フェスの人達とか同接数とか見てて思ったけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:57:58

    10年目でもこんだけ界隈が熱量あるって実はヤバいソシャゲだったのでは?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:58:40

    >>1

    ヤバくないソシャゲは3、4年で死ぬんよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:58:55

    10年続く時点でヤバいコンテンツなんですよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:58:57

    👺👺👺

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:59:18

    >>2

    本当にヤバいとこは一年ちょっとで死ぬぞ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 20:59:25

    10年トップランクにいるソシャゲだ
    やばくないわけない

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:00:17

    半年続いたら祝われる業界って前に聞いたぞ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:00:31

    なんやかんやノベル系ソシャゲの最前線ひた走ってる印象だけど合ってるんかね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:00:51

    あんだけ石配ってアニプレ課金もあるのにセルラン1位だからなやばいぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:01:37

    見限った人は黙ってフェイドアウトしてるんやで

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:01:39

    ログイン〇〇日前のフレンド達が一斉に戻ってきてて驚いたわ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:02:51

    >>11

    10時間限定ログボで釣って石1000個でケツ叩くシステムよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:02:54

    なんだかんだ新規参入者も未だに多いからな
    Appleの無料人気跳ね上がってて笑ったわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:03:31

    同接YouTubeだけで20万超えててびっくりしたわ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:03:38

    >>11

    あー、それでか

    サポ鯖選ぼうとしたら一昔前の礼装がやたら出てきて何だと思ったわ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:04:04

    サビ終で誇張なしに一つの時代が終わるんだぞ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:04:29

    ハフバとか1年持たずで消えるソシャゲの盛り上げ要素だった時もあるぐらいだから

    >>7

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:04:44

    >>5

    そして真にヤバいとこは1年どころか半年持つかどうかすら怪しい世界

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:05:07

    >>5

    なんなら1年持たないのがチラホラあるから、ハーフアニバーサリーとか言って半年で祝うようになっちゃってるというある意味凄い業界

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:09:22

    Xのリポストキャンペーンで当たり前のように毎度7万リポストやってるのもだいぶおかしい

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:10:12

    サービス開始遅れてサービス開始後も悲惨だったゲームをシナリオライターがバケモンっていう圧倒的アドバンテージがあるとはいえ10年戦えるものにサービス続けながら整えたのはマジで賞賛に値するとは思うんだよな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:12:35

    >>20

    別ゲーでリポストキャンペーンに苦労してるのを見ると、なんだかんだ言われても人多いなと感じる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:12:59

    >>18

    プレイヤーからすると色々もらえるから嬉しいけど

    アニバじゃなくてハフバなんて物が生まれてしまう位には生き残るのに必死というか寿命が短い世界になってしまったよね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:20:08

    >>21

    似たようなヘブバンくんもまあまあ頑張っていたんだが先日大炎上しちゃったのがな

    それに対する声明もゴミすぎたんでまあ終わるんだろうなって

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:21:14

    >>24

    何があったんです?

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:22:01

    >>25

    滅茶苦茶雑に言えばFGOで言うと全鯖ナーフだっけ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:22:30

    >>24

    こらここでそれはやめんか…

    タフカテで言ってね⭐︎

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:22:31

    >>25

    FGOで例えるなら星6実装と全鯖ナーフを同時に行った感じ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:22:53

    >>25

    あんま言うと脱線するから自分で詳しくは調べてほしいんだけどあり得ないレベルのナーフやってその後の対応も終わってたので今までの不満も含めて爆発して大炎上

    正直FGOの9周年のやらかしの何倍も酷い

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:23:33

    >>27

    タフカテじゃなくてソシャゲカテでやれよ・・・

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:23:33

    ハイハイハイハイハイ
    ヘブの話はこれで終わりにしよや

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:26:18

    >>29

    FGOは事後対応はマジで早めだったのが大きいね…ちゃんと炎上した脱法ロウヒ騒動もあとから炎上したらすぐに対応変えたし

    炎上させないと変わらないって言われる原因にもなったけど炎上しても変わらないと本当に終わる

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:27:34

    某ゲームはシナリオの良さに胡座をかいてゲームシステムの改善や調整を行わなかったFGOみたいなもんだからな…

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:28:09

    アニメで散々ユーザー共々叩かれたおかげかだいぶ強くなった気がする

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:28:47

    やっぱワシ fgoくんのこと好きや
    贅沢だけどさぁ15年目までやってくれねぇかなぁ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:29:23

    FGO初期からブランド力だけでなんとか生きながらえたみたいなもんだからな
    そこからボヤは何度か起きても年々成長と改修続けてきたのは立派よ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:29:28

    >>34

    いやそれで叩いてたり騒いでた奴らはもう別の界隈行ってるぞ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:29:58

    Fateのソシャゲ作ろう!でユーザー同士の聖杯戦争(PvP)を選ばなかったのマジで英断だったなって

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:30:06

    10年やってストーリーが終わるからサ終とか言われるけど売上落ちたからサ終とは言われないのは割と異常

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:32:12

    >>35

    おっ待てぃ それ15年目にまた似たような事言うゾ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:34:01

    >>38

    あの時代だったらそれも普通にあり得た頃だしな…

    オンラインゲーム版のApocryphaが頓挫したのも関係してるかもしれんが

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:35:57

    >>22

    色々いわれるって事はそれだけ知名度あるって事だからね

    本当に知名度なきゃ槍玉に出る事も無いし

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:37:20

    >>40

    シュ〜〜〜??永e

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:38:57

    >>18

    気になってたソシャゲが3ヶ月でさくっとサ終お知らせされてびっくりしたもんな

    大手制作だったけど逆に求められるハードル高かったのかな

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:40:09

    >>37

    ごめん何を否定してるのかわからない…

    そういう人たちに叩かれたけど根気よく続けてきてユーザーも強くなったねって話なんだけど

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:41:18

    >>37

    おっ燃えそうだな!(ボヤにもなってない)いっちょ火くべに行くか!油もあるよ!みたいな人達はファンじゃなくてもどこにでも出てくるから…

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:41:59

    FGOの初期って今考えるとマジで奇跡だったよな
    サービス開始直後に火だるまになるのはよくあるけどその後も良くも悪くも話題性尽かさずにいい感じの場所に定着したの再現性なさすぎる

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:41:59

    実際中華ゲーもPvPなしでキャラの魅力で売るスタイルで成功してるしシナリオのクオリティあればなんとかなるもんよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:42:50

    >>45

    レス先間違えたんじゃね?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:43:53

    >>45

    純粋に民度よくなったと思うわ

    9周年以外はある程度のやらかしもほどほどの騒ぎで済んでたし

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:44:51

    PvPとかランキング見てると何が楽しくてやってるんだとなるし悪い文明だわ

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:45:23

    サービス開始のスタートダッシュバフ中にどれだけ固定客抱え込めるかやな。一定数コアなプレイヤーを作れれば次へ繋げられる

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:49:29

    二年目あたりからずっとやってるけど、声デカくてマナー悪いイナゴが他界隈に移動してくれたからかユーザー層が歳とってきたからか知らんけど今が一番居心地いいや
    これからもこれぐらいの民度と規模で楽しくやりたい

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:51:41

    >>51

    戯れ程度に競うのはいいと思うけどまあ際限なくなるからな…

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:55:07

    PvPもしっかり作り込めば楽しいけど大抵の場合廃課金前提の持ち物検査始まるからなあ…ランキングのために強いサーヴァントの宝具レベル上げるゲームだったら俺は間違いなくドロップアウトしてた

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:02:45

    超高難易度の一部クエ以外は人権持ってなくてもやりくりできる塩梅が結構絶妙なんだよな(インフレしてるしてないで言えば多少してはいるが)

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:08:28

    >>50

    高齢化…というのはちょっと違うけど、10年の間に堪え性の無い人たちは叩き飽きて別の所に行った感じするわ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:10:35

    元々、リアイベが幕張メッセ全部ぶち抜いてるのに先着販売が2分で沈黙してるソシャゲってやばいのよね

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:10:42

    こう見ているとお前なんなんってなる 怪 盗 ロ ワ イ ヤ ル

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:25:23

    >>18

    それはトライブナインの事を…

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:29:35

    >>59

    えっまだやってたんですか

    まあモバゲーそのものがまだ存在してるのも驚きだけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:29:47

    FGO2年目ぐらいで始めたけど声がデカい儲が次々と辞めていったり闇堕ちしたりでようやくソシャゲとして改善され始め
    今では儲でもアンチでも完全な外野でもなければがだいぶマイルドになってる

    それに昔と違って運営がやらかしても時間を置けばちゃんと対応する信頼が築き上がっているからそれなりに安心してプレイできる

    儲が消えていった時代を乗り越えたのが色んな意味でデカかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています