剪定システムって

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:00:17

    『全ての平行世界の宇宙を維持できるほどのリソースは無いから、100年単位で発展の余地が怪しい世界は剪定するね~』
    ↑この理屈だと、永久機関か何かを発明して、『この世界を維持するためのリソースは全部自家生産できるから他世界に負担は掛けません!』って証明できれば回避できたりしないかな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:01:13

    それができる世界はそもそも剪定されないと思う

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:03:19

    第3魔法を利用した永久機関で似たようなことできないものかな

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:04:19

    ガイア「はぁ?そんなのでリソース尽きるわけないだろ」

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:05:59

    2部終章でそこら辺の問題には触れると思ってる

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:07:27

    まあガイア側はこう言ってるけどね

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:07:52

    これ、『発明』しなくてもゼルレッチか青子辺りの関係者が『完成品だけ輸入』したらどうなるかも気になるよな
    設計図が無いから仕組みまでは解析できてないけど、使えることは理解できる みたいな状態はどう判定されるのか

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:08:20

    そも存在すること自体が容量喰うってことでしょ

    パソコンのハードディスク的な

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:08:36

    例の路地裏の奴ってガイア視点の話でしかないからそれがアラヤにとって良いことかはわからんぞ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:09:51

    アラヤ側の保存できる許容メモリの次第なのかもしれん

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:10:00

    >>2

    >>7

    無限エネルギー世界が選定されそうな世界に無償でリソース提供とか始めたらバグりそう

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:13:50

    そもそも剪定される様な世界残しといたら別の世界に変な影響出すこともあり得そうなんだよな
    アキイン世界とか剪定になるギリギリのタイミングだだったとはいえfgo世界に干渉してたりするし

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:17:41

    剪定されるべき世界(妖精國、ミクトラン)から外部に物(妖精移民、マリーンのアレ)を輸出できる可能性はそれなりにあるから詳細な判定基準が欲しい…

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:22:32

    >>13

    妖精國が輸出できるのは妖精國が剪定世界じゃないからだぞ

    あの世界は空想樹を全て使い切って枯らした事である種の汎人類史になった

    あれは異聞帯だけど異聞帯じゃないんだ

    マリーンのアレが持ち出せるのはボーダーが成立してるのと同じ理屈でしょ

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:26:26

    エネルギーの問題とはエクステラで言われてるんだよな
    後そのレベルの文明ができたら剪定が100年間隔じゃ済まんかもしれない

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:30:01

    >>14

    剪定世界のもの単独ではなく、汎人類史の何かしらが部分的に含まれるならセーフ…

    割と自由度の高い感じだ

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:31:58

    >>13

    剪定事象と異聞帯は別のものなのじゃ…

    そこを混同してはいけない

    剪定事象はちゃんと存在するor存在した世界だが異聞帯は空想樹によってシミュレーションされてるだけなのだ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:37:45

    別にそのリソースって電力が問題じゃないのでは

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:40:02

    >>18

    エクステラでは剪定の理由として

    >>残念だがそれはない。

    間違ってしまった世界の顛末を増やすために使うエネルギーは、 この次元には存在しない。

    って言われてるのでエネルギーの問題ではある

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:07:54

    新しい魔法になりそうだな…

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:14:57

    >>2

    でもそんな世界が

    俺らこれ以上ないもん作ったから

    次のアーキタイプ不要!!ってしたらどうだ?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:18:01

    FGOのどのタイミングが初だったか正直うろ覚えなんだけども剪定って単語とどういう事が起きるのかっていうのは魔術世界的にどんぐらいの知名度なんだっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:18:45

    >>21

    アーキタイプ作ったけど交代しないが悪しき前例になったことを考えると作らせないとか生まれることを阻止するのは剪定されそう

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:21:27

    ガイアとアラヤで見てる容量の器が違う説はありそうよね
    星の歴史ってサーバーと、人類の歴史っていうファイルっていうか

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:23:39

    いま見ると後継霊長がいる状態で、旧霊長も後継霊長並に進化した鋼の大地がやベーな
    タイミング遅すぎて星のSOS出ちゃったんだけど

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています