必殺主人公…糞

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:36:25

    ただの人殺しなんや


  • 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:38:53

    “必殺““主人公”!?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:39:24

    中村主水…?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:40:30

    不殺主人公はよく上がるけど必殺主人公は不満が出ないのは何故か教えてくれよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:40:56

    梅安先生…アナタは神だ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:40:57

    念仏の鉄…?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:41:56

    三味線屋勇二…?

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:42:42

    鶴瓶師匠…すげえ マジで人殺しの目だし

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:42:58

    すごい数の仕事人が集まってきている

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:44:30

    必殺の定義を教えてくれよ
    一度敵として登場したキャラは何が何でも全員ぶっ殺してるってことスか?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:44:46

       ・・
    おりくさん

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:47:36

    >>10

    必殺シリーズ(ひっさつシリーズ)は朝日放送テレビ(ABCテレビ)[注 1] と松竹京都映画撮影所(現・松竹撮影所)の制作で、1972年9月から1975年3月まではTBSテレビ系、同年4月からはABCテレビ・テレビ朝日(1977年3月まではNETテレビ)系で放送している殺し屋たちを主人公とする時代劇である。伝タフ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:18:31

    八丁堀と朝右衛門が街なかでやり合ったらどっちが生き残るのか教えてくれよ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:21:43

    結局…争いはどうあっても醜いのかよ…
    ヒカリボーの言うように「和を以て貴しと為す」が答えなのかよ…
    でも理想論であって実現はしないのかよ…

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:24:47
  • 16二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:17:19

    "12歳"が歌う"鉄"のテーマ?

    あかね雲 川田ともこ


  • 17二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:20:53

    和田アキ子と市原悦子が出てるやつが好きなのは俺なんだよね

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:34:10

    >>11

    えっ 仇吉じゃないんですか

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:35:57

    >>17

    いやぁうれしいなぁワシめっちゃ必殺シリーズ好きやからねぇ

    で、ワシの扱う武器ってのはなんやねん

    ステゴロの怪力です はぁん!?(和田アキコ書き文字)

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:37:20

    >>3

    あれーっ 仕置屋の主人公は市松で仕業人は剣之介なんじゃないの

    主人公なの 狂言回しなの どっちなのよ?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:46:30

    スレ画は必殺で言うと主人公よりゲストキャラポジションだと考えられる

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:49:34

    ◇この大物俳優の貫禄から繰り出される棒演技は…?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 05:06:55

    ゆ、ゆでたまご…伝タフ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 05:13:37

    とにかく劇場版必殺シリーズはパラレルなのをいいことに主水以外を全滅させたりする危険な作品なんだ
    仕事人たちを追い詰めるために鶴瓶演じたキャラの生首が掲げ上げられてドン引きしたのは俺なんだよね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:19:25

    田中…すげぇ
    作品が進むごとにカマっぽくなるとか今時出来ないし…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:04:38

    さいとう・たかお版の藤枝梅安再開待ってるよ…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:24:33

    よし それじゃ企画変更せず"必殺"シリーズを参考に
    めちゃくちゃ"殺す"主人公が許容できる線引きを考察しよう

    やっぱ悪因悪果というか"人のお命いたくからはいずれ私も地獄道"の心境だよねパパ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:11:58

      ・・
    おばさん…

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:35:43

    >>24

    普段のような組紐での吊るし技使う暇がなかったり

    多勢に無勢だいけーっされたり異色の作品だとお墨付きを頂いている

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:47:34

    >>16

    あかね雲はシンプルに男待つ女の歌だからいいんだよ

    問題は…負け犬の唄だ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:06:25

    >>29

    同心仲間か、立て篭もりの賊の下に主水を送り込んでそのまま討ち死にを狙ってるぞ

    中村主水すげえ…怪我でボロボロになりながらも相手全滅させて帰ってきたし…

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:20:43

    >>27

    ぶっちゃけ殺す主人公は当時も今も必殺関係なく受け入れられてるんで主水のだらしなさ鉄のフリーダムっぷり半兵衛の博打狂いなどから主人公の描き方を参考にすべきと考えられる

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:26:01

    なんだったら殺し屋約3人に対して悪人もほぼ同数とかザラなんでアクション時代劇にしては主水含む主人公が殺しやらない回けっこう多い部類なんスよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:35:15

    江戸まぼ…神

    時代劇の曲とは思えないほどカッコいいんや

    江戸まぼろし(上木 彩矢)


オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています