- 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:50:29
- 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:51:45
しれっとオロルンにやさしこ(野菜でシコる)させるな
- 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:52:33
朗報
オロルンは野菜で発情!
オロルンは野菜で発情!
オロルンは野菜で発情! - 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:54:05
つまりなんかの仕事でヴァレサと一緒に行動した時に腕にヴァレサの豊満な胸が当たったら心の中で(うお、でかっ……)って思ってるむっつりスケベキィニチがいるってことか
- 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:55:14
巻き添えでオロルンのとんでも癖がバラされて涙を禁じ得ない
- 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:56:35
イファがメロ男すぎて周りから男として見られてるは解釈一致すぎる
スレ主握手しよう - 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 22:58:56
目の前でドキドキポンポン奢って食べさせてる時も
『よくそんな食べられるな…その栄養はどこに…あぁ胸に栄養が全部いってるのか…』って思ってるんか - 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:02:20
「えっ!キィニチヴァレサのことが好きなの?も〜そういうことは早く言いなよ〜、いいよ!協力してあげる!ね、カチーナちゃん!」
「うん!頑張ってね、キィニチお兄さん!」
────────────────────────────
「キィニチ!いつになったら告白するの!まだたまに一緒に出かけるくらいじゃん!」
「待てムアラニ、こういうのは相応しい時期と場所というのが…」
「そんなこと言ってたら逃げられちゃうよ!キィニチお兄さん!」
「さぁ!」「さぁ!」「「さぁ!」」
「なんだチビニチ!女1人に告白もできないなんて竜狩りが聞いて呆れむgもが!」
「うるさい!」
「あ!逃げた!」「掴まえるよカチーナちゃん!」
みたいのが観れると聞いてきたんですけどどこにあります? - 9二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:03:45
キィニチ✕ヴァレサ……いいな
- 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:04:38
あの基本無表情なクールボーイを顔面蒼白にさせた女だからな…
- 11二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:04:46
Our store is self-service
- 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:05:59
みんな温かい目で見守ってそう
- 13二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:07:14
CPとまで行かんけど色合い可愛い2人組
- 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:08:53
キィニチは多分ヘタレ、でもそこの根底にあるのはかつての父親からの扱いによる家族への不審
ヴァレサは多分クソボケ、キィニチが勇気を出しても聞いてなかったり火山が噴火したりするでもその障害を周りのサポートもあって乗り越えたら、ちゃんと愛してくれるし気遣ってくれそうな優しさと強さがある。家族への不審を払拭したり子供ができる時に自分が父親をできるか悩んだりしろキィニチ… - 15二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:13:54
六英傑の一人なら、少なくとも周りに反対される事も無いだろう
うるさいドット絵がオマケで付いてくるけど - 16二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:14:46
ナニする時負けてそうキィニチ
挿れる側のはずなのに搾り取られてビクンビクンしてそう - 17二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:22:23
- 18二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:25:21
キィニチくん呼びなのがこれから恋愛に発展したら呼び捨てになるんだろうなってなる
ここの組み合わせ初めて見たけど結構有りだな - 19二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:27:39
ヴァレサの両親は絵に描いたように良い人であったかい家庭だからキィニチにとってはかなり眩しそう
- 20二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:36:47
ワイヤージャンプで山から降る時にヴァレサに「どうせ降りるなら一緒によろしく」って背中に抱きつかれる形で降りるけど降下中に背中に当たる柔らかい二つの感触にずっと赤面してドキドキするけどなんとか表に出さないように自分を律するキィニチ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:26:08
キィニチ側も見てるけどヴァレサ側から狙われてるキィニチはいないんですか!?
- 22二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:38:54
野菜を穴に突っ込むことはできても野菜に突っ込む穴なんてないのでは?