少年漫画は恋愛描写なしでいつの間にか結婚してるくらいがいい

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:42:37

    と思うんだが皆はどう思う?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:43:40

    ラブコメはラブコメ漫画に任せとけばいいからな

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:44:40

    いや経過を描写して欲しい派なんだが

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:44:46

    さらっと流してくれると逆に気ぶれて助かる

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:45:21

    恋愛描写も多数の読者にウケてる漫画なら描写してもいいけどそうでないなら無理して入れなくても良いのではないかと思ってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:46:14

    いつの間にか子孫に世代交代してるくらいがいい

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:47:27

    >>3

    恋愛主体のストーリーでなくても?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:47:40

    くっつくならくっつけ心理戦してるんじゃねぇ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:48:41

    >>3

    スピンオフで頼むと思う時はある

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:49:25

    ドラゴンボールは長い修行や空白の期間がたくさんあるからこのくらいスルッと流すのがちょうどいいってだけやろ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:49:30

    「なんで俺を助けた!?」「好きだからだ!」くらいシンプルなのが好きです

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:50:17

    終盤で雑にくっつけなきゃ許す

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:51:07

    恋愛の進行についてはいらないがきっかけ的なところの描写は欲しい

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:51:51

    恋愛漫画じゃなければまぁ分かる
    スレ画みたいなバトル漫画だとメインは勿論バトルだし

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:52:19

    このレベルで恋愛描写は略すのは自然な合間で人間関係と機微の表現が上手い鳥山だからこそだと思うわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:52:25

    別に何話もかけて恋愛描写しろとは言わんが徐々に異性として惹かれていく描写はほしい

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:53:28

    ワートリとかはもうちょっと恋愛要素出してくれてもええんやで
    馬鹿は俺だ・・・とか言ってないで

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:53:52

    >>1

    ついでに早めにとっととくっついてその話は終わりにしてくれると尚良い

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:54:54

    >>11

    待てよそれ二人共男口調だけどなんて作品?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:55:49

    >>6

    JOJOか

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:56:05

    いつの間にか結婚して
    いつの間にか子供こさえて
    いつの間にか離婚してるくらいでいいよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:56:57

    ナルトも一護も世代交代してたよな時代の流れを感じるわ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:57:26

    >>19

    口調は違うけどイメージしてたのはクレヨンしんちゃんの焼肉ロード

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:58:30

    ジョジョなんて隠し子主人公2人出てくるしな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 19:59:34

    主人公に性欲があるのはノイズ

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:00:35

    >>25

    さすがに子供二人以上いるのは受け入れてやってくれ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:03:25

    スレ画は結婚した後に何故か恋愛描写増えたケースじゃね?
    恋愛描写無しでいつの間にか結婚してそのまま夫婦に移行した例なら悟空とチチの方が合ってる

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:03:36

    恋愛がメインのラブストーリーだったら過程とかは丁寧に描写してほしいけど
    バトルとかそれ以外がメインの話なら必ず過程を描いてほしいとかは思わんかな
    仲間キャラ同士とかならいつの間にかくっついててもまあ同じ目的で戦ってれば意気投合してくっつくこともあるかで流せる
    さすがに敵同士で片方が片方に身内を殺されたレベルまで仲が最悪だったらどうした?ってなるから多少の描写はほしいけども

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:03:40

    >>25

    なかったらないで人間味なくてキモいとか言ってくるくせにわがままやなぁ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:05:16

    終盤同期同士で結婚して次作で子供達同士も同世代だったりするのはご都合展開過ぎるとは思う

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:06:39

    >>30

    あれは読者が一応理由付けして納得しようとしてたの面白かった

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:12:23

    >>31

    なんの漫画?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:13:05

    章と章の間で時間が進むタイプの漫画だと、人間関係が進んだ時間相応に変化していて欲しい

    作中で描かれた部分でしか人間関係が変化しないと、なんというか違和感があるというか、デートコマンドしないと関係が進まない恋愛ゲームかよとなる

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:13:34

    アニオリとかメディアミックスで盛ってくれればヨシ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:14:35

    >>1

    俺もそっち派だな

    少年誌じゃなくて青年誌の方だが、登場初期はクールで硬派なバトルヒロインだった女性がどんどん主人公に対して恋愛脳になっていき、戦場でも女を出して戦いに負けても守ってもらうことが当たり前のような顔をしだして、終いには色気で戦い始める展開になっていく様を見せつけられて絶望したから

    分けてくれそこは頼むから

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:14:45

    七つの大罪って何百年何千年と生きてるキャラ同士がたかだか十数年で子供作ってるのがちょっと

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:15:48

    黙示録の四騎士の方が本筋だろうからそこは許してやれよ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:29:03

    早いうちから主人公に惚れているヒロインがいるなら丁寧な積み重ねと決着を描いてくれてもいい
    ただそういうのを期待していたヒロアカは色々困惑する結末だった
    ヒロインがしまっていた恋心を出す流れからまたしまって、八年も経ってから現れた殺人犯キャラの霊が自分の人生を肯定しながらヒロインの背中を押して、そしたら主人公が向こうから来て…
    で最後まで受け身で終わるよりは自分で勇気を出して告白して付き合う流れが見たかったな

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:32:44

    ボーイミーツガールのバトル物はしっかり恋愛してくれて構わない
    武装錬金とか今でも好きだし
    でもDB原作なんかはまさにこれくらいがちょうどいいっていう感じだ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:35:49

    >>35

    ベルセルク?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:37:39

    >>34

    それ一番嫌だ

    大抵本編からかけ離れた恋愛脳キャラにされるし

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:42:08

    >>32

    NARUTO(BORUTO)?

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:48:58

    具体的な作品は思いつかないけど恋愛感情ではなくソウルメイト同士が結ばれる展開がいい

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:53:16

    ウジウジヒロインはいやサバサバヒロインがいい

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:55:15

    >>40

    ベルセルクはそれ以前の問題やろがい!

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:57:42

    >>36

    BLEACHもそうだな

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:06:33

    天国にいるうちに次男が誕生してるパターンもあるし

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:07:05

    >>47

    ボブ訝

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:12:41
  • 50二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:29:39

    悟空か悟天か全然見分けつかないや

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:36:28

    ぬ〜べ〜とかいう少年漫画にしては珍しくヒロインとの告白プロポーズ結婚初夜まで描かれてるタイプも好きよ
    というかヒロインの方が主人公の事好き好き系で結婚した展開は主人公はどう応じたのよ?って疑問あるし

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:37:11

    恋愛とかどうでもいいんよ
    ヒロイン役が普通に子供抱えて出てくるとかでいい

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:38:47

    女性読者に叩かれるような足手まといヒロインじゃなきゃいいよ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:45:04

    天然ぶりっ子健気なタイプは嫌われるよな

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:46:10

    >>51

    ゆきめくんの中はかまくらのように冷たいんだ(ぬ~べ~談)

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:04:46

    え?インサートした感触まで暴露されてんの?ゆきめちゃん

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:05:18

    >>55

    何故か生々しい

    よく中折れしなかったな

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:06:48

    >>54

    計算高くてでしゃばりで姑息な女が好かれる…ってコト!?

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:11:23

    >>58

    スレ画はどっちかってーと

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:13:43

    >>59

    ブルマ好きだけど否定できなくて草

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:16:48

    >>57

    正確に言うと覇鬼の解説

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:19:41

    作風によるとしか言えないけど、個人的にはストーリーに沿った形でフラグやって最終回にくっついてるとかが好き

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:25:22

    >>61

    コイツこんなキャラだったのか…

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:53:58

    >>32

    ハリーポッター?

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:10:31

    >>40

    ベルセルクの方がまだマシな作品とだけ

    下手にそのヒロインが作者に寵愛されてるもんだから周りを落としてそのヒロインを上げるというクソイベントが要所要所に突っ込まれるからどんどん嫌いになってる

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:11:53

    ドラゴンボールは実は馴れ初めもプロポーズも読者をニヤニヤさせる描写も
    高校生の青春も夫婦愛までバトル漫画にしてはかなり描いてるけどね
    あまり気にならないのはそれらの入れ方や塩梅が超絶うまいだけで

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:14:34

    やたらと非難されがちな最終回発情期もある意味潔くて案外嫌いじゃないんだけどこれ言うとすごい勢いで反論飛んでくるんだよな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:24:09

    >>67

    その作品が連載されている間中ずっとやられるよりは全然ストレスないよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:26:15

    >>44

    序盤はサバサバヒロインでも調理を間違うと劣化した恋愛脳ヒロインになる

    事例はいっぱいある

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:28:10

    >>69

    というかマジで戦うヒロインが最後まで自力で自立して戦闘ヒロインを真っ当した例ってパッと思いつかないんだけどなんかあったっけな

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:28:18

    恋愛描写に割かれると本筋を進めてくれってなるので軽いフラグ程度で最終回にくっつく感じがいい
    ヒロインを守るとかヒロインのために戦うとかみたいなのが本筋なら恋愛描写あってもいいけど

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:29:30

    >>70

    あ今思いついたお茶子とか

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:29:42

    >>70

    ヒロアカ…?

    あれ途中で恋愛感情封印してたし

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:31:41

    冒険や戦闘メインの少年漫画だからといって
    頑なに恋愛を避けたりするのも不自然すぎるから好きじゃない

    ドラゴンボールは恋愛関連の挿入のタイミングも頻度も
    読者に想像の余地を残しておくあの描き方も本当に上手だ

    ジャンプの少年バトル漫画だけどラストじゃなく途中で結婚も子育てもしますけど何か問題ある?ってのを何十年も前にやってんのホント面白い
    それでいてバトルはきっちりクソ熱という

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:33:18

    >>73

    真上に自問自答で同じ事書いたけど

    恋愛要素担ってる女キャラでも本編や戦闘シーンでは自力で自分がやるべき事をちゃんと全うしてると気持ち良いし全然引っかからないんだよな

    公私分けてる感じがして好き


    でもこれやると恋愛欲しい読者は描写不足で唐突とか文句言うんだよな

    オレは断然途中の恋愛描写が足りなくても本題で戦力になって自分の物語を持ってるヒロインの方が好き

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:40:43

    >>35

    >登場初期はクールで硬派なバトルヒロインだった女性がどんどん主人公に対して恋愛脳になっていき

    べるぜバブの邦枝が個人的にコレだった

    序盤は普段の凛々しさとデレのバランスが絶妙で凄く好きだったんだけど、どんどん恋愛脳になっていってそれほど好きじゃなくなった


    一度主人公への恋心を諦めた風な描写があったのに依然変わりなく恋愛脳で、本編完結後の単発エピソードでも丸々一話使って恋愛脳してて納得できなかった

    それよりも、後輩に総長の座を引き継ぐ話をじっくりやって欲しかった

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:28:36

    >>70

    ガッシュベルの恵さんとかは?

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:34:15

    >>77

    そういや、シェリーもあっさり子供が出来てたな

    夫はクズだが。

    まぁ、アレくらいの軽さが丁度いいわ。

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:10:40

    >>69

    今やってる、鵺の陰陽師の周防七咲にまさしくその印象を抱いている

    序盤の「ちょっと抜けてるけど、いざという時冷静で頼りになる先輩」としてのキャラが凄く好きだったんだけど、恋愛脳化して一気に好きじゃなくなってしまった


    主人公への好意を素直に認めないくせに、ほかの女の子がアプローチするのは面白くないので妨害

    ⇒女の子との小競り合いで危うく怪我そうになったところを、主人公に助けられる

    ⇒その際に弾みで胸を触られたことを謝罪されるが、周防は胸を触られたことで被害者面して礼も謝罪もなし

    ⇒見かねたもう1人のヒロインに、「筋を通せない人が邪魔するな」と言わんばかりに強制連行される

    ⇒少しは反省したかと思ったら、単行本おまけで胸を触られたことで発情していたことが判明


    たった1話の出来事で好感度が地に堕ちてしまった

    作中の描写を見るに、作者も意図的に幼稚な振る舞いとして描いていそうではあるんだけど、それはそれとして恋愛が絡まない頃の方が魅力を感じた

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:54:47

    >>75

    お茶子は作者が戦闘ヒロインとしての立ち位置や恋愛色の付け方で相当迷っていた印象がある

    本気で勝ちに行く武闘派ヒロイン→恋心をしまって戦うヒロイン→絶対敵を攻撃しない聖女系ヒロインの流れもそうだけど

    同じ男の子を好きになった少女の敵と恋バナ・ヒーローとしては余計な行為だけど個人として共感した敵の心を救いたい・少女のエゴをぶつけあうという路線だから、作者のやりたい味付けは「公私を分ける」や「恋愛を切り離してやるべき事を全う」とはある意味真逆

    そこが好きな人もいれば苦手な人やどっちつかずに感じる人もいたりで意外と賛否が分かれやすいヒロインだと思う

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:11:02

    >>66

    起承転結の起と結だけうまいこと抽出したみたいに描かれた感はあるけど思い返すとクリリンと18号はさらっと承転も描かれたか

    ベジータとブルマは承転を後乗せされた感じ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:06:25

    片思い描写を何度も挟むのと付き合ってる描写するのと恋愛描写量は変わらないだろうし
    成立させる気があるなら片思い状態から最終回でいきなり成立させるんじゃく作中でさっさと進展して欲しい
    関係の進展も心情の変化もない片思い描写が何度も描かれるのが一番だるい

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:13:18

    リボーンは結ばれるまで描いてくれよ!というのと、ハルが振られるのはもったいなさすぎる……というのがあったからあの終わり方は満足
    結構な話数あって結構なキャラいるのに片想いしてるサブキャラの恋愛成就!みたいな話がなかったのも意外

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:58:24

    少しズレるけど
    片思い描写をフラグ扱いしてるのよく見るんだがそれって本当にフラグか?と思う
    ドラゴンボールで言うと例えば
    クリリンは18号に片思い描写+満更でもない18号からキスしている→これは両思いフラグ
    チチは悟空に求婚+よく分かってない悟空はOK→これは恋愛って視点ではどっちにも転ぶ可能性あったんでは(ドラゴンボールは恋愛描写を重視してないからこそ即結婚に至った)
    ランチは天津飯に熱烈アピール+天津飯は意識していたし満更でもない様子だったけど最後まで逃げ切り

    片思いってだけではくっつく可能性もくっつかない可能性もあるから片思い描写があったからくっついたのは必然みたいな受け取り方はその時点で恋愛描写が無いと言ってるようなもんな気がする

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:14:11

    恋愛描くの苦手な漫画家は恋愛展開で失敗するイメージ
    恋愛描くの得意な漫画は普通に成功するとして
    恋愛描くの苦手でも過程さくっと飛ばして家族愛の関係にするのは漫画上手い漫画家って感じする

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:42:29

    >>67

    NARUTOは次世代が出したくて鬼滅は子孫が元気に生きてる平和な未来が描きたかったんだなって思う

    ハリポタだけはよく分からない

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:08:04

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:12:36

    このレスは削除されています

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:14:23

    >>84

    恋愛に限らずフラグかも?って言われながら実現しない描写は沢山あるから

    実現しない可能性があるならフラグじゃないっていうのは違うんじゃないかなとは思うけど

    片思い好きが思ってるより片思いは結ばれる根拠にならないっていうのは同意

    片思い描写の他に最終回で主人公の子どもを出したいとか他に結ばれそうなめぼしい相手が居ない

    or対抗馬になりそうなキャラは別の相手と結ばれるとか+αがないと過程をすっ飛ばしていきなり成立するカプって

    実は少ないよね

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:26:31

    >>86

    ハリポタも次世代編あるし

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:06:41

    >>90

    あれ原作完結時点でやるの決まってたんだっけ?

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:09:31

    >>89

    複数のキャラに片想いされてる描写あるキャラがその中の一人とくっついたからってフラグあったから!って言うのはなんか違うよな

    その中で明らかに一人だけを特別扱いしていた乱馬みたいなパターンならともかく最後までどうなるか分からん扱いされてたキャラもいるし

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:09:33

    描写もなく勝手に惚れ込んでるのは受け入れるのに描写なくくっついてるのは許せないの意味わからん

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:17:41

    >>91

    ラストシーンだけは早いうちに決まってて

    ハリーの子供がホグワーツに行くところをラストシーンにしたかったのはわかる

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:18:24

    >>93

    多分前者はあり派は

    1. 惚れ込んでる側のキャラのファンは推しの想いが報われてハッピー

    2. 惚れ込まれてる側のキャラのファンは推しが愛されててハッピー

    みたいな感じでは

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:59:52

    >>94

    そんならハリーの結婚周りだけ書けばいいやん

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:00:53

    >>86

    フルバは誰も余りモノにしないよって事にしたかったのかなぁ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:16:27

    数十年前は未婚者って10人に1人居るかどうかだったから昔の作品なら結婚してないキャラが多い方が不自然って価値観だったからね
    愛着のあるキャラをポッとでのモブとくっつけたくない場合は作中キャラ同士のカプが多くなる

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:26:22

    昔の作品かどうかというより世界観や設定で左右されると思ってる
    鬼滅は大正時代+痣による早世があるぶん子孫を作る方向に行くのもわかるし
    ハリポタやNARUTOは魔法使いや忍者の「一族」が重要な作品
    同じ年に複数カップルが出産みたいなツッコミどころさえなければ「大人になる=結婚子供」という結論とセットなこと自体は妥当
    逆にブラザーorシスターフッドや師弟や疑似家族ものみたいな血よりも意志で繋がる系の作品でカップル量産はよっぽどうまくやらないと荒れる

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:05:26

    きづいたら子供がいるくらいがちょうどいい

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:32:02

    >>99

    そんな鬼滅NARUTOハリポタが荒れなかったみたいな言い方…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています