興行収入100億を超えるガンダムの映画

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:09:43

    どうすれば生まれるのかを考えるスレ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:10:58

    まず配給を東宝にする

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:12:23

    子どもやファミリー層にウケる路線を開拓する

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:12:39

    わかりやすい勧善懲悪 かっこいいメカシーン 王道展開のジェットストリームアタック

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:13:06

    ロボット出る時点で難しくない?

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:13:29

    コンテンツ規模の割に映画は100億超えた事ないだとポケモンもそうだっけ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:13:43

    ゲーム100万本は無理だった
    雑誌100万部も無理だった
    ガンダムはそこら辺が青天井になってる

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:14:12

    出来のよしあしより話題性ってのは鬼滅が示してるんだよな

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:14:30

    >>4

    劇場版Gガンダム!

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:14:34

    >>5

    シンエヴァは100億いってた

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:14:55

    >>10

    シン・ガンダムなら…?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:15:00

    エヴァは社会現象+パチンコ大ヒットのブーストあったし

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:15:09

    >>4

    かっこいいメカシーンを売りにする時点で100億ラインは厳しい…

    ロボット関連の作品で100億越えてんのってシンエヴァだけだっけ?

    アレも売りのメインはメカじゃなくてキャラ人気と庵野バリューだし

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:16:11

    バズらせるしかないね
    ガンダムって名前は知ってても興味ない人ばっかりだからそれをどうするか
    ファミリー層やら若い層を取り入れられれば…ワンチャン

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:16:27

    >>8

    それ鬼滅よりエヴァ…

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:16:34

    ハリウッドガンダムが100億いくかなぁ?
    これでいかなきゃ無理でしょ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:17:07

    >>8

    とはいえufoパワーで作画や戦闘アニメーションは予算かけまくって最上位だからな…

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:18:01

    普遍性のあるメッセージと分かりやすさと勧善懲悪
    マジで本当に思ってること全部台詞で言ってるのはデカいよみんなが分かるから
    ガンダムとは真逆

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:18:29

    >>6

    最近の気が狂ったヒット作のせいで麻痺してるだけでアニメ映画に絞っても100億越えなんざそうそうないんだ

    新海誠、ジブリ、ジャンプの人気作、コナン、シンエヴァくらいじゃないっけ

    コナンも100億越えたのつい近年だし、あれだけの国民的アニメかつエアプでも楽しめる映画でもそれだけの積み重ねが必要なラインだぞ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:18:45

    ロボットアニメ映画の上限がエヴァだけどロボメインと言い切るには庵野ブランドとパチンコとキャラ人気の面が大きいしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:19:04

    >>18

    そういうわかりやすいガンダムってのはSDが担当してるんだけど

    こっちは大友が見てくんねえんだよ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:20:25

    エヴァもコナンも突然100億超えたわじゃなく地上波で放送したり一般層へのアプローチは地道にやってたからな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:20:43

    ガンダムでゴジラ−1.0を目指せばいいんでねえの?(適当)

    実力派俳優による演技の掛け合い重視のドラマ、白組による大迫力のCG、絶望を肯定しない作劇、ミリタリーのリアルとロマンの綱引きetc……

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:20:49

    鬼滅以降のアニメ映画インフレで感覚麻痺してるけど本来アニメ映画で100億ってジブリくらいのもので鬼滅以前でジブリ以外だと新海誠(君の名は。)くらいでコナンですら届いてないんだ
    ポケモンですらミュウツーの逆襲で72億を叩き出したのが例外と言っていいくらい

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:21:13

    シンエヴァみたいに特典でゴリ押す

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:21:49

    >>24

    いやコナンは140億とか出してるけど…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:21:52

    ハリウッドの実写SFA.I.ですら100億行ってないからロボがメインのものって本当厳しいんだな

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:22:27

    コナンは「とりあえずこれ見とけばアクションミステリ推しキャラ楽しめる」みたいな一定のクオリティ毎年春に何十年もやってた積み重ねみたいなもんだし

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:23:00

    種自由ももうちょっと上映多かったら行けたんじゃないかって思うわ
    何回も見たいけど近くでやってないって声けっこうあったし

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:23:51

    そもそもシリーズものの作品ってだけで新規が入ってきづらいのよ
    コナンみたいに最初の数分使ってその映画楽しめるだけの情報を教えたりそういう新規層からの抵抗感を取り払わないとスタートラインにも立てない

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:23:52
  • 32二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:23:56

    入場者特典を全部限定ガンプラにする

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:24:04

    ロボットに魅力感じる人がそもそも少ないからぁ…ファミリー層狙っても子供は女の子はほぼ振り落とされると思うし(男兄弟がいればワンチャンくらい)シナリオ自体が戦争物が多くて比較的大人向けってのもネック

    黒沢さんとかもマチュ役決まった後にガンダム履修したって言ってたしアラサー世代でも見てない人多い現状をどう打破するか

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:24:07

    自由は配給会社と特典がもう少し強ければ伸びたんじゃ無いかな
    それでも60億くらいか

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:25:34

    直感でしかないけど種自由がもう少し欲張ったとしてもミュウツーの逆襲の70億前後が最終ラインな感じがする

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:25:43

    少なくともガンダムで狙うなら鬼滅や君の名はみたいな外れ値方式じゃなくて
    コナン方式で地道にやっていく方が現実的だけど
    コナン方式でコツコツ伸ばしていくのはガンダムコンテンツと相性悪そう
    というかそもそもコナンみたいに普段アニメ観ない層まで浸透してないどころかオタクにもそこまで…だしな
    旧エヴァやコードギアスをオタクの一般教養のノリで履修する新規オタクは結構見るけどガンダム履修するオタクは殆ど見ない

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:26:43

    伝家の宝刀シン・ガンダムのカードはbeginningで切っちゃったからな…

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:27:03

    ガンダムシリーズってそもそもガンプラさえ売れればいいから映画アニメゲームはそこまで期待されてないだろ
    ワンチャンヒットしたらありがたいくらいで

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:27:33

    >>36

    コナンはずっとアニメ途切れずやれてるんだから強いわ

    ガンダムで同じことやろうと思ったら

    SDガンダムで日常アニメやるしかない

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:27:44

    日本歴代興行収入ランキング見てると人気シリーズかハリウッドの話題作かジブリブランドか新海誠かで幅広い世代に受けた結果って感じ
    ファミリー層やカップル呼べないと無理じゃね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:27:50

    まずシリーズものでしかもかなり古い作品なのもあって新規が入りづらすぎる

    コナンはこのあたり最初の数分使ってキャラ紹介して抵抗感なくしてるのはすごいと思うよ

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:27:52

    冬は映画館でガンダム!くらいになるように種自由→GQ→ハサウェイ2って流れを地道に続けていく

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:29:12

    時々ヤバいと言われるのもあるけどなんだかんだでコナンって脚本のクオリティ高い気がする

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:29:22

    やっぱファミリー層カップル層が来れないのは厳しいと思う
    オタクが4回通いました!っていくら言っても子供料金加味しても5人ファミリー1つ入れば賄えるんだから

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:29:22

    >>42

    ハサウェイⅢのエンドが一般層からはウケ悪そう…

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:30:18

    流石に外れ値ほどでは無いが近年のガンダム映画が割とヒットしてるのを見ると、外側の環境が半世紀かけて「アニメは子供しか見ないもの」から「アニメは老若男女が見るもの」に勝手に変わってくれたのは僥倖だなって
    続き物じゃないガンダムなら宣伝と配給がめっっっちゃ頑張れば数十年後にはいけそう

