楚攻略の頃だと信も周りも40近い年齢か

    そこまで来るともうメインキャラの誰が逝ったとしても不思議じゃないな

    ていうかもう信自体が晩年に近い

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:20:50

    >>34

    趙戦でも主人公勢の武将が消える可能性濃厚だからヨコヨコ一人が入ったところで変わらん気がする

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:32:03

    >>35

    流石にその年齢まで来ると、そこまで運よく生き残ってたとしてもキョウカイも尾平もテンも渕さんとかもオジオバ飛び越えてジジババレベルの年齢だから誰が死んでも悲壮感は無いかな

    若手を犠牲にしてベテランが生き残るような展開のほうがキツイ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:39:24

    尾到と松左の死に様は丁寧だったけど他は割とあっさりと逝ったし今後も突然別れが来る可能性はある
    楚水・我呂・田有・田永・崇元・尾平・竜川とかの割と出番多めのキャラは丁寧に殺されそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:44:43

    >>38

    テンやキョウカイの女性陣も将校である以上は例外では無いしな

    いずれにしても人の生死が関わる場面で冥界遍のような黒歴史を作り出されないことを祈るばかり

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:44:57

    渕さんは楚攻略で信を庇って死にそう

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:48:05

    >>39

    死後の世界的な部分は破局直後のせいか知らんが原さんが完全にご乱心してたからな

    終始タチの悪いギャグにしか見えんかった

    あそこで退場しなかった俺を褒めてやりたい

    カンキが上手い事盛り返してくれなかったら多分読むのやめてた

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:49:25

    >>41

    信がホウケン倒したとこまでは胸熱だったからなおさらな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:58:03

    >>5

    宿敵だった李放ら趙国を倒した(李放は処刑で終わる可能性高いけど)後の李信と蒙恬がぼろ負けした相手だからな

    それに加えて昌平君も裏切って項燕と手を組むからキングダムで一番の強敵になる可能性大だし

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:00:59

    >>8

    樊於期が死んだ年は魏すら滅んでないぞ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:06:51

    大体歴史物って終盤が近づくとぐだぐだになるよな
    そういう歴史だからしょうがないんだけども

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:10:59

    pixiv百科事典を参考に現在の飛信隊将校
    羌廆隊の方は除く

    副長・渕(5000)
    副長・楚水(5000)
    歩兵長・崇原(3000)
    副歩兵長・沛浪(2000)
    黒飛ヒョウ・満童(2000)
    赤飛ヒョウ・我呂(2000)
    将校・田有(2000)
    将校・田永(1000)
    将校・竜川(1000)
    将校・竜有(500)
    将校・澤圭(300)
    将校・尾平(300)
    将校・中鉄(300)
    将校・義孝(300)
    将校・昴(100)
    将校・干斗(100)
    偵察・石(100)
    弓兵隊・蒼仁(100)

    古参勢から一掃するか

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:11:19

    このレスは削除されています

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:14:33

    >>43

    そこに媧燐や信と同じ若めの世代の項翼や白麗、わかってないなぁおじさんらもいるからな

    あとは楚攻略まで生きてるかわからんけど廉頗もいるし戦力としては趙超えてそう

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:17:52

    桓騎王翦が既にやらかして軍壊滅させてるし信がやらかしてもインパクト薄いよな
    将校共も桓騎王翦配下よりキャラ立ってるとも思えんし

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:20:51

    項燕戦で飛信隊を蝕したらお祭りになりそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:22:58

    政の母君の話ですらなんとか爽やかに終わったしキングダムという物語としては明るい終わり方になると思う
    一方、歴史モノである以上は史実は辿るし政も信もこの先は正直暗い
    どう着地させるのかは楽しみである
    ワイが生きてるうちに完結してくれ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:26:18

    飛信幹部が死んでも大して魅力的なキャラや強キャラおらんしふーんって感じだよな
    楚水はちょっと悲しいかもしれん

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:31:44

    >>52

    楚水はマジで悲しくなる

    あと田有あたりも悲しい

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:32:02

    >>52

    なんでや!ビヘイとかおるやろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:48:36

    このレスは削除されています

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:49:45

    >>46

    現時点で既にアラサーのキョウカイと一歩手前のテンは楚攻略まで行くとあまりにもオバサンになってしまうから死ぬ前にどっかで引退してそうだな

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:53:18

    >>52

    俺は羌廆・尾平・渕あたりの古参が一掃された後に信が絶望からの覚醒→中華統一戦への流れじゃないかと思ってる

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:55:20

    >>48

    信はもう30だから立派なオジサンで若くないぞ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:01:18

    >>57

    それもなかなか熱い展開だな

    大切な仲間たちを失った信が王賁や蒙恬と手を組んで復活とかいう展開になってほしい

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:35:09

    ここから何があって不老不死に狂うのか想像もつかない
    平和な国を築くまで諦めないと足掻くのか、あなたがいないとって周りが無理強いするのか

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:52:43
  • 62二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:50:19

    次の趙最終戦がターニングポイントになるかなって思ってる
    ここの話で長年宿敵として君臨してて信からしたら大目標になってる李牧が戦ではなく処刑、しかも自国の上司にあたる王翦の手によってやられるし
    暫く信が何処か虚無った状態になって嬴政も王翦の取った手段に対しての苦悩や趙国民との摩擦(邯鄲で趙国民を生き埋めにした問題)でどんどん闇の方向へ…ってなりそう

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:58:45

    >>3

    現状燕はまだ蓁と国境を接していない関係で出番がないからその気になれば盛りまくれる

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:37:25

    >>33

    あれ確か李信軍と蒙恬軍の双方合わせて7人だから

    多分蒙恬側も何人か犠牲になると思う。

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:45:27

    リーボックの死、政暗殺未遂、信大失敗あたりのデカいイベントが続くな

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:09:01

    >>62

    王翦のいう弱点ってのはたぶん趙の上の連中と李牧の関係だろうけどどうするんかね

    史実では番吾で誰が負けたか不明だけどキングダムでは王翦がボッコボコにやられて倉央以外腹心全滅だし

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:20:26

    >>53

    楚水はかつて仕えてた郭備が殺された経験あるから今度こそ自分が守るって感じで信を庇って死にそうな感じある

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:30:24

    >>3

    オルド馬鹿にされがちだけど結構いいやつだからな!

    高身がコンプレックスな禍燐に対して「十分そそるぞ、なんなら今晩抱いてやろうか?」って励ましてるからな

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 07:56:14

    >>66

    桓騎も李牧に対して「外に目を向けすぎ」と言っていたし対秦に固執し過ぎて内政を蔑ろにしてしまっているみたいな感じかね

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:21:55

    サムネで見ると青鬼みたいだなこの頃

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:07:00

    てか趙は李牧一派と司馬尚軍の他に紀彗の離眼軍もいるじゃん

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:03:29

    >>71

    守備の李白さんも残ってるし片腕無いけど万能の公孫龍さんも残ってるぞ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:07:39

    >>72

    趙の決戦は首級たくさんあるな!

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:12:14

    李信関係ないけど荊軻の話とかあるしネタには困らんだろう
    楚攻めの前か後か忘れたけど

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:22:19

    政はこのまま別解釈として明るい王ルートで行くのかこれから暗くなっていくのか
    李牧と昌文君死に方と荊軻で大きく動きそう

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:23:34

    >>70

    今見ると絵違いすぎて笑う

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:33:11

    項羽と劉邦時代までは達人伝がもうやっちゃった

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:58:51

    すいませんキョウカイが信の子を産むのはまだなんでしょうか…

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:10:02

    史実だと信の子供はとっくにいてもおかしくないし李牧に至っては孫(李左車/背水の陣を敷いた韓信にボコられた武将)がいるはずなんだがなあ…

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:16:06

    >>79

    なんか秦末期から漢にかけての世代あたりで活躍する人物らが全く影も形もないよね

    始皇帝の子だって扶蘇の名前が出たくらいで出もしないし

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:24:37

    張耳、范増、周文とかはこの頃から何かやっててもおかしくないよね
    彭越とかも楚漢戦争の時には結構な歳だったらしいしその辺にいたかもしれない

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:28:11

    今韓が舞台だから張良がチラッとでも出てもいいのにな

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:28:24

    なんでも良いけど展開早くしろ

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:57:16

    キングダム世界じゃ秦は滅亡せず楚漢戦争なんて起きないのかもしれない

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:01:58

    もったいぶってるけどコレで項燕がリーボックみたいなタイプだったかなりヤバいよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:09:33

    酈食其とかはどっかで門番やってる頃かな

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:00:00

    >>82

    年が若い&病弱で

    表に出れない子なのかも

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:01:38

    >>83

    数年前に比べたら巻いてきた感はある

    いちおう国一つ落ちたわけだし

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:03:04

    リーボックをどこまで引っ張るかってのはあるかもな
    極端な話斉を掌握してラスボスになるみたいなことがあっても史実としてはメチャクチャだけど漫画的には珍しくない展開ではあるし

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:12:18

    >>85

    楚攻略で30巻くらいかかりそう

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:16:54

    >>79

    実はどっかでその辺の女レ〇プして子供こさえてるかもしれないだろ!

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:21:23

    >>84

    クリーチャー級の武将があれだけごろごろ生えてくる世界だと

    項羽に求められるハードルが高いよな

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:25:37

    >>75

    光の政は荊軻の暗殺剣に斃れ

    実は生きていた信の幼馴染の奴隷が代役となるも

    その重圧に耐えきれず歪んでしまう

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:27:39

    消化試合といってもキングダムでそうポンポン進むとは思えないんだよね
    小国の韓でさえあんなに苦労してんだから

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:32:13

    まあ項燕がラスボスって扱いはほぼ確だろうからそれ以降の燕での活躍はダイジェストになる可能性あるかと

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:34:34

    >>95

    丹の末路とかは…

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:41:10

    >>96

    そこしっかり描くとなると今さら燕に六将級が生えてくることになるから…

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:48:46

    >>31

    こいつに余力を持って勝てるなら六将三大天クラスっていうラインだよねなんか

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:51:20

    他と違って燕のネームドがオルドしかいねぇ
    国境面してるからネームド増やす機会のある魏や宿命のライバル枠の趙、趙の次に来る大ボス楚はネームドそこそこいるし斉も言及されてる将軍が複数いるのに燕は劇辛さんが逝ったからオルドくらいしかネームド将軍がいない

    韓攻略戦みたいに燕攻めが近くなったら増えるかもしれんが(というか合従軍でオルドを推した大臣たちがいるということは他の将軍を推した大臣もいるだろうから他にも有力なのはいるはず)

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:58:40

    史実武将不足でどの国もふわっふわな中でずっと強者ムーブやってる呉鳳明は立派と思うw

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:09:11

    >>78

    キョウカイあと一年で三十だからもう既にやばいよな

    古代中国だともう日本で言う大年増の年齢

    仮に今すぐ子供を産んだとしても、周りの同年代の子供の母親の一回り半くらい上の母親になってしまう

    しかもこの後趙戦に入るから、戦後だと31歳

    仮に天下統一まで生き残ってて信の言葉通り結婚するなら38歳

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:16:38

    というか流石に楚攻略した後だと秦を現実より弱く見せる漫画マジックも使えなくなるだろ
    今でさえ韓の兵力加えたから単純計算だと秦が数十万の兵力増やしたことになるし

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:23:36

    このレスは削除されています

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:27:48

    >>101

    正直キングダムにロマンスとかそんな求めてねーからDBみたいに過程をすっ飛ばしていつの間にか生まれてましたとかで全然良いわ

    シユウ枠は若い礼がいるからもうキョウカイはいつ消えても問題無いし

    戦場のど真ん中でそこそこ歳食った男女に恋愛云々でゴチャつかれる方が引く

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:33:21

    >>101

    羌瘣さんはもう野原みさえ夫人と同じ年齢なんか

    亀更新とはいえ、史実漫画だと描かれていない部分でどんどん年月経つから感慨深いもんがあるな

    趙戦が終わったらピースメーカー鐵みたいに若手目線からの話が始まったりしたら面白い

    いきなり楚攻略直後の闇落ち信から始まったりして

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:20:04

    個人的に楚戦の敗北で李信が失う七人の将が誰になるのか気になる。信本人は史実バリアで絶対に死ぬことはないけどオリキャラは全員いつ死んでもおかしくないからな

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:47:44

    >>68

    だいぶアウト寄りなセクハラで草

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:47:57

    >>106

    オリキャラっつーか、趙戦以降ぷっつり名前が出てこなくなるキャラもオリキャラと等しくいつでも殺せるからな

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:49:54

    >>108

    それだと趙攻略の途中で名前が消える楊端和と終わってから消える羌瘣も危ないな…

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:50:48

    >>109

    まあ二人ともいい歳だしな

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:56:03

    >>109

    逆に史実キャラで名前が出てこなくなる奴の方が下手な活躍させられなくなるから優先的に殺られそう

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:02:23

    対趙(代)戦は割と真面目にマスクマンが気になる
    羌瘣や楊端和がマスクマンにやられるとは思えんが、代攻略戦で「最後の三大天」として出てくる予感はする

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:08:22

    >>112

    まあ分からんよ

    戦争なんて羌瘣や楊端和くらいの個の力ではいつ死んでも不思議じゃない

    もはや兵器に近い戦闘力を持った信は史実バリアが無くても殺せそうにないが

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:10:41

    このレスは削除されています

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:13:34

    >>71

    そこの何人かは生き延びて代として戦う感じになりそう

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:46:19

    >>80

    最新話で胡亥の名前が出たな…

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:50:11

    >>100


    呉鳳明くんは戦場で部下にサクッとやられそう

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:40:44

    >>35

    イメージ的には李信たち若手将軍が楚なんて10万で勝ってみせる

    とイキリ布陣して項羽の祖父ちゃんにボコされ

    引退状態だった老将軍が楚攻略に引っ張りだされる

    て感じだから

    VS楚までは年齢あいまいにして若い武人層代表になるんんじゃないか

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:41:44

    >>105

    ミノムシさんはもう少し年下設定なんだっけか

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:39:33

    >>104

    言うて「歴史もの」であると同時に「ヤンキーものの亜流」でもあるから

    飛信隊というグループ内の友情とか色恋沙汰をわりとじっくりねっとり描くし尾平の結婚回とか好評なんだよな

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:32:09

    実質礎がラスボスでいいんじゃない?てゆうか統一した後、14年で滅びるのをどうやって描写するんだ?

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:09:19

    燕のオルドに頑張ってもらうしかない

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:51:31

    >>33

    将校といっても都尉だから飛信隊の誰かってわけじゃないと思うぞ

    多分そっちは死んでも記録にすら残らない


    都尉は郡の軍事のトップでいうなれば剛京クラスの地位、剛京は郡守といって郡の民政のトップ

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:53:42

    >>121

    キツい法治に国が悲鳴あげながらも始皇帝万歳するさまをダイジェストで描く

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:56:13

    >>123

    というか将校だとしても飛信隊だけじゃなくて蒙恬の楽華もいるからそっちも死ぬ可能性はあるんだ

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:57:36

    まぁ政が過労死して国がボロボロってことなんじゃないか

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:59:53

    >>109

    前漢の書によると、紀元前215年に楊翁子という人物が蒙恬とともに匈奴相手に戦ってる記録があるからこれが楊端和ならそれまで生き残ってる

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:04:49

    >>125

    原文が「殺七都尉」、飛信隊・楽華に都尉にまで出世できそうなのおらんし多分無関係よ

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:17:18

    >>112

    マスクマンは報われてほしい

    李牧一派唯一の良心

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:18:55

    白ナスは死んでおいてほしいかな…

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:22:44

    >>126

    史記の流れ的には再び人民大動員マン化した晩年始皇帝パワーで国がボロボロだがあってはならない…

    真人エピソードを重視して政治の表舞台から離れ始めるのはもっとアレなんでこれもダメ…

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:23:12

    白ナスは李牧の負の部分を背負わされた哀れなキャラ

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:26:00

    >>127

    普通に子供じゃねえの?

    まあ死ぬとは限らんし産休から引退するのかもしれんけど

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:26:20

    一応始皇帝が生きてる頃は秦にそれなりに上手く回ってたぞ、反乱もなかったし何なら次期皇帝と目されてた扶蘇の評判はかなり高かった
    のちの反乱では扶蘇と楚の英雄だった項燕の名前を利用したぐらい
    これも全部胡亥と趙高ってやつのせいなんだ

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:27:33

    >>133

    翁子は老賢者とか長老みたいな尊称で名前ではないから若くはない

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:45:31

    >>134

    基本資料が始皇期終盤を上手く回ってるように書いてないのでしゃーない

    扶蘇左遷も秦を倒壊させる賊大量発生の原因も大体始皇帝のお仕事よ

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:06:32

    荊軻の暗殺未遂が豹変の契機になるかな
    光のままだとブチギレ燕攻めしなさそう

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:47:04

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:50:33

    >>137

    記録だと荊軻を滅多斬りにしたらしいから闇堕ちしてるよね

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:49:28

    このレスは削除されています

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:04:10

    >>128

    それ言うと10万規模の独立した軍編成で都尉がひとりもいないなんてあり得るんか?

    って話になるからw

    まあ飛信隊まわりは最後まで政治からは切り離して描かれそう

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:33:15

    >>122

    物量と地の利で瞬殺だよ逆に苦戦したら格下げちゃうから

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:35:02

    >>124

    この春秋戦国時代編でハッピーエンドとかそもそも無理だよ

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:00:59

    >>143

    数千年後の世界でもファーストエンペラーとして語り継がれる存在に


    というとこでどうですか

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:15:06

    >>144

    でもあの末路だよ言っちゃあ悪いけど原点にして底辺だよ

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:37:54

    カテチになりやすい話とはいえ リアルとの兼ね合いで安直なハッピーエンドにしづらくなったのはあるよな

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:45:20

    >>145

    巡行先で仕事の山をこなしながら過労死

    信頼してたブレーンと幼い息子(の養育係)に死を隠蔽され

    跡取り嫡男を謀殺され

    死体は腐敗しながら運ばれ

    匂いを誤魔化すために干魚を積んだ車が並走する


    うん、ちょっと悲惨かも

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:35:38

    >>3

    燕って嬴政の時代だと荊軻しか大きな見せ場ないからなぁ

    オルドに頑張ってもらうしかない

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:47:16

    >>92

    既に出てる楚の項翼がどうも項羽の父親くさい(項羽の父親は史実でも不明、項翼は項"燕"、項"羽"と同じ様に項"翼"と飛ぶ為の物を連想させる名前だから項羽の祖先の可能性が高い)から城父の戦いで祖父と父親を秦に殺された事によってスーパー復讐鬼になるとかかなと思ってる

    恐らく項翼は信に殺されるだろうし主人公の戦いが後の大きな因縁を産む展開とかある意味王道だしね

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:53:24

    また「ヤンキーのあってけえ日常」やってる…
    尾平の結婚回がウケよかったとはいえインターミッションで毎回この流れやるのかw

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 04:49:43

    ここで滅びの子が産まれるのか
    まあ本編には関わらないだろうけど

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 06:05:34

    >>148

    信がまともに活躍するのは燕攻めだけや

    主役の王親子のついでだけど

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 06:07:04

    >>149

    項羽って紀元前232年生まれだから2年前にはもう生まれてんだよね

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:42:47

    胡亥の時代に信は生きてるんだろうか
    王賁は死んでるっぽいし蒙恬も自殺させられるから生きてても碌な事にならなそうだけど

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 07:58:18

    のちの高祖の劉さんは
    不良少年だか不良青年だかで親の脛かじりつつフラフラしてる時期か
    始皇帝が新帝国確立させたときは成人して労役してる年代だから

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 09:05:40

    >>152

    それ以前が活躍しすぎてるからバランス良し!?

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 09:07:15

    >>149

    いい考察ですね

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 09:08:03

    そもそも史実の中華統一は大体王翦と王賁がやってるんや

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 09:11:02

    >>155

    なんかこうもうちょっと主人公じみたキャラで漫画描いた方がいいんじゃないの?劉邦は結構下衆いから唐の李世民みたいなやつの方がいいと思う

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 09:12:09

    >>158

    (白起先輩)......俺は?

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 09:17:30

    >>160

    だってあんたは統一戦争より前じゃん

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 09:32:53

    >>112

    そいつは悪いけどインフレに置いてかれたよ多分信のレベル素材止まりだよソースは信が淡々と戦績上げるスレタイトル忘れたけど

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 09:36:21
  • 164二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 09:36:30

    >>148

    オルド ええぇ....いやきついわ

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:57:42

    >>163

    はいそれですむしろ奉を悪役にして少し時代ずらして項羽(まぁバッドエンドだが)にした方が良かったんじゃないの?

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:59:37

    >>154

    信をどう描写するんだろうかあいつがまぁしゃあないで趙高に従うとは思えない

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:25:14

    ギロのところに始皇帝の片鱗が

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:40:00

    >>166

    息子が漢の大将軍になったとかいう説もあるし愛想尽かしてそっち方面に行くんじゃない?

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:41:41

    >>166

    実は政が中年になって病におかされてて

    それを治すための薬をもとめて信は徐福という方士と旅立つ

    そして旅先で政の死や秦帝国の末路を聞くのだった

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:01:31

    >>168

    あの仲の良い信がそんなことするかなぁ?

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:24:43

    信は天下統一までは間違いなく生きてるから考えられるとすれば紀元前215年の匈奴との戦いで戦死するとか?
    趙高に処刑される終わりにはならなさそう

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:27:40

    >>168

    それは単に秦が滅びた後も李信の一族は生き残ったというだけの話

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:35:27

    >>170

    政はともかく胡亥は…

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:49:48

    キングダムハンオキは
    ロウアイの反乱に参加してたけど
    その時に燕に亡命してるとかになるんだっけ?

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 13:53:29

    >>174

    史実だとハンオキは可哀想な立ち位置で英雄的な人物なのにキングダムだと始皇帝超美化のせいで割食ったね

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:43:57

    >>173

    そういやいつ出てくるんでしょうね?あと向ちゃんの娘がもしかしたら信の子供と結婚する展開になりませんかなぁ?扶蘇の存在も気になります

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:49:08

    >>147

    干魚じゃ無くて鮑ね趙高とかどっかで趙の出身とか言う考察あったけどどんなキャラにするんだろう太后さまにいた頃はそんな面影なかったし

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:51:17

    >>5

    まぁ政争の方が面白そうだしそこは期待します大王様最後の見せ場だしあとはハーレム暴君だし

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:51:17

    >>175

    その評価自体が史実じゃなくて俗説の一つだろ

    何なら逃げたカンキの偽名説だってある

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:54:37

    >>179

    キングダムだと同一人物説ある人は別人説採用しとるよね

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:20:38

    >>180

    ↑さんはどう思ってるんですか?

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:48:01

    >>179

    カンキ同一人物説は最近まで生きてた学者が提唱した珍説だぞ

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 15:54:20

    王騎と王齕は大体8割以上の確率で同一人物

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 18:59:20

    >>168

    >>172

    司馬錯と司馬遷の世代差からして、李広はひ孫か玄孫

    唐の系譜図ならひ孫だ

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:29:06

    >>184

    続編で彼の子孫ぽいやつが出て欲しいです

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:31:26

    >>37

    俺は尾平と竜川が死ぬと思います

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:34:02

    >>93

    んな超展開はないでしょ漂はあの夜死んで正解だった

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 20:50:35

    >>6

    調べてみると途中までは割と順調に攻略してるんだよな。もしキングダム王翦なら項燕の追撃が来たら一旦引くか静観するだろうけど。

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:06:48

    扶蘇は生まれてんだよな?しっかり描写した方がええと思うんだがあとキャラの見た目変わらなさすぎじゃね?娘はどうなんるんや?

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 22:07:24

    >>15

    もう死んでるだろてか老体にさらに鞭を入れる気か!

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:07:47

    キングダム世界の劉邦はすでに刎頸の交わり劣化版の片割れのとこに出入りしてた年代として
    のちの呂后ちゃんは、呂氏=呂不韋の縁者説でいくのだろうか

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:21:42

    >>191

    呂后ってあのろくでなし女?まぁ違和感はないけどでも史実だと太后様一派と子供は処刑されてるよね?

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:22:29

    >>34

    もしかしたら礎に大敗するまでに魏の将軍一派とか趙の将軍とかも仲間にするんじゃない?キン肉マンスタイルで笑

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:34:49

    胡亥出たし、始皇帝闇堕ち展開するのかな

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 10:54:54

    >>194

    そりゃあするでしょ扶蘇との論争もしっかり描いて欲しい

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 12:59:50

    政の言う「光」が、もはや大多数の人間にとっての「闇」と化していた
    みたいな流れになるのかね
    荊軻の後の燕侵攻も「燕の民を闇から救わねばならぬ」という独善的な使命感で始めるかもしれんし

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:38:33

    >>196

    闇の部分の人格にジャックされると言うのもありだと思います

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 20:27:14

    荊軻がきっかけで闇落ちしそう

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:43:27

    >>102

    実質礎がラスボスで燕と斉は終章で政権崩壊がエピローグ的な感じになるのかな?

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 21:44:27

    これにて終了?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています