【朗報】オーストラリア

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:05:41
  • 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:10:04

    初の輸出案件って戦前のタイとかへのは含まずか

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:11:07

    >>2

    戦後に艦艇が輸出されるのは初じゃないかな?

    銃器や軽攻撃機は戦後にちょっとだけあるけど

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:16:42

    日経かー.....共同とかが報じれば確実だと思うけど
    日経かー

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:19:54

    早漏

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:21:33

    ATLAか防衛省あたりの関係筋の公式か別の報道機関からも報道がないとまだ確信できんな…

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:24:31

    時事とか共同とか、通信社系の社が報じるまではなんともだな
    それか現地メディアか

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:40:29

    twitterでmogami検索しても日経以外出てこないな……
    有力とは思われてるっぽいけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:17:12

    共同通信で報道来たけど、「採用」じゃなくて「日本優先と伝達」ってなっててようわからんな?

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:18:27

    >>9

    内々定が出たくらいのイメージなんだろうか

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:23:12

    日銀と財務省リークはまず当たるけど防衛省リークは半々な印象な日経

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:24:23

    事実なら人手不足から少人数で動かせるよう必死で知恵を絞ったのが功を奏した形になるが

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:32:49

    嬉しさ反面、戦後初の大きな護衛艦輸出ってのがあって不安も少々あるけども準同盟国&英語圏で海外輸出のノウハウ積ませて貰えるなら少々の不安も吹き飛ぶな
    本発表までは油断できないけど正直期待しちゃう

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:45:34

    ドイツはどっちかと言うと陸軍のイメージだから日本の対抗に上がってるの以外だわ
    イギリスとかならわかるけど

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:55:21

    優秀そうに見えてもろくな輸出実績がない、が日本の防衛産業の最大の弱点だったから
    受注できたらだいぶ大きな1歩

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:00:36

    >>14

    昔からフリゲート艦や潜水艦を中心に強いんだよねドイツ

    色んな国への輸出実績も凄いし共同開発もやっていたりする

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:12:55

    おめでたいことなんだけど、共同通信の方の記事を見る限り価格交渉を進めるみたいなんだよな
    前に潜水艦を輸出しようとした時みたいなグダグダな事態にならなきゃいいんだけど

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:25:41

    価格交渉に加え、どのような艦にするかも楽しみね
    豪、頼むから潜水艦のようなゴタゴタはやめてくれよ…?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:30:39

    前倒しで納入して欲しいからそこも日本有利に働いて
    潜水艦みたくゴネてズルズル行った反省もあり
    拗れれば拗れるほどまずいことになるのは豪側も自覚してる模様

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:33:36

    こういう巨大資本の動く国家事業規模の輸出案件ちゃんと決まってほしいよな
    その案件一つに限らない経済効果あるし

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:40:38

    ドイツ側と比較して値段が2割ほど高くても
    運用するための人員は同程度なのに日本側の方が艦の大きさが圧倒的にデカいから
    オーストラリアが求める仕様に対応できる余地があるとみなされたとか

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:48:42

    ドイツが提示した2つのプランのうちMEKO A-200型だと設計思想が古いうえ微妙に小さい
    A-210型だと逆に日本より割高になる可能性もあるうえまだ建造実績ゼロ
    なので輸出実績がない事を考慮しても日本が有利って見方はあったみたいだね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:57:51
  • 24二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:06:22

    行く行くはGCAPをオーストラリアが採用して最終組み立ては日本で...とかね

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:37:43

    確定して、あとは価格交渉だっけって感じか
    ここまで来たら日本も価格面で多少の妥協は許すかな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:59:21

    重箱の隅をつつくようだけど、正確には輸出されるのはもがみ型では無く後継の改もがみ型がベースだった筈

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:10:17

    為替が2010年代後半みたく1ドル110円前後ならまた負けてたかもねえ
    とりあえず円安の時に1つでも大型の輸出実績作れそうなのはでかすぎる

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:41:52

    フィリピンにレーダー、インドにアンテナ、オーストラリアにフリゲート
    陸の装備もなんか売れねえかなぁ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:03:50

    陸の装備に関しては競合他社他国が強すぎるのがね…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:12:31

    むしろ比較的市場が空いてる海で今回みたいな実例ができたのは日本的にめっちゃデカい。あとは契約が上手く締結されて、納期通りに建造されるのを祈るばかり

スレッドは8/5 21:12頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。