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:30:24

    >>45

    話の内容というより「とりあえず冬にやってるガンダムの映画見に行けば一定以上のクオリティの作品が見れる」ってのを刷り込むのが大事

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:31:47

    >>33

    女性層が振り落とされるのが地味にキツい

    100億越えてる作品はこの辺もうまく取り込んでる

    女性を取り込めないってことは男女問わず取り込んでるコンテンツの半数の顧客で土俵に立つことになるし

    リピーターは女性が多いらしいからその点でも不利になる

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:32:16

    ガンダムが100億いく方法を考えるのは戦争映画が100億いく方法を考えるに等しいと思う
    ガノタがミリオタに変わったくらいで

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:32:26

    >>47

    ウルハンはあまりストーリーおもろくないから不安やな

    ハサウェイも2部でガクっと下がって3部がトドメになりそう

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:33:04

    そもそも種自由が50億超えたのが色々おかしいねん
    種でまた映画やってもそんな伸びる気がせん

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:33:54

    映画見たら時価総額1000万の純金ガンダムが100名に当たるキャンペーン

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:34:15

    特典をガンプラにすれば一発でしょ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:34:22

    SEEDの倍くらい楽勝だ、いわばまさに言うは易しであります

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:34:22

    コンテンツの規模とファンの数はデカくてもシリーズ枝分かれしまくってファンもどんなガンダム観たいか求めてるかが千差万別化してないか
    ロボットアニメ好きに近未来SF好きにミリタリー映画好きと思いつくだけで派閥結構別れるし無条件にガンダムだからって観には行く者だけじゃない時点で非オタク達巻き込んだ100億は高い壁すぎる

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:34:44

    ミリ系だとトムクルーズ効果も含むけどトップガン:マーヴェリックが日本で137.7億円なんだよな

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:35:28

    >>37

    種自由超えは狙ってたと思う

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:36:05

    >>56

    それはトムクルーズ成分がほとんどだろぶっちゃけ

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:36:22

    先ずは、キャラ人気ありきです(ねっとり)

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:36:24

    >>56

    あれメインは人間ドラマなんよな

    アニメで言えばガンダムよりはエヴァに近い

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:36:28

    有名ハリウッド俳優主演のトップガンみたいなガンダムを作る

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:36:43

    >>54

    ほかのガンダムに金使ってSEEDを下野させよう!とか呼びかけてるめんどくせぇの見たことあるけどハードル高過ぎんな…

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:37:04

    >>31

    これ見るとガンダムで100億無理だろってなる

    見てみろよ100億越えのラインナップ

    言っちゃ悪いが土台の力が全然違う

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:37:25

    実写は映画見る前から俳優のファンがつくんだがオリジナルアニメは映画見る前にキャラのファンはつかねえんだよな

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:40:08

    >>62

    多分種を下野させるガンダムってその手の奴が嫌がる要素ばっかりになりそう

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:40:59

    >>6

    ポケモンに関しては総合的に見ればミューツーの逆襲とか名探偵ピカチュウとかは100億円を超えてるんだけどね。

    (というかミューツーの逆襲は数字がおかしくないか?製作費3億円で興行収入1億$???)

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:41:05

    エヴァやトップガンの例だと逆にキャラや俳優効果や人間ドラマが強かったらロボはちょっと…戦闘機ものはちょっと…ってだけで足が遠のく層は意外と減るんだよな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:41:15

    >>37

    残念だがbeginningはシン・ガンダムではなくてあくまで庵野の仮想戦記だ。アムロを主人公におっちゃんと共に一年戦争を駆け抜けるシン・ガンダム(という名の劇場版三部作リメイク)という残弾はまだ残ってるぞ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:41:23

    パヤオか新海誠に監督やらせる

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:42:11

    >>69

    それ大丈夫か?ガンタンク戦記にならない?

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:42:14

    シンエヴァも普通に続き物だけどなんだかんだ8年ぐらい公開を引きずってる間に冒頭部分公開するイベント開催したり映画館の再上映組んだり公開直前には天下のNHKで新劇再放送したりと宣伝はみっちりやってたからな
    こんだけ宣伝活動やる+エヴァのネームバリューでギリギリ100億だ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:43:27

    殺人ラブコメよろしく戦争ラブコメ?
    とりあえず戦闘は派手で作画安定してて10代爽やか青春要素は必要そう
    特殊性癖はNGだな

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:43:34

    >>71

    大前提としてTVシリーズの大ブームという下敷きがあるのを忘れてはいけない…

    なんであんなに流行ったんだあれ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:43:45

    >>66

    ミュウツーはクローン・遺伝子組み換えっていう当時は社会をさわがせてた話題に加えて

    シナリオの質も高かったしなぁ

    脚本が首藤剛志だし

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:43:52

    新海誠ガンダム自体はそのうち来そうな気はするけど、それでも100億行くかは正直運な気がする

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:44:07

    絶対100はいかないけど正直シンガンダムは怖いもの見たさで興味ある

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:44:11

    >>48

    自分は女だったけど会社の付き合いで初代ガンダムだけは見てた感じ

    ジークアクスきっかけに宇宙世紀にハマったけど見に行ったきっかけはキャラデザと主題歌が米津さんだったからだし水星からのアプローチの方向性は間違っていないと思う


    サンライズは頑張ってるね

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:44:37

    >>72

    作るか…あの花ガンダム

    ガノタが穴という穴から血を噴出させそうだが

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:45:35

    >>78

    ロボ好きは戦闘シーンとメカデザばっちり決めてればなんだかんだついてくると思うんだよな

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:46:19

    マジでワンチャンあるにしてもファースト三部作のリメイクぐらいしか思いつかん

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:46:44

    キャラクターやストーリーを良くしてある程度わかりやすくして、それである程度メジャーな局と時間に放送や再放送して浸透させて…ってやらなきゃ厳しそう

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:46:56

    >>74

    当時はどころか遺伝子編集の実用化やらクローンペットビジネスやら始まった今でも十二分に通用します……

    これヒトクローンだと流石に古びたかもしれないけど逆に人間と動物の狭間のようなポケモンだから永遠に通用するテーマになったな?

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:47:10

    良くも悪くもオタクのものって感じなんだよなガンダムは

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:48:00

    >>23

    -1は国内だけだと100億行ってないんだ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:48:05

    >>82

    ウィルスパンデミック、権威主義による圧政、エネルギー資源と食糧危機

    という時事ネタをふんだんに使ってたのはミュウツーと同じだけど

    超大ヒットとはいかんかったなぁ

    やっぱSDじゃ限界あるのか

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:48:06

    週替わりで主役機のランナーを配る

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:48:27

    >>78

    それPTSDって言いません?

    いや、戦争帰りの兵士が起こした事件を解決するために、その兵士の仲間が戦場を回想しながら、

    鎮圧する的な話とかはアリか……。

    20分で描けそうだが。

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:48:28

    少なくともヒロインコロコロ変わるのは駄目だな…

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:48:52

    内容なんか適当でも特典ガンプラにすればいけるだろ。絶対炎上するけど

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:50:17

    まずガンダムはファミリー層に手を伸ばすどころかオタクの中でも割とニッチなジャンルだからその時点で厳しい
    エヴァはTV版2クール、新劇だけなら3作履修しとけば良いのに対して、ガンダムは基本4クールだわやたらシリーズ作品多いやらで履修のハードルの高さがな…
    かと言ってガンダム完全新作で100億狙いは更に無謀

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:50:20

    >>88

    スピルバーグ怒らせてヒロイン変わったトランスフォーマーの悪口はやめろよ

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:51:00

    若者は興味持ってくれるかは人によるとはいえSNS社会に適合して情報のアンテナは高いからとりあえず新しい作品を作っておけば存在は認識してくれるんでまだ楽なほうよ
    オタクならオタクが話題にしてれば興味も持ってくれるし
    問題は情報のアンテナが低くて遅いファースト世代の一般人おっさんにどうやって上映期間中に情報を届けるかだ
    仮にファーストリメイクとかやるならここが一番ヒットの核になると思う

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:52:08

    >>73

    当時としては物珍しい物語と演出のセンス

    何よりキャラクターが受けた

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:52:31

    キャラデザをジャンプの人気漫画家に頼む

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:52:49

    >>93

    やっぱりキャラクターだよなまずは

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:53:23

    最低でも
    ・配給会社は東宝
    ・オタク以外にも名が知られているような有名監督起用
    ・特典商法ブースト
    は標準装備で必要だと思う
    ここに更にリピーターを増やす、ファミリー層を取り込む要素を加えてやっと届くかもしれないのが100億の壁

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:53:25

    >>90

    50億なら狂喜する。

    25億でも泣いて喜ぶ

    15億でシリーズは続けられる

    5億でまぁギリギリ製作費は取り返せたか?と不安になる

    5千万で上の人に詰められる

    500万で首を切られる

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:53:31

    パチンコのseedがメッチャ神台でメッチャ人気になってたらもうちっと種自由も増えてたかなぁ(実際の台評価は芳しくないです)

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:53:49

    打ち切り前の脚本でリメイクやってくんないかなあ

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:54:02

    >>89

    絶対無理だわ

    ガンプラ特典は似たような事既にやってるんだから

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:54:15

    YOASOBI主題歌で水星の魔女Destiny(仮)

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:55:55

    よし、もうとち狂ってガンダムオールスターやろう

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:56:05

    >>95

    ガンダムだってシャアの存在は大きいしな

    なんとなくしか知らない人でもシャアが赤いは知ってる

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:56:15

    このレスは削除されています

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:56:36

    鬼滅もまあ悲しい話なんだがなんだかんだで敵を倒して終わるという様式は守ってるから悲劇が胃もたれしないんだよな
    ガンダムってなかなかそういうカタルシスないから
    種自由がこれまでと違ったのはそこだと思う

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:56:54

    >>89

    映画限定幻をエサにしてたポケモン映画ですら特典なかった頃のミュウツーが頂点な時点で特典だけで戦うのは厳しい

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:57:10

    >>102

    ガンダムオタクは喜ぶかもしれないけど、それ以外の人は興味持たないよ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:58:11

    >>94

    ゲームだけどそれやっても爆死したサクラ大戦の新作がありまして…まぁ久保先生はキャラデザ専門って感じじゃないけど

    堀越先生とかならどうかと思ったけど彼も絵柄だけ見るとニッチ向けだからなぁ

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:58:52

    >>97

    狂喜した結果ボツった企画が復活してるSEED…

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:59:15

    ぶっちゃけジークアクスでアムロいなくてもシャアだけであそこまで流行らせられるって証明できたのはすごいと思う

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:59:34

    >>105

    SD全盛期やG・Wあたりは

    いろいろ鬱展開のりこえてからの大団円あってすっきりしてるよ

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:00:19

    ストーリー面だけ考えた場合において既存のガンダムで一番キャッチーなのってなんだかんだテレビまんがの書式を一番反映してる初代な気がする
    1度ガンダムがヒットして以降の作品は好き放題出来る代わりにどうしてもキャッチーさは減ってるから

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:01:26

    >>110

    元々シャアのが人気だし

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:02:39

    自分はショート動画がきっかけでジークアクスを見に行ったし有名な歌手が主題歌を担当するのはどうだろう?

    機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-            米津玄師 「Plazma」


  • 115二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:06:00

    >>111

    最後が大団円なだけじゃ駄目なんですよね脱落するから

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:06:41

    敵は別の正義というより倒して然るべきだけど物悲しさを味わえる系がいいんだろうか
    貧弱な想像力だと戦争というよりシイコみたいな切り替えられない相手くらいしか思いつかないが

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:07:05

    >>110

    ぶっちゃけ一般層への知名度ならアムロよりシャア

    コラボやらの汎用性が高すぎるのよシャア

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:07:25

    >>107

    ガンダムオタクでも喜ぶの少数だと思う…。そういうのはスパロボとかでやれよみたいな。

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:07:57

    >>84

    じゃあ日本捨てて海外で勝負すればええんでねえの?(適当)

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:09:29

    ゴジラvsガンダムでもすっか!

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:09:29

    >>102

    ガンダムEXA映画化かぁ…

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:10:05

    初ガンダムだったジークアクス面白かったけど敷居の高いコンテンツなんだなって感じたからファミリー層向けに作るの難しそう

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:10:54

    >>119

    その!海外で!ガンダムは!いまいちなんだ……!!!

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:12:51

    >>123

    アジア圏ではかなり人気でしょうが

    劇種だって初報は上海だったし

    SD創傑伝も初めは日本未発売でおま国されてた

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:13:24

    ガンダムって専門用語が多すぎる上に説明も入らないのもアカンと思うんだよな
    ガンダム詳しくないオタクでもMSMAミノフスキー粒子とかなんじゃそりゃなのにオタクでもない層がついていけるかと言ったらな

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:13:36

    ファミリー層カップル層素人層にロボは本当に見分けがつかない
    これだけで相当相当客が絞られるんで本当に厳しい
    しかもそっち向けに特化すると今度は大友が寄り付かなくなりそうなんだよなガンダム…

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:16:04

    ガンダムがドラえもんに勝てるかと言われるとねぇ

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:17:17

    >>126

    俺だって見分けつかないけど面白いよ

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:29:01

    ZEROに合わせて種自由再上映ありそうだけどどんだけ伸びるかねぇ

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:32:16

    >>127

    最近のドラえもん映画普通に40億とか行っててビビるわ

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:33:53

    まず通年でアニメしないと無理な気がするんだよね
    プリキュアとかドラえもんとかポケモンとかコナンとか毎週やってるからここまでファミリー層に定着したんだろうし

