1倍台2着とかいう一番競馬場が異様な雰囲気になるシーン

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:41:30

    競馬やってて人の性の悲しさを一番感じるのがこうなって競馬場が静まり返った時かな

    スレ画はG1で唯一1倍台になって2着になる経験と1倍台の馬を差し切って2着にした経験の両方がある馬

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:47:53

    皐月賞・桜花賞はこうなっても比較的変な空気にならない気がする
    まあ3歳G1初戦でいろいろな路線から合流してくるからか?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:48:30

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:48:48

    あー……みたいな雰囲気味わい深いよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:50:09

    1倍台が大敗したときはふざけんな〇〇で終わることが多いからね ある意味平和

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:50:58

    レース前の方が異様だったのでセーフ

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:54:27

    2度も異様な雰囲気を作り出したハープスターの熱狂ぶりはなんだったんだろうね
    ディープインパクトの再来扱いされてしまったからなのか

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:56:50

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:58:15

    実はこれも1倍台が2着のレースなんですよね

    1着馬のパフォーマンスがやばすぎて変な雰囲気になっていないが


    2018年 桜花賞(GⅠ) | アーモンドアイ | JRA公式


  • 10二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 12:58:22

    めっちゃ個人的になんだけど1.7倍とかより2.0倍とかの方が信頼できる気がする

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:01:09

    満場一致のパラドックスみたいなもんか

    満場一致ではないけど

    >>10

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:02:25

    ここまで変なレースなら笑いにできるけどね


    2012年 阪神大賞典 オルフェーヴル激走


  • 13二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:02:26

    >>7

    直線だけの追込みで勝つと派手だからな

    これが先行押し切りみたいなタイプだったらあそこまでの熱狂は無かったかと

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:06:34
  • 15二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:06:54

    ゴール直後にドゥラメンテが転倒しなければここまでの静まり返り方にはならなかったのだろうか…?


    2016年 宝塚記念(GⅠ) | マリアライト | JRA公式


  • 16二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:07:51

    1倍台だけならそこまで
    1.4倍以下とかならちょっと話変わるけど

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:08:06

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:10:17
  • 19二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:13:33

    ぶっつけ本番、古馬初挑戦、初めての短距離or長距離とかじゃなくて
    臨戦過程も相手関係的にも妥当オブ妥当な1倍台が負けたのってどんなのある?

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:14:25

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:14:39

    このレスは削除されています

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:14:42

    このレスは削除されています

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:15:46

    中央で唯一の1.0倍が負けたレース

    何故ナリタブライアンは敗れたのか


    ナリタブライアン 1994年 第42回京都新聞杯(GII)


  • 24二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:16:09

    >>18

    これ勝ったのが1頭だけブチ抜けて人気なかったからもはや別の事件やろ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:16:29

    このレスは削除されています

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:17:26

    >>19

    最近なら今年のドバイデーのロマンチックウォリアーとフォーエバーヤングかな?

    ロマウォはコースレコード持ちで相手関係もソウルラッシュやリバティといった日本馬も以前に下している


    フォーエバーヤングもサウジのパフォーマンスやアメリカ勢もBCクラシックで下した相手だったりそこまで実績のない馬ばかりだったので…

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:17:37

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:18:48

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:19:26

    まー2~3歳の世代戦なら正直こういう事もあるべよって納得する
    古馬だと発狂モンだったりする

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:19:45

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:20:22

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:21:18

    (めんどくさい絡み方して荒らそうとしてる奴がいるな…)

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:22:20

    >>19

    クラシックだと格付け済んでなかったりするので古馬G1のチャンピオンズCから20年のクリソベリルと22年のテーオーケインズを

    前年覇者でコース実績ありかつ格付けもほぼ済んでるメンバーで確勝級の声が多かったが綺麗に飛んだ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:22:39

    管理サンキュー


    >>6

    もしもクロワが負けるとしたらまさにこんな感じだろうってのをピンポイントで見せられた印象だな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:23:41

    夏の3歳以上1勝クラスとかいう、取り合えず3歳馬で良さそうな馬が人気しちゃって「流石に古馬相手は経験不足でした」って惜敗しちゃうやつ

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:24:35

    エフフォーリアダービー
    ソールダービー
    ミラノダービー
    クロワ皐月賞
    ここら辺りは3歳クラシックで安易に格付けしては行けない事やレース展開の重要性を滅茶苦茶学ばされたな

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:25:59

    1倍台になったら、そいつ抜きのワイドとか張るわ

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:27:18

    最近は馬券締め切り直前で1倍台の本命にさらに馬券はいる印象がある
    だから倍率程はという結果が出てそう

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:28:12

    >>35

    2着で惜しいとかでは無いし2勝Cの話だけど

    デンクマールみたいにやり過ぎパターンもディアナザールみたいにアッサリ勝利パターンもあるんで夏の3歳以上条件戦は取捨が難しい

    ただ1倍台でも積極的に疑うべきレースが多いのは間違い無い

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:29:09
  • 41二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:29:40

    >>36

    ミラノは2.2倍だけどね

    直近の牡馬クラシックは毎年のように1人気2着やってるな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:31:49

    今年の春クラシックは人の愚かさとそれを嗤う者の愚かさを感じたな
    結果出る前の決めつけはいかんな

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:34:09

    人気馬に乗ってると紛れないような人気馬騎乗(先行してロングスパート)になりがちなんだよな
    エフフォーリアやクロワデュノールはそれで負けてるけど、
    塞がれやすくなる以上勝つためには前に出ざるを得なくなるから
    …なんでテイエムオペラオーは勝てたんですかね

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:36:49

    最近のだとラピドフィオーレの黒潮菊花賞じゃない?
    前評判としてはジュゲムーンの三冠濃厚だったんだがまさかの他地区の馬に敗れ2着
    夏負けしてると予め言われていたのもあってそこまでではなかったけど大盛り上がりではなかった

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:38:26

    1着馬も1着馬でむしろG2では暴れ散らかしてたのにG1未勝利だったので祝福された例 特殊だね


    2001年 宝塚記念(GⅠ) | メイショウドトウ | JRA公式


  • 46二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:38:54

    人気馬ゆえに早めのスパートからの後ろで脚溜めてた馬に差されて負けたよりいつも通りの競馬やったのになんか伸びないとか届かず2着とかの方が個人的にはざわつきはデカい気がする

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:40:17

    >>44

    ・夏負け

    ・距離合わない

    ・馬場カラッカラ

    と一応不安要素は揃ってたが地元では負けんだろうと思ってたのが大半じゃないかな

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:40:20

    安全騎乗でも勝率高そうな馬なら
    詰まるリスクとか考えたら紛れの可能性あってもそっち選択するよな

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:41:23

    善戦マンあるあるでもあると思う
    先行で操作性のある馬が早めにスパートして勝てるかと思ったら想定外の末脚を食らう展開

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:44:31

    3着だが典型的な届くかボケ ギベオンもそうだけど低人気の馬が逃げてたところでわざわざ早めから捕まえに行こうとはしないのが普通だしね


    2009年 エリザベス女王杯(GⅠ) | クィーンスプマンテ | JRA公式


  • 51二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:55:57

    1.1倍の逃げ馬が先手を取れないとこうなる 恐ろしいね


  • 52二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:56:32

    最近だとフォーエバーヤングのドバイWCだろうなぁ…オッズも1.1倍と1倍台の中の1倍台だし

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:57:45

    勝利は予定されたラストランのハズがまさかの3着外まで吹っ飛んだバーイードのチャンピオンS

    【競馬】バーイード敗れる 英チャンピオンステークス2022


  • 54二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:02:57

    大敗系に比べたらやはり惜敗の方がはるかに競馬場は変な空気になる
    大敗の場合は強いやつが弱いレースをしたという事実だけが残って1着馬と大敗した大本命が比べられることはないし
    惜敗すると変な空気になりがちなのはやはりなんていうの?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:06:48

    >>54

    惜敗だと賭けてた人は直前まで力いれて応援してるのもあるから大敗より現実受け止めるフェイズが遅れるからそこでの沈黙が余計に変な空気感出したりするんじゃない?

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:12:04

    >>54

    めっちゃ人気あるやつが大敗すると能力云々よりもなんかあったか?って心配の方が出てくるからなぁ

    惜敗は展開の綾はあるけどシンプルに負けた感出るから大敗するより空気感が重くなりがちなんじゃないか

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:22:10

    >>56

    物語を自然に見出だしちゃいがち故にみたいのはこれに限らず勝負事は多そうだよね

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:30:00

    着差も結構影響しているんじゃないかな

    1馬身以上離れてる今年の皐月賞や2018年の桜花賞はそこまでじゃないけど

    首差の2016年宝塚記念や2015年オークス秋華賞は変な空気だもん

    ハナ差になるとまた雰囲気変わって、わっ→シーンってなる 2021年ダービーや2013年阪神JFがそう

    2025年 皐月賞(GⅠ) | ミュージアムマイル | JRA公式


  • 59二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:32:45
  • 60二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:36:28

    1倍代がド派手に飛んで二桁人気が勝った時とかも盛り上がる以前にええ…?みたいな空気になること多いよね

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:53:03

    >>36

    ダービーはまだしも直行の皐月賞で格付け済んだ扱いする奴は馬鹿の極みだよ

    当時レース前にこれ言うとボコボコに叩かれたけど

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:53:03

    1倍台を2着に負かしたのに勝ち馬がほとんど語られない珍しいやつ

    1990年 宝塚記念(GⅠ) | オサイチジョージ | JRA公式


  • 63二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:38:22

    >>33

    「出遅れなければ勝てる」と言われて見事に出遅れたテーオーケインズくんさぁ

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:45:14

    このレスは削除されています

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:50:14

    このレスは削除されています

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:52:01

    >>45

    三連単があれば…

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:53:22

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:56:48

    このレスは削除されています

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:00:10

    このレスは削除されています

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:42:52

    今年の皐月は現地にいたけどモレイラヤバすぎだろって感じでドン引きの空気だった

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:57:50

    【6月1日 第92回 日本ダービー】「凌ぎきった!ロジャーバローズです!」2019年・日本ダービー(ロジャーバローズ)

    大本命は馬券外・勝ったのは2桁人気で異様な雰囲気になった例

    サトルとロジャーが同厩だったから勝利調教師インタビューが謝罪会見みたいになったやつ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:10:37

    >>52

    日本馬が結構勝って盛り上がってたグリチャやSNSの反応が一気にお通夜状態になってたな、あの時...

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:14:09

    なんでスレタイに沿わない事例ねじ込むかね…

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:54:28

    >>45

    メイショウドトウがテイエムオペラオーを妨害して審議になってたからあのあと結構荒れたらしいね…

    結局あの時点ではオペはドトウを抜かそうとしていなかったということで着順通りだったが

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:59:37

    盛り上がらないと言うけど静かになるのってどっちだ…?とか何が起きた…?みたいな空気になるからであって面白くなかったとかではないのでは

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:01:53

    >>71

    これの真実はどうだったのだろ、全部作戦だったけど来ると思った本命馬がこなかったのかな

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:05:50

    ここまで出てないけど1倍台2着だけど勝った馬がわけわかんなくてザワザワって感じだったのの代表はこれじゃね?

    ダイユウサク【有馬記念1991】


  • 78二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:08:08

    2010南部杯とか1.0倍のエスポが負けたことで滅茶苦茶異様な雰囲気になってたな

    第23回 南部杯◆H22(2010/10/11)

    グランシュヴァリエが馬券内も予想外だし

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:12:51

    >>77

    言われてみればそう

    現在だとマックイーンが負けたというよりダイユウサクがこの一戦だけ凄すぎたみたいな扱いだけど当時はどうだったんだろ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:17:21

    馬鹿とか愚かとか強い言葉使ってるやついるけど、抜けた1人気になる馬って後から考えてもまあそりゃ人気になるって納得できる方が多くないか?と思った

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:18:03

    >>18

    色々と要因は考えられるが、

    ・キセキ(デムーロ)が出遅れてギベオンの楽逃げを許した 想定ではキセキはギベオンに競りかけると思われていた

    ・グローリーヴェイズ(川田)が無理に追いに行かなかったし、ロンスパ体制に持ち込まなかった

    ・デアリングタクト(松山)が牽制して仕掛け遅れたことで全員仕掛け遅れた


    どうしても人気馬が仕掛けないと騎手心理として仕掛けにくいらしいから


    競馬データベース | 競走馬・騎手など情報満載 - netkeibanetkeibaが誇る国内最大級の競馬データベースです。50万頭以上の競走馬、騎手・調教師・馬主・生産者の全データがご覧いただけます。db.netkeiba.com
  • 82二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:23:44

    あんま重要なことではないかもだけどスレ画は一番人気を「差し切って」はいないよね?
    一番人気が追い込んで届かなかっただけで

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:33:07

    >>81

    ポタジェ(北村)とグローリーヴェイズ(川田)が譲り合ってしまっているようにも感じる

    飛び出したところでデアリングタクトの的にされるだけだし、ギベオンは沈んでくるものだと考えても仕方ないもんな…

    サトノフラッグ(ルメール)が前にいてギベオンとの距離感もわかりにくいし

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:35:54

    普通にマックイーン勝ちそうな位置にいるからワアアアアって感じだったのに
    知らん馬がギューンって伸びてきて完勝しちゃったのでまさに「???」って感じなダイユウサクの有馬

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:37:01

    >>9

    ある意味異様な空気ではあったって聞くな

    アモアイの勝ち方がヤバすぎて皆ドン引きだったらしい

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:44:54

    有馬記念のハーツクライもオークスのヌーヴォレコルトも後方に強い追い込み馬がいる時の理想的な騎乗だもんな
    早めから先頭に立たないといけない点で、馬が強くないとできないけど、ルメールと岩田はすごいね

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:53:17

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています