- 1二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:00:17
- 2二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:01:13
- 3二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:03:19
第3魔法を利用した永久機関で似たようなことできないものかな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:04:19
ガイア「はぁ?そんなのでリソース尽きるわけないだろ」
- 5二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:05:59
2部終章でそこら辺の問題には触れると思ってる
- 6二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:07:27
- 7二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:07:52
これ、『発明』しなくてもゼルレッチか青子辺りの関係者が『完成品だけ輸入』したらどうなるかも気になるよな
設計図が無いから仕組みまでは解析できてないけど、使えることは理解できる みたいな状態はどう判定されるのか - 8二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:08:20
そも存在すること自体が容量喰うってことでしょ
パソコンのハードディスク的な - 9二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:08:36
例の路地裏の奴ってガイア視点の話でしかないからそれがアラヤにとって良いことかはわからんぞ
- 10二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:09:51
アラヤ側の保存できる許容メモリの次第なのかもしれん
- 11二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:10:00
- 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:13:50
そもそも剪定される様な世界残しといたら別の世界に変な影響出すこともあり得そうなんだよな
アキイン世界とか剪定になるギリギリのタイミングだだったとはいえfgo世界に干渉してたりするし - 13二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:17:41
- 14二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:22:32
- 15二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:26:26
- 16二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:30:01
- 17二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:31:58
- 18二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:37:45
別にそのリソースって電力が問題じゃないのでは
- 19二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:40:02
- 20二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:07:54
新しい魔法になりそうだな…
- 21二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:14:57
- 22二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:18:01
FGOのどのタイミングが初だったか正直うろ覚えなんだけども剪定って単語とどういう事が起きるのかっていうのは魔術世界的にどんぐらいの知名度なんだっけ?
- 23二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:18:45
アーキタイプ作ったけど交代しないが悪しき前例になったことを考えると作らせないとか生まれることを阻止するのは剪定されそう
- 24二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:21:27
ガイアとアラヤで見てる容量の器が違う説はありそうよね
星の歴史ってサーバーと、人類の歴史っていうファイルっていうか - 25二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:23:39
いま見ると後継霊長がいる状態で、旧霊長も後継霊長並に進化した鋼の大地がやベーな
タイミング遅すぎて星のSOS出ちゃったんだけど