えっ?

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:44:41

    いいんスか…これ…

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:45:25

    ペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタペタ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:45:52

    むしろ今まで許可取ってなかったって方が意外だ卜申します

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:46:13

    このレスは削除されています

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:46:25

    親父を歴史から抹消しておいて自分たちも権利関係ザルだったとか刺激的でファンタスティックだろ

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:46:40

    無許可で荒稼ぎしてる方が非常識なんだよね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:46:43

    2025winterの分の配信権は既に獲得し直してるからなんの問題もないっスね
    だからもうこの話は終わりなんだ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:46:50

    すげえ…冬からの開催はちゃんとできそうだし

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:47:13

    無許可だったのが驚きだよそもそもって話のん

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:47:52

    えっスポンサーついてて物販とかもやってるのに今まで許可取ってなかったんスか
    もしかして他の会社のゲームも…?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:48:04

    V…糞
    Vの会社が余計なことしたせいでこんな許可取りが必要になったんや

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:48:10

    >>9

    でももう許可は取ったから鬼の首を取ったように騒いでも惨めですよINMさん

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:48:51

    >>5

    光あるところに行きたがる連中っていっつも灰色なぁ!

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:49:15

    >>12

    え、何が見えてるんスか?アルミホイル巻いてますね

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:50:11

    ちなみに任天堂ゲーで権利部分が例外的なポケモンだと大森がこっそり見てるアピールをしてたらしいよ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:50:30

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:50:46

    >>10

    インディーズ含めると滅茶苦茶許可取らなきゃいけない相手がいるから今後も事前に許可取るより怒られるたびに対応って感じじゃないスか

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:50:55

    RTA Japanはまるでなんかの公式のように振る舞ってるけどただのゲーム泥棒なんだよね

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:51:36

    ちなみにXだと「ちゃんと怒られたことを正式に言ってて偉い!」とヨシヨシしてもらってるんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:53:42

    法人ということは当たり前だけど法人同士での許可が必要ということやん…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:54:39

    >>17

    レトロすぎて連絡つかないとかじゃないなら普通は一つ一つ確認取るもんじゃないスか

    あの闇の大会と違って金が動いてるイベントだからそこら辺はちゃんとしてると思ってたんだよね

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:55:40

    でもね俺任天堂なんて幾らでも一括で連絡できる場所もやらない組織なら細かい許可取りもやってないと思うんだよね

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:57:25

    グリッジとかいう規約違反を堂々と配信するコンテンツだから全てなあなあで済ませられると思ってるのかもしれないね

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:59:34

    でもこれで怒ってるのってBiimとかいう法律違反した切り貼り使ってるホモガキだけだよな

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:08:06

    >>24

    逆じゃないスか?

    おそらくそいつを好きな奴はざまあとか言ってると思われるが…

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:18:19

    不思議やな
    だろうなと思ってしまったのはなんでや

    アホすぎを超えたアホすぎ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:18:46

    な…なんや…
    何故かこの話に完全に無関係なあの男を憎んでそうな奴がおるやん…

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:20:13

    任天堂…聞いています
    寛大を超えた寛大と

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:22:40

    つまり今後は空白の歴史に親父殿の名を刻んでもいいってことやん…

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:23:43

    >>29

    認可取らないでゲームしてたなら認可取らないでホモビ使ってる親父を嫌う理由が無くなるからね

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:24:54

    まあこれでマリオ64でケツワープ使えなくなったから許諾取りたくなかった気持ちはわかるのん

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:26:03

    えっバナンザRTAが全部荼毘に伏すんスか?
    今から保存だ GOーーー!

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:27:02

    >>5

    >>30

    えっ親父殿が抹消された理由って単純にクッソ汚いからじゃなくて権利的なアレなんですか

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:27:48

    DSキャプチャしてたし認可取ってないのはまあそうだろうな

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:28:47

    >>31

    でも俺昔のゲームはともかくティアキンとかはバージョンアップして使えなくなったバグを古いバージョン使ってまで走るのはどうかと思ってたんだよね

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:31:42

    つか法人格だったんスね
    クソデカ同人サークルだと思ってやした

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:31:42

    >>20

    そもそも法人だったんすね

    それで金稼ぎしてたんなら、ま、なるわな

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:31:48

    もう版権元が存在しない上九一色村RTAで枠を埋めるしかない…

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:33:50

    >>36

    >>37

    ちなみに法人になったのは2020年らしいよ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:34:12

    もしかして任天堂以外は許可取らなくてもいいタイプ?

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:34:56
  • 42二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:35:09

    法人化してグッズやらスパチャやらで利益出してその分を寄付せず懐に入れてるなら
    許諾とれよバカヤローという至極当然な話だと思われる

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:35:15

    >>38

    声優が全員死亡していてリラックスできますね

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:35:24

    今後はバグ封印+偽トロ禁止っスかね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:36:13

    裏の大会がGWと冬開催なのが悔やまれるのん

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:38:00

    バグありは裏の大会に行けば棲み分けできてハッピーハッピーヤンケ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:43:11

    >>46

    なんかますます刃牙の世界みたくなって来たのぉ ですねぇ

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:45:54

    >>41

    法人化から2年で利益余剰金が2000万近くになるなんてRTAってのは意外と金になるんだな

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:48:03

    >>38

    確かに版権元は存在しないけど…公安に目をつけられるのは大丈夫か?

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:49:08

    えっチャリティーのお金抱え込んでるんですか?!

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:50:10

    >>50

    うーん賃借料の読みが難しいから仕方ない本当に仕方ない

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:50:16

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:52:01

    マネモブが騒いで何が起こるでもないしなんでもいいですよ
    訴訟問題になったらまた呼んでもらおうかァ

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:56:15

    >>41

    なんかやたら交通費高くないスか?

    参加者のチケット代とかは払ってくれるタイプ?

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:57:58
  • 56二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:59:21

    >>38

    あんなもん大っぴらに配信出来るわけねぇだろうがよえ───っ!

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:04:17

    このレスは削除されています

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:05:29

    任天堂も驚いたと思うよ
    大きくなってお金もたくさん稼いでるのに一向に自分の所へ接触してこないんだから
    誰かが警告をしてあげないと

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:33:01

    このスレ見る限りマネモブ知らないみたいなんスけど特殊な契約結ばない限り本来任天堂のゲーム配信は配信やる事に決まった日時と配信時間を任天堂に事前提出しないといけないんだよ
    もちろんめちゃくちゃ時間がかかる

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:34:30

    >>59

    つまり無知蒙昧なマネモブと同じ感覚で任天堂のゲームで利益余剰金を確保してRTA文化を発展させたと公言していたということか?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:36:53

    >>58

    任天堂…すげぇ

    自分が権利持ってるものを金絡みで好き勝手使われてもまず警告で済ませる聖人だし

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:37:41

    許可取りが手間かかるっていうのは許可を取らなくていい理由にはならないんスよ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:40:29

    というか寄付してたところで、運営資金やグッズ製作費をイベント収入で穴埋めしてるなら利益出してるのと変わらないんだよね

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:41:29

    ひょっとして裏の大会のほうがクリーンなんじゃないスか?
    あっちはチャリティー謳って金稼いでないしなっ

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:41:59

    >>60

    いいや発展させたのはワシらじゃなくてあの徘徊老人ということにする

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:45:04

    >>60

    この件いけない事なんスけどこれを追求すると今switch2で配信してる人達ほぼ全てにも飛び火するんスよ

    確か長時間配信するほど配信時間もらえないんだよね


    単純に任天堂がめちゃくちゃくちゃ優しいってだけっスよ

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:47:13

    >>63

    24時間テレビがグッズで儲けてるのと同じなのんな

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:50:22

    >>64

    走者がブラック超えてヘドロですね(🥖)

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:56:13

    >>64

    嫌儲ってわけじゃないが金が絡むと面倒事が起きるんだなァ

    やっぱ個人開催が一番やで なっ

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:04:24

    >>66

    switch2で配信してる人達ほぼ全てにも飛び火するとか大げさに言ってるけど法人じゃない限り関係ないヤンケシバクヤンケ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:09:36

    ふーん あたかも公式化のようにふるまっておいて無許可で2000万近く金儲けしてたなんて

    RTA Japanてこの程度なんですね ちょっと残念です


  • 72二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:19:35

    最初はふぅんああそう…
    だったけど思ったより利益余剰金残してたり現金ないし預金も作ってるからその余裕ある状態でなんで取らなかったんだよゲス野郎
    という気持ちが少しだけ出てきたのが俺なんだよね

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:23:07

    やっぱり地下闘技場が一番やで なっ

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:24:23

    と言うかその辺の解決もしてないって
    こいつら何してる団体なんスか…?

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:26:02

    普通に遊ぶよりRTAの方が人気だからって嫉妬はやめろって思ったね
    任天堂は醜い!

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:27:14

    チャリティーを謳うところってなんでこんなにどこもきな臭いんスか?
    24時間テレビみたいでやんした…

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:27:49

    >>70

    任天堂が見逃してるだけで本来全ての任天堂のゲーム配信は許可取る必要あるって言ってるんスよ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:32:45

    >>74

    農家を地下深くに封印して歴史を作り替える…

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:33:12

    誰もやらなそうなク○ゲーやら奇ゲーRTAで視聴者のウケ狙いばっかしとけばいいヤンケ
    任天堂みたいな有名ゲームのガチRTAとか需要無さそうやしなっ

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:34:14

    >>74

    海外のRTAチャリティー文化を日本で最初に始めた…

    こんなに規模がデカくなるとは思ってなかったらしいよ

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:34:35

    発表が遅すぎルと申します
    せめて当落の時点でエントリーしてた走者には言えって思ったね

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:36:12

    >>21

    取るもんじゃないんスか取ってるはずやんという思い込みは荼毘に付したよ

    とってなかったんだよね

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:38:49

    >>74

    RTA japanは自分達に不都合な親父殿に腹を立て殺.害し金を持って逃走する

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:40:05

    おそらく窓口も明白な任天堂にも許可を取っていないなら他の企業にも全く許可を取ってないと考えられる

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:43:25

    >>77

    スレ画にも散々「法人による利用」って書いてあるのに何を見てるんだよえーーーっ?

    任天堂は7年以上前からガイドライン出していて「個人はガイドラインにさえ従えば動画や静止画の共有サイトに投稿して収益化することに対して著作権侵害を主張いたしません」ってはっきり宣言してるんだよね

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:45:30

    >>74

    RTAを日本で有名にした団体やん…

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:45:56

    >>77

    スッ☟

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:53:36

    RTAとはいえエンディングまで見せるんだから権利関係はしっかりしてると思ってたのが俺なんだよね
    というか文面を見るにマジでゲーム会社へのリスペクトが無さそうなのん
    犬はせめて謝罪の一言でも付け加えろよ

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:01:21

    >>88

    任天堂に対しては向こう側からの指摘があって解決したけどこの無様な対応だと他のメーカーにもそもそも許可取り確認すらしてないようにしか見えないんだよね

    こわくない?

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:29:10
  • 91二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:32:56

    RiJってとんでもない蛆虫集団だったんスね
    これもう収益全部ポッケに入れてるんじゃないスか?

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:35:10

    金ネジキ枠荒らされてたのを一丁前に管理してたくせにこんなゴミ法人だなんて刺激的でファンタスティックだろ

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:54:37

    >>90

    むしろ家庭用ゲームカテがゲームメーカーの権利について意識低いだけなんじゃないっスか?

    法人が許可取る場合はメーカーに料金支払うことになるパターンもあるからそういう面で見れば向こうが嫌儲なんだよね

    法人がメーカーの著作物を利用するんだから許可とれよっていうのは当然の話なんだ

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:04:29

    >>88

    任天堂のゲームでRTAやりたいと届けで出した人たちには謝罪をしたんだァ

    褒めてもらおうか

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:07:28

    >>90

    お言葉ですが 一般社団法人RTA in Japanは非営利性が徹底された法人です。(RTA in Japan書き文字)って書いておいて許可も取らずに2000万近く金儲けはもはや嫌儲以前の問題ですよ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:09:36

    ホモビを元にしたRTA動画の歴史を消す
    ニコニコ動画の活躍も消す
    チャリティと合わせて協賛やグッズ商法で利益剰余金をガッツリキープ
    その資金源のRTAで行うゲームの許可取りを任天堂もやってない
    ノーアウトってところか…❤‍🩹

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:09:41

    >>95

    待てよ非営利は稼いだ金を活動にだけやるなら非営利なんだぜ

    余剰残高も次回開催用に使うだけならセーフだと思われるが……

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:12:13

    >>97

    余剰残高は全てイベントで消費してるだと

    そのエビデンスは?

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:14:48

    >>98

    決算資料で嘘ついているというエビデンスは?

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:19:12

    >>99

    ワシの印象……

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:19:15

    RiJ失神KO…真 今回過失なのは間違いないんや
    今後の任天堂ゲーム配信禁止…偽 申請通せばマイ・ペンライとも言ってるんや

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:20:41

    >>101

    しかし……他の許可も取り始めたら死ぬ可能性があるのです

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:20:45

    ところでRiJさん2025夏のゲームの許可は取ってるの?

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:21:34

    2年で賃借料が400万から1600万に跳ね上がってるのは決算書に乗ってるけど人件費と借りた土地で滅茶苦茶金使ったんスかね
    売上は伸び続けてるし毎年当期純利益黒だしまぁガッツリ使ってガッツリ稼げてるのは事実だと考えられる

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:22:31

    >>103

    知らない……知ってたらこんな風に言われない

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:30:49

    >>102

    もうメーカーがないとかならともかくメーカーあるとこならつべこべ言わずにやれよバカヤロー

    非営利団体とはいえ他社の著作物使って金集めてるならそれくらいやれって思ったね

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:38:03

    >>33

    ああ、そもそも親父殿がホモビ素材を使い始めたのは転載対策だぜ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:47:15

    >>61

    白猫の件も警告で済めばそれで終わらせる気だったんだあ

    なんであんな勘違いして醜態晒したんやろな…

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:09:31

    そもそも法人化してたんスね

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:16:37

    >>5

    TDNの引退セレモニーみたいだったっす

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:18:49

    即メジャーに挑戦(大嘘書き文字)

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:40:46

    >>102

    法人化してお金の動くイベントとして運営していくなら絶対必要な工程なんや

    許可取れない作品は禁止にすればいいしそれが嫌なら個人でやるしかないんや

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:51:19

    身内ノリを外に出しすぎてて1回目以降は全然見なくなったんだよね猿くない?

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:02:51

    一応届出義務が明言されたのはこのガイドラインからなんすかね

    search.yahoo.co.jp

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています