ドラクエ6「仲間キャラ+職業システム+仲間モンスターシステム全部詰め込んだぜ!!」

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:29:58

    なぜ最高傑作になれなかったのか

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:30:21

    引き算できてないから

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:30:59

    3システム共 絶妙に噛み合わないんだよ…!!

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:31:15

    出た時はすっげー進化したなぁ!ってテンション上がったよ

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:31:37

    仲間キャラ達がそれぞれもう職業についてるみたいなステータスなのに職業システム導入されても…

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:31:51

    夢の世界が難解過ぎた
    レイドック王が王妃で王妃が偽ムドーとか子供のときは何が何だかだったわ

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:31:57

    全部盛りだし最高傑作だと思ってる

    というかリメイクで引くなや

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:32:32

    仲間モンスターシステムも仲間キャラいるから愛着がそんなに湧かないっていう
    仲間キャラが既に強いから相当強いモンスターじゃないとスタメン入り出来ないし

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:32:40

    間違いなく6,7が最高傑作なんだよなぁ

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:33:18

    >>8

    容量の問題か仲間にできるモンスター自体もごっそり減ったしな

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:33:39

    >>7

    それはそう

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:33:59

    ドラクエ5の仲間モンスターシステムは人間キャラの仲間少ないから成り立ったんだなぁって

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:34:48

    ドラクエ4のオムニバス形式もぶち込もう

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:35:10

    >>7

    会話システムを入れた事は良かったんだけどね…

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:35:25

    育てたら人間キャラも使う技は皆同じになるってのがな

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:35:27

    >>8

    ドランゴ引換券くんとか言われてる子もいるんですよ……

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:35:48

    仲間キャラで馬車いっぱいになるんだからモンスターも仲間にしようとはあんまり思わんよね

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:35:58

    >>12

    ストーリーの都合上、青年期はヘンリーor嫁との二人旅もしくは一人旅が大半だからな

    味方が少ないからこそ仲間モンスターが輝くし愛着がわく

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:36:25

    個人的にバーバラ関連が薄く感じたから本体とか回収して欲しかったな
    なんかシナリオがムドー撃破以降、薄味になるんだよな

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:36:30

    >>13

    夢の世界でのキャラのエピソードと

    現実世界のキャラのエピソードで

    余計に混乱するわ!

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:36:34

    昼夜要素と仲間モンスター要素復活させて再リメイクしろ

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:36:59

    >>15

    クリアまでに上級職マスターしてもせいぜい2つくらいだし、言うほど被るか?

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:37:54

    (ぶっちゃけシステムの食い合わせの悪さが原因じゃなくて
    シナリオがフワッフワなのが原因じゃねぇかな……)

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:38:08

    >>22

    実際のところドレアム20ターンくらいまでならそこまで酷くはならんと思ってる

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:38:36

    何気にBGMの音質が前作から格段にレベルアップしてたSFC版。
    一応断っとくけどあくまで音質ね。曲は好き好きだ。俺は大好き。

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:39:11

    >>23

    システムの過剰搭載で容量圧迫してシナリオが説明不足になったんだと思う

    有名どころだとバーバラが竜になる云々とか

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:39:44

    >>23

    上のレスでも言われてるがシドー戦後から常に頭に?マークが浮かびながらプレイする感覚になるからな

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:39:54

    6の教会BGMすこすこ

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:40:07

    >>23

    4とか5をやった後だと尚更ね

    好きではあるんだけど…

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:40:56

    ムドーまでの話は最高傑作だけどムドー以降の肩透かし感が半端ない。ダーマ解禁で一挙に戦力跳ねるのもあるけどなんかストーリーが一気に無くなるのよね。アークボルト行ってテリー居ましたとかで各地でテリー関連やるならともかくそういうわけでもないし。

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:41:31

    >>25

    グラフィックも5からすごい進化したよね

    ドットが緻密過ぎてヤバい

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:41:45

    犬に毒盛られたことの冤罪かけられたメイドの話とかモヤモヤする話多かった気がするわ6

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:41:56

    テリーくんは敵だと強かったのにバトルマスターだけって・・・

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:42:09

    >>23

    Q.ムドーを倒したのになぜ旅を続けているのですか?

