- 1二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:01:09
- 2二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:03:18
- 3二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:08:49
- 4二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:19:35
- 5二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:25:46
編集トラブルで電撃から追い出されたベテラン作家も何人かいるけど彼らもなろうとか他の出版社で今の売れ線に適合しつつ立派に現役だからね
なんだかんだでゼロ年代電撃は今のなろうとかカクヨムでは評価されにくいのかもしれないけど文章力やプロット力から設定構築やキャラクリエイトまで上澄みを超えた上澄みなんだろうなって
90年代からベテラン物書きやってる富士見系の榊一郎先生とかもいるけどそういうライン
- 6二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:37:24
- 7二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:58:05
今でもすごく好きな作品だ!
ブギーポップやエヴァとかの前に書かれたセカイ系に属するようで属さないライトノベルというかジュブナイル
最後の方は2〜3冊分のネタを1冊に詰め込む形で分厚くて満足感はあるけど展開が駆け足になった感が否めないのだけは残念だった
でも書くべき事は書ききった完結だから
時代がもう少し後だったら、もっと評価が高かったと思っている
- 8二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:23:03
ミュートスノート派がここにいるぜ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:16:43
- 10二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:49:05
三上延さんは今ではビブリア古書堂が有名だけどそれ以前のダークバイオレッツやシャドウテイカーとかの伝奇ジュヴナイルが好きでした
- 11二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:27:41
- 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:00:34