ついに境界戦機2期が始まったけど

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 19:59:55

    第14話|アニメ 境界戦機【BANDAI SPIRITS】

    の雰囲気も昔のロボソンみたいになってアモウくんも何故か憂いを帯びた表情になってるけど期待していいですかね

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:03:10

    なんかこうやっぱり足りない感がある

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:26:21

    アモウは記憶喪失or先に真実を知って八咫烏陣営に呆れ果ててるor本物は1期のラストで死んでクローンが代わりになっているだな。話しは論外です‥‥

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:27:09

    ようやく話が動き出す感じだし期待はしてるぞ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:45:12

    そういやケンブってなんで真っ黒になってたんだろ?
    PS装甲とか言われてたけど、似たような現象かな?

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:46:50

    >>5

    ステルス塗料とかじゃない?


    最後に色が変わったのは火に弱くて地の塗装が出てきたとかじゃない?

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:48:36

    >>5

    アルトアイゼンでいうナハトみたいなもんやろ

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:57:30

    >>5

    個人的にはお洒落塗装かな‥

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:01:21

    そもそも世界観が足引っ張ってるんだから良くなりようが…

    アニメスタッフのやりたい事と世界観が絶妙に噛み合ってなくて不協和音を奏でてる

    取り敢えずレジスタンスやら日本の解放云々はなくした方が良いっすね…

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:17:40

    >>9

    そしたら外伝が全否定されるので駄目です。

    本編自体も主人公側ってあまり「攻め」の体勢じゃないんだよね。それこそ明確に施設を奪還したり敵の基地を潰すことが無く淡々とモブの救出ばかりで‥

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:24:54

    >>10

    外伝の方はちゃんとレジスタンス活動してるのか…


    じゃあもう外伝と本編を入れ替えてどうぞ

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:27:52

    >>11

    あっちはロ○アとバチバチで戦ってるし場所の実名とかあるから今のご時世だと完全にoutです

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:50:50

    もうだめこのアニメ

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:52:19

    コードギアスを期待したんだけどな…

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 08:57:03

    メイレスの三人には報われてほしいけどハッピーエンドになるビジョンが見えない

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 09:40:27

    みんな、知らないモブ庇って死にそうだし八咫烏もリモートワークしてる人除いて全滅しそうなのが

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 14:23:52

    保守っ

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 21:28:29

    せめて戦闘シーンを増やしてください

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 09:23:04

    変に手描きに拘った結果動かせなくなって自爆した印象

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 14:41:42

    CGだってちゃんとロボアニメできるってことはダンボール戦機とかマジェプリとかが証明してるのに

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:14:42

    『白銀の意思 アルジェヴォルン』にお色気要素と盛り上がり要素とヒロインの可愛さを消すとこうなる

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:18:34

    >>18

    プロデューサーがまたスタッフにまた逃げられた説が

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:20:26

    メカデザインはいいしプラモの出来もよかったし、個人的にはまだまだ楽しめる範囲のシナリオだから程々に楽しんでる
    世の中もっとひどいアニメいっぱいあるしそれに比べたら全然見れる

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 19:24:19

    ぶっちゃけグッズを発売しなかったり、無名の監督とかのアニメだったらボロクソに言われてなかった気がする
    プラモありきのコレは真面目に事故でしょ

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:14:41

    >>9

    そもそも日本が占領されたのは日本が災害から不景気→失策により経済破綻して外国から「治安維持のため」軍が派遣される

    て流れで八咫烏は占領軍全部追い出したとして日本を立て直せるのか?

    というか4勢力+レジスタンスで陣営多すぎてまともにロボを活躍させれて無いのが···

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:23:25

    >>21

    それと、異世界設定

    舞台を日本にしないほうが良かったのでは

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:24:49

    八咫烏とかいうDASH村と夜逃げとサブクエしかしてないレジスタンス

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:27:02

    ガイたちの存在次第ではビートレスっぽいSF大作になりそうではあるが

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:34:22

    >>28

    正直主役陣のキャラがガシンとケイ以外魅力が無さすぎる‥

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:39:42

    世界観の広がりがないというか、MSV的な魅力に欠けるんだよね。無人機が主流という設定のせいで有人機や指揮官機以外に特徴を持たせにくい
    エースパイロットの専用機ってよくあるアレも作りづらくなってると思う

    そりゃブラッド隊vsゴーストの人とAIの化かし合いみたいなバトルは見応えがあったけど……

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:40:49

    ハウンド系列とかゴーストとか、メカはよかったから………プラモはめちゃくちゃ遊べる、プラモはなぁ

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:43:21

    >>31

    ジョーハウンドはロボット量産機系統だと歴代TOPクラスだと思ってます。デザインが良すぎてフルメタやダイアクロン辺りと並べても違和感無いのは凄すぎる

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:45:40

    >>32

    ジョーハウンド、あとブレイディハウンドと持たせる武器セットも複数買ってオリジナルの量産部隊とか作ると楽しいと思うのん

    アニメの人気的に再販あんまやらないだろうから買えるうちに欲しいものは買っとくべきかなぁ

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:48:23

    ご時世のせいで余計設定がアラだらけに見えてしまいそうなのが逆風なんてものじゃない

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:49:14

    >>33

    とりあえずトレーラとストークキャリーなどの小物系と各陣営の量産機は一応買ったほうが良いかもね。特にニュウレンは色変えたり頭部をいじると滅茶苦茶印象変わって良いぞ‥♥

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:52:32

    >>32

    ティエレンのフリした

    ハンマーで頭叩き潰されたジェノアス


    まぁこんな風に一部では呼ばれてるが普通にカッコいい

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:56:45

    >>34

    まあ現実の方が割とガバガバだから……

    ロシ ア軍ってこんな行き当たりばったりの作戦行動する軍隊なんだって驚いたんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 20:58:43

    >>36

    おそらくジョーハウンドの駐機形態に適当なカモフラージュネットを被せるだけでかなりキマると考えられるが…

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:04:49

    >>36

    適当に頭部をくっつけたい所に穴をあけて30MMとかの頭部をつけると全く印象変わるから真面目に幾らでも遊べるから神キットですよ

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:05:14

    中国軍に占領されてて日本人がめっちゃ差別されてるらしい地域でもコンビニの棚に商品がいっぱいだし、おにぎり100円セールしてるし、お好み焼き屋では生中500円だし
    時々その辺の日本人に難癖つけて収容所にぶちこんで人身売買して小遣い稼いでる以外はちゃんと統治してるじゃんとか思っちゃうんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:06:29

    >>36

    ユニオン製アンフとか言われてて笑ったけどいいデザインよね

    上で言われてる通りいろんなロボットアニメに合う

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:08:26

    >>40

    現実のウク・ライナ見た後だとねえ……まあ当時からそこツッコミ入ってたけどな!

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:45:40

    ガンプラが売ってなかったからって日本人の誇りを取り戻す気にはなれないのが境界戦機の限界なんだよな

    (“日本人の誇りを取り戻す”とは八咫烏の隠語で“境界戦機のプラモを買う”の意である)

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:52:02

    ガンプラや30MM関係なくビャクチ以外のメイレスシリーズだて脚関節も大きいのに1軸しか無いからヘタれた際に少しでも補強ミスるとへし折れるのは酷いと思った。あと連動して可動するシリンダーも剥がれやすいし正直定価の価値は無いなって

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/18(月) 21:52:38

    >>44

    だて× だと○

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 06:34:05

    面白くなりそうな部分を丁寧にドブに捨てて、どうでも良い事は引き伸ばし続けるのは本気でヤバいと思った。もしかしたら、コメルシやエガオノダイカ以下になるかもしれない

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 06:37:58

    おもちゃコーナーでかなりたくさんプラモがあって気合入ってるな〜と思ってたが大変そうだな…

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 07:07:20

    焦点が行方不明なんよな
    あと巻き込まれ系主人公が流されて協力していくより
    主人公自身がちゃんと目的があって活動するようにしないとひたすら話が作りづらい

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 11:31:22

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 22:45:40
  • 51二次元好きの匿名さん22/04/19(火) 23:12:51

    きっとアモウの悲しき過去‥はやるかもしれないし、やらないのかもしれない

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 00:40:20

    メカデザはいいんだメカデザは

    ストーリーラインや作画環境、世界観が不協和音を奏でてるんだ
    それぞれ単体ではそう悪いものではないが
    組み合せることでしっちゃかめっちゃかになってる
    あと占領下の暮らしに関しては考証が甘いとしか言い様がない
    コードギアスはちゃんとしてたからちゃんとやろうと思えばなんとかなるはずなんだ
    クリエイターの人達には他山の石にしてほしい

    それはそれとしてユニオン製アンフことジョーハウンドはいいぞ(いいぞ)

