- 1二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:44:56
- 2二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:45:50
演者に仕事を与えるのが目的だから売上が必要だとも思ってない
- 3二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:46:26
このレスは削除されています
- 4二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:46:52
このレスは削除されています
- 5二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:51:07
マジレスすると政治を絡めた内輪ノリがキツすぎを超えたキツすぎなんだよね
ハリウッドに比べて資金が潤沢にある訳でもないから画にも制約が掛かるしな(ヌッ) - 6二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:53:13
↓この辺から名作邦画を挙げていく流れ
- 7二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:54:20
↑この辺が名作邦画を挙げていく流れ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:55:28
…原作の良さを無視してこの演出してる俺かっけー超クールぶってるのが痛々しいですね🍞
- 9二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:56:15
…で、どんな映画が糞だったんです?
- 10二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:56:30
この辺にガクトとEXILEの例のコピペ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:56:54
- 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:57:07
ドラマはともかく邦画は結構頑張ってる方と思われるが…
- 13二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:57:15
- 14二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:57:30
愚弄しといて愚弄される覚悟もないのかよ?
マネモブッパリらしいな - 15二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:57:31
シンプルにテレビ主導の実写化がカスやと思う...それが俺です
縁故採用でカスみたいな脚本家呼ぶくらいなら、資金も豊富だし外注で相性のいいスタッフ選ばせてくれる配信での実写化にいこーよー - 16二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:57:34
- 17二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:58:36
しかし…売れる映画はほとんどがドラマの劇場版なのです
- 18二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:58:59
金がないから金の掛かるジャンルの映画をやる=子ども会レベルになるのが悲し過ぎるんだよね
500億くらいポンと出してくれるスポンサー、どこへ! - 19二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:59:16
- 20二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 13:59:58
ちなみに今回の鬼滅でTOP10の実写映画が荼毘に伏したらしいよ
いやあ、国内外共にコンテンツ市場は広がっているのに凋落ぶりが著しいのお - 21二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:00:24
昔はテレビはアニメを馬鹿にしてたのになぁ
今はアニメのが売れるし経済効果もすごいんだよ - 22二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:00:47
ワシ…脚本を良くする方法に心当たりがあるんや
恋愛要素を抜きにすることや - 23二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:00:48
- 24二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:01:51
今日やけに邦画愚弄スレ多くないスか?
- 25二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:02:04
あかんやんそんなこと言うたら
あの世の黒澤明が悲しむで
むしろボロクソに言ってそう?ククク… - 26二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:02:05
- 27二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:02:15
つまらんとまでは言わないけどあれが長年1位なのは愚弄されても仕方ないと思いますね…マジでね…
- 28二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:02:17
マーケティングの問題だよねパパ
- 29二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:02:49
- 30二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:03:00
昔からコスプレ学芸会としか思ってないからいいとも駄目だとも思っていない
- 31二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:03:35
踊るみたいな作品はもう出てこないのん?
- 32二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:03:44
- 33二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:03:54
普段演技してない普通の俳優や日本人を見る機会が多いからそこが気になる人は意外といると思ってんだ
外国人や英語の演技の不自然さってそもそも自然な状態をあまり知らないから比較すると目立たないしな(ヌッ
- 34二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:04:01
鬼太郎はまずまずの出来だったと思われるが…
- 35二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:04:32
何年か前の陰陽師0でがっかりしたのがこの俺…!!ゴジラとゴールデンカムイでワンチャン他のも面白いんじゃねえかと期待していた尾崎健太郎よ
- 36二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:04:33
- 37二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:04:53
しかし…ちょっと前までの邦画は逆にボソボソ喋って何言ってるかわからないって愚弄されてたのです
- 38二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:05:04
- 39二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:05:29
ここも冷笑に満ちている…
- 40二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:05:39
- 41二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:06:16
邦画も洋画も鬼滅とコナンに一生勝てないゴミ揃いなのん
- 42二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:06:53
- 43二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:08:06
- 44二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:09:25
- 45二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:09:50
邦画がダメというより得意ジャンルに偏り過ぎてるという感覚ッ
予算不足と需要の問題でネット上のオタクが好む様な作品はそもそも邦画の題材にならないんや - 46二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:09:50
- 47二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:10:06
- 48二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:10:20
>>43さんやめませんか
邦画洋画と括りたがるわりにハリウッド映画しか観てなさそうなタフカテ民にそんなこと言うのは
- 49二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:11:02
- 50二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:11:08
このレスは削除されています
- 51二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:11:26
そもそも洋画のなかでも面白かったり話題になったりする映画だけが日本で上映してるんだから当然を超えた当然
- 52二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:11:50
何が得意なんスか?時代劇…?
- 53二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:11:55
てかそれまでそんなに大きい声出してなかったのに急にデカい音だすってどこの国の映画もよくあるんじゃねえかと思ってんだ
俺家で見てても普通にイラつくし - 54二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:12:32
どうにもならないを超えたどうにもならない
クオリティが高いのは認めたるけど作品テーマに日本人が興味あらへんからな
アカデミー賞七冠のオッペンハイマーですら10億超えるのがやっとなんだよ すごくない?
- 55二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:12:54
- 56二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:13:00
洋画に有名俳優出すように言えば多分同じような日本国内売上になると考えられる
- 57二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:13:06
10年前には全く考えられなかった邦画が地に落ちてアニメが覇権を取ってる今の光景を見るととてもリラックスできますね
- 58二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:14:01
おもしれーよ
- 59二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:14:36
- 60二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:14:57
- 61二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:15:42
- 62二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:16:08
- 63二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:16:45
すみません製作費出してるから当然なんです
- 64二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:17:24
撮影できる場所が少ないのも問題だと思ってんだ
外国映画でも日本で撮影したいけど許可が出ないから仕方なくトンチキ日本で誤魔化すって話はよく聞くのん - 65二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:17:30
- 66二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:17:30
時代劇をもっと作り続けていけば世界で売れてる可能性あったと思うのが俺なんだよね
- 67二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:20:37
まだ一般上映されてないし批評家のレビュー見れるロッテントマトだとかなり好評っぽいんスけど……いいんスかこれ
Kokuho | Rotten TomatoesDiscover reviews, ratings, and trailers for Kokuho on Rotten Tomatoes. Stay updated with critic and audience scores today!www.rottentomatoes.com - 68二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:20:53
>>65すげー
めっちゃ邦画有識者だし
- 69二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:22:03
しゃあけど残念ながら映画の主体が映画会社から芸能事務所へと移り変わったから無理だったわ
映画会社時代なら俳優を一から教育して所作を徹底的に仕込んで自前のセット使って金もかけれたけど芸能事務所じゃそうはできないーよ
- 70二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:22:20
- 71二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:24:34
死ぬほど内部がゴタゴタしてるうえwokeに歴史的にも文化的にもまったく興味のない日本人にその手に描写盛り込まれた奴見せられたところで白けるだけだから仕方ない本当に仕方ない
- 72二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:25:48
実写なんてアニメと比べたら絶対に演出で劣るから仕方ない本当に仕方ない
- 73二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:26:21
アニメや洋画がスタジオやシリーズタイトルで資金集めてるのとは根本的な構造が違うっスね
- 74二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:31:06
ジャニーズ愚弄には致命的な弱点がある
今や岡田准一や二宮和也が名俳優になってる現実や - 75二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:33:08
- 76二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:33:10
日本は007を撮影した時に撮影現場を荒らし回された悲しき過去があるから仕方ない本当に仕方ない
- 77二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:34:27
- 78二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:34:27
- 79二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:35:12
興業収入500億…
- 80二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:36:12
- 81二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:36:38
- 82二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:37:44
国宝が売れてパヨな映画ばっか撮ってる邦画界がやっかみしてるのは聞いてたけど他に何が好調なんスか?
- 83二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:37:53
- 84二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:38:39
- 85二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:38:41
- 86二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:39:28
- 87二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:43:21
- 88二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:44:51
- 89二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:47:25
あの至高の邦画侍タイムスリッパーの上映館数がめっちゃ少なかったなんてあまりにも勿体無い
- 90二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:48:32
キングダム…待ってるよ
- 91二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:50:31
ステゴロだけど主役以外武術家で揃えた英雄傳を見ろ
- 92二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:21:55
手持ちのキャラに映画主演って実績付ける為の踏み台だからね
配給会社と芸能事務所と製作委員会と映画監督でスクラム組んでる
みんなで映画制作を愚弄するから尊いんだ、絆が深まるんだ - 93二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:34:40
邦画ダメ…欺瞞だ
ここ数年はむしろゴジラや原作再現度上がって好調だと思うが - 94二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:48:32
- 95二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:03:11
- 96二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:04:35
はたらく細胞は久しぶりに原作読み返したくなるくらい面白かったんだよね
- 97二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:04:50
映画ガリレオシリーズがバカにされてるみたいで腹が立ちますね…
- 98二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:07:24
おいおい
孤独のグルメの映画は面白かったでしょうが
オオシケの中海に出て漂流する猿展開?
ククク… - 99二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:09:14
あとしまつみたいなゴミが大々的に宣伝されて名作はひっそり上映されてひっそり終わるのには悲哀を感じさせますね
- 100二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:13:30
- 101二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:18:58
- 102二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:23:15
デビルマソとCASSHERNを見て落ち込んだ…それがボクです
- 103二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:24:08
あっ…ワシは実写邦画は殆ど見ないから…
愚弄も肯定もしないでヤンス - 104二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:24:34
なんか国宝の名前ちらほら出てますけど国宝って原作あるのん?
- 105二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:26:48
同名の小説だと思われるが…
- 106二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:30:19
しかし…最近の邦画の出来はいいのです
売上のことは言うなワシは今ムチャクチャ機嫌が悪いんや - 107二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:35:16
出来自体は間違いなく最近は粒揃いだけど売り上げがどうにも伴わないからウーム…
- 108二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:42:05
馬鹿にされがちな「俳優で見る」だけど演技の上手さで多少の脚本の粗を塗りつぶしてる作品は結構あるし脚本よくても俳優下手だとクソつまんないから基準としては割と妥当だと思うんだァ
高額じゃないとはいえ金もかかるしなヌッ
- 109二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:46:48
金がないならsearchとか12人の怒れる男とかThe Guiltyみたいな路線で作れって思ったね
- 110二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:49:25
い、今更だけど最近の邦画が何やってるか把握して鑑賞してきた上で叩いてるんだよね?国宝とか
- 111二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:52:46
おすすめの邦画の監督を教えてくれよ
- 112二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:53:41
邦画が糞って風潮ができたのは00年代ぐらいだと思うけどあの頃って洋画もなんか安っぽいんだよね
デジタル技術に適応しようとして新技術を導入したばかりなのと日本の場合は全共闘みたいな思想偏ってる世代が製作側で一番権力握った時代だったしなっ
最近はいい作品たくさんありますよ、売り上げが低い?そもそも映画産業自体斜陽なんだよ蛆虫野郎 - 113二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:54:53
興業収入100億行くか行かないかギリギリでもまだ愚弄されるとかもう無茶苦茶だな…
- 114二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:55:08
荻上直子…
- 115二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:12:27
殺陣って技術的に独特なタイプ?途絶えさせないで欲しいですね…本気(ガチ)でね
- 116二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:14:11
タフもアニメ映画化すればヒット間違いなしだと考えられる
- 117二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:21:39
別にカンヌとかも取りまくってるから邦画自体のクオリティに問題があるわけではないと思う…それがボクです
ただサブスク全盛ですぐ見れるようになる今に劇場で見るメリットである映像体験を届けられるかと言われたら微妙を超えた微妙なんだ
鬼滅とかスーパーマンとかはIMAXで見たいと思っても邦画にほとんどそれを感じることはないんだよね
静かで映像のみに集中できる環境だけじゃ弱いんだ - 118二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:24:57
ワシ個人的な見解だけど12人の〜みたいな会話劇で進めるタイプって作るのも宣伝するのも一番難しいと思うんだよね
絵面敵にメッチャ地味だしシナリオの面白さと脚色の効かない演技で勝負しなきゃならないんでしょう?
- 119二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:27:12
昭和の時代にTVスタッフが地上波ドラマの手法で作った映画が商業的に大成功したせいでその作り方が主流になり日本の邦画は死んだという話もある
映画が2時間のテレビドラマ枠になり売り出したい俳優やモデルありきで全てが進むんだ - 120二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:31:30
- 121二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:35:54
八番出口を見に行く人集合だー!
- 122二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:36:21
- 123二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:36:40
逆に広報がカスすぎぃーっ!
メインの宣伝ルートがお昼の情報番組か出演俳優がバラエティに出ての番宣
CMも超大作以外は録にやらずに映画館でのCMもなんか走る恋愛映画のやつみたいにどんな映画も同じように宣伝して代わり映えしなさすぎぃーっ!
- 124二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:38:12
実際テレビ局がメインで出資してる映画はいまだに微妙なイメージありますね
- 125二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:38:40
しゃあけど50億以上の安定したヒットを結構年間出してるイメージはあるんだよね邦画
アニメの場合はネームバリューとかないと50以上は厳しいイメージあるのん - 126二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:39:34
地味にカンヌ出展してるしクソゴミは回避してると思ってんだ
- 127二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:41:40
- 128二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:48:17
- 129二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:56:20
- 130二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:12:34
実写派のブランチの放送どうなるんスかね…
- 131二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:38:37
映画の値段が変わった今でも越えられないんだよね やっぱどうしようもなくない?
- 132二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:55:14
アニキは山崎賢人に任せておけば邦画は安泰なのになぜ主役にしないんだ?
- 133二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:03:46
しかし…踊る大捜査線は連ドラと映画1弾はマジの名作なんです
お台場が僻地扱いとか時代を感じるのん - 134二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:24:17
東京MER地味にすげえ...テレビ離れが叫ばれる中なのに興行収入10億は超えそうだし...
- 135二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:43:32
- 136二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:52:18
- 137二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:56:10
売上厨じゃないけど興行である以上賞狙いでもないと目的が違うというのもどうかと思う…それが僕です
- 138二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:57:27
名作すぎて堤幸彦が作ったと信じてもらえなかった映画やん元気しとん?
- 139二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:05:23
たまにいい感じの邦画実写作品が出てくると同じ邦画実写畑の人間がネチネチ言い始めるイメージがあるのん
以前はアニメに対してもそんな感じで新海とかがやられてたけど鬼滅で吹っ飛ばされてからはあまり聞かなくなったっスね - 140二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:13:04
- 141二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:20:11
- 142二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:13:22
- 143二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:20:59
CGと日本人俳優の噛み合わせがなんか悪く感じるのが俺なんだよね
- 144二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:24:57
映画館の広告でプッシュされる邦画とネットで話題になってる邦画が全然違うんだよね
おそらく広告戦略をミスってるのだと思われるが… - 145二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:51:00
日本国民のレベルの低下を感じますね…なんせあとしまつを政治への風刺だと読み取れないくらい劣化してるからね
- 146二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:23:24
小物にも全力尽くしてるのと舞台が擬人化した体内って設定だからある程度馬鹿馬鹿しいビジュアルでも許容できるし不安要素の人間パートも体内パートとよくリンク出来てたしでマジで邦画実写の教科書にしても良いくらいよく纏まってたと思うんだよね
- 147二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:10:48
同業者に対するほならね理論はルールで禁止スよね
- 148二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:22:11
長瀬には役者だけでも続けて欲しかったのが俺なんだよね