- 1二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:00:17
- 2二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:03:54
金ちゃんは何気に負け試合多いのがな
- 3二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:50:38
跡部なんかはもう一人どころか主人公より主人公してる気がするけど
- 4二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 17:56:32
- 5二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:55:39
- 6二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:01:09
もう1人のスプリットステップ使い
打倒手塚を目標にしている
主人公とほぼ同じ時期に無我に覚醒
どこからどう見ても主人公のライバル - 7二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:32:10
今更つっこむ事じゃないけど、天使と悪魔がこいつの中にいるのはなんなんだ
- 8二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:32:19
初期の赤也普通にチャラくて大人っぽいからリョーマの対比にもなってる
なんか今は可愛い後輩みたいな顔してるけど - 9二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:43:53
作者が雑誌か何かで主人公以外に思い入れあるキャラに跡部と切原挙げてなかったっけ?
- 10二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:45:51
むしろ無印でどうしてあんな扱いになったってくらいには主人公のライバルポジだった筈の男よ
- 11二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:46:41
関東大会決勝すごく良かった。
リョーマに負けた後に挫折みたいなのとか限界を超えたいってなって不二戦で無我に覚醒する流れとか主人公のそれやん。 - 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:49:32
全国で変な方向に才能開花させてどうなるかと思ったらドイツ戦でちゃんと良い進化をしたと感じた
- 13二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:55:06
赤也の持ち味を活かせる上級生に恵まれたおかげもあって徐々に進化してる感じがする
関東、全国、世界と章ごとに進化してる描写が主人公っぽい印象を受けるのだろうか - 14二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:02:22
リョーマとの野試合で負けたところでライバルポジから外れた印象だな
あそこで勝ってれば決勝でリョーマと再試合していい感じにやれたと思う - 15二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:17:43
跡部様は主人公というよりテニプリの顔というかなんというか
- 16二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:18:54
関東編は良かったけど全国編は危険な進化した割に決勝の内容あんなのだったからなんだったんだコイツ感があった。
新テニがあってよかった - 17二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:19:51
新テニで各校の3年や高校生から可愛がられてて良かったね
- 18二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:21:47
単純なステータスは低いけど必殺技やバフスキルで補うタイプなのもリョーマと似てる
テニプリのキャラでこういうタイプは案外少ない - 19二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:24:27
ライバルキャラと思ったけど、あんまそんなイメージつかなかった
- 20二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:24:31
リョーマと同じでクソガキ感あるけどしっかり先輩リスペクトしてるのがいいわ
- 21二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:30:41
無印は主人公の元ライバルポジ
新テニはもう一人の主人公ポジって感じ - 22二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:36:32
相性で勝てないだけでもう柳は超えたと思ってんだ
- 23二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:44:13
たしかアニメ版は不二にボコボコにされてから橘妹に突き落とされたアニオリで反省して、ちゃんとしたテニスやるようになったんだったか?
- 24二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:45:31
実際去年のアニメで赤也が主人公ポジみたくなってた
今まであくまで越前が主人公だから越前中心のアニメをって感じだっけどドイツ戦と合わして赤也を目立たしてくれてて赤也好きとしては嬉しかった - 25二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:49:58
- 26二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:54:12
赤也と跡部は初期の初期からいたらから最初から作品の構想にいたキャラなんだなとは分かる
- 27二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:55:13
1年はバグ枠だけど2年は成長枠って感じで切原はその最たる例だな
- 28二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:56:41
なんかいい意味でいじめられてるよね……ちゃんと生意気な後輩してるというかなんというか
リョーマとは違う可愛げのある後輩 - 29二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:02:13
- 30二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:05:06
- 31二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:07:15
金ちゃん思い入れ強そうだし大事にしてそうだけど旧原作だけだと、わりと扱い悪いしぽっと出感が拭えない……
- 32二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:11:33
- 33二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:15:05
金太郎は微妙に持て余してる気がするんだよなぁ。
テニプリの時は一球勝負と幸村相手に惨敗、新テニでは豪州戦で日本の起爆剤扱いされてたのに次のスペイン戦でダブルスに回った挙句負けてたし。 - 34二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:16:43
- 35二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:18:39
遠山は気に入られてる感じはするけどそれだけで主人公感は特に感じないかな
まんま主人公のライバルポジって感じ - 36二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:19:41
金太郎は感情移入しづらい(個人差有り)キャラなのも問題かと。
その点切原は日本の話だとBIG3に負けて闘志を燃やし、越前に負けてさらに上に行くと決めて不二戦で覚醒とかしっかり描写されてる七転び八起きキャラなのも魅力的と言えるかも。 - 37二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:22:46
- 38二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:23:41
- 39二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:24:51
金太郎ってプレイスタイルが基本身体能力任せのゴリ押しなのが今だとあまりうけないのかなって印象
- 40二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:25:17
- 41二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:27:34
そういや種ヶ島さんの不会無が見えてたりアラメノマが効かなかったのも説明なく片付けられてたな
- 42二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:29:11
- 43二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:30:51
某サッカー漫画じゃないけどエゴイストゆえ強いのが赤也なのかなと思う
- 44二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:31:43
上でも言われてるけど新テニなってから白石はじめ他校の先輩や高校生に可愛がられてるのいいよね
立海での扱いがアレな分(ジャッカル除く)うんと可愛がられてくれ - 45二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:33:37
そこは幸村の赤也への何にも縛られずテニスをして欲しいって思いがね
- 46二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:34:05
- 47二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:37:19
- 48二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:41:33
アニオリのジュニア選抜でもリョーマより余程主人公してたやろこいつ
- 49二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:45:26
新テニあんま追えてないんだけど
赤也はドイツ戦のダブルス以降の出番どう?
天衣無縫狩りは進んでいますか? - 50二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:49:26
- 51二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:49:39
わかる、無我に覚醒する流れが滅茶苦茶良いんよ
- 52二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:51:08
まぁドイツ戦はそりゃ疲労残るよな……てくらい無茶してたしな……配分うまいよな
- 53二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:51:17
- 54二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:13:38
ぶっちゃけ青瞳は天衣無縫明確に越えてるぞ
集中爆発の時で天衣無縫と互角(但し時間制限10秒)
だったのが青眼になって無制限になった上で更にスペック向上してる
ビスマルクジクフリの存在境界で2vs1された時、種子島は一杯一杯だったのに対して
天使と悪魔飼ってて人数不利がない?せいなのかなんなのかは知らんが
切原は単独でそれ突破して種子島のフォローに回ってる
ハマった時の爆発力じゃ中学どころか高校含めてトップクラスよ
- 55二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:54:00
こう見ると全国での悪魔化がアレなだけでそれ以外はちゃんといい感じに描かれてるんだな
- 56二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 02:25:49
旧でリョーマといい勝負するところまでは金太郎も赤也もライバル感あるけど、すぐ後に敗戦(金太郎は幸村、赤也は不二)→リョーマがジャイアントキリング(幸村、真田)って流れでインフレが急加速するから、二歩劣る印象で終わってたな