- 1二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:07:20
- 2二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:13:55
結局、裏でだけダンジョン攻略できるみたいなシステムの方が楽なんだよ
自由の代わりに法律が守ってくれないとか - 3二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:23:25
世界全国で身分証明に使える冒険者カードとか利益に比べて払う対価がなさすぎるはよくあるし、どうすればいいんだろうね?
- 4二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:26:17
これ最終的に日本から出るんだっけ?
- 5二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:27:44
流石に1億円はバカだろ
1レベルで稼げる金額が既に数億ないと海外へ逃げ出すわ - 6二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:27:58
スレ画に関しては冒険者の収入に対して所得税と冒険者税の二重課税はシンプル違法にならんのか?
- 7二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:33:10
- 8二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:34:39
新規参入を妨げる制度とか普通にいらんよ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:35:30
国境無視とか道や橋をフリーで使える特権持ちなのに不満なんか?
- 10二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:35:32
それやると冒険者離れ起きてダンジョン入らなくなるとかで危険度上がるからみたいな作品のが多いイメージあるわ
あっても精々入場金 - 11二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:35:39
冒険者には税金かけてもいいって作品が多いんじゃなくて税金なんて払いたくないって前提があるうえで理不尽な税制がある印象だが
- 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:37:45
森とか川とかは利権の塊だけど冒険者は自由にこういう利権を踏み躙れる権力者じゃん
- 13二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:43:57
その代わり治療や捜索の保険になるならまだ良いけどなぁ
- 14二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:45:24
つかこれスレ画作品2話まで見たがこの場合枯渇資源とダンジョン発生の代替エネルギー目的で掘る奴必要なのに重税課すの大分失策では?
- 15二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:47:34
変なリアリティ入れたのか話の導線のためにめちゃくちゃなことをやったタイプなのか
- 16二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:48:34
どれだけの金を得たかじゃなくてレベルに税金が?
- 17二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:49:52
未成年略者を防ぐために未成年はダンジョン産のアイテムを持ち帰りを禁ずる法律があるとか見たことがある
- 18二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:51:44
税金のためにダンジョンで稼いでその最中でレベルが上がってまた税金が増える
国からすればドンドン税金が増える錬金術だろうけど、冒険者側からすれば国を見捨てる理由になり得ることを理解してないってことかもね
- 19二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:55:28
税=悪!
ってそんな単純な話じゃなかろうが、リアルの権化なお金の話は程々な描写で留めておかないと後々泣きをみるんだよね - 20二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:55:52
漫画の方でとりあえずこれの状況と最新話追えるけど作者八男のあの人だし
あの人変なリアリティ像と言うか日本不信拗らせとるからなぁ
【第1話】異世界帰りの勇者は、ダンジョンが出現した現実世界で、インフルエンサーになって金を稼ぎます!|カドコミ (コミックウォーカー)異世界帰りの勇者は、ダンジョンが出現した現実世界で、インフルエンサーになって金を稼ぎます!読むならカドコミcomic-walker.com - 21二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:56:15
ダンジョンを生み出した侵略者側が裏で政府に働きかけて
冒険者を活動しにくくさせる法律を作らせてるのなら読んだことある - 22二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:57:50
街作り系ダンジョンマスター側なら税金含めて上手く回してる扱いが多いんだけどね
- 23二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 01:58:21
個人事業主なんで4割だけっすね普通は
ドロップ品などの果実は地権者に渡して対価を得る方式の方が間尺に合う
それよりも確定申告がめちゃくちゃ大変そうで経費がとんでもなく不透明になりそう - 24二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:00:10
エネルギー関連がお釈迦になってダンジョン由来のもので切り替えになったって環境で
主人公が攻略動画(ノウハウ)無償提供してパワレベもできてある程度安定供給の目処が立ったんで税金設けますって作品のがレアでは? - 25二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:00:10
レベル1が2に上がっても一億?どれだけ儲かるんですか冒険者
もう最初から回収して収入は雀の涙にした方がまだ温情だろうに…… - 26二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:02:33
冒険者は稼いでるから税を重くしようって基本ざまぁされるボンボン貴族のやらかし位でしか見なくね?
- 27二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:03:33
ダンまちくらいのレベル感覚ならまあ分からなくはないけどそういう問題じゃねえんだわ
- 28二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:05:27
- 29二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:07:19
このレスは削除されています
- 30二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:08:13
一番やべえのは税として徴収されるのは翌年度って事だよなあ
超危険で保険なんて効かない職業なのに - 31二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:13:08
これ高レベル者も困るよね?
そんだけ稼いでたら現ナマで放っぽっとくわけないから都度運用なりなんなりしてて手元に残ってるのかなぁ - 32二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:18:06
それだけとるなら余程充実した保証制度がしかれているんでしょうね。裏山
- 33二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:18:43
- 34二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:25:42
- 35二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:41:19
- 36二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:47:42
- 37二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:48:29
数字だけ大きくなって中盤辺りから意味のなくなる設定になりがち、それが税金含め報奨金制度
上でも触れている人いるけど、スレ画のは明日死ぬかもしれない危険職に設ける税のかけ方ではないわな - 38二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:49:59
足元見えてない学生気分が抜けきってない人が陥りやすい思考
- 39二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:51:47
ダンジョンもの作品とか数字ガアホみたいにインフレして現実感消滅するのあるあるだから
現実っぽい雰囲気のある税制の話とかは相性悪そうなのは本当にそう - 40二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:53:43
- 41二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:54:55
日本って確かにダメな所は多いけど流石にこのレベルの馬鹿はやらないというか出来ないよ
国会なんだと思ってんだか - 42二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:54:57
いわゆるアホな政治家が考えた失敗することが約束された政策であり
主人公が日本を見限ってよそへいく理由として機能するため以上の意味はないと思っていいんじゃないか
もちろん見捨てられた日本のアホな政治家はいい感じに「ざまぁ」を受けて溜飲を下げるために使われるんだ - 43二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:55:50
- 44二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:56:05
おそらく衆愚政治だと思っているんじゃないだろうか
- 45二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:57:57
作品にもよるけどよくある中世ヨーロッパ設定だと移動手段の方が未発達で隣の隣の国ぐらいまでしか実質行けない、で無理やりバランス取れてるところはあるな
あとはランクが上がらないと街から街への移動や定住許可にならない、とかも?
- 46二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:58:45
禁書の一方通行が言う
"暴れるのは簡単だけど自分に生みだす力はないから社会に従う方が正解"とかあるんだろう - 47二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 02:59:42
- 48二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:00:41
・・・日本の国家間での交渉の態度って大分謙虚というか日和見主義だったと思うんだけどこの真逆の態度は?
- 49二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:04:16
- 50二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:06:16
ざまぁファンタジー世界とだいたい似たような構造ッスね
- 51二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:06:51
日本の政治にクソなところはあるにしても
これはちょっと作者の発想が…
「ドロップアイテムを売り捌いて総額二千万円を儲けたら税金として半分の一千万円も要求されてしまった」とかならともかく
レベルに課税して何億円を取られるとか意味がわかんないぞ - 52二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:11:58
ガチョウと黄金の卵思い出したわ
確かに日本は腐ってる部分はあるだろうけど、それは金を産むガチョウを独占しようとするタイプの腐敗であって、金を産むガチョウを殺すようなバカな真似はしねぇよ
政治バカにするにも程があるだろ - 53二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:12:18
現代ダンジョンもので1階層のドロップは数百円から数千円とか命がけなのにバイトのほうが儲かるとかも見かける
適正価格のテンプレが実は必要な時期になっているのかも - 54二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:14:07
- 55二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:16:42
レベル1の新人冒険者でも1億払わせられるのか……
ジンバブエドル並のインフレでも起こしてらっしゃる? - 56二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:17:13
ダンまちだと収入が大きいけど回復薬や装備のメンテとかで出費も大きい冒険者とかあった
高位なのに毎回武器壊すからむしろ借金持ちとかも - 57二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:19:18
そこは作品の個性の出しどころだろうさ
格好つけずに難しいなら書かない!くらいの潔さで作品で本当に描きたいところに力を入れればいんじゃね
あと発生して何年も経ってる系のダンジョンならバイト代より安いは割とよくできてる市場設定の可能性も有り得る
- 58二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:21:00
現代ダンジョンモノでリアルな数字を出すのって最初は「おお!儲かってる!」ってワクワク感はあるけど
インフレしていくともう雑にアホみたいに儲けてるのを見てなんやこれってなるからね - 59二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:21:13
登場人物の知性は作者超えることはないってやつだな
この作者の政治に対する知識の限界点がそこなんだろう
衆愚政治が嫌いそうだけど衆愚政治そのものみたいなひとだな - 60二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:24:59
一人のバカに政治を書かせたらこうもなろう
- 61二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:26:15
これじゃあ殆ど儲けが出ない!ぐらいのフワッとした感想でいいのに何故具体的な数字を出してしまったのか
- 62二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:38:54
二話まででインフルエンサーのイの字も出てこなかった。読み飛ばしたか?
(どんな形であれインフルエンサーでの収入の方が税管理複雑で難しくね?) - 63二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 03:50:36
インフルエンサー云々は最新話でもやってる
ダンジョンには本来科学製品のカメラは動かないが主人公は文明衰退してほしくないので改造したカメラでダンジョンの攻略動画を撮ってアップしてるのでインフルエンサーになった
- 64二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 04:04:43
ははーんコレ選ばれし者にしか楽しめないタイプの作品だな?
どうやら俺は、“そちら側”にはいけないようだ…… - 65二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 04:11:25
能力だけ持ち越しで精神と知能まで若返らせてくれたのかあの姫さん
新手の意趣返しかな?やるじゃん - 66二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 04:14:30
現代ダンジョンものの作品で主人公たちが確定申告についてまとめた発表を文化祭の展示にしたら翌日教室が阿鼻叫喚になってたシーンはめちゃくちゃ好きだったな
- 67二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 04:27:16
取り締まる側にそれ以上に強い化け物がいるとか調整はまぁどうにでも出来るだろう
税金はクエストとして提示されてる金額がすでに差っ引かれてるとかで良いんじゃない?
ランク帯によって税率も変わるけど、クエスト成果報酬から税金は取られるがドロップアイテムは取られない
とかにしておけば高レベル帯ではドロップクエストが実質メイン報酬みたいにできるし
youtuberとかがある程度のランクいくと広告料よりも案件で稼ぐみたいな?
- 68二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 04:44:24
徴税でそれだけ道理を引っ込めるような国家が、そう簡単に渡航許可出すんでしょうか。疑問ですね
- 69二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 04:47:47
まーこの作者さんちょっと思想滲み出す事あるっつか平気で現代風刺練り込むからなぁ
なんだかんだ八男もこれも最新話まで追ってるけどもw - 70二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 04:48:00
- 71二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 04:52:50
え、この流れで本当に出国してしまうん?
そこはインフルエンサーとして正しい情報と正確な認識を改めて広めていって、更には悪法の成立も民衆からの声を力に阻止の流れを作り出し、一個人なのに国家レベルの問題にさえ影響力を持つスーパーな主人公さんマジインフルエンサー!
でタイトルとテーマ回収するんじゃないのか - 72二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 05:04:01
いうほど高い税金をかけている作品みたことないなぁ
- 73二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 05:07:32
- 74二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 05:10:53
詳しく調べないでなんとなくの忌避感と偏見で政治批判してる人ほどアレなタイプっていう風刺?
- 75二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 05:11:29
せやかてこのまま前職勇者のチートパワーで国境通過を押し切ったら、なんかちょっとダサいですやん?
まーバズる程度で何とかなるとすると、作中日本は王政レベルで少人数体制のデミ異世界な可能性もでてきてしまうが
- 76二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 05:15:36