- 1二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:08:52
- 2二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:10:04
ディズニー先輩のせいで青空文庫行きがだいぶ伸びたお方…
豊饒の海とかはもちろんすごいけどエンタメの方が好き… - 3二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:10:37
潮騒好き…中学生の俺には官能的過ぎた
金閣寺も大好き - 4二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:10:48
ホモで割腹した人というイメージしかない…
- 5二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:11:37
嫁姑問題のやつとホモのやつと女将さん主人公のやつが好き
- 6二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:11:46
普通に作家として凄い(語彙力)からそれで終わるの勿体ないかも
- 7二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:12:28
ホモビが生まれる前に死んじゃったけど
生きてたらホモビに絶対出てたと思うから惜しい - 8二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:13:44
長編が有名すぎてアレだけど短編の名手なんだよなあ
- 9二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:14:44
イケメンよな美男子というか
交友関係も広いし文字も達筆だしなんでこの人がそうなっちゃったんて感じ - 10二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:16:43
命うります、鏡子の家すごい好き
エッセイは色々ぶっちゃけすぎというか鋭すぎて草 - 11二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:17:52
三島由紀夫とかいう人間のファンをやるにあたって、必ず彼を否定しなければいけないのがしんどすぎる
自分勝手ながら、まだ生きててほしかったと思う でも、三島由紀夫は美しく死にたかったのよ、だから老いがこわかった だからあんな死に方を選んでしまったんだ
こうやって彼の存在を肯定すると、彼の思想を否定することになってしまう 反対に彼の思想を肯定すると、彼の存在を否定することになってしまう 苦しすぎる - 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:21:25
死後直後に発行された全集の解説に毎回著名な作家さんがつくんだけどぺーぺー駆け出しの頃に女性作家さんが(有名な人だったけど失念)
頑張ってねって声かけてもらって嬉しかったのに亡くなられてなんて言ったら良いかって書いてあって
悪い人じゃなかったんだろうなって残念に思った 生きてたらノーベル文学賞取ってただろうし - 13二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:23:54
夜会服すき
意地悪だけどどこか筋通っててかっこいいババアを描かせたら右に出る人いないと思う
100周年で何かやるのかしら? - 14二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:43:24
- 15二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:44:51
午後の曳航は何も知らずに読んで欲しいそしてお前らの感想が読みたい
- 16二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:45:49
三島をググって介錯後の生首の画像が出てからまともに調べられない
- 17二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:46:53
狂人と天才は紙一重を自らの体を張って体現した男
- 18二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:47:04
ワイは卒論のためにおそらく小説は全部読んだけど死ぬかと思ったよ
ただ文綺麗だしジャンルもさまざまだから完走できた
でも由紀夫多作すぎませんかね…ええ - 19二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:47:31
婦人向けに男女の恋愛物も結構執筆してるんだよね
「肉体の学校」は色々と衝撃だった
39歳で元華族のバツイチで洋裁店を営む女性の、仕事も恋にも貪欲で裕福な主人公が、
21歳のゲイバーで働く青年と出会って恋をしていく話
当時として「新しい男女の恋の形」の表現だったんだろうけど、今読んでもかなり新鮮に感じたよ
結末としてはビターエンド寄りだったけど、主人公の肝の据わりっぷりには天晴れだった
>>13の言う通り、筋の通った格好いい女性の書き方が魅力的なんだよね
これ読んだら良くも悪くも三島由紀夫のイメージ変わると思う
- 20二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:49:16
作風がビター寄りというか陰鬱そうに見えるけどハピエンも実は多い
潮騒とか永すぎた春とか若い男女の作品はハピエンにするよねこの人 - 21二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:49:33
- 22二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:49:56
宴のあとが作品としても判例としても大好きな民なんだけど、これは幻想と現実がいい感じに混ざっている(物語が進むにつれて現実と化していく)感じ
まだ読んでないならせめて雪後庵の献立と二月堂のお水取りとドブ板選挙は読んでくれ。ついでに東京地判昭39.9.28も要旨読んで♡
- 23二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:56:07
タイトル忘れたけどたまに学校に出席する不良みたいな同級生に片想いする話好き
オチも覚えてないんだけど好きな人が革手袋を主人公の頬に当てるってだけの描写がすごいすごかった(語彙力) - 24二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 19:59:52
- 25二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:00:40
沈める滝が個人的には1番衝撃的だったかなみんなみたいにたくさんは読んでないけど
全く人を愛せない今で言うアセクシュアルっぽい男性が不感症の女性と愛を見出せるのかみたいな話なんだけど
色々斬新でこれ昔の小説…?って思いながら読んだ - 26二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:02:55
- 27二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:05:36
- 28二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:07:55
禁色の設定が斜め上に変態すぎて笑った
Amazonの紹介文でも設定は読めるのでネタバレokな人は見てほしい - 29二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:09:05
- 30二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:09:53
えーそれ知らないかもーkwsk
- 31二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:10:00
昔仮面の告白をベットの上に置いて外出したら親が興味を持ったのか後半くらいまで読んだらしく親から
ゲイ疑惑をかけられたのを思い出した。 - 32二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:13:42
からっ風野郎だったかな。三島由紀夫が主演の映画は
- 33二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:16:05
憂国やばいよね 自分で小説書いて自分で映画作って監督も主演もやるって 自作自演にも程があるぜ クレイジー
- 34二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:16:54
初期だと盗賊って小説がパンチある設定と構成で面白かった
2人とも結構酷い失恋をした男女が相手を忘れられないけど政略結婚はしなくちゃいけなくて
一緒に結婚式当日に心中しませんか?って共謀する話
これどうなるんや…(困惑)って感じでグイグイ読めた - 35二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:19:55
- 36二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:21:41
戯曲好きならサド侯爵夫人おすすめ
三島に「女性」を書かせたら右に出る者はいないと確信した作品 - 37二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:22:36
由紀夫は全部電子がないのがね…
康成はほぼ電子化してるのに - 38二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:23:43
個人的には三島の文章からは美しさより力強さを感じる
めちゃくちゃなこと言ってても正しいと思えるような説得力があって、なんてことない情景からものすごい衝撃を感じて大きな転換期にいるような錯覚を覚える
美しいから正しい、凄いと思えるのかもしれないけどね - 39二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:24:45
何考えてるかわからない美青年と老獪ででも最後は情けないジジイと最後までずっと強い女描くの上手いイメージ
そんな読んでないけど - 40二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:27:05
- 41二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:33:58
盗賊は三島の初恋の女性がモデルの人が出てくるんだよね
このモデルの人は他作品でも元ネタで出てくる - 42二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:35:23
- 43二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:43:55
そうそう
盗賊の次の長編が仮面の告白で失恋(結婚打診してたけど横取りされた)とか可愛がってた妹さんの死去とかで三島が追い込まれてた時の作品なんだよね
作品で彼女のことを書かないと生きていけないみたいなことをお手紙で書いてたりする(うろ覚え)
- 44二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:46:07
短編の月が大好き 教会の描写が品質の良い怪奇小説みたいで良い
他にもこういう西洋的な世界観の作品ってない? - 45二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:52:29
少し前に前情報何も無しで読んだけど、登とその仲間の少年たちの狡猾さと残酷さに背筋が凍る心地だった
創作の中で「子供は清らかな存在」と表現されがちだけど、そんな甘い幻想に中指立てたような作風だよね
母親の房子の行動は、未亡人で子供がいる女性でも恋に積極的なのは否定しないけど
竜二との恋で「母」と「女」の間に身を置いたことで息子の真の理解者にはなれなくなり、
竜二もまた房子と仲を深めたせいで本人は満ち足りても、登の憧れとは遠い存在になってしまった(これは単に登が竜二に勝手に失望しただけで竜二にはそこまで落ち度は感じなかったが)
船乗りの描写はご本人が聞き取りしたとだけあって凄くしっかりしてて読み応えあったな
あと「仮面の告白」で薄々感じて「金閣寺」とこの作品を読んだ後、主人公が美しいと信じていた物や憧れの対象がそんな大層な物ではないと価値観が変わると一転してやたらそれを破壊したがる作風で三島氏はリョナラーの性癖あると思った
- 46二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 20:56:20
西洋舞台だと「ラディケの死」が1番長い作品だと思う(おそらく)
短編だと「海と夕焼け」とかもある
「仲間」がロンドン舞台の怪奇小説で月が好きな人は好きそう
そのほか舞台は日本だけど怪奇系は「月澹荘綺譚」が本当に怖くておすすめ
- 47二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:05:59
- 48二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:13:40
豊饒の海ってネタバレしたくないんだけど最終巻最初読んだ時坂上がった後の展開は…?ってなった
- 49二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:13:46
仮面の告白をちょうど読んでいた所なんだ
最初の方だけど要素がすげえ濃い…読破できるか不安 - 50二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:19:09
“綺麗なものを破壊する”とか三島作品の永遠のテーマと言ってもいいよね 仮面の告白も金閣寺もそうだし、憂国もそうともいえる 三島由紀夫の人生そのものが、そのテーマを追い求めたかたちだったんだ
- 51二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:24:18
- 52二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:34:04
- 53二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:35:57
幸福号出帆と美しい星好き
三島由紀夫は作品全般が切腹事件に向けて書かれてるように見えてしまうのが怖い - 54二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:43:52
音楽がちょっとミステリーというかサスペンスで面白かった
いわゆるどんでん返し系
精神分析医の主人公が音楽が聞こえないって訴える女性の患者の症状を解明しようとするうちに
ぞっとする真相が判明するって話なんだがこの時代からもう羊たちの沈黙みたいなストーリーってあったんだなって - 55二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:48:29
三島由紀夫は作品ジャンルごとに文体変えられるの強い
- 56二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:22:17
豊饒の海長いし重たいのに定期的に読んじゃうくらい好き
- 57二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:27:30
- 58二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:27:59
- 59二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:41:07
三島由紀夫の最期って正に美しいものの破壊だったんじゃ
- 60二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:42:43
そのとーり
- 61二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:45:23
それに加えて、仮面の告白で語られてたような、“自分が破壊対象の美しいものになる”っていう扮装欲もまた含まれてると思うな〜
- 62二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:49:56
美しいものが完膚なきまで破壊されてもそれでも愛しているみたいな狂気を感じる
金閣寺お前のことじゃよ - 63二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:51:17
- 64二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:55:55
確かにその視点はなかった 新視点をありがとう 美しいものを永遠とするために破壊するってだけじゃないのね! こわいね〜〜
- 65二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:12:35
三島由紀夫って名前も美しくて清水文雄すごいなって思う
作風にもめちゃくちゃ合ってるし - 66二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:27:56
響きが美しいよね わかりますわかります!!
- 67二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:54:16
切腹フェチなんだろうな‥‥って思うくらい切腹ネタが出てくる
あの頃の作家がオリジナル解釈の桃太郎を出してるの各々の人となりが読めて好き
三島由紀夫も出してるから読んでみてほしい - 68二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:37:07
春子のラストシーン
ただ口紅を塗るだけの描写がなにゆえにあんなに官能的なのか - 69二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:41:24
憂国を読んだら胸焼けがして腹がザワザワした
- 70二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:44:16
三島由紀夫の遺族とかいうマジモンのクソ
三島がゲイだったことに言及すると発狂して訴訟起こすせいでコッポラの三島映画すら日本未公開なのマジでしょうもないわ - 71二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:44:29
潮騒ラストの不穏さ?が学生時代からずっと気になってる
お互いすれ違ってるって事なんだろうけど不安視すればいいのかそうでもないのか未だに判然としない - 72二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:27:33
- 73二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:47:38
- 74二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:37:44
仮面の告白は主人公がマゾサドゲイすぎて言ってること一つも共感できなかったけど
圧倒的文章力で感情を叩きつけられてなんか分かった気にさせられて凄かった - 75二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:46:46
色とか自体よりパッサパサで誰も反応してないのも分かる
- 76二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:03:25
三島も美輪の事を小遣いをせびりに来る困った男って程度の認識だったらしい
- 77二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:07:52
当人は見栄っ張りな所はあったけど、基本的には明朗で冗談好きでサービス精神旺盛な大らかな人だったらしいね
- 78二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:37:43
金閣寺挫折したけど読んでみようかな
簡単な奴ってあるのかな? 芸術論とかない感じで - 79二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:38:35
上にも出てたけど命売りますおすすめ
- 80二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:41:08
夏子の冒険がゴールデンカムイ系お嬢様で面白いよ
破天荒お嬢様が北海道行って仇討ちの青年とクマ倒す話(嘘は言ってない) - 81二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:45:32
夏子はオチ含めおもろすぎる
男女問わず好きそうな作風 - 82二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:48:27
そうなんだこのスレにも来て欲しいな
- 83二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:35:34
夏子の冒険めちゃくちゃ読みやすいよー 話も面白いしすごくサクサク読める 初めての方におすすめです
- 84二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:50:29
実はああいう死に方を生前自分で否定しながら結局はああいう死に方を選んだっていうのがあまりにも人間だと思う
あんだけ頭が良くても満足な死を遂げることは難しいんすね - 85二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:23:22
- 86二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:10:16
- 87二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:20:05
大江健三郎の私小説で三島が大江に「俺の方が安部公房よりすごいだろ?」って認めさせようとするシーンがあって噴き出しそうになってしまったことがある
- 88二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:30:51
- 89二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:02:56
Netflixの東大闘争のやつ見たけど講義も上手いよね
認識か行動かの二項対立で自分は認識だから生き残ってしまったって負い目があるっていうけど別にいいじゃんそのまま生き残れよて思ってしまったが - 90二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:34:54
- 91二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:41:25
豊饒の海第一部の主人公の「松枝清顕」とかいう名前、いつ見てもすげえネーミングセンスだと思う
字面にせよ響きにせよお耽美が過ぎるだろ… - 92二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:01:51
>>90 ありがとう!
本棚の画像出てきたところでダメだった 予想はできてたけど多すぎる 負けました いっぱいあっていいなー 三島についての評論とかも読んでみたいけど解釈違いがこわい
- 93二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:06:13
- 94二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:06:15
- 95二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:11:47
新潮文庫から出てる長編は芸術系文芸系、角川から出てる長編は青春小説が多いから
初心者は角川文庫から出てるやつを読むのは良いかもしれない
三島由紀夫成分は控えめだけど少女漫画みたいでサラッと読める - 96二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:13:32
戯曲小説では女性を魅力的にも肯定的にも描いてるから評論の一部の抜粋だけで苦手意識持たないで欲しい…とだけ
- 97二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:13:46
太宰治アンチなのおもろいよね 彼らしいといえば彼らしいけど 太宰の、弱さと向き合って戦うんじゃなくて、「ふぇぇ、弱くてすみません〜生まれてすみません〜」みたいなクネクネ弱者芸みたいなのが嫌だったんだろうな まあどちらもメンヘラなので同族嫌悪に見えてしまうけど
- 98二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:16:03
- 99二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:19:43
- 100二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:25:30
- 101二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:26:13
安部譲二やcwニコルらには格闘技やボディビルに講じる姿を本当の自分を隠すための虚飾に過ぎないと看破されてたりもする
彼らいわく写真に写る上半身しか鍛えない
痛いのが嫌だから空手の演武しかやろうとしないだとか - 102二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:34:52
なんかその時代はダメだったのかもしれないけど
痛い思いしてまでやらなくて良いと思うしボディビルも別に良いじゃん趣味でしょって思っちゃうんだよな
趣味ぐらい誰にも迷惑かけないんだから自由にさせれば良いのにね - 103二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:05:54
- 104二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:06:52
- 105二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:08:24
- 106二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:12:46
- 107二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:12:46
- 108二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:15:22
- 109二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:17:31
- 110二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:18:09
いやこちらこそ面白い話教えてくれてありがとう
- 111二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:26:47
仮面の告白が好き
園子への感情を見てると同性の親友に入れ込みすぎて自分はきっと同性愛者だって信じようとしていた青春時代を思い出す
“本来の性指向と違う性別の人を好きになってしまった”ってことの重みがいやにリアルで苦しい - 112二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:29:49
「豊饒の海」四部作すべて読んで辿り着いた末のあのラスト
そしてその後に作者がとった行動…… - 113二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:35:28
コンピューターが普及した現代の方が
はるかに文章を書く環境は整っているはず
なのになぜ三島以上に美しい日本語を書ける作家が以後出てこないのか
語彙なんてネットで簡単に検索できるというのに - 114二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:35:49
- 115二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:39:59
- 116二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:42:09
短編集「殉教」に収められた獅子が好きなんだが
わかるひとおる? - 117二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:50:05
文章力で殴ってくるを地でやる作家
- 118二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:51:38
- 119二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:56:45
- 120二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:59:56
現代に生まれてたら絶対動画配信やSNSに手を出してたよね
アンチと壮絶なレスバしてそう - 121二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:07:32
- 122二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:53:01
- 123二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:19:46
- 124二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:00:51
ノーベル賞も何度もノミネートされてたんだよね
そんならせめて、ノーベル賞取ってから死んでくれ〜〜って感じなんだけど、それじゃ美しい滅びを演じるには間に合わなかったんだろうなあ……惜しいなあ…… - 125二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:12:58
なんだっけ、うろ覚えなんだけど
ダイヤの硬さが同じように硬い鉱物と擦り合わせることによってしか証明されないように、生命の硬さは死と擦り合わせることによってしか証明されない、みたいなやつが好き - 126二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:15:23
金閣寺の語り部の屈折した心理がリアルで好き
自分も少年時代どもりだったからわかる - 127二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:17:34
一回読んだだけなのに妙に心に残る形容をするよね
「世界は墓石のように動かない」っていう文がずっと記憶にある - 128二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:32:40
- 129二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 01:33:39
- 130二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 02:01:29
水上勉の『ブンナよ、木からおりてこい』は三島由紀夫をインスピレーションの一部にしてるみたいな話を聞いた事がある
- 131>>7325/08/07(木) 06:58:47
あざっす
- 132二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:03:23
薔薇刑気になるけど高すぎる 一番安いやつでも普通に値段6桁とかいくし
- 133二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:10:34
ドナルド・キーンが友人として思い出話してるのを読んだことあるけど寂しかったな
三島由紀夫はキーンが来ると大歓迎していい店にたくさん連れってくれた
でもキーンは当時金がなくて知人経由で三島が「あいつは付き合いが悪い」とこぼしていたと知ってしまった
でも友人だったのでキーンが帰国するときは空港に見送りに来てくれた
それが最後に見た三島だった - 134二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:13:25
- 135二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:31:11
わー文学館いいな〜行きたい〜〜!!ただな……遠いんよ……
- 136二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:26:00
お互いの名前をなんかおどろおどろしい当て字にしあって遊んでたエピソード好き 終わりがちょっとつらいけど
- 137二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:46:10
このレスは削除されています
- 138二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:52:44
三島事件のインパクトが良くも悪くも大きすぎて、右翼の印象が独り歩きしてしまっているように思える だから(別に政治思想を批判する意思はないけど)排外主義者のネ.トウヨ共から、印象を履き違えた信仰を受けているのがすごく悔しいな 一般的にもちょっとそういう受け取り方をされがちなのも
- 139二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:19:13
2人とも好きなんだけど、(特に若い頃の)創作に傾ける熱さのベクトルが似てるようで全く違うよね、って気がしてた。上手く言えなかった引っ掛かりを言語化してくれて凄くありがたい
- 140二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:22:35
ノーベル賞の件で憤ったのは家族の方で、本人が縁切ったのは楯の会一周年のパレード?での祝辞の依頼を川端に強く断られたからって話も見たことある
- 141二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 02:25:08
最後の日付的に、自害する日の朝(編集に渡す直前)に書き終えた説もあるんよな…