なんでイオンでペイペイ使えないの?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:00:53

    不便なんじゃあ…(泣)

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:01:52

    d払い使えないからイオン好きじゃない

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:01:57

    独自ペイ持ってるスーパーは断固拒否する傾向にあるから…

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:03:01

    独自ペイ開発してる所はクレカとかで手数料取られるのが嫌でやってるからそりゃ導入したくない

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:07:13

    やっぱ現金よ、現金なら大抵の店で使える
    使えないのローン組むレベルの高級店くらいよ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:08:21

    このレスは削除されています

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:09:17

    PayPay自体がスーパー側の負担大きいから取り扱うの止めたりしてるよね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:09:45

    〇〇ペイ増えすぎてPayPayくらいしか使わないから使えない所はクレカ使ってるわ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:11:06

    逆にイオンクラスだからこそ使えないとも言える

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:16:08

    セブン以外のコンビニでnanacoが使えない時もそう思う

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:17:18

    楽天しかりイオンしかりでかい市場持ってるなら自分の所の経済圏作りたいのは分かる
    でもめんどくせんじゃ

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:17:35

    このレスは削除されています

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:18:11

    どこでもコレ1つで会計出来る!ってなるまで現金1本だわ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:18:25

    下手になんとかPay置かれるよりもSuica使える方が嬉しい場合が多い

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:19:10

    >>7

    どんどん消えてってくれ

    あれ嫌いなんじゃ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:31:21

    >>13

    あれ?交通ICがいい線行ってると思ったんだがな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:32:57

    >>16

    使えるのは都市部だけで田舎には無いぞ

    何故ならfelicaの読み書きできる機械は超高性能でハゲるほど高いから

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:35:33

    交通系ICはポイント付かないからなぁ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:37:22

    >>17

    >>18

    交通系が天下取れなかったわけやね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:49:44

    >>19

    クレカチャージでポイント取れるが現金チャージだとそれも無いしな

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:55:24

    確実にチャージできる場所がある、という面では駅が最強なんだけどな

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:00:12

    ワイはカード持ちだから楽天ペイ派だけど近所のスーパーですら対応してるのにイオンだけなんだよね非対応なの
    ゆめタウンの方は使えるよねペイ系

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:38:35

    >>12

    え、そうか?

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:42:20

    >>12

    流石にそれは言い過ぎでは?

    貴方の周囲では使ってる人いないかもだけど、こちらの周りじゃ使ってる人ばっかりやで

    普段は楽天ペイとか使ってる人でもなんだかんだ割り勘とかで便利だからとアカウント持ってる人もいる

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:42:45

    あにまん民ってやたらキャッシュレス嫌いなのが目立つな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:43:52

    イオンでお買い物する理由の中に商品の価格が安いからという理由があるなら多様な電子決済使えないのは我慢しなきゃならん
    電子決済使えるというのが他の店の商品が高い理由の一つなので

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:44:23

    >>25

    店員側になると嫌いになるぞ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:45:24

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:47:09

    >>18

    JR西はポイントつくけど他所はつかないのか

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:51:06

    >>25

    嫌いな数人がたくさん書き込めば沢山いるように見えるからな

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:51:42

    やっぱ現金よ

    レジの決済画面でアプリ入れろポイントカード持ってるよねやれ電子決済使えクレカ使えとゴリ押しして
    単なる現金払い?ハイハイクソヤローとでも言わんばかりに右下隅に小さく配置してるの嫌い

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:53:01
  • 33二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:54:36

    >>28

    逆なんスよ

    QRなんてまどろっこしい野暮ったいもの都会人はつかってないんだ

    日本でも特にQRコード決済が使われてるのが四国

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:55:53

    >>19

    関東にいると分からないけどね

    あれの維持費を払えない交通機関も地方には多いのよ

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:00:10

    >>33

    首都圏住みワイ、そんな都会があるのかとびっくりしている

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:01:11

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:02:09

    イオンだと爺さん婆さんでもWAONやクレカ使ってるからなぁ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:03:36

    >>32

    JR東海は基本無い

    関連店舗で使用で付くポイントクラブはあるけどめんどくせぇ

    manacaはクレカ決済限定になったし


    地域差があるのよ知らんのか?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:06:01
  • 40二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:16:19

    >>36

    そんなに高かったっけ…?

    ラ・ムーとかと比較してない?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:22:46

    >>39

    うーんこれはめんどくさい

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:31:12

    >>27

    いや普通に現金のほうが対応めんどいし嫌いだが…

    自分で経営してるのなら知らんが

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:33:07

    楽天ペイやd払いはそこそこ浸透したのにイオンペイ全然浸透しなかったな

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:52:07

    田舎民ワイ、そもそも全国チェーンと駅周辺にしかカード対応の店がないから低みの見物

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:52:23

    ATMでお金を下ろす行為がもうめんどくさいよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:56:04

    イオンはまず電子マネーWAONとWAONポイントのわかりにくさをなんとかして

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:56:22

    >>38

    交通系IC全てが無いかのようなコメントに対してJR西にはあるぞとのリプにJR東もと付け加えられただけなのに、急にJR東海は面倒だの地域差があるだの、何をキレているのか

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:57:00

    >>2

    中に入ってる店舗で使える分には不便は無いけど、iDは使えるのは結構謎よね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:58:25

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:01:43

    WAONやクレカで完結してるからイオンペイはイオンユーザーでも浸透しなかった感ある
    よく行くイオンでも使ってる人居ない
    セブンみたいにそこそこの不祥事しないと廃止にはならないからスーパーでのPayPayは導入するの先になるだろうね
    ちなみにイオンモールの各店舗やイオン系列のウェルシア、ミニストップは普通に使える謎

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:08:08

    イオン系のクレカならWAONオートチャージ出来るんだっけ
    ならイオンペイいらなくねってなるからどこのニーズにこたえようとしてるのか分からん

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:11:15

    保険料とかの請求書には使えるからPayPayが存在無くなるのは困るけど、使えないお店が増えること自体は気にしないなぁ。

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:12:04

    クレカタッチが来た以上QRは一部個人店舗でも使えるぐらいの利点しかないのがアレ
    交通系は改札での決済速度が突き抜けてる故に公共交通が生きてるうちは残るだろうからまあ安牌

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:18:54

    このレスは削除されています

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています