黒死牟(初期状態)VS猗窩座(本気)

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:06:34

    黒死牟(風柱が単独で戦っていた状態)と全開モードの猗窩座が戦ったら流石に猗窩座が微有利くらいの実力差かな?

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:13:55

    その状態でも黒死牟は透き通る世界(猗窩座のいう至高の領域)には到達してるので無理っすね
    透き通る世界に入ったばかりの炭治郎に頚落とされたじゃん

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:14:14

    痣なしの岩でも多少はやりあえてて痣ありの岩と風の二人でかなりやりあえてたからなぁ
    黒死牟は無我の境地に到達してないみたいだから羅針も機能するし普通にやりあえる気がする

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:14:59

    黒死牟が通常モードの刀しか使わない状態でも至高の領域には至ってるから普通に猗窩座が負けるだろ

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:15:41

    スケスケで普通に突破されそうな気がするが
    闘気感知に全振りしてるからそれなしだと多分反応遅れかねないんだよね

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:15:56

    そもそも初期状態って何や?

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:16:45

    >>6

    長い刀じゃなくて普通サイズの刀モードで使う月の呼吸のころってことでしょ

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:17:47

    昔に黒死牟とやりあったことはあるんだよな猗窩座は
    それで今まで無我の境地に到達した存在なんてみたことないって言ってるし羅針は使えるだろ

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:18:53

    羅針がとは言うけどそれ言い出したら猗窩座は至高の領域(透き通る世界)のタネを看破できないレベルでしかないんで
    普通に猗窩座側の攻撃も一切当たらない気がするけどな

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:19:10

    ・炭治郎と同じ境地には到達してる
    ・黒死牟は炭治郎よりは間違いなく強い
    これで猗窩座に勝てる道理は全く無いのでは?

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:20:13

    >>3

    だよな

    兄上のと炭治郎の透き通る世界って前者は闘気までは隠せてない節があるよな

    猗窩座にとって特効なのが闘気0という極致だから普通に戦えそうな気がする

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:20:54

    この状態でも月斬撃の嵐は襲ってくるし二本しかない腕でどこまで防げるのか
    再生力が凄かろうが切り刻まれまくったら動けなくなるし武器破壊も兄上には無意味だし

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:21:34

    まあ透き通る世界使えて猗窩座より速い身体能力もありなら終式回避可能なのは炭治郎がやってるから厳しいきはする

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:21:44

    強さを求めて何百年も鍛錬してるのに透き通る世界に至ってないどころか存在すら知らないってのがノイズすぎる

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:22:14

    >>2

    兄上の刀って日輪刀なの?

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:22:46

    >>14

    全集中の呼吸の奥義みたいな技なんだから仕方なくね?

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:23:06

    兄上は鬼化前から痣者だし透き通る世界には人間時代に至ってそう
    鬼だと無理なのかなあ

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:23:14

    >>15

    自分の肉から作った気持ち悪いブレイドだよ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:23:15

    割りと見てみたい戦い

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:23:53

    痣なしの風でも多少はやりあえてたのがなぁ。流石に痣なしの風が猗窩座に勝てるかってなると不可能としかいえんし

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:26:18

    ってか人間時代から痣&おそらく透き通る世界まで行ってるなら
    人間時代の兄上ですら猗窩座に勝てないにしても戦えちゃうのでは…?

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:26:45

    透き通る世界に必要なのが正しい動きと正しい呼吸だからな

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:27:57

    >>20

    やり合えてるってほどやり合えてないだろかすり傷一つつけられてないし

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:28:23

    >>21

    兄上が柱だったって描写はないけどそこまで行ってるなら柱級ではあるんだよな人間状態ですら

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:29:35

    痣ありの岩と風の二人なら耳落として服も破れるぐらいには戦える描写はあるな

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:31:29

    >>21

    まあ闘気感知ゼロか反応できないレベルの攻撃判定に頸斬り倒せる火力あれば倒せる特殊ボスなところあるから

    技出し切るまでは様子見するスタイルもあって速攻で終式するとかもないし

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:33:17

    >>26

    何故かよく勘違いされてるけどあれは反応できなくて首斬られたじゃなくて炭治郎が猗窩座の攻撃をギリギリのところで回転して回避して猗窩座が攻撃するより速く斬った見事な技って猗窩座に言われてるよ

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:35:04

    まあ透き通る世界が黒死牟にある以上は厳しいきはする
    痣ありの岩と風の二人いれば猗窩座に勝つことはできないだろうけどかなりいい勝負はできるだろうから耳落とされて服破られた程度にすましてるのは凄いことだしな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:36:52

    >>27

    ああいや反応できないレベルってのは縁壱クラスの想定をしていただけでね

    感知してようが無駄なレベルの攻撃

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:39:12

    昔の時点でも血戦しても食わんし私に勝つんじゃなかったのかってブチ切れてる辺り黒死牟に期待はされてるんだよな猗窩座は

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:42:08

    勝てるか?でいえば無理
    戦えるか?でいえばいけるとしかいえん

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:44:09

    痣状態の風&岩が暫く戦ってようやく黒死牟の本気モードだったんだよなあ
    「猗窩座単体」と「痣状態の風&岩」
    でどっちが上かの話になると極めて微妙な気はする

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:47:43

    反応速度に関しては血鬼術のサポートありの風でも痣水以下っぽいからな腿攻撃の反応に関しては。一番速く立ち上がって復帰しようとしてたのも最初にきた蛇除けば岩と水の二人みたいに描写されてるし

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:57:10

    長刀モードの兄上って遠距離攻撃解放して透き通る世界による先読み合わせた完封モードって感じだから本人がめっちゃ強くなった感はそこまでないんだよね
    クソモーション追加された理不尽形態

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 18:58:37

    >>34

    痣ありの岩と風の二人だけじゃ攻撃することすらできずに逃げ回る羽目になってたしね

    岩自身が攻撃の動作に入ることすらできんって言ってたし

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:50:35

    >>8

    これどういうことなんだろうか?

    猗窩座自体が生きてた中で闘気を探知できなかったことはないって言ってるから黒死牟と入れ替わり血戦した時に把握してるはずなんだよな


    可能性としては

    黒死牟が透き通る世界を使うまでも無く勝利した

    透き通る世界にも段階があってスケスケの世界の先に無我の境地が存在する感じなのか?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:51:56

    猗窩座が見たことないのは闘気のない人間定期

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:04:53

    >>36

    透き通る世界と闘気を無くす技術はまた別物なんじゃない?

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:08:57

    >>36

    まぁ七支刀モードのゴリ押し剣術なら猗窩座を近付けさせず完封出来そうな気はする

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:01:42

    飛び道具ズリーぞ!
    拳でやり合おう

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:16:21

    柱のNo.1と2が全力出してようやく互角なんだし、猗窩座が本気出そうが黒死牟(舐めプ)の方が強いわな

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:17:31

    猗窩座のが強けりゃ猗窩座が上弦の壱になってるからどんな意味でも黒死牟より猗窩座が上ってのはないだろ
    猗窩座の攻撃が自分に届くってなった瞬間黒死牟もギア上げるだろうし

    黒死牟ずっと舐めプ、猗窩座すっと死ぬほど本気とかで比較するならそらそこでは猗窩座のが上かもしれんが

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:20:26

    >>33

    風の反応速度悪いとかありえないんだか

    風は霞が全く反応出来なかった月の呼吸のエフェクト初見で見切る反応だぞ

    舐めプの猗窩座如きに刀折られる程度の水なんか即座に腕切られる

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:31:34

    普通に考えれば舐めプ兄上があえて攻撃を受けて遊んでくれない限り猗窩座の攻撃は当たらない
    仮に運よく当たった所で再生力も兄上の方が上だからそれがどうしたってなるだけだし

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:39:28

    >>43

    いや風が全てにおいて水上回ってるなんて描写されてないからそんなん言われても困るわ

    元々水の呼吸は受け流すことに関しては日の呼吸より上みたいに炭治郎に言われてるし

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:40:41

    >>42

    いやそういう黒死牟がずっと舐めプ状態なら?で始まってるスレじゃん

    黒死牟が全力なら勝負にならんなんてスレにいる人全員分かってるよ

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:43:35

    >>41

    痣だけの岩と風が長刀無しの黒死牟相手になら戦えるだけだよ

    あれを互角とは言わん

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:46:07

    舐めプしてようが兄上のが上じゃねえかなあ

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:47:26

    >>45

    風は全てにおいては上回ってないけど、劣ってるのは防御力ぐらいで、それ以外は描写だけ見ると明らかに水より1枚も2枚も上だよ

    舐めプ兄上とは、ほぼ互角にやり合ってる


    23万票の投票でも圧倒的に風>水だぞ

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:47:42

    攻撃が届くのと互角は全くの別の話だからな。痣水とかまだ透き通る世界使えない頃の炭治郎だって猗窩座に攻撃届いたししのぶと伊之助とカナヲも童磨に攻撃当てれたけどこれで互角に戦えてたのか?って言われたら全然違うとしかいえんし

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:48:53

    上弦連中は基本相手に合わせてどのくらい本気でやるか決めるからな
    刀伸ばし始めたのが痣あり岩と痣あり風が連携とり始めてからだから
    通常刀兄上≦痣岩+痣風だと思う

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:49:24

    >>49

    瞬きもなしで戦ってて短時間で鼻血まで勝手にでてくるほど限界超えて戦えてただけの風が兄上と互角とか冗談だろ?

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:55:44

    >>49

    長刀になった瞬間に岩に助けてもらわなかったら死んでて霞にまで助けてもらえなかったら死んでた場面もあった風が兄上と互角?

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:00:18

    ていうか兄上との勝負読み返してたら風だけ霞が赫刀にした瞬間にようやく攻撃当てれたって有様で一番活躍してないんだけど

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:02:04

    風は途中までは舐めプ兄上と互角に見えるな
    やっぱ不動のNo.2だけのことはある

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:02:46

    無限城上弦戦スレあるある
    死ぬほど頑張って舐めプ相手になんとか戦いの形にはなっただけなのをタイマンで互角だと脳内変換する奴が湧く

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:03:52

    >>55

    瞬きもできねえしほんの少し切先の振りをミスったら即死で呼吸のやりすぎで短時間で鼻血まで大量にでてるあれを互角とはいわん

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:04:24

    上弦上位三強とかいうレイドボス相手にタイマンさせたい輩が多すぎる……

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:04:55

    兄上の舐めプがどの程度かは分からないが、風はちゃんと兄上とやりあえてるよ
    舐めプの猗窩座よりも強いんじゃね?
    その舐めプ猗窩座に負ける水よりは明らかに上だな

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:06:13

    >>59

    だからそのあとすぐに限界超えてましたって言われてるのよ

    瞬きすらしてないし切先ミスったら即死って認めてて短時間で鼻血まで勝手にでてるほどなのに互角とかありえんよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:07:02

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:07:58

    短時間舐めプ状態の相手とやりあえてただけで互角なら水が吹っ飛んでいってる間一人でやりあってたまだ未覚醒の頃の炭治郎だって猗窩座と互角になるし煉獄だって猗窩座と互角になるわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:09:26

    今更だけど公式が全く関わっていない投票()が根拠になると思ってるの脳みその容量が可愛すぎるな

    >>49

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:10:39

    少なくとも痣+透き通る世界の炭治郎よりは痣+透き通る世界の岩柱のが強いはずだし壱と参にはかなり差があるよ
    なんなら痣あり岩柱vs猗窩座で互角なんじゃない

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:11:11

    >>62

    このスレの目的は舐めプ兄上と本気猗窩座はどっちが強い?だぞ

    ここまでの意見は舐めプ兄上>本気猗窩座が大半

    その舐めプ兄上とやり合えた風は猗窩座クラスの強さを持っていると言えるが、本気出しても舐めプ兄上に負ける猗窩座如きに舐めプされる水や炎は風より弱いになるのは当然だろう

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:11:44

    上でもいってるけど霞ですら攻撃当てれてて霞の赫刀で動き停止したときにようやく初めて攻撃当てれただけなのよね風って

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:12:53

    舐めプ兄上対本気猗窩座のスレで風がー風がーってゴネるアホがいるというだけ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:13:07

    >>65

    だからやりあえてないっての

    あれをやりあえてたととるとか風贔屓しすぎだわ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:13:53

    まあ待て互角という言葉が圧倒的に差があるという意味になっている世界線から来た人間なのかもしれない

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:14:18

    前に別のスレでも風最強で蛇とか水は絶対下だってあばれてるのいたよね

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:17:13

    本気黒死牟>岩&風>舐めプ黒死牟>岩=本気猗窩座>風>舐めプ猗窩座>水=炎>炭治郎だろ

    水は過大評価されてるけど、舐めプ猗窩座に負けたという事実。痣をだしてようやく炎と同じかやや強い程度という結論にならざるを得ない

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:17:46

    長刀になった瞬間に岩に助けてもらわなかったら両腕吹っ飛んでたの認めててそのあとも風だけ攻撃全く回避できなくて透き通る世界習得後の霞に助けてもらったって有様だったんだぞ風は

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:19:11

    >>71

    互角っていいたいなら兄上にデバフなしのころに攻撃当てるぐらいの活躍してから言ってくれない?

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:20:18

    互角って言うならせめてお互いが傷を付けられるくらいになってからにしてほしいよね
    猗窩座は炭治郎にも水にもズバズバ切られてたけど兄上は岩が来るまでかすり傷すらゼロだからな流石に格が違う

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:20:56

    >>73

    ??俺は風と舐めプ兄上が互角なんて言ってないぞ?

    別の奴と一緒にしないでくれやw

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:22:06

    >>75

    舐めプ猗窩座より風のほうが上の理由ないのにいってるから同一人物かと思ったわ

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:22:06

    つまりアホが2人に増えたと

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:22:54

    まあ風水どっちがつよい議論はひとまずおいといて

    舐めプ兄上>本気猗窩座は決まりって事でいいんかね

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:23:42

    >>78

    そこはひっくり返る要素が何もないからもう確定でいいと思う

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:24:05

    >>78

    まあ透き通る世界の差がデカすぎるから厳しいのは確かだろうね

    一応言っとくけど痣岩と風の二人がこれで猗窩座以上にはならんからな

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:24:06

    >>78

    それは決まりでしょ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:24:53

    兄上VS猗窩座に関しては>>2で終わってるという

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:26:20

    面倒臭いからナッパが全部吹っ飛ばして終わりでいいよもう

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:29:40

    >>76

    それは描写から判断でしょ

    岩=本気猗窩座はみんな異論ないみたいだし、岩より弱い風が舐めプ猗窩座と同じなのは当然と言えるのでは?

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:32:57

    >>84

    透き通る世界習得後の岩ならそら首斬れるかもしれんね

    それで何で舐めプ猗窩座と風が互角になるわけ?

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:34:17

    >>84

    風と水にそこまで差は無い定期

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:36:09

    マジで兄上との勝負のときのどこに風が兄上と互角の要素あるの?
    霞の赫刀攻撃で動き停止するまで攻撃当てることすらできなくて岩と霞に助けられた場面すらあるのに何処みたら互角といえるのよ?どうみても一番活躍ないぞ兄上とのときの風は

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:38:11

    >>85

    本気猗窩座=岩(柱1位)

    舐めプ猗窩座=風(柱2位)

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:38:49

    壱ノ型で完封された霞よりはようやっとる程度であってまあ互角というには…
    小技多数使っても届かなくて岩来なきゃ死にかねない状態だったし

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:39:01

    >>88

    痣だけの風が舐めプ猗窩座攻略する手段なんてないんですよ

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:40:27

    >>89

    痣だけの頃の霞よりは風は活躍したけど透き通る世界習得後の霞は風助けたり黒死牟の攻撃抜けてダメージ与えたり死ぬ寸前で刀赫刀にしたりと風以上に活躍しまくってるのよね

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:47:17

    本気猗窩座より舐めプ猗窩座の方が弱い
    岩より風の方が弱い
    だから舐めプ猗窩座=風←wwwwwwwwwwwww
    小学生でもやらんぞこんなバカみたいな計算

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:20:27

    >>49

    凄いなこんな差があるのか

    やっぱり普通に見てればこうなるよな

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:21:38

    黒死牟と猗窩座にこれだけもの差があるとなると、その黒死牟とやりあった柱達は軒並み上位陣なるな
    岩、風はやはり柱No.1、2コンビで、霞も3位狙えるレベルだろうコレ

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:37:20

    舐めプというか武士モード時の兄上は血鬼術も使わず人間として戦っている

    別に攻撃食らってもすぐ再生するのに全部の攻撃避けたり捌いたりしてるから意図的に武士として立ち会ってるのだろう

    ただし、この時に悲鳴嶼さんに1対1では刀折られてるから、悲鳴嶼さん>人間時代の兄上になるんだろうな

    で、猗窩座はその兄上よりもおそらく弱いというのがみんなの意見

    悲鳴嶼さん強すぎない?

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:50:15

    >>95

    月のエフェクト攻撃はバリバリ出てるので血鬼術は使ってはいるかな…

    一応剣術での戦闘をメインにはしているけど

    そして刀が折られてるのは超高純度のせいで兄上の肉で出来た刀は速攻で崩れてしまうとかいう性質のせいなのでイマイチそこでの判断はしかねる

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:03:43

    個人的にエフェクトは演出で血鬼術じゃないと思っている。他の呼吸と同じで

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:47:44

    >>95

    いや最初から月でまくってるから血鬼術は使いまくってるよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 02:01:01

    >>98

    その出ている月のエフェクトが血鬼術じゃないって言ってるんだろ

    水とか炎が本当に出ているわけじゃないのと同じで

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 02:04:40

    >>99

    じゃあ伍の型はどうやって攻撃してる技なんだ?

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:44:32

    月に限らず、どうやって出しているのか分からん技はある
    特に風の呼吸。明らかに衝撃波出ている

    黒死牟の血鬼術は身体から刀を産み出すものという意見もあったな

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:31:38

    >>97

    >>99

    月型の斬撃はしっかり出てるんですよ

    風も不規則な刃が付いてくるって言ってたじゃん?

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:40:30

    鬼滅の刃の詳細を更に知りたいなら公式ファンブックとノベライズはいいぞ
    公式ファンブックは細かく説明してくれてるしノベライズはあのときの状況がどういう場面だったのかとかも細かく描写されてるから更に漫画の鬼滅の刃の解像度が上がって楽しめるしね

スレッドは8/6 17:40頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。