ここだけ怪獣や宇宙人がいてそれと戦う防衛軍がいる世界

  • 1ABSO情報部25/08/04(月) 19:35:16

    Anti-biotic security organization(対巨大生物安全保障機構)、は頻発する巨大生命体による被害を受け、国際連合にて組織された軍事組織です、アーミー、ネイビー、エアフォースが存在し、人々を巨大生物による被害から守ります。

    不明なデータ
    →ちょっとリアルな世界観で怪獣と対峙する世界です。(エヴァンゲリオンやゴジラのような)現代兵器やその架空の発展系、もしくはメーサー殺獣光線車のような超兵器や、戦艦のような古い兵器、飛行スーツで目を狙ったりもありですよ。版権ネタは控えてもらえるとありがたいです

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:36:54

    (AC的なロボット兵器はどこまでありですか?)

  • 3ABSO情報部25/08/04(月) 19:41:10

    >>2

    保有していますよ!ただ部隊運用が前提でないと厳しいかと…

  • 4ABSO情報部25/08/04(月) 19:43:40

    MTやアーマードトルーパー的なのもOKです!

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:44:25

    >>3

    なるほど、ある程度隊を組む前提ですかね

    詳細を教えて欲しいのですがどうでしょう?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:46:51

    クケケケケッ…キュルルルッ!
    キャキャッ!ギギギ………
    【宇宙人が何か調査をしている】

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:49:48

    爆撃機の需要が高そうな世界だな

  • 8ABSO情報部25/08/04(月) 19:51:04

    >>5

    了解!人型兵器系は量産型が複座、ACE機が単座です。人型兵器は、戦闘機より頑丈で継続戦闘能力が高く、戦車より高機動を目標として設計されました。ただ適正と訓練がないと扱いずらいです。

  • 9ABSO情報部25/08/04(月) 19:57:10

    >>7

    遠距離攻撃や飛行ができるタイプもいる故、考え無しの投入は損害を避けられないかと

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:58:55

    >>8

    成程了解しました!となると、


    パイロット→戦闘機パイロット

    ロボット兵器パイロット


    みたいに兵器ごとで操縦資格のある人が

    それぞれ組んで戦闘をしてる感じになりますかね

  • 11ABSO情報部25/08/04(月) 20:00:26

    はい、それで間違いなく

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:04:33

    アーミー→陸軍
    ネイビー→海軍
    エアフォース→空軍

    だとすると、これは世界各国から兵士役が
    徴収されたり集まってきたりするんですかね

  • 13恐竜型怪獣25/08/04(月) 20:08:11

    【海の底からのそり、のそりと顔を出し】

    ─────グギャィァァァァァァッ!!!

    【港町へと上陸して雄叫びを上げた】

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:09:35

    >>12

    国家の軍隊と別で作られたか、NATO軍みたいに国家の軍隊が組織の一員としての立場をもらってるかだよなぁ

  • 15防衛海軍士官25/08/04(月) 20:13:13

    >>13

    警戒網を突破された。陸軍、出撃準備されたし、全艦がミサイルによる攻撃を行う。定刻まで進行の阻止を攻撃開始時刻、現在時より三◯分

  • 16防衛陸軍士官25/08/04(月) 20:18:12

    >>15

    了解。速やかに配置に付く、健闘を祈る

    【軍用自動車や戦車が配置に付く】

  • 17恐竜型怪獣25/08/04(月) 20:23:37

    グルル...ヴゥゥゥゥゥゥ!!!!
    ガァァァオッ!!!

    【ガシャン、ビタンッと尻尾を建物にぶち当て
    未知の世界への苛立ちと過度な興奮で暴れる】

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:26:36

    キュールルルルルルッ…キュウィン…ズズズ!
    オルルルルッ!!ゲゲン!!
    【そこら辺の草や虫をポッドに詰めている】

  • 19防衛海軍士官25/08/04(月) 20:26:57

    3,2,1…艦対地ミサイル発射、弾着まで五分

  • 20恐竜型怪獣25/08/04(月) 20:28:56

    【怪獣は口に力を込めると...】

    ─────"グギャィァァァァァァッ!!!"

    【強烈な爆音波攻撃で周囲を吹き飛ばす】

    (※討伐ロールは誰でも参加どうぞ!)

  • 21防衛海軍士官25/08/04(月) 20:32:24

    着弾、目標の損耗を確認してくれ、艦載機も発進した

  • 22防衛陸軍士官25/08/04(月) 20:34:15

    >>20

    ぐゥっ....総員位置に付け!行くぞ!

    (>>21の着弾を確認し、塵が晴れた後突撃する)

  • 23恐竜型怪獣25/08/04(月) 20:38:14

    >>21

    >>22

    【ミサイルの爆撃を受けてある程度損傷し】



    ヴルルルルルルルルッ!!!

    ギシャァァァァァァッッ!!!


    【痛みと怒りで無茶苦茶似た暴れ始めた】

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:45:20

    もう全部核で良いだろ
    一番火力高いんだから

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:51:54

    >>24

    国土で核ぶっ放したい奴はおらん…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:54:02

    (海で怪獣たちに艦隊や航空機で攻撃中だが劣勢な様子)
    モブ兵1「いい加減に倒れてくれよ‥こちとら無理だよ‥そろそろ弾も尽きる‥」
    モブ兵2「援軍来てくれ‥」

  • 27一般人25/08/04(月) 21:09:56

    助けてくれ! アアアアア!
    【宇宙人たちにやられてる】

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:11:32

    こんだけあちこちで終末な感じの出来事起こってるのに人類滅びてないのすごすぎやろ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:15:20

    これよりストラトローンチ・ロックの超音速滑空弾の投下を行う 終末誘導の準備をされたし

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:17:02

    >>29

    双胴機!?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:17:24

    >>29

    なんかすごそうだな…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:20:10

    今更戦艦が作られもうすぐ完成なのか…うーん対抗できるのかな…

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:34:40

    AGM-183の3tを超える空中発射型弾道ミサイルとなると
    ロック鳥の名を冠するこいつで運ぶ以外にあるまい
    弾頭を徹甲弾に換装しあらゆる手段での終末誘導が可能だ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:57:36

    戦闘機が出ればどうとでもなるのでは

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:16:27

    ムダだムダだ
    戦力も技術力も全部負けてるのに勝てるわけないだろ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:27:48

    ロックからの投下に先立ち
    ラピッドドラゴン、キンジャール、ARRWのKEMによる飽和攻撃を行う

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:01:02

    …怪獣を飼いならしてそれを宇宙人にぶつけたら行けるんじゃね…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:14:39

    ケケケッ!ギギギギッ!!
    キュウィン…キュウィン…
    【試にテレビをジャックしてカブトムシを放送してみる】

  • 39整備兵25/08/05(火) 21:32:18

    整備は万全だ。あとは動かしてパイロット側の要望に合わせて調整するだけだな、これがあるから二足兵器は面倒くさい…

スレッドは8/8 21:32頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。