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 01:34:00

    >>52

    いうてコードギアスはコードギアスで占領下の暮らしって奴が酷すぎて逆にリアリティって奴は皆無なんですけどね


    ここで大事なのはリアリティ云々ではなくレジスタンス側に感情移入出来るか否かって話しや

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 03:30:24

    一番酷いのは大爆死した結果バンダイが二度とオリジナルロボットアニメのプラモをやらなくなりそうなんだよなぁ‥

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 06:10:57

    ガールガンレディといい境界戦機といいプラモ販促のための番組がまるで販促できてないんだよね

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 07:48:56

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 07:57:08

    メカデザ好きだし楽しみながら見てるけど人に勧めれるものかというと…

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 07:57:26

    本編はともかくジョーハウンドは人気なの草
    こういうメカが好きなのわかる

    だからもっと販促をですね…

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 08:04:32

    EDはあれ最終回後の日本取り戻した様子だよねそこまで見せちゃっていいの?

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 12:13:01

    何度も言われてるがメカデザインとプラモはめちゃくちゃいいんだ、主役のメイレスは好み分かれそうだが関節が独特で実際にプラモで弄ってみると印象が変わる
    各陣営の機体は言わずもがな
    プラモ余ってるwとかよくバカにされるがビッグコンテンツのガンダムと比較するのがおかしいだけでホビーサイトの予約で上位行ったり一部はもう再販かかったりしてる、新規オリジナルアニメとしては全然売れてる方

    アニメはねぇ………まぁ………

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 12:39:51

    とりあえずケンブ斬はフレームや構造から全部新規造形にしてスマートにしつつ無難に格好良いデザインにした方が良かったと思う。プラモ組んでると改造前とほとんど同じだしフルメカニクスも組む工程はほぼ同じだからうんち💩

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 12:48:17

    俺は好きだけど俺は好き以上の感想が出てこない
    EDはあれガイたちが過去のものになるのを示唆してるのかと思うとちょっと切ない

  • 635022/04/20(水) 20:28:34

    >>50

    15話視聴した。


    アモウDT卒業(サツジン)したか...

    俺的には殺した後でタイトルコールが出たのが良かった。

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 22:28:19

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:04:36

    ゴーストがつまらない
    工場乗っ取って金のかかる新型装甲のデータ盗んで作るとか
    一回の出撃で量産機の間接を使い捨ててるとか無く
    碌な施設無く新パーツ作ってるからな

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/20(水) 23:59:47

    最新話見てきた
    正直これまでで1番面白かったし新章の始まりとしては完成度高い話だった
    アモウ………もしかして海外の紛争地帯で戦わされたりしたんすかね………?1期のころガイが「二人で世界中見て回ろうぜ!」とか言ってたけどそれが最悪の形で実現したんじゃ…………

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 00:02:48

    境界戦機でたまに出てくる、日本人を虐げることへのモチベーションが異常に高い悪徳軍人は一体何なんだ

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 10:04:59

    >>50

    ロボットアニメでは嫌われる不殺を解禁したアモウとケンブ斬がカッコ良かった。

    殺人シーンでテヅカが驚いていたってことはまだテヅカは殺人していないのだと考えました。


    アモウの空白の8ヶ月の妄想だけど、ミスズたちに助けられた後、海外でトライヴェクタ会社の襲撃で初めての殺人を犯してしまったと思う。

    だけど、アモウ自身は殺人に対してあまりショックを受けずにいる自分が人間ではないと感じてしまったせいで日本に戻ってもテヅカたちに合わなくなったんだと思う。

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 16:25:12

    >>67

    明らかに軍務より日本人いじめに重きを置いてそうな軍人がちょくちょく居そうな雰囲気なの、戦争しすぎて色々麻痺してるんじゃないかと

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 16:45:23

    >>67

    ギアスにも似たような軍人がざらにいたからこの手の作品だとわりとありがちなネタなんでしょう

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 16:45:36

    >>67

    さる漫画で言うところのサド看守

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 19:33:47

    やっぱひたすら山、山、山な島国で巨大ロボによるゲリラ活動は無理があるって!

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 19:35:11

    >>72

    平地で人の目がないところもまず無いし

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 19:39:38

    >>67

    作劇の都合をヒシヒシと感じですノれねぇ~

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/21(木) 22:48:42

    >>67

    テ○○ダー○みたいなノリでしょ

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 10:28:50

    保守

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:34:14

    >>36

    脇の砲塔のせいでそこだけ凸になっててスパローの肩みたいに見えてなんかジェノアス風味

    頭がなく顔がモノアイで前方に突き出てるのでアンフ風味

    それぞれがあんまり融合してないから気持ち悪く見えずに調和しとる

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/22(金) 21:39:00

    >>67

    むしろ雑に街の一つでも焼き討ちしろや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています