- 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:05:46
- 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:06:59
- 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:07:49
そういえば一人だけ扱いのやたらと酷い可哀そうな機体があるって聞きましたが…誰でしたっけ
- 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:08:11
ヘビーアームズとか胸からも実弾出してるけど戦闘中あそこ開かなくなったりしたら絶望しそう
後実体剣持つのも良いけどあれリーチ短いし日頃からビームサーベル位持たせておけよ… - 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:09:20
ガンダニュウム合金がバカ硬い上に電磁波吸収するからデフォルトでステルス機能持ってる奴らだよ
ヘビアでも既存兵器なら多少被弾したところで効かないよう イケメンなら更に硬くなる - 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:09:32
- 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:10:50
パイロットの腕で硬さが変わるから間違いじゃないが大体イケメンだからイケメンなら硬くなる扱いなの笑うんだよね
- 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:11:04
基礎性能が高いから乗り手の技量によってかなり強くなれるリーオーは優秀だね
- 9二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:11:42
- 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:12:25
パイロットを避難させてから自爆してくれる
- 11二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:13:07
- 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:13:21
- 13二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:14:02
- 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:14:38
- 15二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:15:18
- 16二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:16:09
ナタクとか普通に武装のバランス良いだろ
- 17二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:17:47
ナタクって何を指してるのさ
アニメ版アルトロンならそりゃ優秀だけどシェンロンとか火炎放射器ぐらいしか付いてなかった気がする - 18二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:18:38
あの5人の博士わりとトンチキだから「あったほうがかっこいいじゃん!(´鍋`)」かもしれん…
- 19二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:19:10
5機の中ではバランスが良いように見えるけど近接機体だしなぁ…
腕伸びたり炎出せたりしてリーチはあるけど腕とか破壊されたらお終いだし炎は…あれは切り札だったんだろうか?
作中だと森を燃やすのに使ってた気がするが本来は切り札で熱でコクピットをパイロットごと蒸し焼きにするとか?
いずれにしろ中〜長距離武装は無いのがなぁ
- 20二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:19:22
メリクリウスとかいう防御カチカチな上に最低限の射撃と近接も出来る機体良いじゃん
なおヴァイエイト - 21二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:21:05
このレスは削除されています
- 22二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:22:07
- 23二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:22:19
そういやEW版アルトロンって何か射撃武装付いてたっけ
火炎放射もビーム砲も使ってなかった記憶があるんだけども - 24二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:22:38
だから二つまとめてぶった斬るんですね
- 25二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:27:00
ヴァイエイト君せめてナイフ一本ぐらい付けてくれない?
- 26二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:27:39
- 27二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:30:49
被弾が許されないヘビアは少し認識が間違い
ヘビアは重装甲機のサンドロックの次にアーマードアビリティが高くて、その辺への対策が作られている - 28二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:31:29
- 29二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:32:20
装甲や
- 30二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:33:31
リーオーを100とした上の性能評価の項目の一つや
- 31二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:35:08
- 32二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:36:59
そりゃまぁ身体中に弾薬詰め込んでる機体の装甲が薄いわけないってのは普通に考えりゃ分かる
- 33二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:37:56
装甲は薄くないだろうけど誘爆こええな
- 34二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:39:23
- 35二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:41:12
まあ胸ガトリングのすぐ近くにコックピットだからな…
- 36二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:43:18
初期の5ガンダムの中で乗れと言われたなら何に乗りたいかならサンドロック
後期ガンダムならアニメ版アルトロンかサンドロック改 - 37二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 14:43:38
- 38二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:05:32
- 39二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:13:26
- 40二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:14:46
そもそもギスだけじゃなくガンダムは普通の人間では扱えないって設定だし
- 41二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:28:14
- 42二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:03:02
- 43二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:13:18
- 44二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:31:17
- 45二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:33:52
自爆のせいで機体ではなく
パイロットのヤバさのが目立ってしまったウイング君… - 46二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:38:03
- 47二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:54:29
でもあの自爆でヒイロのキャラや作品が色んな人達掴めてきたりしてきた大事な一件だと思う
任務了解自爆感想
ゼクス→ガンダムのパイロットはここまでやれるのか!?
俺ら→は!?嘘だろお前!?後頭部から血を流してる…これは助からない…
ガンダムWのスポンサー→は!?主人公機を早々に自爆させるとかガンプラが売れなくなるじゃねーか!監督!お前はクビだ!!
