「妖精騎士」カテゴリスレ

  • 1二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:01:13

    下級妖精騎士モンスターからなんやかんやモルガン呼んできたり「厄災」モンスターになったりするぞ

  • 2二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:03:37

    予言の子カテゴリも出てそう

  • 3二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:05:32

    「カルデア」カテゴリ
    相手の墓地のモンスターのコントロールを奪うのが特徴のデッキ

  • 4二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:06:12

    自分相手問わずフィールドのカード吹っ飛ばしそうな奈落の虫

  • 5二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:09:45

    下級モンスター三体しかいねえ!

  • 6二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:18:16

    氏族ごとにカテゴリ出てきそう。牙の氏族だったらクッソ火力上げてひたすら脳筋で殴ってくる

  • 7二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:20:58

    騎士ポーチュンと近衛騎士で下級は稼げる

  • 8二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:21:48

    フィールド魔法「罪都キャメロット」で下級使い回そう

  • 9二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:22:16

    そもそも『妖精騎士』カテゴリじゃなくて
    「妖精族」にした方がいいんじゃないか
    そしたらナカムラ以外全員サポート受けれる

  • 10二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:22:46

    フィールド魔法 玉座
    1000LPを払い自分フィールドのモンスター1体を対象として発動できる
    元々の種族、属性が同じモンスターを自分または相手の墓地から一体自分フィールドに特殊召喚する

  • 11二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:23:32

    バーゲストがモンスターリリースで強くなるのは見えた

  • 12二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:24:11

    >>11

    リリースしたモンスターの攻守を受け継ぐタイプか

  • 13二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:25:02

    陛下はリンクだけど妖精騎士たちは重ねるタイプのエクシーズっぽい

  • 14二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:33:06

    >>12

    受け継ぐなら効果やろ、攻守は捕食の度上がるタイプ

  • 15二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:35:40

    天使族の英語名がFairyだからとりあえず天使族

  • 16二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:43:56

    このレスは削除されています

  • 17二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:50:38

    メリュジーヌは何となくシンクロっぽい
    チューナーはオーロラかぐだで

  • 18二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:52:12

    バゲ子がエクシーズでメリュ子がシンクロだとトリ子はなんだ?融合?

  • 19二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:57:05

    >>18

    妖精騎士トリスタンと奈落の大穴を融合!

    降臨せよ呪いの厄災・ケルヌンノス!!

  • 20二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:58:24

    妖精トークンとかあるんだろうな

  • 21二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 22:59:58

    >>3

    7体の魔法使い族モンスターで構成されるカテゴリ『クリプター』

    他のデッキに出張させられるカードもあるが、基本的には『カルデア』との相性が良い

  • 22二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:00:34

    >>4

    奈落の虫は

    レベル6効果モンスター「妖精王オベロン」に速攻魔法「大厄災の兆し」を使う事で手札、デッキ、墓地から特殊召喚できるレベル8効果モンスター「陥穽の終末装置 オベロン・ヴォーティガーン」の③の効果でのみ特殊召喚できる糞重最上級効果モンスターだぜ? そのかわり効果は強力で


    「奈落の虫 ヴォーティガーン」

    レベル12 効果モンスター 攻3500 守3000

    ①このカードは「陥穽の終末装置 オベロン・ヴォーティガーン」の効果でのみ、特殊召喚できる。

    ②このカードが特殊召喚に成功した時、このカードと名称に「オベロン」とつくモンスターを除くフィールド全てのカードを裏側除外する。

    ③このカードがフィールドにいる場合、墓地に送られるカードは全て裏側除外される。

    ④フィールドに名称「オベロン」とつくカードがある場合、このカードは相手のカードの効果を受けず、破壊されない

    ⑤ターンエンド時にフィールドに名称「オベロン」とつくカードがない場合、このカードは破壊される

  • 23二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:01:11

    >>14

    バゲ子が食べる(リリース)のが一回とは限らんだろう…?

  • 24二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:01:32

    >>18

    モルガンの内蔵効果で出てきそう

    あるいはイラスト内にモルガンの姿が写った魔法カードで

  • 25二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:05:02

    >>22

    一枚で場を荒らしすぎやろ

    でも①の書き方されてて軽い奴は見たことあまりないからセーフなのか?

  • 26二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:05:34

    召喚方分けたい気持ちもあるけどメリュジーヌは追加要素なしで自力でアルビオンに慣れるから重ねただけエクシーズって感じがするのよね、バーゲストの捕食はモンスターや魔法、トラップををエクシーズ素材にして吸収する効果が向いてるとは言え、破壊したカードの分だけ攻守アップみたいな感じでも再現できるし

  • 27二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:06:15

    >>18

    RUM-ディザスター・フォースでランクアップしそう

  • 28二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:06:39

    装備魔法カード「純情なる狼の愛の魔法」
    ・このカードを装備されたモンスターは攻撃力・守備力共に2000アップ
    ・ターン終了時に攻撃力・守備力共に1000ずつダウンする
    罠カード「己を否定させない為の不意の一撃」
    ・相手もしくは自分のカードの効果が発動した時発動できる。その効果を無効にし墓地に送る
    ・その後このカードをデッキに戻しシャッフルする

  • 29二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:07:34

    >>22

    奈落の虫出す為に

    何枚カード消費するんや?これ

  • 30二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:14:16

    >>22

    「オベロン」のカテゴリか...

    フィールド魔法「ウェールズの森」で下級モンスター「ウェールズの妖精」か「ウェールズの王女 ブランカ」をサーチしつつ オベロンに繋げるデッキか

  • 31二次元好きの匿名さん22/04/16(土) 23:36:19

    >>18

    メリュ子は妖精騎士ランスロットは融合モンスターでメリュジーヌはシンクロ召喚と妖精騎士ランスロットの効果での特殊召喚両方出来そう。

    あと妖精騎士ランスロットとメリュジーヌで融合かエクシーズでアルビオン辺りで境界の竜アルビオン出せると嬉しい

  • 32二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:00:53

    >>22

    ヤベェ事しか書いてないんですけど

  • 33二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:14:26

    妖精騎士ランスロット
    攻2300 守1500
    戦士族/融合/効果 円卓の騎士ランスロット+ドラゴン族又は名前に妖精を含むモンスター
    ① ②の効果はそれぞれ1ターンに1度しか発動出来ない
    ① 攻撃力を1000アップしもう1度攻撃できる
    ②メリュジーヌをs召喚扱いで特殊召喚する。この効果は相手ターンでも発動出来る
    ③ フィールドに風の氏族の長オーロラが居る場合墓地から特殊召喚出来る

  • 34二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:18:00

    >>22

    裏側除外は害悪すぎるw

    ダークロウみたいにポンポン湧かないだけ

    マシだけど

  • 35二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 00:47:01

    【風の氏族長 オーロラ】【レベル8/風属性】
    【魔法使い族/効果】
    攻撃力0/守備力3500
    このカードは通常召喚できず、このカードの効果でのみ特殊召喚することができる。このカードの④⑤の効果は1ターンに1度しか発動できない。
    ①このカードは自分のフィールドに存在するレベル6以上のモンスター1体を除外することで特殊召喚することもできる。
    ②このカードが表側表示で存在する限り、自分が受ける戦闘ダメージは0になり、相手は本来発生する戦闘ダメージの半分を受ける。
    ③このカードは相手のカードの効果を受けない。
    ④このカードが戦闘破壊された際に発動する。このカードを攻撃したモンスターを破壊し、自分はデッキから「妖精騎士ランスロット」のカードを手札に加える。
    ⑤このカードが墓地に存在する時に発動できる。自分のフィールドのモンスター1体を除外し、このカードを特殊召喚する。このカードは相手ターンにも発動できる。

  • 36二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:11:44

    >>35

    風の氏族の能力再現ってことでこんなカードも面白いかも


    風の報せ

    永続魔法

    自分のフィールドに風の氏族と名のつくモンスターが存在し、このカードがフィールド上に存在する限り、相手は手札を公開し続ける。

  • 37二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:22:43

    >>33

    >>35

    妖精騎士ランスロットは果たして通常モンスターなのか融合モンスターなのか

  • 38二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:36:11

    >>37

    妖精騎士関係は「このカードは○○としても扱う」みたいになっててもいいかなって

  • 39二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 01:46:44

    少しコンセプトとは違うけどもしブラマジが型月に居たらどんぐらいの強さなんだろう

  • 40二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:06:39

    >>30

    魔法カード「彼方にかざす夢の噺」

    ① フィールドに名称「オベロン」とつくモンスターがいる場合、このカードは相手ターンにも発動できる

    ② 相手フィールドに存在するモンスターを全て裏側守備表示にする、このターン相手フィールドのカードは破壊されない

    ③ フィールドに名称「オベロン」とつくモンスターがいる場合、デッキから2枚ドローしその後手札を一枚選んで捨てる


    これで相手の攻撃を防ぎ オベロンがいる場合ドローもできる強カードだ

  • 41二次元好きの匿名さん22/04/17(日) 10:08:45

    オーロラは「妖精騎士ランスロット」か「メリュジーヌ」を山札や墓地などから特殊召喚できる効果持ってそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています