キャリバーンの最高に闇を感じるポイントは

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:10:20

    こいつをデータ取り用の試験機に留まらず実用化に漕ぎ着けようとした何者かたちが存在することだと思う

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:11:09

    なんでコンペ落ちしてんのに即実戦可能な機体があるんだよ!

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:12:09

    保存状態:良
    何故!?

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:12:09

    起動実験すらできないだろうになんで現物あるんだろうな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:12:33

    >>2

    ち、違うこれはただの実験用じゃ…(欺瞞)

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:14:43

    >>4

    出来はするだろ

    損耗を考慮に入れられるなら

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:14:45

    お話の都合ならまだマシというもので、最悪はオックスアークなりヴァナディースなりの把握されてない過激な残党がいるかもって話になりかねんのよなこいつがこの状態の現物として存在するのは…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:23:25

    逆に似たような特徴のあるウイングゼロではよくそういう連中が出なかったなとも

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:58:49

    パーメットへの耐性に意外と個人差がある事に気づいた誰かがもし高いパーメット耐性を持つ人間を乗せられればと思ったのかもしれない

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:40:48

    >>9

    あるいは高いパーメット耐性を持つ人間を作ろうとしていたか

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:48:17

    軽く15年くらい前に組み立てたものですよねこれ?

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:50:09

    >>11

    いざって時のためにしっかり整備もしておきました!

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:51:02

    エアリアル使えないどうしよう?でどっかから持ってきたんだよな確か
    誰が持ってきたんだっけ?

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:52:51

    フォールクバングのチームはルブリス派だったから明らかにカルド博士以外かつ博士よりヤバいやつがいるよね
    なんでそっちを粛清しなかったのデリングさん

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:55:11

    ただの危険な押収品を何故か押収した奴らが実戦で使えるレベルで長年保管してるとかいう意味わからん状態

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:58:49

    >>8

    そっちは現物じゃなくて設計図だけあって製造と組み立てはカトルの指揮だったから…

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:20:06

    完璧整備が可能なの変だし地球かなんかでキャリバーンの製造者を確保したんじゃね議会連合
    コンペのやらかしでキャリバーンの製造者がフォールクヴァングに居られなくなって地球に配置転換されて…みたいな

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:22:30

    研究機関に回すとかならともかく議会連合がわざわざ稼働状態で保存し続けてる理由is何

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:48:06

    >>13

    監査部のグストン


    なのでキャリバーンの件は監査部も把握してたのか、監査部のみが把握してたのかで闇が余計に深い。

    前者なら議会連合とデリングは事変の時は友、隠れた上司かも知れん。後者なら監査部はフォールクヴァング襲ったデリングと当時からズブだ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:59:18

    機械の整備やってる自分からしたらこういう機械は最低月1で起動含めて整備点検が必要なのでまぁ…流石にこっそりと使ってたろと思う

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:02:05

    金のある博物館とかだと古い兵器でも定期的にメンテナンスして稼働可能状態で置いてあったりするし…

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:16:21

    >>21

    メンテナンス出来るのがもうやばいと思う

    議会連合が昔からヴァナディースにスパイ飛ばして情報得てましたならまだ良い

    そうでなければ犠牲者を無限に量産しながら整備方法を確立した事になる


    一般的にマニュアルゼロの初見の機械なんて現状を記録しながら一つ一つ順番に動かさないと危なくて触れないよ

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:38:51

    >>20

    パイロット使い捨てれば出来なくはないな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:52:26

    >>14

    誤爆なのでは?よくあることだよ

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:55:25

    サリウスやデリングからの視点じゃルブリスもキャリバーンも五十歩百歩じゃないかな…
    デリングがプロスペラと組んだのはルブリス派だからだろうけど事変の際にそれは関係ないからね

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:59:35

    そもそもデリングが虐殺しなくても凍結は決まっててデリングのはどう見てもやり過ぎだからヤバいとは思うけどデリング正当化する理由もなさそうだなーとは

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:05:16

    パーメット問題解決した未来に賭けたのかもしれない
    それにしたって保存するコストがあるけど

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:08:03

    議会連合の後ろ楯でテロリスト達もルブリス運用してたし整備ノウハウは持ってるだろうしな

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:08:33

    一応、データストーム問題が解決できれば
    水星世界ではおそらく最強クラスのMS(とはいっても21年経過してるんでハードウェアは古いだろうけど)なんで
    将来的な希望も込みで実用化を推進するってのもわからなくもない

    結果は当たり前だけどコンペ落ちなんだけれども

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:10:53

    さすがにアイドリング程度なら無人でできるメンテナンスモードみたいなのはあったんだろう
    だからといって動態保存してるのはこう…正気って言葉知ってる…?

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:15:50

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:18:49

    >>20

    スコア1ならまだ動かしても大丈夫とか?

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:41:16

    >>32

    整備が可能かよりも博物館でもないのに実質使用不可なのに何十年も使わず整備してるってのがコスト度外視過ぎておかしいので時たま捨て駒乗せて使ってる可能性は湧く

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:01:38

    ジョージ・グレン作ったナチュラルみたいなのがまだ残ってる可能性はあるか

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:18:43

    >>32

    一切パイロット保護がないのでそもそもスコア1という概念があるかどうか

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:29:58

    >>32

    ファラクトもそういう運用してたしね

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:40:29

    >>7

    宇宙議会連合の穏健派の人が持ってきた機体なんで、過激派がオックスアースを子飼いにしてアーシアンの子供乗せてテロやってる一方で穏健派も穏健派でガンド研究してましたはまああり得る

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:49:16

    >>28

    ネクロマンシーされた皆様が議会連合に整備教えてくれたってこと?そうかも…


    28読んで、新生オックスアースはルブリス流用して新しいガンダム作った→捕まえた皆様は流用以外でガンダム作れない→ルブリス担当の人々じゃなかったから1からガンダム作れなかったとしたら

    闇深くね?

    ルブリスは作れなくてもキャリバーンはわかるし整備もできる新生オックスアースの皆様

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:51:05

    >>37

    ひえぇぇ

    大丈夫かベルメリアまかせといて

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:54:56

    スレッタ有りきでは有るが
    議会連合の正規軍人じゃ歯が立たないガンドノードを鎧袖一触出来る程度には性能高いんだよな
    エリクトは交戦後にスレッタ操縦に気付いたっぽいから22話時点だと手心無しの素の戦闘だろうし

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:25:45

    明らかに動きさえすればクワゼロに対抗できる確信があって感じだからキャリバーンにはちゃんと実戦データあるんだろうな毎回パイロット焼け焦げてたんだろうけど

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:30:00

    F91のガンタンクR44が長年整備されてなくて砲もまともに使えない状態だったのを考えると…

    こんな即戦場に出せるレベルで動態保存されてるとか凄いなー(棒読み)

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:30:11

    >>8

    ティエルの衝動で量産型ゼロや量産型デスサイズ~ナタクとOZの一部がこっそりしてます

    イボルブにはEWで頭部も腕も足も胴体一部も消し飛んで達磨になって廃棄したゼロを修復してたりするので

    ヒイロが再度奪ったりする

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:32:36

    >>42

    フィクションだと人間より長生きなイメージのロボットだけど現実だと人間どころかそこらのペットより短命だからなロボット

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:09:18

    整合性がなさすぎてどうしても現実感を入れたくても、どの可能性であれNGに到達することになる作品と機体設定とは.....

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:27:22

    >>10

    ベルメリアさんは21年前から強化人士の提唱はしていたはず

    ファラクトはルブリスの系譜だけど実は元々キャリバーンの開発側だった可能性もあるか

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:33:12

    クワイエットゼロクアンタムバーストすれば解決しそうに見えて多分実際にやると各組織背後真っ黒過ぎて逆襲のプロスペラが始まる
    穏健派っぽいスペースマツコには頑張ってほしいね…

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:45:39

    >>44

    ロボット長生きの秘訣は定期的な部品交換とデータ移行で、人間で言うなら代謝に当たるものを100%際限なく外注できるってだけだからな

    つまりこんな怪物を無駄に養ってたアホがいる、ってコト!?

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:53:07

    >>48

    元ヴァナディースとかオックスアースのキャリバーン派の誰かが整形とか身分詐称とかして宇宙議会連合の上の方にいるんじゃないか?そんでキャリバーンを生かしてたとか

    ほら、地球議会連合には議長になった元ヴァナディースいたじゃん

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:59:54

    そういえばこんなのあったなってノリで持ち出してきてるのが余計に怖い
    絶対他にもやばいの持ってるだろ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:08:54

    グストンのセリフ、キャリバーンの仕様を知っててスレッタの体質頼みでキャリバーンをもってきた、ベルメリアはキャリバーンをもってきたことは知らない(スレッタの情報は提供した)って感じに聞こえる
    まあ、議長連合監査部で動かしたんだろうねキャリバーン

スレッドは8/7 00:08頃に落ちます

オススメ

レス投稿

1.アンカーはレス番号をクリックで自動入力できます。
2.誹謗中傷・暴言・煽り・スレッドと無関係な投稿は削除・規制対象です。
 他サイト・特定個人への中傷・暴言は禁止です。
※規約違反は各レスの『報告』からお知らせください。削除依頼は『お問い合わせ』からお願いします。
3.二次創作画像は、作者本人でない場合は必ずURLで貼ってください。サムネとリンク先が表示されます。
4.巻き添え規制を受けている方や荒らしを反省した方はお問い合わせから連絡をください。