- 48二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:55:24
ウィング…ご存じ主役機。変形して高速で飛行し敵の重要施設・戦力を破壊できる。三発で充分なのだ。
デスサイズ…死神。徹底したステルス性能を誇る。奇襲撹乱が得意なので見たら死ぬは言い得て妙。
ヘビーアームズ…火薬庫。正面火力と制圧射撃に特化している。撃たれたらヤバいけどそもそも撃ち返せないからヘ-キ
サンドロック…変な剣。パッとしないけどそれもそのはず指揮官機。恐らく通信関連が強みか?数少ない実体剣装備
シェンロン…手が龍。火炎放射が可能だがそれがどれほど有効かが解りづらい。燃やすと再利用しづらいのは最新のガンダムで赤いのがやってたね。 - 49二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:57:11
- 50二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:58:23
アビリティでいうと、リーオーが全部100である所で
ウイングガンダムが
ファイティングアビリティ レベル130
ウエポンズアビリティ レベル140
スピードアビリティ レベル150
パワーアビリティ レベル120
アーマードアビリティ レベル130
ビルゴが
ファイティングアビリティ 130
ウエポンズアビリティ 140
スピードアビリティ 120
パワードアビリティ 110
アーマードアビリティ 120
そして
トールギスが
ファイティングアビリティ 100
ウエポンズアビリティ 110
スピードアビリティ 150
パワーアビリティ 130
アーマードアビリティ 120
トールギスとビルゴ、普通にガンダムに追いつけてはいないけど長所で互角って感じの機体なんだ
なので同時にビルゴもすごい優秀な機体なのさ
- 51二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:58:25
ジジイ共あいつら全員始末してやりてぇ…
- 52二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:00:03
- 53二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:01:46
破壊工作員的には各基地や拠点を強襲して、
ヒットアンドアウェイするのが効率いいのよね
ヘビアなんか全弾ぶちかまして火の海にしとけばいいし
まあコロニーに見捨てられて、相手が一筋縄じゃいかないと分からせられるんだけど - 54二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:02:01
ビーム兵器権威のドクターJからすればガンダムはおまけでバスターライフルが本命だったんだろう
なんせᒪ1コロニーから生身でそれを撃ってくるからな - 55二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:02:34
ガンダム5機のこと舐めてたわ。過小評価し過ぎてた
まさかトールギスより性能だいぶ上だったとは…同時にゼクスもかなり頑張ってたんだな - 56二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:06:19
- 57二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:08:00
(ゼロの動きに耐えられる頑丈な身体を持った)メンタルにガチで迷いがないやつが(自分が死ぬ未来体験複数パターン見せられて尚精神的に揺れずに)乗ったら完全に乗りこなせる
なので常人には無理なんだ...
- 58二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:08:43
一例としてデスサイズヘル(スピードアビリティ170)に乗ったデュオがウイングゼロ(同アビリティ160)にスピードはあっちの方が上か!って言うシーンがある
- 59二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:18:49
ウイングはトールギスがハイパーバーニア吹かして無理矢理姿勢制御してるのを涼しい顔して翼の制御だけで同じことできてるから技術レベルにかなりの差が生まれてる
そも一度しかなかったウイングとの対戦でも普通に片腕落とされて窮地に陥ってるからなトールギス
トールギス側のビームサーベルはウイング相手に致命打になり辛いのでほとんどジリ貧状態だし
- 60二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:20:38
カーチェイスで渋滞を抜けたい時に「歩道が広いではないか行け」と提案されたり、金策に「銀行を襲う」と提案されたりするようなシステムなので、これで動揺してるような人にはまず使いこなせない
- 61二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:33:19
そもそも迷いを生じない人間なんているのか?
ここでは分かりやすくトロッコ問題を挙げるけど
①そのまま直進する→何十人単位の人々と親友とその家族がいる
②線路を切り替える→自分の愛する家族と世話になりまくった恩師がいる
トロッコ問題の基本としては線路を切り替え無いと罪に問われる可能性が高いから切り替えるのが定石
だが今回のように直進すると助けられた多くの人間と自分の親友とその家族を失うし
定石通り線路を切り替えれば自身の大切な家族と恩師を失う
こんな状況でコンマ数秒で大事な決断を下さなければならない中で迷ったりパニックにならずに行動の出来る人間がどれだけいるだろうか… - 62二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:38:21
- 63二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:40:52
- 64二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:42:46
今になって新規が入って来てるのは喜ばしいな
トールギスはプロトタイプリーオーだから基本的な技術水準が低いのは本当に仕方ない - 65二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:54:27
そもガンダムシリーズで人形が音速出してるの僅か数えらる程度しかない中
トールギスは極超音速軽く行くくらい速い
ガンダムはそれ以上だし、ゼロエピオンは更に速い
ゼロはフレームの時点でトールギス複数機分の機動性がある
他シリーズなら人形はクシィー、ターンエーは確実に音速出てるけど - 66二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:17:41
スーパークルーズ自体はミノフスキークラフトやミノフスキードライブ搭載機だと出来るっぽいけど大気圏内だとどうかは知らない
- 67二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:36:11
人間って正面よりも横から加えられるGに圧倒的に弱いから
トールギスみたいな変態機動するMSに乗ったらもっとミンチになってると思うんだよね…