    A.自分探し。

    マジでシナリオ内でこんな事言って、相手にも抽象的でよくわからんとか言われてるからなあ。

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:42:47

    >>33

    いやボスという括りとしては敵対時も大概…

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:42:49

    >>34

    まあ実際自分探し(物理)だから間違ってはないのだが…

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:43:00

    >>32

    じゃあ聖人の神父さんを魔物にして村人にいたぶらせるか・・・

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:43:02

    伝説の武器とかなんで探してるのかよく分からないまま集めてたな

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:43:25

    一応現実世界での自分を見つけるってのとダブルミーニングなんだろうけど


    明らかに関係ない寄り道とか宛のない冒険してません?

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:43:31

    リメイク版は会話システムのお陰でアモスとか仲間モンスターのキャラの掘り下げが良かった印象まあそのせいで仲間モンスターを減らさざるを得なかったんだけどなブヘヘ
    仲間モンスター減少よりも人間キャラの耐性削除とかの弱体化のほうがアレだと思うわ某ドランゴ引換券くんただでさえ使われないのにナーフまで食らってる

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:43:31

    >>37

    グリンフレークの話でいいんじゃないですかね…

  • 42二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:44:18

    >>34

    合体したあとも伝説の武具を集めて天空の城に行くってシナリオの繋がりが薄いんだよなあ

  • 43二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:44:46

    会話システムないとチャモロマジで「なんでいるんだコイツ」だからな
    漫画版だとハッサン盾にする案だして主人公に殴られるクズになってるし

  • 44二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:46:01

    >>39

    情報探しだろ



    いやもう1人の自分がどこにいるかなんてそんな情報どこにもあるわけねぇわ

    情報探しなわけねぇな




    これ必然的に宛のない旅にならん…?

  • 45二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:47:02

    >>30

    マジでムドー討伐までは綺麗に導線引かれてて真ムドー第二段階のBGMが完全にクライマックスなのがね


    急にストーリーを手放されて浮島に絨毯に深海と自由度が広すぎるようで完全に自由にならないよう微妙に制限されてるのがムズムズする

  • 46二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:47:02

    なんかムドー以降、軽くフリーシナリオになってロマサガ3っぽくなってる気がするのは俺だけかな?

  • 47二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:47:10

    >>43

    でもチャモロはエンディングでハッサンの別れ惜しんでるから…

  • 48二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:48:33

    >>43

    なんでや回復できるからええやろ!!

  • 49二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:48:39

    デスタムーアとの因縁みたいなのも少ないからなぁ…

  • 50二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:49:23

    >>49

    ゾーマ様ってゲーム的にかなり有能なんだなと実感する

  • 51二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:49:58

    >>50

    わざわざ出なくてもいいのにアピールしてくれるからな

  • 52二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:50:49

    >>49

    因縁なくてもドラクエ1とかみたいに

    「お前世界平和にしてこい」みたいな感じだったら

    モチベは出るんだがな

  • 53二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:52:25

    雪女に凍らされた町とか「この話いる?」って感じだった
    まぁテリーとの因縁的には必要なんかな…?

  • 54二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:52:33

    >>51

    あれのおかげでプレイヤーは次の目的としてゾーマ様を意識するからモチベーションが上がるんだよな

  • 55二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:52:50

    リメイクは本当にスライムしか仲間にならなくてちょっとしょんぼりした

  • 56二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:54:16

    >>53

    伝説の剣 手に入る所じゃねぇかよ雪女のダンジョンはよ!

  • 57二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:56:28

    でも鍛冶屋の女の子の話と
    元盗賊のおばあさんの夢の世界の話はすげぇ好き

  • 58二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:56:37

    そういや3人が現実と夢で分裂したんだよな?主人公ハッサンは元に戻ったけどミレーユってどうなったっけ?

  • 59二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 20:58:46

    この話いる?はドラクエ3とか7もたまにあるし…

  • 60二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:00:02

    >>58

    主人公(夢)と出会った時点でもう肉体手に入れてるらしいけどどの時期にどうやって取り戻したのか全く不明らしい

  • 61二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:00:13

    >>58

    最初から合体してる

    なので正拳突きを思い出すハッサン、ライデインを思い出す主人公と比べてちょっと悲しいことに…

  • 62二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:01:29

    >>61

    スカラを思い出したか…

  • 63二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:03:40

    自分探しは一応自分探しっていうフワッとした目的は一応ある

    自分取り戻しちゃってからは完全に目的が空中分解する

  • 64二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:03:53

    >>61

    まじか…


    てかこの同化して呪文や特技思い出すとか習得するって燃えるシチュエーションと職業システムも噛み合ってないよな、ライディンなんてその頃はもう覚えてますよwになりがちだし

  • 65二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:05:02

    >>13

    ぶっちゃけチャモロほぼ固有エピソード無いのと

    バーバラ・ミレーユの過去知りたいからやって欲しかったなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:05:02

    てかミレーユもガンディーノも影薄いんだよな
    ストーリーも無かったし初めて来た時の落胆っぷりっといったら

  • 67二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:06:45

    天空シリーズなのにロトシリーズのルビスいるのめちゃくちゃ気になる

  • 68二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:08:26

    >>49

    一応世界各地で「なんかヤバい奴復活しつつあるらしいで」みたいなフワッとしたことは語られたはず

  • 69二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:10:11

    >>67

    (ロトシリーズと繋げる予定だったんだろうなぁ)

  • 70二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:11:34

    >>69

    まぁダーマ神殿自体がドラクエ3の物だからな

    ロトシリーズとの関係は切れないじゃろ

    え?

    7?

    9?

    何の話かな?

  • 71二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:13:24

    なんでかっこよさコンテストの商品をストーリー進行に必須なアイテムにしたんですかね

  • 72二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:15:28

    こうやって見ると面白くなりそうな素材は沢山あるんだよな
    リメイクでムドー以降のイベントを追加してくれたらなぁ…

  • 73二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:15:32

    >>64

    稼ぎが好きならともかく普通にプレイしてたら

    この時点でライデイン覚えてることはまずないっしょ

    いくら主人公が勇者になりやすいといっても無理がある

  • 74二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:17:15

    >>71

    きれいなじゅうたんは割りとサクッと手に入る程度の難易度にされてるから

    寄り道要素に興味を持ってもらうためじゃないの

  • 75二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:18:44

    船やベッドやジュウタンで行ける場所が増える割に「〇〇に行きなさい」等という案内が無いから、なんとなく彷徨って目的もなく惰性で旅してる感がする

    自分探しの旅なんてそんなもんだという意見は認める

  • 76二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:19:31

    >>67

    >>69

    ルビスがムドーのいた島は幾度となく悪魔が住み着いたって言ってたから

    その悪魔がゾーマや竜王で

    ドラクエ3→ドラクエ1→ドラクエ2→ドラクエ6

    で繋がるんじゃないかって説がある

  • 77二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:21:03

    プレイしてた当時はなんやかんやで楽しんでたよ
    でも今思い返すとやっぱストーリー取っ散らかってる印象だな・・・

  • 78二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:21:31

    主人公がこういう目的があってこの街に来た
    じゃなくて
    プレイヤーが気になってて行けるようになったから来た
    なんだよなドラクエ6って

  • 79二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:23:23

    >>76

    世界が二重構造になってるのもそれかもな

    ドラクエ8でもレティスが別の世界ではラーミアって言われてたわ〜みたいなこと言ってたし

  • 80二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:28:11

    ダークドレアム倒せるレベルで強い主人公達がデスタムーア討伐をダークドレアムに頼むのも凄い意味不明

  • 81二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:32:42

    >>80

    一応、伝説の鎧取るときのイベントで大魔王倒すために呼び出してたからなんだろうけど(なお暴走)

  • 82二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:33:31

    >>68

    あと魔法の町(現実バーバラの故郷)の長の女の人がデスタムーアのことを伝えようとして名前言った瞬間爆発四散して死ぬイベントがある




    まぁ印象に残らなさすぎで誰も覚えてないけど

  • 83二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:35:05

    >>80

    一応この時点の主人公たちは

    デスタムーアのもとにたどり着いていないorたどり着いたが敗れたって状況なので


    「私の負けだ。望みを叶えよう」

    「なんでもいいの? じゃあ世界救ってよ」

    ってなるのはそんなに変でもないかなあ

  • 84二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:37:35

    ムドー グラコス ジャミラス デュラン アクバーの魔王達は結構キャラ濃くて好きだなぁ
    ムドーが強すぎるけど

  • 85二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:39:08

    グラコスのフワフワっぷりよ
    アイツどこを封印してたんだっけ?
    バーバラの町?

  • 86二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:40:44

    >>85

    そうバーバラの町

    バーバラの町自体がなんか話としてフワフワしてるしな…

  • 87二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:41:19

    中ボスと裏ボスの人気はシリーズ中でもトップクラスに高いゲーム

  • 88二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:43:57

    >>86

    ダーマ神殿→職業強いしわかる

    カルベローナ→マダンテやばいしわかる

    ゼニス城→当然すぎてわかる

    メダル王の城→???

  • 89二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:47:09

    メダル王はとてもいえないもの持ってるし…

  • 90二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:47:19

    >>88

    強い武具を渡して欲しくないとか言ってた気がする

    なお本人はメダルくれないと渡す気が無い模様

  • 91二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:49:25

    >>88

    あいつドラゴンの悟り持ってるからな

  • 92二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 21:49:34

    まぁメダル城よりジャミラスが生け贄集めてた方のが世界に効果があったと思う

  • 93二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:15:29

    個性的な仲間キャラいるのに職業システムのせいで個々の個性が薄れる
    個性的な仲間キャラいるのにあとからモンスター仲間になってもそんな嬉しくない…
    あとからモンスター仲間になっても先にいる仲間たちの方が職業育ってるしモンスターの職歴一から育てるのが面倒

    盛り込みすぎた結果それぞれの良さを邪魔してしまっている

  • 94二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:39:20

    町一つ一つのイベントが結構好きで考察も楽しいけど不満点もよく分かる仲間が物語にあまり絡まないから会話システムがこの作品からあれば違ってただろうなぁ
    夢の世界のマグマの杖置いてある場所が現実ではマウントスノーってとことか好き

  • 95二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:50:58

    SFCのこの時期って拡大志向というか、ボリュームややり込み要素が今以上に評価のウェイトを占めていた風潮があったと思うわ
    だから7でもっと拡大するね…(モンスターパーク、移民、職歴、モンスター職追加)

  • 96二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:30:04

    >>95

    ここから仲間4人職業なしにばっさりカットした8は英断

  • 97二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 03:10:26

    >>53

    街が凍って当時の住人がそのまま残ったおかげで洞窟入れるようになるわけだし…

  • 98二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 03:15:00

    >>30

    ルイーダ式だと仲間が喋らなくなるからな、ただでさえ主人公も喋らないのに

  • 99二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 13:49:24

    >>91

    ダーマ封印で事足りてましたね…

  • 100二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 13:50:02

    >>96

    スキル性はゴミだけどな

  • 101二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 13:53:08

    >>98

    そういう意味じゃDS版の会話が結構ありがたかったけどイベント自体を追加してくれとは思う

  • 102二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 20:06:04

    >>53

    ゴランの50年の月日は長すぎたって台詞は心に残ってるからいる

    このイベントやEDといいDQ6はハッピーエンドと言えない遺恨の残る終わりかたするのも魅力なんだと思う

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています