ラディッツは上級戦士←コレ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 07:33:15

    逆に何故下級戦士だと思われてたんだ?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 07:36:48

    弱いからじゃないの

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 07:38:52

    ベジータナッパに雑魚扱いされてるからな
    実は組織内では上位とは思いづらい

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 07:39:23

    戦闘力は栽培マンとほぼ同じですって言われたら上級戦士とは思わんわな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 07:41:44

    弱虫と呼ばれてたからだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 07:56:20

    遥かに強い親父が下級戦士扱いなんだが…
    上級の基準って大猿になっても理性保てることか?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:10:06

    >>4

    サイバイマンが戦闘力にムラのある兵器なんだよな

    ラディッツが持ってこなかったのを見ると、安くないのかもしれないし。

    それに1000そこそこあれば大体の星は十分制圧できるだろうし。

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:14:02

    初期戦闘力が高いと上級戦士扱い
    そん中でもベジータがトップ(実際はブロリーがトップだったけど抹殺★された)だった

    ラディッツが生まれた頃から1500くらいだったとかじゃない限り妙に辻褄が合わなかったりする

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:15:55

    そもそもキュイと互角だったベジータも上級戦士じゃないよね

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:19:20

    下級戦士生まれのラディッツが
    幼少期から王子の側近として行動してたと考えるとかなり破格ではあるよね
    潜在能力はそれなりにあったんじゃないか

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:20:59

    生まれた時の戦闘力で階級決めるのは死にかけパワーアップが出来るサイヤ人には合わないんだけど
    ベジータ王の小物くさい性格を考慮すると納得してしまう制度

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:29:53

    >>11

    あの世界は戦闘力に差があるとダメージすらロクに受けないからね

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:32:37

    死にかけてパワーアップ、って作中だと有名なんだっけ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:39:39

    産まれた時に測った資質で上級下級を決めてる訳だから、測った時点では優秀だったので上級の枠に入れて育てられ、結局下級戦士の血統だから早々に成長限界が来たって言うだけの話

    なおドラゴンボールZの話は考えない物とする
    普通に考えてもバーダックの戦闘力一万で騒ぎにならないのはおかしいので

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:42:05

    >>13

    ベジータは知っていた

    フリーザ軍の大半は強くなって驚いていたから多分知らない


    大猿で強くなる

    戦闘本能が強い辺りが周囲からのサイヤ人の認識かも

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:42:17

    バーダックは下級だけど何度も死にかけてるから1万越えってセリフはあったな
    大概は死にかけたらそのまま死んじゃうんだろうな仙豆もデンデも無しだと

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 08:42:37

    >>13

    悟空は本能的に理解

    ベジータは悟飯、悟空のパワーアップ見てだから、惑星ベジータでは常識でも本編開始時点で失伝してる可能性がある

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:28:30

    ベジータは元々の知識&フリーザ軍内部では一部が知ってる感じかと

    >>13

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:30:28

    はっ!ってうっかりしてるしここまで強くなれるものとは思ってなかったんだろうな

    ビルス様もサイヤ人がフリーザを倒すとかマジかよって驚いていたし

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:48:05

    幼い頃からナッパと同じくベジータの側近みたいな位置にいたのに
    あそこまで戦闘力に差ができた謎

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:03:11

    いくら戦闘民族って言っても、当時の悟空やピッコロより強いのがウジャウジャいたわけじゃなくラディッツだって上澄みなんですよと言われたら納得するしかない

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:03:48

    戦闘力1500も有れば大体の星は制圧できるだろうからな


    >>9

    いや上級だよ

    万越えの戦士ってだけでキュイも上澄み

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:04:26

    >>22

    でもその上にザーボンドドリアがいてその上にギニュー特戦隊がいてフリーザやフリーザのパパがいるし

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:07:19

    >>23

    更に上がいれば上澄みじゃなくなるわけじゃなかろう

    フリーザがナメック星に連れてった兵士にはキュイクラスならごまんといる位じゃないと中堅以下にはならないかと

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:10:45

    そもそも上級戦士ってサイヤ人内で戦士として育てるか飛ばし子にするかを決める為の区別なんで…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:11:03

    >>20

    ベジータが命令する強い立場だからね

    雑魚はナッパに任せてベジータは強いやつがいたらやりたがったろうな

    そうなると経験値も開いてく

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:32:09

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:33:20

    >>23

    そもそも、ここでの上級だ下級だって惑星ベジータ消滅前のサイヤ人の中での階級でしかなくね?

    子会社or下請企業における部長、ヒラみたいな


    惑星ベジータ滅んで、フリーザ軍に完全に組み込まれてからは一兵卒とは言わんまでも一度リセットされてる

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:06:28

    >>10

    というか生まれつき戦闘力が高めで潜在能力も高かったから御付きに抜擢されたけど性格の卑屈さ故に開花しないまま伸びなかったって後付けされてた筈

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:16:55

    悟空の兄貴だし環境に恵まれてパワハラとかなければ伸びたのか

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:23:22

    例えば武士より剣の強い農民がいたとしても身分は変わらず農民ってことやろ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:23:45

    ギニューたちは特選隊っていうマジの特別部隊
    ザーボンドドリアキュイあたりが基本的な最高幹部でしょ
    ベジータはハブとしても最上級戦士的な立場ではあるだろう

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:29:18

    地面に埋まってる野菜が元ネタのサイヤ人は下級戦士って言う設定なかったっけ?

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:30:53

    >>18

    このころは悪でしかないベジータとはいえ記憶より4倍は悪い顔してて草

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:32:38

    その設定意味ある?みたいな変化球

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:37:00

    ぞろぞろ生まれたサイバイマンとパワーは互角
    ちょっと戦闘力が上になったなんの技術も無い悟飯のタックルで大幅パワーダウン
    戦闘力がずっと低い時の悟空も鍛えてベジータとナッパも鍛えていた弱点の尻尾を鍛えていない体たらく
    これで上級と思うのも無理があるし戦士としての階級は生まれた時に決定しますって設定がなきゃ到底納得いかんやろ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:46:17

    そもそもサイバイマンの扱いとして「あんなに強いサイバイマンが(天津飯に)ボコられた」からの「パワーだけならラディッツに匹敵する」の引き合いなんだから、別にラディッツを貶める文脈じゃないはずなのよ
    「弱っちいなあ、所詮ラディッツ程度か」ならともかく

    戦闘力1200なんて、1年前だと悟空・ピッコロでもタイマンじゃまず勝てない可能性大だろうし

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:49:34

    このレスは削除されています

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:55:15

    >>37

    いや普通にラディッツのことを弱虫ラディッツとか弱いとかあんなやついらんって言ってるし

    自分でも言ってる通り驚いたのと強さ評価はあくまで

    「1年前だと悟空・ピッコロでもタイマンじゃまず勝てない可能性大」な連中が一年で

    相対的に見て強いはずのサイバイマンにも勝ち確レベルになってた事であって

    サイバイマンがサイヤ人から見て強いって話じゃないと思うぞ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:03:35

    フリーザがナメック星に連れてきた兵士が精鋭の部類だとするとラディッツもその辺なんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:07:29

    >>40

    もうサイバイマンに楽勝レベルのクリリンと悟飯が

    気を溜めて一気に開放して相手をビビらせて隙を作って倒すって作戦取らなきゃならないくらいだったからもっとずっと強いと思う

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:23:19

    サイバイマンのパワーだけなら匹敵するって総合的にみればラディッツよりだいぶ格下って意味だよな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:42:28

    3人しかいない会社の部長って言われてもね

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:44:47

    ゲームとかでサイバイマンに舐められるラディッツみたいなのたまにあるけど
    原作内じゃラディッツの方が確実に格上の扱いだよね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:51:23

    ラディッツでも大猿かしたら一万四千
    フリーザ直属のエリートと思われるナメック星に来た奴らの殆どが推定戦闘力2000程度なので
    弱虫呼ばわりも納得だが
    大猿化すれば幹部が出ないと相手にならない程度には強い

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:52:03

    10倍の重力の惑星ベジータで暮らしてるなら
    そこらのマネモブサイヤ人でも戦闘力1000はありそうじゃないんスか?

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:55:57

    バーダックも下級だしカカロットもクソ雑魚戦闘力だったし、ならラディッツも下級やろって感じじゃないの

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:59:03

    >>47

    >>25みたいに生まれた時の戦闘力で上級が決まるんでその後の戦闘力は関係ない

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:02:27

    そっかぁ、なら才能はあったんやろか

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:03:38

    >>25

    コミュ力や技術力が一定より高ければ、営業、技術営業、技術チームのリーダー・サブリーダーになります。

    そうでなければ内部の技術者になるか、資料整理係に飛ばされます。しかし飛ばされた子の定着率は高くありません。


    てかんじか、なるほど。

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:14:56

    悟空に命乞いが通じる馬鹿は珍しいぞ、とか言ってたから実際に他でも命乞いしたことがあるのだろうか

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:39:28

    >>51

    命乞いするような状況で、珍しいっていうほど低い成功率じゃとっくに死んでるだろうから、命乞いで情けかけるような馬鹿なんて見た事ないぜくらいのニュアンスだと思う

    サンプルはフリーザ軍のみ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:06:14

    大猿化込みで戦闘力15000も有れば優秀なんじゃね?

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:19:07

    >>53

    地球襲来時のラディッツと年が近いであろうバーダックが大猿化せずで一万って考えると、戦士教育受けてベジータと同じ戦場に居たのにこのレベルか…ってのはある

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:18:01

    弱虫って呼ばれてたのと弟が下級戦士ってカテゴライズされてるだけで、別に原作でラディッツが下級戦士呼びされたことは無いんだよな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:33:46

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:36:46

    戦闘力1480のサイヤ人編ヤムチャでも残りの栽培マンを片付ける気だったみたいだったしラディッツでもいけるんじゃないか?
    ヤムチャがやられたのは油断したからだし

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:16:29

    十で神童 十五で才子 二十過ぎれば只の人って訳なんだろうなぁ
    幼少のベジータ王子に付き添ってただけはあるし生まれたときの戦闘力は高かったんだろうね

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:09:58

    王子が18,000、エリートが4,000なので上級が1,500ぐらいでもおかしいとは思わんがな
    当時の悟空が330程度だった事を考えれば十分すぎるんじゃね?

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:02:09

    >>54

    バーダックは外れ値でサイヤ人の中でも有名だった

    普通のサイヤ人は瀕死パワーアップはあまりやらないと思われる

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:11:37

    逆に悟空が下級戦士で父親も下級戦士でエリートのナッパに3倍以上の戦闘力差を開けられてて
    弱点の尻尾もそのままってこの情報でなんで下級じゃないと思えるんだ?

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:32:56

    っつうかゲームでも下級戦士扱いで
    上級戦士の設定は超の頃に明かされた情報だし

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:37:35

    そもそも上級戦士はベジータとベジータ王だけって設定だったのにラディッツも上級戦士

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:36:23

    生まれた時の戦闘力は高めだったんで王子の側近候補になれたけど伸び悩んだ感じなのかねラディッツ
    一方で親父と弟は最前線で生き延びて伸びた

スレッドは8/6 17:36頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。