実写邦画大丈夫?日本の映画興行収入ランキングトップ10から消えたみたいだけど

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:13:30

    アニメ映画は全体的に目新しい作品がランクインしてるけど実写邦画は十数年〜ウン十年前の作品が平気でランクインしてるんだよね
    実写邦画も良い作品は出るかもしれへんけど打率や場外ホームランってのは出てないと感じるんや

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:18:13

    マサイの戦士だまされない
    邦画は手軽な愚弄枠でいてくれた方が1も嬉しい

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:18:23

    ぶっちゃけアニメ映画も一部がすごいだけで全体だと実写と変わらないよ笑
    毎年ドラえもんとコナンで全体の売り上げ補ってるアニメとホームラン少ない代わりに10億レベルはアニメより多い実写って感じなのん

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:25:43

    >>2

    いいや

    国宝めちゃくちゃおもしろかったから割と頑張って欲しいということになっている


    >>3

    だからさぁ

    そういう一部のアニメ映画みたいな特大ホームランを出してくれる作品が欲しいんだよ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:31:13

    >>3

    そのすごい一部すら出なくなって久しいって話じゃないスか

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:34:09

    なんであんなに実写邦画が売れないんだろう

    やっぱり予算をキャスティングに浪費するから映像がショボイのかなあ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:35:22

    >>5

    いうて昔も100億超え実写あんまないよ笑

    なんからその時すらジブリと踊る大捜査線で愚弄されてたくらいっスよ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:36:02

    >>5

    この国宝は……?

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:37:03

    >>8

    頑張って100億くらいは超えて欲しいっスね

    マジでね

    はーっダイマスレでも建てようかのぉ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:37:43

    これでも私は暇人でね

    興行収入ランキングトップ50を観てみたよ

    その結果アニメ邦画18

    アニメ洋画7

    実写邦画3

    実写洋画22だということがわかった

    歴代ランキング - CINEMAランキング通信映画大好き!CINEMAランキング通信は、全国の映画ランキング情報をどこよりも早くお届けする、興行通信社が運営するサイトです。www.kogyotsushin.com
  • 11二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:37:53

    国宝100億行って欲しいですね…ガチでね

    最近は50億の玉がポンポン出てるし極大ホームランはなくても割と元気な印象なのん

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:38:13

    >>8

    100億超えてませんよね🍞

    キングダムも80億超えてたのにこんな扱いだったんだぁ 正直100億超えのインフレのせいもあると思うのが俺なんだぁ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:41:19

    >>10

    当時アレだけバズった『桐島、部活やめるってよ』

    が入ってなくて驚いているのは俺なんだよね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:42:20

    あの……興行収入100億超えている邦画なんてランキング見る限り南極物語と踊るだけなんスけど……高望みしすぎじゃないスか?

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:43:06

    数字だけ盛りたいなら実写も特典とか出せばいいだけじゃないスか?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:43:47

    >>14

    なんでって…アニメ邦画はその高望みを超えていくからやん…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:44:20

    >>13

    お前映画の大ヒット基準をなんだと思ってる日本なら30億からやぞ 0.1鬼龍とか年に数本あればいいレベルなんだぁ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:45:10

    >>6

    しゃあけど売れてるアニメ映画も少年漫画や長期シリーズ作品が主で他は鳴かず飛ばずじゃないっスか?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:45:16

    >>17

    30億で大ヒットとか言われるとあんだけ騒がれて二億しか行ってない桐島が惨めになるんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:45:22

    怒らないで聞いてくださいね
    特典積むだけで100億行くならやってないはずがないんですよ
    時刻表も特典も結局「そんだけ人が来るポテンシャルがある」前提じゃないと意味ないんだ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:45:24

    >>15

    ……やはり特典商法しか勝たぬか


    実際特典の変化があるかないかでリピートするか変わってくるよねパパ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:48:41

    長期シリーズもの全部取っ払ってついでにジブリ弾いても新海誠と細田守が出てくるのを見ると意外とアニメ映画ってやつは層が厚いんだな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:49:10

    実写邦画なんて昔からジブリと洋画と比較して愚弄されまくってたやんけなにムキになっとんねん
    個人的には最近はしっかり頑張ってるから割と一時期より状況良いと思うんだよねパパ

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:49:15

    これが幽玄の実写邦画ランキング

    ちょっと前のデータだから……国宝のベスト10入りは確定なのん

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:51:13

    実写邦画は半分くらい男女問わずアイドルグループの宣伝が目的になってるように感じるのが俺なんだよね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:53:38

    >>22

    なんならそいつら抜いても

    青狸と江戸川ボー居るから安定性強いのん

    ドラえもんとコナン…すげぇ 最近は毎年大ヒット(30億以上)と超ヒット(50億以上)稼いでくるし…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:55:55

    >>26

    長期シリーズを超えた長期シリーズやないケーッ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 09:57:21

    業界を維持するのに美男美女連れてきてお芝居させるのは必要なんだろうなと思う反面、強い脚本、強いキャスト、強い演出エトセトラを揃えて作品を作ってほしいという衝動に駆られるっ!

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:09:17

    実写邦画は大した事ないっていう心理が劇場離れに影響してるとは思うんスよね
    鬼滅やコナンはヒットしたから行けば面白いでその続編で劇場見に行く層が多いように

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:10:17

    なんでこんなスレ立ってるのかと思ったらニュースになってたんスね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:11:34

    ぶっちゃけ国内に限っていうなら実写邦画の興行より洋画の興行低迷の方がおお…うん
    寧ろ邦画は最近興行伸びてるくらいなんだぁ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:14:08

    >>25

    実際アイドル推してると昔のジャニーズはともかく今じゃ邦画に出られるアイドルって上澄みも上澄みの人気メンバーしかいないしそれも年に1,2本だからこういうイメージはかなり昔のものだと思うのが俺なんだよね

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:31:19

    とはいえドラえもん鬼滅コナンと新規タイトルで100億超えのアニメも久しくでてない気がするのが俺なんだよね

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:32:29

    >>18

    あれっジブリは?

    あれっ細田守は?

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:33:20

    >>33

    は……ハイキュー……

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:33:33

    >>21

    しかし…ポケモンは映画から撤退したのです

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:34:03

    うーんタフカテが総力上げて持ち上げてたダークマイトが女子高生と特攻隊の恋愛ものに負ける有様だから一部のアニメが突出してるだけでそこまで差を感じないんだよね

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:35:59

    >>37

    そもそも一般層にまで人気が広がってない作品とメスブタ向けの恋愛映画ではだいぶ差が出ると思うんだ

    オタクは興味なきゃ人気作でも見に行かないけどメスブタはとりあえず気に入った俳優が出てりゃ見に行くんだ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:36:29

    国宝は映画本編が3時間近くあるって知って尻込みしてるのは俺なんだよね

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:37:31

    ウム⋯映画館にとっては供給のない時期に一定の利益がある雌豚向け邦画は助かるんだなァ

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:38:11

    >>37

    突出した一部が全部アニメで実写邦画には無いのが問題点って事スかね

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:38:45

    >>38

    ネームバリューだけで50億近く売れる俳優なんていねーよ

    そもそもネームバリューならどう考えてもジャンプで看板張って最終回ブーストあったヒロアカの方が上ですよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:40:20

    >>39

    だから尿意を抑えるボンタンアメを売るんだろっ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:40:30

    ぶっちゃけアニメ映画でも話題にならず消えていく奴も多いから
    アニメが強いというよりも作品が強いという感覚ッ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:41:20

    ぶっちゃけ国内における洋画見てると
    こうして名前挙げられるだけ邦画ってまだ安定してるんじゃないかと思ってるのが俺なんだよね

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:41:41

    >>42

    間口の広さが違う

    ありきたりな"たくさん壁がある恋愛もの"と"アニオリボスの偽ヒーロー"ではウケる層の広さが違う

    これは差別ではない

    差異だ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:43:54

    >>42

    オタクに夢のねぇ事言うの嫌なんだけど上で言われてるメスブタ向けの特攻隊恋愛映画は45億でヒロアカに10億の差つけてるんですよ

    恋愛に興味あるメスブタの数と特定作品に興味あるオタクでは絶対数が違うんだ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:45:27

    そもそも恋愛作品でもジャニと有名女優出して爆死してる映画山程あるんだからオタクにウケなかっただけでデートムービーとして相当優れてるんだよね

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:45:48

    >>47

    映画の出来の差だと考えられる

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:51:21

    >>45

    90年代から〜2000年代前半の日本での洋画人気…すげぇ 感動するほど興行収入にもよく名前あけ人気作品にもその傾向表れてるし…

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:53:58

    ハイキューが100億行ったのとヒロアカが50億行かなかった理由の差は結構不思議なのん
    そんなに面白くなかったんスか?

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:54:58

    >>42

    話題性やネームバリューあって10億も差をつけられてるなら単純にリピーターを産むだけのクオリティや口コミで客足を増やすほどでも無かったってだけヤンケ

    ふぅん ジャンプの看板っていうのは案外しょぼいんだな

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:55:09

    >>51

    ダークマイトは面白いけどなんどもリピしたい映画じゃないんだ

    くやしか

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 10:55:13

    >>51

    原作と⋯オリジナルの違い⋯

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:00:25

    実写邦画興収最強の踊る大捜査線もドラマ発だしもしかして興行的な意味での実写邦画は大分前から厳しかったんじゃないスか?

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:04:01

    >>55

    踊る省くと南極物語くらいになるんスね

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:04:28

    ハゲ…すげえ

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:04:40

    >>55

    20から80億ぐらいの中、大ヒットは毎年出てるし一部アニメがおかしいだけで邦画自体はずっと安定してるのん

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:04:48

    >>55

    あたぬか!その頃も邦画を嘆く者が現れては今みたいな事言われまくってたんだよね しかもこの時期は国内だと洋画全盛期でもあったから尚更愚弄されてたのん

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:05:44

    鬼滅に全部持ってかれてるだけで国宝とドールハウスが同時期にあるなんて当たり年も当たり年なんだよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:06:59

    特攻隊の映画もこれより上の恋愛作品セカチューと花男ぐらいだから相当上澄みなんだよね

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:10:56

    興行収入にはグッズも入ってくるからアニメが有利になるのも仕方ないを超えた仕方ない

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:12:01

    興行収入ランキング見てたけど実写でも漫画原作のやつチラホラいるし日本ってのは漫画の国なんだな

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:17:18

    90年代頃
    ああ 実写邦画か あんた洋画が居るし興行弱すぎてもういらない
    2000年代頃
    ああ 実写邦画か あんたドラマ映画が居るし興行それより低いからもういらない
    10年代後半
    ああ 実写邦画か あんたK国映画が伸びてきてるし弱いからもういらない
    現在
    ああ 実写邦画か あんたアニメ邦画が居るからもういらな だいたいこんな感じに毎度愚弄されてるのん

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:22:12

    鬼滅を実写邦画にすればええやん…

    もちろん炭治郎は山崎賢人
    禰󠄀豆子は橋本環奈
    政府高官は香川照之

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:26:27

    8番出口だろ?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:28:20

    >>51

    内容もさることながらヒロアカ映画自体時代遅れのアニオリ系しかないから期待されてないと思うのが俺なんだ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:29:17

    >>60

    待てよ今月にはホラーの巨匠白石の映画もあるんだぜ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:31:01

    実写邦画がチンカスなのは周知の事実としても良いものだから売れるんだ理論が必ずしもそうではない以上肯定はできないんだよね
    マイナーでも素晴らしい名画はたくさんあるし逆に宣伝とネームバリューさえあればポンポン売れるアニメ映画だっていっぱいあるんだ
    結局大衆ウケと宣伝力で決まってるだけなんだ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:32:36

    正味アニメ映画に関しては何年かに一回一発キメる鬼滅と毎年100億稼いでくるコナンが突出してヤバいと思うんだよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:34:04

    とりあえず監督をイさんだのパクさんだのにしないところから始めないといけないんだ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:36:11

    >>70

    100億超え3つ持ってる新海も強すぎなんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:41:15

    普段のテレビ放送なんてろくに視聴率も取れないのに映画だけはやたらめったら売れるコナンはまるで野球に興味はないのに甲子園だけは必ず視聴する地元応援隊の主婦層や老人を見てるみたいでやんした…

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:41:23

    コナンに関しては現代日本を舞台にしてるだけあって聖地巡礼なんかも盛んっぽいのがすごいのんな

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:49:05

    >>19

    桐島もそうだったけど『カメラを止めるな!』とか

    『侍タイムスリッパー』とかあんだけ大バズリしたのに

    どういうことなのん??

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:51:38

    カメ止めは製作費300万で興行収入31億だから大ヒットも大ヒット

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:52:12

    >>75

    制作費や公開規模によって基準が変わると考えられる

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:53:37

    ちなみに2024はこんな感じらしいよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:54:07

    >>75

    現代は個人の口コミからでもジワ売れするけど、そもそも劇場確保できてなかったり話題になったころには映画館では終わってたりすルと申します

    評判聞いてから侍タイムスリッパー配信で見たけどめちゃくちゃ面白かったのん

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:54:31

    >>66

    まだ放映されて無いやろ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:58:18

    不思議やな…スレ一通り読むと一番凋落したのは邦ドラに見えるなんて

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 11:59:22

    マネモブ…

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:00:08

    >>78

    もしかしてコナンってめちゃくちゃ強いタイプ?

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:00:58

    マネモブが面白いと思った実写邦画教えてくれよ

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:01:34

    そもそもアニメ映画は子供やファミリー巻き込める強きもの...で邦画や洋画なんかは年齢層縛られるから割とハンデなんだ

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:02:36

    >>85

    原作有りの実写でも流石に子供を巻き込めるほどのもんってあんまないスからね…

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:04:27
  • 88二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:05:18

    >>85

    それはそうだと思う反面邦画実写の最高打点が更新されない理由にはならない気がするそれがボクです

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:06:00

    >>84

    翔んで埼玉…

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:07:49

    >>43

    待てよ ボボパン飴に尿意を抑える効果はないんだぜ

    プラセボ効果(思い込み)らしいんだよね

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:11:12

    >>55

    純粋なオリジナル映画ってシリーズや続編ものでもなければブランドなんてない広報と実力勝負みたいなもんだしドラマとか漫画とかのブランドがある映画とはパワーが違うんだよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:11:16

    国内の興行収入全体で見るとですねぇ…今は邦画7割シェアで洋画3割未満で上映本数比率は6:4くらいなんですよ… まんま2000年代と逆転してるんだよね凄くない?

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:12:59

    お変クの家とか事故物件みたいのでも30億行くから糞みたいなJホラーが乱発されるのは悲哀を感じますね

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:15:35

    このレスは削除されています

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:20:16

    そもそも面白い邦画が無さすぎて前提として見る価値なしと判断されてるだけだと思ってんだ
    あっ映画好きだからちゃんと国宝やら何やらはちゃんと見た上で言ってるでやんす

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:29:28

    お見事です国宝ボーやはり私がにらんだ通りあなたは7年ぶりに邦画実写トップ10に入る強い映画だ
    しゃあけどこれ見ると1の言わんとすることもわかるわ

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:39:31

    このレスは削除されています

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:44:43

    >>84

    来る…リング…呪怨…残穢…この動画は再生できません…

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:46:16

    ところでスターバックさん100億余裕なアニメ業界はアニメーターの待遇も改善されて健全な環境で制作されてるの?
    まさか海外の安い労働力をこき使って興行収入はポッケナイナイって訳じゃないでしょう?

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:06:57

    メスブタ向け恋愛映画か
    そこそこ面白いぞ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:27:11

    >>60

    なんなら国宝に隠れてるだけで実写邦画は東京MERもちゃんと人入ってるんスよね

    そもそもドラマの映画化の2作目な時点でな


    どこまで記録を伸ばすかに至った鬼滅

    大ヒットからのロングランな国宝

    実写ドラマからの東京MER

    毎年恒例のしんちゃん

    これに洋画のジュラシックが入ってきて

    更には子供向け、大人向け国内外合わせてヒーローもの3つが公開中だから映画館は人で溢れてそう

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:28:23

    >>100

    メス豚が戦時中にタイムスリップするやつ予告見てくだらんと思ってたらそこそこヒットしてて驚いたんスよね

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:31:32

    >>68

    近畿地方まだ始まってなかったんスね

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:33:54

    >>51

    原作の面白いエピソードとオリジナルの微妙なシナリオの差だと思われる

    呪術とスパイの違いもそうだけどオリジナルストーリーじゃなくて人気の原作エピソードの方が売れたと思うのは俺なんだよね

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:40:48

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:43:42

    >>105

    語録も使えない者は去れ!

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:13:33

    実写がショボいとかアニメが強いんじゃなくて、
    鬼滅とかジブリとか細田とかコナンが凄いだけだと思われる

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:15:17

    >>104

    スパイ・ファミリーは黄昏過去編をアニメ化すればよかったんだよね

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:19:00

    怒らないでくださいね 邦画って大抵テレビドラマレベルじゃないですか
    わざわざ金払ってでっかいスクリーンで観る必要を感じないんだよね

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:20:31

    >>109

    モノによルと申します

    お前には教えてやらないのん

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:25:58

    >>84

    ハイロー…

    ゴリゴリのアクションや舞台美術もいいがアクション抜きの人情劇に振ったDTCもキレてるぜ

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:18:14

    実写におけるハヤオが出てくるの……
    待ってるよ

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:05:58

    >>107

    その括りなら諸々のジャンプ原作と違って100億超えていない細田は弱き者なのにはインフレを感じますね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています