【ジャンケットバンク】「ワンヘッド」とかいう殺意満点のバイオレンスネーム

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:11:41

    ゲームの内容が殺意満点なのもそうだけどこの名前
    「2人の人間が対戦を始めて終わったら残る頭は1個だけだからな! 1人の頭は必ず胴体と泣き別れだからな!」って意志に満ちてて好き
    ハーフライフ以下も展開次第では死にまくるしなんならファイブスロットでも負けて金がなくなったら地下送りされて死に直結したりと基本安全地帯はないけど
    ワンヘッドは最低1人の確定死亡という殺意の高さがいつ見てもヤバいな

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:35:50

    吉兆が「人材においてはどんぶり勘定もいいところ」って言われてたけど吉兆というか銀行全体の体質だよね

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:36:23

    そもそも銀行がどんぶり勘定じゃ駄目だろ!

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:40:29

    正直ワンヘッドレベルのギャンブラーは人の形をした厄災だからある程度処分しないといけないしワンヘッドの片方死亡は必要だと思う
    なんなら銀行はハーフライフでも死んでくれねえかな……って思ってるよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:41:39

    ワンヘッドは上位50人って決まってるから下からどんどん押し上げられていくんだよな…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:54:21

    五体満足は保証できない→4リンクのセンスが一番好きかも

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:56:15

    眞鍋先生の登場シーンとかも、モンハンで大型モンスターが雑魚を食いながら現れるPVぐらいのノリで出てたけど
    駅でこんなこと起きたら現実ならとんでもない騒ぎになってるよね……地下鉄サリン事件とか考えても
    三角も普通に大量殺人鬼だし、ワンヘッドギャンブラーはマジでケタの違う厄災すぎる。極悪人とかより、人の形をした台風や津波そのものって感じで
    そんなのが戦い合ったら、そりゃどちらかが消滅するまで終わらないだろうなって説得力がある

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:57:09

    >>4

    特権やメダルを使い切らずに死んでほしいというのもあるんだろうな

    三角の白紙権による殺人隠蔽とか本当に面倒くさいだろうし

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 13:58:42

    パン屋のおじさんが銀行でギャンブルに狂って歯を抜いたり
    別に極道とか麻薬組織の首領とかでもない大企業社長とかが酒飲みながら殺人ゲームを鑑賞してたり銀行員で日刊誌を作ろうとしてたりする世界だからね……

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:06:19

    >>8

    ワンヘッドギャンブラーについてはできるだけ死んでほしいときっぱりはっきり明言してるからなあ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:07:47

    この作品世界って現代日本に見えるけど
    戦って死ぬのを誉れとするギリシャかアステカの神話の世界か何かなのでは……?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:03:06

    今後間違いなく多人数戦のゲームとか出そうな気がするんよなワンヘッド

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:07:03

    >>12

    多人数戦も想定した説明ではあると思うけど一度に2人以上死んだら人材不足ヤバそう

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:27:16

    これ現実にゲーム実装できるのか

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:28:48

    >>10

    ただほんとに明かされてるだけでも無茶苦茶というか…悪意を持つだけで国をひっくり返せる代物ばかりだろうしな…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:32:04

    >>5

    システム上繰上りでザコが補充されうるの珍しいな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:38:14

    メタ的に作中では起こらないだろうが、ゲームの性質と展開次第では本当に「一つ」が遺るかすらあやしくはある
    必ず一人死ぬまでは終わらない(帰れない)というだけで=勝者側が生還できる保証ではない
    勝った後にスリップダメージで力尽きてもおかしくないギミックはハーフライフでも共通だけど、ワンヘッドでは更にそれを複数併走させたりする
    セーフティネットならぬ殺意のエンサークルメントが広く厚い…

    「網」なので当然すり抜けバグも意図した仕様として組み込まれてはいるけど、
    それを見抜けたところで決着まで堪える生身のタフネスは自前で用意する必要があるというね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:49:55

    このレベルのゲームが2ヶ月に1回の頻度なの怖い

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:52:11

    銀行がバカスカ殺しても運営に支障をきたさないくらいあの世界っていかれたギャンブラーが溢れてるんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:04:46

    「ヘックスメダルの特権は二か月で効力を失う」だから別に上の特権を目指さなければ
    そんなやらなくても良いのかもね
    もしくは早々にやられてそう

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:09:23

    つかハーフライフの時点で裏ルールとかあるク ソゲーばっかだしゲーム自体に欠陥生じてる場合もあるし、最悪ゲームの不備で対戦相手諸共死亡とかありそうだし、よくギャンブラーたちは銀行信じられるなと思うわ

    関谷や初期獅子神の安全なゲームで小銭稼ぎが一番正しい遊び方に見える

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:12:22

    村雨さんが繰り上がりでワンヘッド行ったから〇〇円保有してたらって言うよりは所有額上位〇〇人っていうシステムなんだろうな
    ハーフライフ上位かつワンヘッド行きたくない人財産管理面倒くさそう

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:12:38

    存在するだけで人を死に追いやる歩く災害を
    金儲けの道具にしてあまつさえ合意の上2人の内1人は確実に消し去れる
    このワンヘッドのシステム考えれば考えるほど合理的だわ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:22:00

    流石に2課のプライドがあるからやらんだろうけどやろうと思えばゲームにかこつけて殺 害とかもできちゃうよね

    仮にマフツさんがデギズマンで銀行総出で潰すとします
    アンハッピーホーリーグレイルで出てくるの飲み物が全部一杯飲むだけで死ぬ毒+セレクトしたあとは必ず飲んでくださいみたいな感じにするだけで殺せちゃうし…

    降参とかも出来ないだろうし当日にルールのわからんデスゲームをやるのリスクが高すぎる

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:23:46

    >>24

    そんな事したら暗黒金持ちが興醒めして他所の銀行に行ってしまうかもしれないしな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:39:44

    先生も三角も参戦ムービーの時は災害なんだけど
    退場は良かったなぁ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:43:26

    完全にデスゲームだけど参加ギャンブラーが自分の勝利を疑わない上に対戦そのものに意義や楽しみを見出しているから成立しているっていう凄いバランス感
    村正先生とかこれはヤバいって自分から離脱するくらいだもん

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:44:07

    >>22

    上位50名って明言されてるよ

    実際ワンヘッド行きたくない人は村雨さんみたいに通知来ると同時に一気に金使い込む必要あるだろうな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:45:25

    「勝利条件は◯◯です。敗者は銀行が殺します」じゃなくて直球で「勝利条件は対戦相手の死亡です」なのがさっさと殺し合ってあわよくば共倒れで死んでくれって意図が見えて好き

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:01:44

    >>21

    ガチ裏社会でのギャンブルもありそうだけど、そっちだと八百長とかがね……

    ルールの裏とかに文句言う奴は死んでるか奴隷落ちしてそうだし

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:15:32

    >>13

    課長解任戦か残り4人の主任解任戦で複数ワンヘッドはありそう

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:33:41

    運営上の問題は多いけど
    やっぱり一番人気はワンヘッドなんだろうなってのが
    読者視点でも分かるから困る

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:34:32

    ぶっちゃけ異常者同士のコロッセウムであり処刑台でもあるからなワンヘッド

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:37:20

    >>21

    問題はその小銭稼ぎも度が過ぎたらSOS当てられたタフツさんだったり金返せクソ神父!に当たったりするとこなんだよなぁ・・・

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:42:33

    >>21

    まぁ1/2ライフ以上にいる大体のやつは金稼いだりお山の大将なんかを求めてないからな異常者しかいない

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:46:50

    三角が特権乱用しているように強すぎるやつが一人いたらもう雑魚狩りにしかならないシステムは駄目だと思う

    他の作品でトップは運営側にスカウトはそういうのを防ぐためのものなんだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:47:52

    >>35

    適当なカジノや賭場で荒稼ぎできるって日常回で判明したほどの力の差

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:56:53

    >>13

    わざわざこんな設定を用意してるってことは

    今後のマフツさんは最低でも通常戦3回+特殊戦1回は戦うって事だよな

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:02:08

    >>36

    いるだけで人を死なせる狂人たちを運営に引き抜きたいと思うかと問われると…

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:07:13

    どうだ!ルールが全然ピンと来ねえだろ!って名言が産まれたあそこも獅子神さんもまた強者であるって再確認させるとこだったもんな

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:25:42

    主任戦終わったら係長戦だけど、主人公の班ワンヘッド持ってなかったっぽいんよな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:30:30

    >>36

    問題を起こさない側に肩入れするゲームバランス調整とかいう涙ぐましい努力

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:55:51

    仕組み的には各班10人くらいワンヘッドいないとおかしいよな?
    めちゃくちゃな偏り方してるのか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:56:39

    >>41

    これだけの金と命が動いてまだ主任同士の小競り合いクラスなの笑う

    上の方行くとどうなっちまうんだよ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:57:18

    >>43

    係長や部長もワンヘッド飼ってるのかもしれんぞ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:59:12

    黎明辺りがワンヘッド上位の噛ませになりそうな怖さがある
    村雨みたいに逃げたりはしないだろうし

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:59:55

    >>17

    実際シバリングファイアは両方が最後まで生き残って100度で仲良くこんがり、デビルズマインツインズもどちらも同時にカウンター5個→爆死が理論上ありうるな

    まぁワンヘッドにもなってそんなポンをやらかす人はいないだろうけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:00:24

    そもそも銀行ギャンブルで荒稼ぎして金持って行かれ過ぎても純粋に困るんだよね
    なので1ヘッドからは金じゃなくてメダル賭けさせるね…どうか貯まる前に死にますように

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:02:21

    特権維持したかったら一ヶ月に一度はワンヘッドやらないとあかんのよね?
    解任戦以外でもワンヘッドやってるんだろうか

    VIPへの接待も兼ねてるらしいからやらんのも問題なんよな

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:04:20

    もしかしてゲーム作ってる班の連中、月に25ゲームは作ってる?

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:05:41

    ワンヘッド観戦チケット恐ろしい値段しそうだな

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:07:00

    >>50

    ゲームってある程度使い回してるんじゃなかったっけ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:09:27

    >>52

    ワンヘッドは一種につき一度しかやらない

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:28:45

    日本にワンヘッドが50人じゃなくてカラス銀行で賭博してる人間の中だけでのトップ50がワンヘッドなんだよね
    あの世界は現代日本に見えるだけの魔境だろ

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:32:02

    >>50

    主任クラスでも特2が何人いるかわからないって言ってたから…

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:32:42

    >>53

    そうだったか勘違いしてたわ

    ありがとう

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:19:51

    シヴァリングファイアのループしなければほぼ確実に両者死亡する殺意の高さ見るたびに笑いそうになる

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:23:10

    ギャンブラーたちみんな表の仕事が一応あるんだよな
    そもそもどこからギャンブラーの資質がある人を集めてきてるのかも個人的に謎なんだけど
    一番下の関谷がいた賭場は割と簡単に入れるのかな

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:27:47

    >>58

    パン屋のおじさんが入れるあたりゆるゆるを超えたゆるゆるだろうね

    プレイヤー同士の招待制なのか銀行側が「こいつギャンブル好きそうだな…」と思ったやつに声かけてるのかはわかんないけど

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:28:26

    >>43

    多分そうだろうな

    御手洗が入った頃の宇佐美班はワンヘどころか、まともなハーフ戦力すら揃ってるか怪しいビンボー班だったし

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:32:01

    >>58

    賭場自体は賭けの資質とか関係なく誰でも入れるんじゃないかね?

    関谷のイカサマに気付かずカモられた素人が大勢いたし

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:00:47

    >>16

    め、芽は早いうちに摘んでおかないと…

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:44:42

    >>35

    寄付募りにいくかぁでハーフライフ潜るイかれた神よ

    あの人なんか色々おかしい

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:12:20

    第一種特権があれば暗黒金持ちぶっ殺すことも可能なんだろうか

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:26:23

    >>64

    結局特権のケツモチって暗黒金持ちだろうし無理じゃない?

    日銀でもない銀行がなんで司法捻じ曲げられるのって話だし

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:06:55

    >>38

    まぁ話に出しただけで使わないのは普通にありえる(御手洗が詳細を見てたゲームとか)

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:32:35

    >>53

    ハーフライフから使い捨てじゃなかったっけ?

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:34:39

    先生も三角も災害なのは分かるけど、その二人に勝ってる真経津さんは災害かと言われると首傾げる、間違いなく同等にやばい事は出来うるだろうけど

    真経津さんは「弱い人とは遊びたくない」って言ってたけど、「みんな本気で遊ぶしかない」も自分と強い相手とだけの話なのかな
    世界中の人間が本気で遊ぶしかない状況にしたいとかないよね……

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:35:01

    他のギャンブル漫画例えば嘘喰いとかと違ってギャンブラーのためのゲームって訳じゃないからな
    カイジみたいに支払いをしぶらないだけ誠実かもしれない

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:42:12

    >>44

    1話で御手洗くんに異動を告げたモブオーラ全開の課長はこいつらより優秀な可能性あるんか?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:51:01

    >>21

    上位ギャンブラーは「銀行側は自分たちを殺したい、最悪監視下に置いて管理して被害を減らしたい」「逃げ出さない餌に自分らの欲しいものを出してくれる」「○○(ギャンブラーごとの望み)に比べたら生き死にとかまあ重要ではない」

    を理解してるから付き合ってるのであって運営やGMとしては微塵も信用してないと思うぞw


    この裏ギャンブルショーがでかく成長すれば、特権や遊び相手も増えるってのが最大の餌なのかもな

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:56:34

    >>65

    カラス銀行含め一部の企業・団体(金融機関に限らない)が国及び上澄み暗黒金持ちから異常者の監視と屠殺を委託されてるって感じならどうだろうか。クソ業務の代わりに利権もらってる。本当の胴元はもっと上とか

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:05:15

    >>54

    同じ作者のエンバンメイズに登場するダーツプレイヤーは暗黒金持ち兄妹が育成施設を作って育てたある意味では作られた狂人たちだけどワンヘッドは野生の狂人たちだからな

    眞鍋先生や三角みたいなのが最低でも50人は闊歩している世界…

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:09:13

    >>67

    よく分からんのよね…これ多分設定揺れなだけだけど。

    ブルーテンパランスでは1/2ライフゲームは使い回さないような発言がされていたけれど

    サウンド・オブ・サイレンスは4リンクでも2回実施された事があるだけで1/2ライフゲームのように言われている


    最新話に近いブルーテンパランス時の発言を正とみるなら、1/2ライフもワンヘッド同様使い回されないと見ていいんだろうけどね。SOSの設定がマジで分からん

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:57:43

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:07:49

    >>74

    ハーフライフは同じ人には当たらない的な感じじゃなかったっけ?

    マフツさんvs神辺りでなんかあいつゲーム内容知ってない?的な疑問が出てたような

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:19:17

    >>76

    マフツさんvs神で出た正確な発言内容は

    「多分ルールを裏まで知ってる」

    「えっ!?いやそんなんありえないッスよ!」

    「イミワカンナイ!1/2ライフで2回も同じのやんないでしょ!?」

    「ハッキング!?ハッキングか!?」

    になるんだけどコレが微妙な所なんだよね

    「同じ人には当たらない(使い回しはある)」だと「経験者などから聞くといった何らかの形でルールを知ってる事は理論上ある」からイミワカンナイ!と驚愕する程ではない

    滅茶滅茶驚いているのを見ると「使い回しは無い(言及されている通り事前ハッキングしかない)」の方が自然には見えるんだよね

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:29:25

    >>68

    マフツさん他銀行潰したデギズマン疑惑あって特権でも制御できないからな…

    今の所ワンヘッドは人相手の災害だけどマツフさんは組織レベルの災害な可能性がある

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:40:10

    ワンヘッドの性質上綺麗な逆転勝ちってなかなか無さそうだから真経津さんの試合は見てて楽しそう
    トップ層の実力考えるとワンサイドゲームか泥試合にしかならなさそうなんだよね
    シヴァリングファイアとかお互いが裏ルールまで読めたらループ成立させながらガラス破壊の条件満たしてかつ相手より自分の温度変化のストック数が多くなるよう調節しないといけない地獄になるし

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:57:11

    >>74

    ハーフライフでは2回同じのは使わないけど、4リンクで流用とかはしてるのかもね

    観客はいないし銀行もそこまで金かけたくもないだろうし

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:29:31

    仕組みとして運用できるくらいワンヘッドギャンブラーがごろごろ転がってるのがあの世界で一番怖い

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:14:34

    >>81

    もっと悪い想定をするとさ

    ワンヘッドに行けるレベルの狂人がギャンブラーやらずにその辺で過ごしてそうなのがジャンケットバンクなんじゃねえかなって

    警察とかカラス銀行のギャンブラーに捕まる奴はレベル低い悪人で、誰にも捕まらず違和感持たせない一般ワンヘッドはマジでヤバい奴とか……ありそうじゃないか?

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:21:10

    銀行員にとってクソみたいに面倒くさかったのは十中八九三角だけど銀行にとって一番迷惑だったのは先生でもマフツさんでもなく刑事二人だよな

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:27:03

    刑事組はワンヘッドでもないのにギャンブラーにも使える特権持ってるようなものだし銀行も処分したくて当然だよね

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:35:02

    ただの想像だけど、刑事組はそんな警察でも高い地位って事もないだろうけど権威を使ってたりしたし
    もっと上の地位の警察官僚だとか政治家だとかが似たような事してないこともないだろうし(というか多分顧客の暗黒金持ち側?)
    きっとこういうイカれた世界の支配階層にふさわしい化け物揃いなんだろうな…

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:41:26

    >>81

    三角がこんなにヘックスメダル持ってたってことは

    それだけワンヘッドギャンブラーが、どんぶり勘定でも構わないぐらいたくさんいるってことなんだよね……

    やっぱこの作品の日本怖くね?

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:19:04

    >>82

    多分一般刑事や政治家なんかにも野生のワンヘッドは居ると思う

    あの魔境具合だと日本中くまなく探せば銀行無所属かつワンヘッドレベルの頭を持つ化け物は殆どの職業で見つけられるんじゃねえかな……?

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:41:46

    ワンヘッドギャンブラーが銀行員になってたりして
    さっさと消えてほしいのによりにもよって同僚になったら他の銀行員かなり嫌がるだろうなぁ
    まだ出てない主任とかは「元ギャンブラーです」とかあるんじゃない?

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:06:24

    元ギャンブラーは渋谷さんが 3巻で明言されてるよ
    ランクは不明だけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:47:22

    ワンヘッドの全員が先生や三角みたいな災害ではないと思うがな
    一般人や社会の害にならない村雨が繰り上がりでワンヘだった時期もあるし

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:30:32

    今争ってる2班にワンヘッド級は3人しかいないの怖い
    どっかに他班のワンヘッドギャンブラーヤリまくってる化け物おる

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:39:45

    あまりの殺意にメタ的にマフツさん絶対負けないってなっちゃったよね
    ハーフ以下なら負けてリベンジって展開も出来たけど

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:50:58

    >>91

    貧乏班の宇佐美班はともかく伊藤班の方は本編で出てきてないだけで普通にまだいるんじゃない?

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:00:08

    >>92

    というかマフツさんに限らずフレンズは基本生き残る(人気的に殺せない雰囲気になってきてる)今となってはハーフライフでも生存か死亡かでハラハラすることはなくなってしまった

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:29:43

    メタ的にどっちが勝つかわからないフレンズ対新ワンへがそろそろ見たい

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:32:48

    どうせ勝つんだろな勝負もといレスバをひたすら見せる絵にしかならないからゴミだよ
    刑事タッグとかファミレス弁護士タッグみたいなのの方が勝つにしてもどういうオチをつけるかで捻れるからまだマシ

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:47:29

    >>4

    賢いからこいつら法律やルールの範囲内なら何でも無法するんだよな…… だからさらなる無法をちらつかせて間引きしてるようにしか見えない

    正直銀行の形をした処刑場だと思う

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:01:46

    >>96

    やっぱフレンズ同士でワンヘッド対決してほしいよね

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:18:09

    >>86

    ハンターの暗黒大陸やトリコのグルメ界みたいに俺らの知ってる世界の外側に野生の異常者が跋扈している大陸がある世界なのかもしれない

    カグラバチの小国みたいに突然ギャンブラーの巣窟がポップするかもしれないし・・・

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:04:52

    銀行の予定調和で戦ってるのもなんか飽きてきたしそろそろ銀行VSギャンブラーに移行しないかな

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:21:44

    >>99

    本場ラスベガスの暗黒金持ちが

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:05:10

    ワンヘッドクラスのギャンブラーがその辺に居そうなのもあるけどギャンブル続ける内に狂ってく一般ギャンブラーもそこそこ居るんじゃないかなって
    ちょっとしたこだわりがあれば勝手に先鋭化していきそう

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:43:02

    ジャンプラ勢なんで三角戦決着をようやく見たけど、また美しい最期だったな

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 02:17:29

    特権の商品で閲覧できるのは所持メダルで買える特権のみなのは餌としてどうなん?
    それこそ白紙権とかあるかどうかも分からんのにメダル集めるか?

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:11:12

    >>104

    最初の1枚でこんなのあるならもっと集めればこれくらいの非合法なことも…!?

    みたいな見せ方してるのかな

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:01:35

    とりあえず2対2の勝負で1人生き残るからハーフライフって言うのはやめてほしいw

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:10:57

    >>82

    無堂会長とかギャンブラーじゃないだけでワンヘッド級の圧はあるしな

    暗黒金持ちも上位陣はみんなこんな感じなのかもしれない

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:56:53

    特四と銀行とギャンブラーと暗黒金持ちの利害が完璧って言っても良いほど一致してるのほんとよく考えられてる
    いや、特四はやっぱりわからんわ

スレッドは8/6 22:56頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。