- 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:00:39
- 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:02:53
- 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:04:25
- 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:14:02
なんか順当に強さも多少前後はせよ歴の長さ順と似たり寄ったりになりそう
経験ってつええな - 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:15:28
古参は強いを体現してるのが風と水
- 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:18:22
柱歴が長いのはそれだけ経験積んでるし修羅場くぐり抜けて五体満足で生き抜いてるってことだからね
- 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:20:17
- 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:25:09
煉獄さんの貫禄は幼少期から鬼狩りになること、次代の炎柱になることを己に課して修行してきたからかね
音は特殊だけど他の柱は鬼殺隊に入るまで戦場を生きることを想定した人生は送ってなかったし - 9二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:31:46
8年 悲鳴嶼
4年以上 宇随冨岡不死川
3年未満 胡蝶煉獄伊黒甘露寺時透
前立ってたスレにこんな書き込みあったのでコピペしてみた
合ってるとしたらやっぱり悲鳴嶼さんが圧巻だな - 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:36:56
風就任時にいたモブさんと花が殉職してるんだよな
4年もなかなかの年数だよ… - 11二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 15:46:28
貫禄があると捉える人もいれば
若気の至りが見えてしまう人もいるんでは?
無限列車編の時は周りにもっとガキなかまぼこしかいなかったから年長感あったけど、やはり先の話に進んで他の柱(特に岩音)みるとやはり若さの方を強く感じる
- 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:07:07
こうみると煉獄父の柱歴って相当長い?
- 13二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 16:07:56
お館様の顔を元に病の進行と時系列を整理した画像があった気がしたが見つからない
- 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:33:47
蟲えっらい若い頃に柱になってるな?
- 15二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:55:38
なんだったらちゃんと9人そろった時期かなり短いんじゃないかな
- 16二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:57:45
恋と霞逆だと思ってた
- 17二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 17:58:58
そもそも半年同じ顔があえるって珍し〜ってレベルの職場だし
- 18二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:00:37
こう見ると新参柱2人と平隊員2人で上弦の四と五を倒したのか……(驚愕)
- 19二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:10:02
- 20二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:37:05
最年少にして柱昇格まで二カ月って具体的な数値に引っ張られて柱歴が浅いと思われがちだけど
霞はそこそこベテランの部類よね、ワンチャン蛇より長いかもしれん - 21二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 18:44:27
柱歴考えてると隊士歴も気になってくるんだよな
ごちゃごちゃになって自分では整理できないけど - 22二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:09:04
伊黒さんだけは全く分からん
12歳の頃に蛇鬼と会ってそこから脱出のため牢削って、実際脱出できたのはどのくらい後なのか
その後剣士になったのはいつ頃なのか、柱になったのはいつなのか
今21歳で9年間の空白があるけど、生まれ育ちを考えたらまず真っ当に運動できるようになるまで体力を付けるで相当年数使うだろう - 23二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:12:35
- 24二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:13:39
炎の代替わりの時まだ霞居ないから炎→霞だと思うけど炎は恋入隊後柱になってるから柱になったの2年以内なのは確定なんだよね
そうなると霞は療養期間長めからの2ヶ月で柱と見て蟲→炎→霞→蛇→恋かつ炎以降は2年以内って感じかな?霞と蛇逆かもしれないけど
- 25二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:15:28
- 26二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:40:13
- 27二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:40:58
霞蛇がわからない
恋最後が妥当? - 28二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:48:52
- 29二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:11:55
煉獄さんは炎の代替わり的に柱並の実力になっても酒が引退しないと柱になれなそうだからな
- 30二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:13:16
このレスは削除されています
- 31二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:21:04
- 32二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:22:36
- 33二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:24:29
風のときも兄弟子死ななかったら風柱2人になってただろうしね
- 34二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:28:05
呼吸の使い手の数かなり偏りあるみたいだし歴代だと水柱が3人みたいな事態もあったんだろうな
そういう時どうやって呼び分けてたんだろ - 35二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:44:30
8年前 岩
4年以上前 音水 → 風
2年以上前 蟲
2年以内 炎 → 霞蛇 → 恋
かな?
こう考えると岩も痣寿命なきゃ生きてそうだったし見事に経験値の多い古参が生き残ったんだな - 36二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:48:47
煉獄外伝をどこまで参考にしていいかがアレなんだけどこれがないとしのぶさん以降がほぼ分からないんよな
恋が17歳で見合い破談(2年前)
炎柱就任頃に恋が半年の修行で鬼殺隊入隊したて(最短で1年半前)→この時蛇霞はまだ柱合会議に居ない
作中最初の柱合会議で半年前とメンツが変わってない
だから炎1年半 蛇霞恋1年半〜半年 - 37二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:51:49
- 38二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:53:02
隊士歴確実に分かるのは水かな
13歳入隊の21歳だから8年 - 39二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:12:09
音柱は23歳で鬼殺隊入隊が祝言挙げた15歳以降入隊だから隊士歴は8年未満
柱歴は正確な期間はわからんけど天才が柱になるまでにかかった期間(霞柱が最短&岩柱の1年よりは長そう)と柱合会議への馴染み度から逆算すると7年未満4年半以上だろう - 40二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:13:02
刀鍛冶の里OPで剣士達の後ろ姿が続くシーン、あれが柱の就任順になっているんじゃないかという考察もあったな
- 41二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:07:04
悲鳴嶼さんは沙代(事件当時4歳)が16巻のヒソヒソ話で「14になった今でも後悔している」って書かれてたから事件が10年前=隊士歴10年未満?
しのぶ(18歳)が14で蝶屋敷を継いだから、修行や入隊自体に時間がかかるのを踏まえて11、2歳で隊士にはなってたんかな…(胡蝶家襲撃時は多分10になるかどうかに見えるし、「片羽の蝶」で悲鳴嶼さんがまだおじさんじゃないって言ってるので推定10代の終わり〜20前半で助けた?)とすると隊士歴は7年前後かな? - 42二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:12:51
悲鳴嶼さんは親方様と初めて会ったのが十八の時、柱になったのが十九の時と明言されてる
- 43二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:12:51
言うてワニの中の設定と矛盾があるような形で世には出んだろうし煉獄外伝も一応公式設定と考えていいと思う
- 44二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:09:11
- 45二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 04:14:59
- 46二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:00:04
でも煉獄さんが甲のとき柱岩音水風蟲+父親の炎で6人しか居ないっぽいから煉獄さんが既に条件満たしてたら父親の引退待たずに7人目の柱になってるよ
父親の態度が悪すぎていい加減引退させろとなってたのとあとは条件クリアできれば柱になれるところまで煉獄さんが来てたのが被ったから交代する形に纏まっただけ