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:38:11

    模型界におけるガンプラの強さはすごいんだけど
    メディア作品としての天井はスゲー硬い感じなんだよな
    最近は映画とかも売上良いのは知ってるけど、他がなんか違うレベルで振り切って来たというかなんというか⋯
    ガンダムはこの辺りに突入出来てない感がある

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:39:33

    >>131

    そのメンツ並べられるとなんかプリキュアだけ浮いてる気ががが

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:44:18

    SEEDで無理ならもう無理っすね…

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:45:37

    宇宙世紀に関しては難しそう
    色々とゴチャゴチャしてるイメージがあるからライト層がキツそうなんだよね
    そういう意味ではあくまでもパラレルって宣伝してたジークアクスはある程度うまくいけたけど

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:47:17

    まず子供向けガンダムTVシリーズを定期的にして若年層ファンを増やすとこから始めるか…

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:49:47

    トランスフォーマーやゴジラみたく
    実写映画が当たれば大友中心でもいけそうだが
    アニメファンが見てくれるかはわからん

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:50:49

    逆シャアリメイクしか可能性ないと思う

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:50:51

    Gセイバーもビルドリアルもいまいちだったよな

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:58:54

    売れない上に人間の戦闘シーンより作画リソース高いからね…3D使ってもディティール増えてるから制作費が馬鹿にならないし
    制作費の回収がすごく大変で数も増やせないから浸透しづらいの痛いよなぁ

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:58:56

    >>138

    逆シャア今やったら根本的にストーリー変えないとぶっちゃけ炎上もんじゃない?

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:00:13

    東方なら種フリも80くらい行ってた?

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:01:20

    >>141

    話変える方が炎上するんじゃ…

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:01:26

    >>141

    子どもの頃レンタルで見たけどマジでなんだこれだったからねえ

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:03:45

    SEEDはダイジェストがっつりやってそれの直の続編だったから敷居大分下げられたけど逆シャアはシャアの行間すっ飛んでるのがネック

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:07:08

    富野監督の人生の歩みを人気俳優で映画化して
    コレをガンダム映画と言い張る

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:08:05

    逆シャア見るためにそれまでの流れをライト層が確認しようってなるかと言うとね
    SEEDがギリギリのラインでしょ

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:10:02

    >>146

    アニメ史偉人映画としてあと50年後あたりなら有りかも

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:12:07

    ガンダム映画が大番狂わせを起こすことは稀によくあるがインフレ込みでも100億はハードルがたっかい

    種自由と逆シャアをちまちま再上映して興収盛っていこう

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:16:24

    どうしたってガンダム(ロボットもの)というだけで女性からの受けが悪いのが厳しいからな
    コナンとかドラえもんとか鬼滅は男女人気が高いからそれと並ぼうとすると単純に男性人気が倍は必要となるんだよね

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:17:11

    〜GQuuuuuuXまでのヒット GQuuuuuuXから新規がどれだけ過去作に行ったかによるんじゃないかなこれからは
    自分はGQuuuuuuX→1st、Z、逆シャア、閃ハサ、NTと行ったけどみんながみんな過去作に興味持つ訳じゃないしな

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:17:16

    逆シャアは前提も多過ぎ終わり方も納得いかない人多そう
    良さは戦闘シーンだけどリメイクで良さが上回るかというとかなり微妙だし
    だから無理じゃねえかな
    ガンダム有識者でも確かあれ最初は何だあれで2回目見たら変わると言われてようやくだった筈だし

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:20:39

    >>146

    ハゲのエッセイは読んだことあるけど

    朝ドラの題材としてゲゲゲやあんぱんに匹敵するかといえば…ううん

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:20:44

    ジクアクの影響で1stはとりあえず履修したって人はそこそこ見かけたのでこれからはそこが大きい気はする
    地上波で再放送なり冒頭○分公開!をこまめにやればまあ興味は持ってもらえそう
    ただ100億超えは厳しいというか無理

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:22:44

    シリーズごとに独立してるようで作中の歴史的には続き物(しかも長めのスパン)なのがネックすぎる
    映画単独では説明不足になりがち・完結しないのがな

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:24:43

    >>155

    コナンだって続き物っちゃあそうだけど

    探偵ジャンルは途中から入っても問題ないからなぁ

    ホームズや明智小五郎よろしく

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:26:22

    富野原作かつ宇宙世紀とはいえいつメン抜きかつ前提条件複雑なハサウェイが20億超えたのは衝撃だったな…

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:26:35

    しかも媒体(小説や漫画)によってわりと変わるから結構混乱するのもネック過ぎる

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:26:56

    劇場版GQはシナリオ的にも「よく分かんない(世界設定とか)けど…なんか分かった!(どういうノリなのかさえ把握すればOK)」を意識しての構成のはずだからウケたんじゃないかな
    ガッツリ本筋やりますだと宇宙世紀とは…何故このようなことになってるのかというと…の説明がダルいけどやらないと訳分からず
    単品で完結しますだとやれるドラマやギミックは限られてくるから厚みが出せねぇという
    難しいよ

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:29:22

    >>157

    絵が綺麗 洋画っぽさ 🎃ダンス

    真面目にガンダム知らない人が惹かれたのこの辺らしいんだよな

    リアルめなミリタリーもの?こういうガンダムもあるの?って感じで

    ガンダムらしさみたいなものは予想されてないというか

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:29:24

    >>156

    コナンは映画内で事件は完結するし最低限の前提知識は毎回のテンプレで教えてくれるからな

    今年の映画の刑事たちもぶっちゃけ詳しく知らなかったけど普通に楽しめたし

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:32:11

    >>135

    それぞれの原作(キャラ)のことはよく知らないけどスマブラは買うし楽しめるみたいな感覚だと思ってる

    キャプテンファルコンとかスマブラのオリキャラだと思ってる人居るけどそれでも問題ないしな

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:33:15

    100億って狙ってだせるもんじゃないしな
    鬼滅無限列車だって最初は目標30億で関係者びっくりしたらしいし

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:34:47

    種並みに人気のアニメをゴールデンタイムに作って
    ブームを作ったまま劇場版に行かないと難しいな

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:35:00

    コナンはそれこそいつもの「俺は高校生探偵・工藤新一。(中略)小さくなっても頭脳は同じ!真実はいつも1つ!」のテンプレで背景説明終わりだしそれでいいもんな
    これが出来るのって初代なんだろうしよく考えたらジークアクスはこれの恩恵も受けられてたのかもな

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:37:06

    >>165

    コナンは舞台が現代日本だから世界観の説明いらないのも

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:37:11

    おそらくジークアクスのヒットを受けて
    まあジークアクス見た ついてこれた皆様は1stを履修しに行ったと思いますが…(説明カット)ができそうなのは便利そうではある
    視聴者を信頼しすぎなのはそれはそう 元からそうでは?

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:37:33

    あと一、二年以内に水星で作ればギリ狙えるか……いや無理かな……
    オックスアースっていう適当な敵役いるんだし何とかならんかな……

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:38:44

    庵野監督にシャア外伝をやらせてみるとか?
    勿論ラスボスはアムロを出す

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:39:46

    シンプルに戦争で話やろうとするとキャラ(機体)が多すぎて作るのも見るのもコスト高ぇの忘れられがちよな
    メイン以外は退場するんだけどそれまで生きてるのがややこしそうに思われやすい
    慣れてないとこれみんな把握しとかなきゃダメなやつ!?(公式サイト等のキャラクター一覧とか見ながら)ってなる

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:40:46

    アムロは声優のやらかしも含めてもう消費期限切れてるけどシャアはまだまだ味がするからな

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:42:51

    なんか貴重で転売できそうな特典を週替わりで用意して半年ぐらいロングランできればいけるんじゃない?
    それで100億いって喜べるかは知らんが

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:43:21

    >>170

    確かにそりゃネックか

    コレクター商品としてはすぐれてるが

    いきなりこんな数出されると初見じゃ把握しきれんか

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:43:43

    鬼滅は鬼は人を食う化け物で主人公の組織はそれと敵対しているってことだけわかっていればとりあえずOKだけど
    ガンダムみたいな戦争物だとどうしても組織とかグループが色々出てきて、その関係を把握するのでも大変ってのは確かにあると思うわ

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:45:09

    もしかしたらシャアとかそういう人間キャラはどうでもよくてガンダムという唯一1機の話にした方がまだ入り込みやすいかもなあ
    でもそれじゃガンプラが売れないんだよな…

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:46:46

    >>174

    長いこと光と闇の戦いをテーマにしてたSDだけどあれはあれで分りやすいのはあった

    機動武者大戦オープニングムービー


  • 177二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:48:48

    >>172

    プロセカが映画で26回来場必須の特典商法をやろうとしてたのを思い出した…

    さすがに炎上して内容見直しになったけど

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:50:13

    ドラえもんも100億行ったことないし
    いっそコラボしてみれば?
    コナンのルパンコラボも100億こそ行ってないけど当時は40億超えでブーストかかったし

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:51:16

    ガンダム自体がガンプラ販促アニメだしな
    これがある限り100億は厳しいだろ
    MSとか一般の人は興味ないし…

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:51:51

    >>172

    特典〝だけ〟じゃ炎上のリスクも付き纏うのよな

    何回も見に行きたい内容じゃないと普通に売れって反発されたら終わり

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:52:39

    ゴジラVSガンダムみたいなのしたら海外は湧くかもしれない
    …湧くのか?分からん

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:53:55

    >>181

    じゃあ鬼太郎とマリオとロックマンも出しましょう

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:54:14

    ファーストの超絶クオリティリブートならいけるんちゃうか

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:56:07

    >>179

    アニポケとすごく似てるのよな

    あっちもアニポケは子供向けのゲーム販促アニメから始まってる

    だからかなかなか小さい子供向けのイメージから脱却出来なくて幅広い世代にウケにくい

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:59:45

    ポケモンはガチ勢の大友いるし
    つべのゲーム系動画も伸びてるから
    コンテンツとしては大友から不人気ってイメージはあんまない

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:02:31

    映画なんか見たいな→今ガンダムやってるじゃん!見よ!くらいのノリに一般層がなればいけるんだけど
    ガンダムは子供向けなのにおっさん向けで尚且つ難しそうっていうイメージが一般にある気がする
    やっぱなんとかして世間に浸透させるしかなさそうな気が

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:07:05

    ○分でわかる!動画もちょいちょいあるけど(わかるとは言ってない)なこともあるしな…難しいね
    まあゾルタン様のはコンパクトに宇宙世紀の要所に触れてるから雰囲気掴むのにはいい
    なんというか小難しく考えるよりこういうノリありなんだってしてくれるのは大きい
    ややこしそう(実際ややこしい)と思われるのが一番のネック
    いや!ややこしいのは事実なんだけど!!単品ならそうでもないんだよ!!が伝わらない

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:08:56

    一応事ある毎に「人類が増えすぎた人口を〜」の説明は入るけど
    時代が下るにつれて(それ今回のに直接関係あるの…?)にはなるよね
    前提ではあるんだけど大元すぎねえ?ピンと来ないという

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:10:00

    SDガンダムじゃダメなの?あぁいうのって前提知識そんなに要らないし

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:11:42

    100億超えてるラインナップを見るとそもそもジブリ・新海誠・ジャンプ・コナン作品とギリギリ届いたエヴァしかないしマジで高すぎる壁だよな
    目指すとしたら少なくともキャッチーなテーマと万人にめちゃくちゃ刺さるキャラクターは必須だろうし予告とかでも人間ドラマを全力で推し出さないと厳しそう

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:13:27

    >>189

    SDは大友が見てくれないからなぁ

    ドラ、クレしんの半分もいけるかどうか

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:14:00

    ・基本的に「地球(地球連邦)VS宇宙(スペースノイド)」の話です
    ・宇宙住まいの人たちは基本的に地球から追放された人達です(地球へ大なり小なり禍根がある)
    ・ロボ=MS
    ・ニュータイプって特殊な人が出てきます

    最小限の説明でもまあまあめんどくさいな

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:16:05

    ドラ40億 忍たま30億 クレしん20億くらいだっけ

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:17:40

    例の「思ってた通り、すっごいオタク」
    ってワンシーンしかりオタク物の代表だから、まだまだ忌避されるジャンル

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:17:53

    ファーストガンダムを平静ナイズした
    種の遺伝子改造新人類VS旧人類でもちょっとややこしいからな
    そろそろ令和ナイズファーストガンダムが必要かも

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:18:40

    比較対象はアニメ系列よりSFとかそっちな気がするが

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:21:32

    体罰の描写とか少年兵とか令和じゃ色々厳しくない?

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:42:22

    ファンの間でも混沌を極めてるしな

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:02:42

    わからん

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:04:45

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています