100円自販機

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:20:28

    100円で大抵の飲み物が買える自販機があって本当助かっている

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:21:55

    自転車で遠くの方まで買い物に行くとき節約するためにも100円で買えるのは助かる

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:24:48

    キャッシュレス決済併用し始めたせいか小銭があんまり出なくなったから十円玉要らないの助かる

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:27:38

    百円だけでジュースが買えるから助かる

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:36:21

    チェリオが100円均一じゃなくなって悲しいけどお茶とかはまだ安いからありがてえ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/04(月) 23:37:03

    100円自販機(もう100円じゃなくなってる)
    100円自販機(水のみ100円)


    こういうのはおつらい

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:00:36

    家の目の前の自販機が110円でありがてえ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 00:54:50

    With DRINKの自販機は確か大体のジュースが百円で売られていた
    (エナドリは百円ではなかったはず)

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:50:06

    そういう自販機って大体作業員の事務所近くとか工場近くにあるイメージ
    やっぱ肉体仕事してる人が頻繁に買うから他の高い自販機より安くなってんのかな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:52:51

    尾崎豊15の夜
    「100円玉で買えるぬくもり 熱い缶コーヒー握りしめ」
     
    今どき100円自販機あんまりないよな
    あの時代(80年代?)にはそこそこあったのかな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:52:59

    100~円自販機
    ほぼ100円のものは売ってない

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:58:48

    一個だけ微妙なのが申し訳程度に100円で入ってるだけで基本普通の値段の印象

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:00:35

    >>9

    多分それは事務所や工場の土地の持ち主がその自販機が置いてある土地も持ってて福利厚生の一環で置いてる奴

    善意もあるけど場所代払わなくていいから一般自販機より安い傾向にある

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:09:55

    100円で600mlの麦茶買えるのありがたい

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:12:05

    訳あり品50円のやつ押してみたらへこんだ缶コーヒー出てきた

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:31:56

    >>10

    ジェネレーションギャップ…

    消費税が出来るまでは100円なのが当たり前やったんやで

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:37:58

    会社の敷地内の自販機は会社が一部援助してくれてるんで40〜50円安くて助かる

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています