【鵺の陰陽師】これまでの常識を覆す盡器

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:06:57

    ・盡器解放してるのに人牢解除されない
    ・指示によって半自律的な行動が可能
    ・発声機能付き

    何この…何?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:11:27

    夜麤卵の話?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:18:09

    メイドたちはみんな人牢状態なんかね?わー様も依子も人型なことに変わりはなかったから幻妖であることを隠してないのなら常に人牢解除状態な可能性あるんじゃない?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:18:10

    学郎の常闇銀(第一解放)が影めちゃくちゃ吸ったら威力上がるから出力が変動する盡器はあるのか
    学郎は一応陰陽師側のスキルツリーだしな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:20:51

    怒りを糧にしてるから実質ヤミー

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:26:16

    鏡雲も私の盡器で〜って言ってるからあの鏡が盡器だとすると姿変わらずに使えてる組かな?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:31:31

    学郎の夜魂夜客夜麤卵が自律型で喋る盡器能力だよね
    他にも自律型盡器使いはちらほらいるのかもしれん
    維朱と連楽は盡器解放でちゃんと戦闘フォームになってるの見るとメイド服のままで盡器出せる小織は確かに異質ではあるか

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:36:01
  • 9二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:40:40

    とりあえず雑に類推すると
    ①見た目変わらずに盡器が出せる
    ②盡器解放すると姿も変わる
    ③人牢解除してからさらに盡器解放
    の3つがあるのかな

    ①が小織と鏡雲(仮)と鏖の皆さん
    ②がキャシーと維朱と連楽(褐色ちゃん)とスタスレ鵺さん
    ③が輪入道と白沢と夜行(未遂)と狂骨(仮)かな
    キャシーは③かも
    詩絵が力使うとバレるって言ってるから盡器はおろか令力使ったら人牢解けるのか、詩絵が未熟なのか…

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 16:42:25

    >>9

    追記 キョコちゃん忘れてました

    ①か③か分からん…

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:34:08

    小織ちゃんが本質的にメイドだから戦闘フォームもメイドなのかもしれない

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:36:42

    そういや夜麤卵も学郎の状態に関わらず活動できるし(夜魂夜客は出てくる時必ず霊殻になってたけど)
    自律型の盡器特性って本人が戦闘形態取らなくても全力出しやすいみたいな強みあったりする?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:04:59

    レベル4の盡器って自己を突き詰めた証で実体ある魂らしいけどその名前が雪+伽藍洞の並び替えなの少し意味深よね

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:08:22

    >>13

    じゃあ何すか 小織は朱雀様がやりたくないけどやらないといけないことを押し付ける為に作った幻妖みたいじゃないすか

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:17:15

    >>14

    というより自分がないんじゃないかなって

    自己を突き詰めた先が伽藍洞ってことは中身が全くない=朱雀からの命令が自分の意思も同然みたいな感じで

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 04:32:22

    雪洞って単語でもあるぞ

    (せつどう)雪に掘られた、人が入れる大きさの横穴。かまくらも参照。
    (せっとう、ぼんぼり)茶室で使われる照明器具のひとつ。行灯、提灯も参照。
    (ぼんぼり)バルーン投光機[1]の俗称。
    (ぼんぼり)髪飾りの一種。ぼんぼんとも呼ばれる。
    (ぼんぼり)神社の照明器具。木製で素木または黒漆塗で火の周囲に紙張りの六角形の覆をつける。真鍮製もある[2]。
    (ボンボリ)女性神職が、儀式の際に手に持つ「中啓」という扇で、少し開いたタイプの物をボンボリと言う[3]。

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 05:43:30

    >>16

    ぼんぼりは雛祭りで使われるからそこからひなを取ってる

    つばきは雛祭りの季節頃に咲く椿から

    それを合わせて「ひなつばき」ってことかな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:51:27

    邪神像にばっかり目が行くけど維朱の説明見るに「食べられたら中のおしおき部屋で様々な苦行を受ける」だから本質は空間系盡器でもあるんだよな
    そう考えるとファミリー共通の氷雪関連の言葉と「洞」が入ってるのは妥当ではある

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:20:01

    >>18

    そういえば維朱も盡器で異空間作ってたし師弟揃って能力の本質はそっちなのかもね

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:11:30

    >>9

    すごく強力なセンサーが陰陽寮にあるのかも?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:38:55

    ところで人間が食べられても折檻部屋行きになるのかな?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:44:47

    >>21

    >中のおしおき部屋で様々な苦行を受ける

    (ただしレベル4の肉体と再生力でも辛い)


    だったらどっちみち人間は死んだりして…

スレッドは8/7 02:44頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。