- 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:18:15
劇中でどれだけかっこいい小五郎を見ても、どうしても『11人目のストライカー』で子どもが一人亡くなったことを思い出してしまう。いや、彼がかっこいいのはわかってる。でも、あのとき「どいてください!」と叫ぶ緊急車両の進行を、集団で妨げていた大人たちの中に小五郎もいたという事実が、記憶の片隅から消えてくれない。どうすれば、小五郎を心から「かっこいい」と疑いなく思えるようになるんだろう。たとえば普段のアニメで、事件現場を荒らす子どもたちをちゃんと叱る“大人”としての姿を見ても、「でもこの人、緊急車両を止めて未来ある命をひとつ潰したんだよな……」って、ふとよぎってしまう。しかも助かったのは、余命わずかな老人だったという構図も――どうしても引っかかる。命に優劣はないって頭ではわかってるけど、それでも納得しきれない部分がある。
そして何より、自分の中で決定的に違和感だったのは、子どもを失った父親に向けた小五郎のあの物言い。たとえ相手が事件の容疑者だったとしても、あれはないだろう、って思ってしまった。元警察官だからこその厳しさだったのかもしれない。でも、謝罪もどこか「必要だから言っておく」といった義務的なニュアンスが拭えなくて、どうしてもモヤっとする。あくまで自分の主観でしかないけど、“名探偵毛利小五郎”を心から信じきれない小骨が、ずっと心に引っかかってる。
みんなどうやってこの小骨と向き合ってるの? - 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:21:03
うん、きっと小五郎が嫌いとかじゃなくて、あのシーンが自分の中でずっと咀嚼しきれてないんだと思う。
たぶん、ずっと引っかかってるのは「誰もそれを変だと思わなかった」空気そのものなんだよね。 - 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:21:44
集団の責任は個人の責任にあらず
集団を憎んでも個人を憎むべからず - 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:22:40
エンディングでヒロキくんの墓参りのシーンが入ってたら――
小五郎や周囲の大人たちが、あの出来事を「なかったこと」にせず、きちんと受け止めてるって伝わったと思うんだよね。
結果として命が助からなかった子どもに対して、何かしらの“視線”が向いてるってだけでも、違ったと思う。 - 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:24:38
- 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:31:23
普段は酒とギャンブルでだらしないけど、いざって時は鋭い推理で事件を解決したり、子どもや弱者の前では“背中を見せる大人”だったり、そんな「ギャップ」が小五郎の魅力だったはずじゃなかったの?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:32:09
あの辺りの時期の劇場版は脚本の都合が大きいってのは頭に留めておくと楽になるかも知れない
いってしまえば劇場版はデカいアニオリなんだよ 原作で言及されてない限りは採用されてない世界線
あとおっちゃん視点必死になって目の前の命を助けようとしただけ(確か自分が呼んだ救急車と誤認してたよね?)なのを神視点から「老人を生かして子供を死なせた」ってさも意図的だったかのように非難するのはちょっと酷くない? - 8二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:33:10
あんま関係ないけどおっちゃんって思い込んだら一直線な部分みたいなのあるよな
普段の事件然り - 9二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:35:00
- 10二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:36:34
ノベライズとかでその辺の小五郎のおじちゃんの心情描写とかなかった?
- 11二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:37:11
色々言ってるけど小五郎が救急車を止めた理由を省いてお気持ちするのはフェアじゃないだろ
1の文章だと小五郎がくだらない理由で救急車を妨害したかのようじゃないか
それとも子供と比べたら老人は未来がないから死んでよかったとでも? - 12二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:37:51
後日談でもいいから墓参りとかきちんと謝罪もしくは贖罪はしてるってなってほしかった
- 13二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:38:29
免罪符の意味わかってる?
- 14二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:38:48
11人目のストライカーの子供の名前、知史じゃなかった?
- 15二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:41:38
- 16二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:43:19
このレスは削除されています
- 17二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:44:45
要は『熱中症ジジイはどうでもいい』ってのと同義だからな
- 18二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:44:49
あんなの公式が勝手に言ってるだけ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:45:27
憎んでないじゃん
- 20二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:46:27
- 21二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:47:29
子供を失った父親への小五郎の物言いも、事件の容疑者とはいえ配慮に欠けると感じる
- 22二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:50:33
『舞台装置』がまさにすべてだと思う。
ほかのレスでもあるように、脚本の都合が大きいだけのこと
勝手な憶測だけど世界に入りこみすぎているように感じるから少し落ちついて忘れることを勧める
そこから離れても、あなたが非人道的だとか薄情だとかにはならない
- 23二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:53:27
ぶっちゃけそこら辺から小五郎責めるなら、昔の映画でKIDが広範囲停電させたこととか(病院も停電させたと一部から批判を受けた)、コナンくんの高速道路爆走とか(明らかに一般車両に影響あり)、もっと色んなキャラに対してお気持ちしてないとおかしくないか
長期連載もののアニメ(しかも年一で映画化してて本数も多い)場合って重箱の隅突こうと思ったら誰のことでも突けるぞ
もっと肩の力抜いてアニメ見たら? - 24二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:58:31
今回のスレッドを通して、自分と『コナン』という作品の相性があまり良くないことに気づきました。
現代が舞台で、家族と一緒に見るタイプの作品であるからこそ、自分でも思った以上に感情的になりやすいことが分かりました。
しばらくは、アニメそのものから少し距離を置こうと思います。
長い間お付き合いいただき、本当にありがとうございました。
この後のスレッドはご自由に使ってください - 25二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:58:37
お気持ちと銘打ってるものにあれこれ言うのも野暮だけど、犯罪の構成要件とか警報に関する勉強とかしてみると、悪いことっていうざっくりしたものがどういう理屈で罪と定義されるのかが整理されるから、モヤモヤした気持ちの整理に役立つかも
- 26二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:59:06
- 27二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:00:55
- 28二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:06:01
11人目のストライカーにこういう感想抱く人いるんだな
ぶっちゃけこの映画ネズミに対してちきゅうはかいばくだん使おうとしてるドラえもん見てるみたいで
犯人への同情とかそういうの湧いてこなかったからちょっと新鮮だわ - 29二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:06:06
アンパンマン映画見てもかばおにイライラしてそう
- 30二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:17:56
安室に関しては原作じゃねえか!
- 31二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:21:23
このレスは削除されています
- 32二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:22:00
部分的にモヤるとは言ってもコナンという作品自体は好きで見てそうな文章量だし、スレ主のお気に入りの作中キャラがいるなら聞いてみたいところ
- 33二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:25:31
救急車が一時止まったから知史くんが死んだとは断定されてないし
- 34二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:25:38
救急車が来ていたら少年が助かっていたっていうのも希望的観測だよね
実際に裁判になったとしても罪が認められないギリギリなラインな気がする - 35二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:33:07
- 36二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:34:44
あれって救急車が止まったのほんの10分程度とかじゃなかったっけ
親御さんの気持ちはわかるけど正直あれが原因というわけではないと思う - 37二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:36:06
- 38二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:38:58
映画では子どものほうをクローズアップされてたから思い入れが湧きやすいのかもしれないけど、たとえばその老人が自分の孫の初試合を観るために遠くから来ていた人だったら?
バックボーンが描かれてないから肩入れできてないだけかもしれないよ
- 39二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:43:06
あの映画見てそういう感想抱く人いるんだ
あのエピソード、そんな繊細な思い入れがありながら爆弾でいくつのスタジアム吹き飛ばして何千人殺そうとしとったんやってツッコミの前振りだと思ってた - 40二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:45:20
- 41二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:47:02
そもそも小五郎は完璧人間じゃないし、どちらかと言えばどうしようもない醜態を散々晒している人間でしょ。
一方でかっこいいところもある魅力的な人だけどね、というような塩梅で見るべきで、その両面を愛でるべき……だと今回の映画のちょっと幻想抱きすぎな感想群を見ながら思う
小骨言い出したらもっと引っかかるようなもん原作でいくらでもあるような - 42二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:49:29
スレ主みたいな人って今年の隻眼も結構リアル目線だと気になる描写あったと思うけど楽しめたんだろうか 純粋に疑問なんだけど
おっちゃんが銃撃っても高明が病院抜け出しても風見が盗聴しても話の都合でしかなくてなんなら物語にとって大事な要素だったけど、違法だとか病院に迷惑がとかで怒るの…? - 43二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:55:21
どうでもいいけどあのお父さん息子は死ぬわ犯人扱いされるわ警察が居座ってテレビ見だすわで災難よな
- 44二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:04:00
まぁ言い出したら切りないよね所詮アニメだし
劇場版に関してならコナンが高速をスケボー乗り回してんのも後ろで車スピンしてたりするし普通に事故ってるからそこまで気にするならマジでアニメ向いてないしそこが気にならないなら単純に小五郎自体がそんなに好きじゃないだけな気がする - 45二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 04:09:14
- 46二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 06:55:04
- 47二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 07:58:50
フィクションに真面目になるのがオタクだろ
- 48二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:29:06
自分からお気持ちスレに来といて何言ってんだ
- 49二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:44:30
少なくとももういわれてるけどおじいさん助けるために自分達が呼んだ救急車と勘違いしたっていう批判するのに都合悪い所省いてる時点で>>1もあんまり良くない
- 50二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:37:44
そしてヒードーとヒドインを生み出していくのか
- 51二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:40:47
お気持ち注意って意味わからなくて開いちゃったけど見なきゃよかった
- 52二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:02:20
厳しめ創作の根源が分からなかったけど、これならちょっと納得できるな
この人の言う小骨が刺さったところがどんどん化膿して、キャラに贖罪させたり謝罪させたりしないと気が済まない心境になっていくのか。
別キャラに攻撃させる系の厳しめ創作は自己顕示欲か承認欲がある作者が別キャラに自己投影して自分の考えを代弁させてると考えるとまだ腑に落ちるな。
そうだとしても厳しめ創作なんてアンチ行為に他ならないと思うけど。
- 53二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:16:53
そもそもお気持ちスレはあにまんの規約でNGなんや
せめて消してから去って欲しかった
とりあえず通報したほうがいいかもね
マジな話創作物を読むのに向いてないし、元々その映画は梓と高木が初対面な上に高木に甥っ子生えているから慣習不足や
これ系のスレが増えると治安も悪くなる - 54二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:29:36
まあ気持ちはわかるって人もいるんだろうね
だからコナンサイド厳しめとかいうクロスオーバーのヘイト創作が大量生産される
あるいは夢主とかオリ主とかいうカスぶち込んで無双させてコナンキャラを断罪拷問処刑していくって感じ - 55二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:28:26
そんなこと言ったらキッドも降谷も犯罪者なんだよね……