はっきりいってこむら返りはめちゃくちゃ痛い

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 14:59:36

    足の指を引っ張ろうとしても膝を少しでも曲げると脹脛が限界まで収縮して激痛だし気合で足先が真っ直ぐにならないように耐え続けるしかないんだから話になんねーよ

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:00:25

    足ピンオ○ニーの敵やん
    消えろ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:00:49

    しゃあっコブラ・返り!

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:00:57

    抉れるような痛みは麻薬ですね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:01:50

    ここもまた糖尿病患者に満ちている…

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:03:04

    >>5

    …水分不足ですねピーン

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:03:22

    夜ハッと目覚めて「あっこれ来るな」ってなる謎の数秒…クソクソクソクソクソクソクソ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:04:10

    正直全く体動かせなくなるんだよね
    動くと痛みが強まるんだ
    スレ画みたいな真似できないんだよね

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:05:38

    >>7

    動くな…ゆっくりと脚の力を抜けワシ…

    あっ一発で

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:06:47
  • 11二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:06:48

    >>6

    そうですね

    そう思いたいですね

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:07:47

    あっ脚が攣る!って思った瞬間急いで立ち上がると治まるのが俺なんだよね
    どういう仕組みなのか教えてくれよ

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:10:00

    ほうっミネラル水分バランスが崩れていますねっ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 15:14:44

    >>12

    主に体液が流れるからっスね

    神経は2種類のイオンで電流を作って筋肉を動かしてるけど水分不足やイオンバランスの崩壊で電流が暴走することがあるんや

    立ち上がる等でその付近のイオンが循環したり足に体液が落ちて水分が増えることでギリギリ回避できたりする…

    ちなみになっちまった場合は逆に蹲踞の姿勢などのストレッチをかけるといいらしよ

    筋肉が極度に収縮して痛みがでるのでそもそも縮みすぎないように無理やり伸ばして暴走が収まるまで待つのが効果的なんだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています