- 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:45:20
- 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 21:50:29
綴りと読む人による
- 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:00:17
1 Danzig……は置いておいてNureyevは初見で読むの難しいしNijinskyと見間違えがち
2 そのイニシャルをどう読むかで悩みがち
3 これが一番わかりやすいかも。直感で読める
4 たまにひっかけ問題みたいな馬名が出てくる。 - 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:01:48
Flightlineみたいなシンプルなのはどうでしょうか
- 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:03:47
- 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:04:48
Weekend Surpriseみたいに簡単な英単語の組み合わせになってるやつ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:05:17
ロベルト(Roberto)みたいなあぁ、大体こうだろってやつは楽
似てるようだけどエルバジェ、テメーはダメだ(HerbagerでHは発音しない、は最初わからねぇって) - 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:06:00
Sunday Silenceもそのパターンかな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:06:34
それならAnimal Kingdom!中学生以上なら多分読める!
- 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:06:43
- 11二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:07:40
Shabu Shabu
- 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:08:14
ローマ字読みでもAcatenangoとかギュって詰まってる馬名は一瞬戸惑う
- 13二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:08:27
アルファベット単体はどの言語を採用するかで択になるので
いかにも英語ですって綴りの簡単なやつが間違えにくいと思う - 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:09:52
○○ to the ○○とか○○ in the ○○みたいな簡単な助詞で繋いでるやつは読みやすいだろう
その上で○○も簡単な単語だったらベスト
Dance in the DarkとかIn the Wingsとか - 15二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:11:17
Dark Angelとかとても分かりやすい
- 16二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:12:19
ウイポとかやりまくってると単純な馬名よりも良く見る馬名のほうが読みやすくなりがち
Tourbillon
Matchem
Eclipse - 17二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:13:37
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:23:40
- 19二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:27:59
7だがそれはそうだわ、大変失礼した
やっぱり英単語同士の組み合わせが1番無難に読みやすいわな
J J The Jet Planeまで行くと逆にどうやって読むんだよ…ってなりそうだけど、これはオペラオーパターンか?
- 20二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:28:37
達絵ちゃんの馬全般
シンプルな英単語をチョイスするのが逆にネーミングセンスの持ち味になってるの面白いよね - 21二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:33:32
サンデーサイレンスとかわかりやすい
- 22二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:36:40
ソシアルバターフライって何…?と思ったらSocial Butterflyでびっくりした記憶が蘇った