【逃げ若】欲しがりの鬼の末路

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:50:29

    今週でついに尊氏が動揺し安住の器ではなくなった欲しがりの鬼、その末路はどうなるか

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:51:59

    尊氏が初めて欲しがりの鬼に抵抗の意思を示したが
    今後両者の関係は決裂する?

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:54:30

    欲鬼、神器、ちゃらんぽらん兄のトリニティ崩壊…やべぇよやべぇよ

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:56:22

    ここの顔は尊氏本人の怒りが主だろうけど欲しがりの鬼にとっては器を台無しにされた怒りもあるのかな

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 21:59:11

    史実的には1353年以降の方が尊氏は積極的に動いている

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:01:11

    弟殺したら器がメンブレしてひび割れ中に入っていられなくなるってことくらいやる前に分からなかったんですか?(現場猫)

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:02:04

    神の最適解とは
    というかいつ鬼から神になったんですかね

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:02:27

    >>6

    時行のせいというよりは鬼がアホすぎて

    なんで隠居する弟を放置にしなかったんですか?

    そこで担ぎ上げるやつ殺すのほうがずっといいと思うんですけど

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:04:19

    >>5

    鬼がいなくなってようやく英雄尊氏が目覚める形になるんだろうか

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:05:07

    神の最適解とやらがあるのになんで崩壊の原因になる弟殺しをしたんだ?というのと例の遺言は結局何だったんだろうな

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:05:51

    鬼のほうが跡形もなく殺せるので主人公が何か細工するのかと思ってたら直義を放置するだけで大ダメージなのは意外
    直義が鍵になるのはモデルが足利兄弟と置き文伝説から予想できたけど

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:06:31

    もう完全に乗っ取ったから誰を殺そうが尊氏には何もできない=問題ない!って思ってたのかな
    もしくは情勢的に考えたら直義を生かしておく方がリスク高いので最適解と判断するのは妥当なんだけど
    理屈も何もかも投げ捨てる勢いで尊氏がブラコンすぎて鬼にも予想外だったとか

    鬼だか神だかはっきりしないけどコイツあんまり頭良くないな?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:08:07

    >>10

    鬼君何年もいるのに弟大切なこと理解してなさそうなのが不気味

    読者も疑ったことはあったけど

    気ままに歩きたい野郎が負けた弟に対しても心配だけで

    湊川では命がけで助けて明らかに特別に見える

    あと義詮はいるけど一応在庫として生かしたほうがいいのでは

    積極的に直義が鬼退治しようとするならわかる流れなんだけどそんな素振りを見せないから鬼がアホなだけに見える

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:08:29

    >>12

    手が初めて抵抗の意思を示した時も鬼人格は「?」となっていたし

    尊氏本人の自我の強さを甘く見ていそうな気はする

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:09:08

    >>12

    御所巻OKするせいで師直も尊氏も鬼もついでに道誉も本当に頭いいんだろうかとおもってしまう

    事故で起こったならわかるし師直は尊氏も殺すつもりならわかるんだけど

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:10:23

    >>14

    帝とか楠木相手にストーキングはしてなかったのにそれを見ても甘く見てたのはやばくね

    ストーキングも鬼は興味なかったのかな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:10:35

    わりとみんな知力と政治力が低いんじゃないかな
    あのステータス表ははりぼてなんや

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:11:04

    別にえり好みしなければ器も世襲出来るぐらいには条件が緩いらしいしなぁ
    尊氏から追い出されても別の器を探すんじゃない?

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:11:44

    師直のときは何も抵抗はなかったから急に尊氏と神で分離した印象だったな

    これ神を追い出して尊氏を倒すが主人公の目的だが神は放置なのかね諸悪の根源は神状態だけど


    >>17

    キャラの知能(特に政治や軍事面)は作者の限界や勉強次第なんで…

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:12:01

    欲しがりの鬼(神)って倒せるものなのか?(消滅するものなのか?)
    憑依出来なくなったら負けってことで良いのか?

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:12:17

    >>18

    丁度尊氏の死後100日後に生まれるのが義満だしなあ

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:13:16

    >>18

    仮に神が乗り移ったとして義詮は耐えられるのかね?

    神力耐性ある魅摩でもキツそうだったのに

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:14:28

    >>12

    尊氏のガバ行動を神力でカバーしてるならしゃーないかと思ってたら、なんかもう普通に尊氏の行動を操りまくってたことになったから、この神ただのアホじゃんになったな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:16:06

    >>19

    師直は尊氏にとって比較的どうでもいいならわかるけど雫が大切みたいに言ったせいでわからん

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:16:43

    鬼に抵抗したのは弟が初めてだがショックの受け方は皆コロした...て感じだし高兄弟と並んで大事な郎党って認識だったんで、特別っちゃ特別だがそこまで飛び抜けて弟が大事なわけでは無いから鬼さんは甘く見たんだろうな
    累積ダメージカウント出来てないのもアホだが...

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:17:30

    師直の時ももっと気合い入れて抵抗しろよ尊氏
    わざわざ弟殺して器崩壊させてる鬼はバカかよ

    ここは気になったなあ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:18:06

    >>24

    雫の発言で急に色々設定が変わるからな…

    セリフだけで今までの描写を改変されても困るんだよなぁ…

    抵抗もしなければエンガチョしてたり名前忘れた描写は消えないのに

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:18:56

    エンガチョは明らかに鬼じゃなくて素だったように見えるんですがそれは

    あと直義殺しを提案した命鶴は色々な意味で大丈夫なのか。尊氏の怒りの矛先が向かないの不自然では

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:20:23

    全部鬼に操られてました、左手だけは本物尊氏でしたにするなら師直の描写とかもっとわかりやすく描けよと思ってしまった
    その場その場の描写ばかりでなあ

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:20:29

    >>28

    全然生き延びて尊氏死後も元気に道誉と蹴落とし合うゾ

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:21:36

    つか逃げ若だと命鶴が師直と直義殺しを提案してるんだから人間尊氏にとっては許すまじにならんのかね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:22:34

    皆◯したぁっ!ってのも敵である新田や親王とか個人的に響かなかった

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:23:02

    >>28

    あくまで累積ダメージなら直義殺し単独の命鶴丸は大丈夫なんじゃね まあアイツ高族滅にも噛みまくってるが

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:23:08

    というか師直と直義のことが大切だと思ってるなら御所巻の時も抵抗してるだろっていうね

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:23:13

    雫は師直は本来なら直義を支えてた発言といい適当なこと抜かしてる印象しかねえわ
    師直直義と仲良し回想2連発されても大人4人に仲良かった印象がないからエモく思えないし

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:23:57

    >>35

    そして言及されない師泰…

    コイツ本当にいるだけ

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:24:26

    >>32

    突然降って湧いた新田との絡み

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:25:29

    >>16

    木の上から直義をストーキングしてた時は神力発動中のグルグル目だったので鬼が感知してなかったはずがないんだよね

    全読者を混乱させたであろうアレを実地で体験してるのに弟暗殺ヨシ!になるのは人の心が分からないってレベルじゃねーぞ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:25:31

    >>32

    鬼に抵抗してたし弟殺しで大河みたいな芸術になるの期待してたが弟以外もわんさか出たんでなんか弟影薄かったわ

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:25:39

    まあ一応唯一尊氏が自我を持って抵抗する様子を見せたのは直義だけ=直義はそれだけ尊氏にとって特別だったってことなんじゃね作者的には

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:26:04

    >>35

    そもそもそういう情報の材料得れる立場にないから適当言ってるだけにしか見えない

    >>29

    週間連載と考えても比較的結末決まってる歴史物でこんなに積み重ねを感じないのはびっくりする

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:26:50

    もうちょい今まででも尊氏が鬼に抵抗する描写あって良かったのでは?
    唐突に感じたし

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:26:52

    >>5

    安定してる頃は無駄に余裕あったから比較的どっしり構えてたけど余裕なくなったから積極的になったみたいなのはあるのか?

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:27:05

    >>40

    それなら雫の師直の一言いらなく感じるわ

    一心同体に思うほどの直義殺したら壊れてしまうで良かったのでは

    雫の言い方なら大切に思ってるかわからんけど義詮や基氏殺しちゃったでも壊れるでしょ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:27:10

    敵だった南朝の面々をコロしたあ後悔されてもね
    楠木との一騎討ちは人間同士の戦いではなかったのか??あの回すごく好きだったから後悔されたらがっかりだ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:27:12

    >>39

    顕家まで出すし、尊氏の思い出ってより作者の描きたいキャラ達の思い出にしか見えん

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:27:32

    尊氏、他責思考を若に突かれて発狂するのはやりそうだな


    >>41

    多分直義を涎で殺すのは前々から決めてそう。そのための魅魔レ◯プシーンだったのかもしれない知らんけど

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:28:48

    >>32

    作中でも尊氏からの好感度高かった楠木と後醍醐までならまあまだ分かる

    新田と護良出すんならもうちょっと作中で接点を作っておいてくれよと思った

    足利トップ4仲良し幼少期回想もだけど取って付けたような描写でエモさを感じるのは難しい

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:28:53

    >>44

    タイミングみたいなのはあるんじゃねえか

    あれでも神だから息継ぎさせず追い討ちかけないとまあええか…ってなって戻っちゃうみたいな

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:29:01

    >>43

    義詮は経験不足なところやうっかりさんなところがあるし

    師直も直義もいないので自分で動くしかないんだ

    >>47

    神に殺されたということを表すためなんだろうけど酷いというよりは絵面がb級ホラーみたいな死に方したなとしか思えない

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:29:07

    >>44

    ノイズが多いよなあ

    結局尊氏にとって直義がどういう存在なのか分からなかったわ

    師直と同列くらいなら師直殺しも抵抗しろよと思うし

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:29:37

    >>40

    タイトルも一心同体なのになぁ…

    後半は作者の回想だし、雑に時行に繋げるのも作者が出過ぎ

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:30:01

    いつもの人の気色悪いアンチスレである

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:30:40

    >>51

    弟として直義大切なんだは

    湊川の様子や直義が戦弱いから迷惑かけてもイラッとしてないからわかるんだけど

    師直大切にしてるシーンどこ?さ

    泣いたけど名前は忘れてるし

    顕家戦の時だって師直助けに来たわけじゃないし

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:30:41

    師直はノリノリで見捨てたようにしか見えないし、追い討ちのナレで高一族は否定されたとまで言及されたから直義と同じくらい大事な存在と言われてもな

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:31:01

    >>43

    ナンバーツーの直義とナンバースリーの師直が死んでまだ青二才義詮は忘れ物レベルの状況で幕府真っ二つ南朝攻めてきた状況で13才の基氏抱えてるんやぞ そら頑張るよ誰でも

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:31:19

    俺も尊氏の涎飲みたい

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:31:47

    このレスは削除されています

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:31:50

    >>55

    師直関係の設定矛盾の塊

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:32:00

    楠木も尊氏の回想にいたけど、湊川はノリノリで戦ってたよな?あれも本当は嫌だったってこと?

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:32:16

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:32:23

    >>44

    モノローグ的に直義自身はそう解釈してそうだったな

    敵対してる直冬とか次の寄生先にロックオンされてる義詮とかすぐ傍にいる基氏とかを手にかける前に

    尊氏の中の神が自分を殺して終わりにできるならよかった、ってことだろあれ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:32:50

    最終的に欲しがりの鬼は尊氏本人に食われそうな予感

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:32:54

    尊氏の涎美味しいよね
    わかる

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:32:56

    若だけが不快な特別扱いしてるけど、そもそも認識できてるのか?なのがなぁ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:33:29

    このレスは削除されています

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:33:33

    >>62

    ああなるほどそういうことか

    それなら尊氏の仲良し回想より前に甥を思い浮かべるシーンを入れてほしかった

    逃げ若の描き方だと直冬に全然関心なさそうじゃん

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:33:33

    師直とういうか高一族は、この後も尊重されないってナレーションで未来の説明までしてたからな
    尊氏にとって大切扱いは無理ある

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:34:11

    >>55

    せめて見捨てたのはあくまでも中の神の意志だったんならまだしも

    変顔エンガチョしてる尊氏の目が素なんだよなあ…

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:34:16

    このレスは削除されています

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:34:44

    >>68

    あのナレがなければ師直と高は逃げ若世界では死後も尊重され悼まれたと脳内補完できるのにトドメ刺してどうする

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:34:54

    高兄弟死なせて器がヤバい状態なら壊れる決め手になるのは直義だろうなって想像はできた(残酷な策は直義関係じゃないかって予想もまぁまぁ見たし)
    最終的に直義殺す判断をしたのは中の神習性とかなら無理くり納得できそうだけど多分ガバチャーの結果なんだろうなって

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:34:58

    >>62

    直義がそう解釈したのわかると言いたいけど直義も師直のこと自分の立場が守られたら保身で兄上は師直のことみ捨てるなぁ(実際えんがちょして見捨てた)だからわからねえな

    直義が基氏や義詮を殺す前に自分が標的で良かったと思ってるのはちゃんと読み取れた

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:35:14

    尊氏の中で直義と師直は僅差の1位2位なんだろ
    家族より絆が深い郎党達、で纏められてるし
    ただ抵抗が表に出てきた直義が僅差で1位、くらいでどちらも同じくらい大切だった

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:35:16

    >>67

    そういうシーンを一コマでも入れれば読み応えが違いそうなのになぁ

    勿体ない感じあるよな

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:35:30

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:36:08

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:36:13

    逃げ若尊氏は師直を大事に思ってるのに弟みたいに死後の名誉回復してくれねーのかよ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:36:41

    このレスは削除されています

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:37:13

    >>74

    それを事前に見せてもらわないと読者わからないよ

    それなら顕家戦の時に師直が危なそうという理由でたすけてもよかぅたのでは

    あれは単純に不快なのでそれを排除したいと直義にバレないように師直の変装して出ていったらばったり会ったというふうにしか読み取れない

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:37:29

    >>74

    家族より絆が深い郎党って直義は正真正銘の弟なのになんか変な表現だな

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:37:37

    このレスは削除されています

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:38:16

    >>75

    なんか尺取って詳しく描く部分と描かずに省略する部分の取捨選択が不思議なんだよな

    読者が読みたかった部分と作者が描きたい部分が盛大にズレてそうというか

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:38:48

    このレスは削除されています

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:39:12

    >>83

    まあズレてるのは一部の頃からちらほらあったし…

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:39:24

    >>67

    あの回想尊氏の回想で直義の回想は今回ないのでは

    モノローグはあったけど

    直義可愛い回しないで直義⇔甥っ子エピソード入れたほうが今回重くなったと思う

    創作の材料は資料に特に基氏はあるのに

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:40:00

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:40:09

    >>78

    解説上手にあったように弟タヒ直後から急に体調悪化して武蔵野合戦にも響きまくるからな どうみても祟りで怖いわ

    まあ普通に弟殺しの心労と心労からの不眠かなんかだろうが

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:40:27

    20巻以上続いてるはずなのに必要な描写をしないから情報が足りないんだよね…

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:40:36

    >>83

    歴オタが読みたいのはいろいろめんどくさそうな吉野南朝編じゃなくて

    ナレーション処理やダイジェストになりがち関東の観応の擾乱1回目なのになとかあるな

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:40:37

    >>78

    尊氏にとって師直が大切だと言ってるの雫だけだから…

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:41:02

    このレスは削除されています

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:41:31

    このレスは削除されています

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:42:12

    尊氏のディープキスで死ぬ直義尊い…

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:42:17

    >>86

    基氏とか歴史知らないとモブまた出てきたなくらいしか思わないよ


    >>88

    外れ値の長生きはいるけどこの当時の40代は現代なら老人になってるので

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:42:45

    このレスは削除されています

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:43:08

    作者の描きたい情報と描くべき情報の取捨選択がずれてんだよな…わざと逆張りしてるのかもしれないが
    しかし尊氏の設定がわかってきた今、師直関係の描写の足りなさがより実感できてしまった

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:43:14

    クソ漫画あるあるではあるけどね
    読者側が最大限好意的な妄想で補完しないと矛盾まみれや穴ボコボコになるのは
    そりゃドベ5が定位置になるよ

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:43:20

    >>81

    母親も父親も同じ実の兄弟で異母兄が抹消されてなければ育ちも同じ弟なのにな

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:43:29

    尊氏にとって師直が大切とうのは、雫が間違ってるのが一番しっくりくる
    先週だって直義が策を読み切ってたことに雫は驚いてたじゃん
    普通に雫は読み間違えるキャラ

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:43:36

    このレスは削除されています

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:44:09

    このレスは削除されています

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:44:11

    >>100

    メタキャラっぽいのに間違ってるのはどうなんだよ

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:44:22

    >>86

    甥っ子との絆を掘り下げるとただでさえ無理やりねじ込んでる時行のポジションを喰われるからかな…

    大恩ある叔父兼養父の仇である実父との父子相剋やる直冬がどう考えても擾乱で悲劇の貴公子ポジだし

    まだ幼い身で新しい鎌倉の王として立ち直義派の武将たちにも仕えられる基氏こそが直義の遺志を継ぐ者だし

    史実や他創作で直義絶対殺すマンな義詮とは何かいい感じに話し合って理解し合ってたし

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:44:48

    このレスは削除されています

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:45:02

    >>103

    でも間違ってる描写あるから仕方ない

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:45:26

    このレスは削除されています

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:45:44

    師直はともかく師泰も尊氏にとって家族同然は説得力なさすぎるだろ。あいつガキの時以外尊氏と話してるシーンすらないんだぞ

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:46:14

    このレスは削除されています

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:46:19

    >>106

    なんか雫の扱いも迷走してるよな

    元神なのに人間的に性格悪いし

    知ったかぶりはするけど間違ってるという

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:46:30

    神(尊氏)には矢も当たらないとか言ってたけど、先週は普通に攻撃当たってたからなー

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:47:06

    このレスは削除されています

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:47:23

    >>100

    いや原則雫は作者の代弁でいいと思う

    弟が尊氏の飛び抜けた特別であってほしい腐女子の願望の押し付けがしつこいな 抵抗しただけで十分だろ

    少年誌なんだから大切なのは仲間だ

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:47:32

    >>104

    基氏が直義の後継者でいいんじゃないすかね

    急成長基氏が今逃げ若で核のある敵やれないよ

    基氏に比べて義詮が資料出ディスられがちだけど今のところ義詮よりもずっと凡庸な子供なんだよな基氏

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:47:59

    このレスは削除されています

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:47:59

    >>108

    師泰と直義に至っては回想シーンですら会話してなくない?

    師泰のキャラ薄いのは他の小説とかもだから仕方ないかも知れないが師直のオマケとしているだけだったな

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:48:04

    師直と直義の扱いで荒れても師泰はまったく言及されないのが師泰の空気っぷりを如実に表している

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:48:05

    欲しがりの鬼の末路に関してはネウロの6や暗殺教室の柳沢 誇太郎みたいな感じになるのかな

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:48:40

    >>118

    引出しの無さが悲しいよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:49:01

    このレスは削除されています

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:49:10

    >>113

    師直も特別なら抵抗しろよと突っ込まれてるのが現状かと

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:49:44

    このレスは削除されています

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:49:46

    >>113

    今までのエンガチョや名前忘却の描写だけで師直が特別って思ってたらそれこそ師直と尊氏の腐女子だよ

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:50:06

    >>121

    師直が大事ならミュージカル太平記くらいの描写ほしいわ

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:50:25

    作者的には「飲めるかそんな条件」と言ったのが尊氏の抵抗だと言いたいのかもしれんがその後のエンガチョがノイズすぎる

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:50:33

    このレスは削除されています

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:51:05

    >>117

    師泰は鬼の人気投票でもガチで票が集まってないので…

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:51:26

    俺も尊氏の涎直接飲みたい

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:51:35

    >>123

    ないてたけど化物の泣き方だったしな

    >>119

    欲しがりの鬼を小物悪役にするのはいいけど尊氏は素材の味を台無しにしてる感

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:51:45

    こんなに尊氏が好きなのに消されるなんて悲しい

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:52:00

    なんか露骨に荒らしてスレ消し狙ってるヤツいて草
    わかりやすいわ

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:52:09

    このレスは削除されています

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:52:10

    >>127

    あのキャラデザで人気になるわけないし…

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:52:35

    >>121

    師直の名前をすぐ忘れてたのは人間尊氏の心理的な防衛反応じゃないかって考察も見かけたんだけど

    師直のときは神力が頂点に達する前だから直義のときより抵抗しやすそうなのに?っていうのと

    変顔もエンガチョもグルグル目じゃないから素の尊氏がやってたんじゃないの?っていうのがだいぶノイズ

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:52:39

    >>125

    飲めるかその条件は人の目を気にして言ってるんだなと弟と寵童に思われて実際そう見える行動をしてるしな

    これと比べると尊氏直義大切なんだなと思える行動に見えるわ

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:52:40

    >>81

    これは思った

    直義は家族なのに家族より絆が深い〜って家族いない郎党にだけ使う表現よな

    セリフのチョイスが微妙

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:52:51

    幼馴染4人の絆やりたいなら尊氏師泰、直義師泰のシーンちゃんと入れとけよと思うが、無いあたり幼馴染設定はあんま深く詰めてないんだろうなあ

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:52:56

    このレスは削除されています

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:53:34

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:53:58

    幼馴染4人回想ほどtiktok的なインスタントエモを感じるものもないわ

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:54:13

    1分間隔でキモすぎるコメントだらけでやばいな

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:54:28

    このレスは削除されています

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:54:29

    >>137

    逃若党同士の絆もあんまり感じないので、足利サイドの設定を詰めてるとは思えない

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:55:07

    このレスは削除されています

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:55:10

    >>141

    まあ特に師直に突っ込んでほしくない感じはあるな

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:55:38

    >>143

    人間関係薄いよね全体的に

    そりゃあキャラ人気も出ないわという納得感

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:55:52

    しかし直義タヒんでから時行挙兵するまで実際は二十日無いが、やはり不穏な動きは伝わっていてそれで弟殺しに一枚買ったんだろうか だとすると史実の尊氏哀れだな 二月幽閉して結局泣く泣く殺すとか

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:55:58

    このレスは削除されています

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:56:00

    >>137

    幼馴染気にしてるのが師直だけだし

    今回で尊氏出したけど直義はこれまでの師直の行いのせいか師直師泰への情はとっくになくなってそうだからな

    >>143

    暗殺教室と比べても人の絆の描きた方下手になってるように見えるな

    石塔や孫次郎は1エピソードでちゃんと魅せてたのになんで今はこんなことに

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:57:08

    このレスは削除されています

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:57:14

    インタミ2で足利側の関係を打ち切り気にせず描けそうだったのに何故か飛ばしまくりで4Pだからな…編集仕事しろ

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:57:30

    >>146

    歴史上の人物は歴史ファンなら行間埋めてくれたり他作品の描写から関係性に感情移入してくれるかもしれないけど、ほぼオリキャラの逃若党はな…

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:58:04

    このレスは削除されています

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:58:55

    作者コメントとか見るに作者的には200話位で終わらせたかったんじゃないかと思う
    少なくとも長く描きたいとは今は思ってなさそう
    インタミ2以降特にそう感じる

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:59:04

    このレスは削除されています

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:59:11

    ガキの時は仲良しでしたなんて普通なんだよな
    大人になってからの関係性あってこそのエモなのに大人同士の関係をろくに描かず幼少期のとうとい回想ばっかりされてもだから何だよと

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:59:15

    >>137

    史実だと足利兄弟より一回りは年上っぽい高兄弟をわざわざ同世代に変更してまで作った幼馴染設定がほぼ死んでるよね

    師泰はともかく直義も(師直は変わった)くらいしか付き合いの長さを感じさせる描写ないまま終わったし


    ていうか高兄弟が老け顔すぎてフルメタル回で急に師直が共に育ったとか言い出した時にびっくりされてたの思い出した

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:59:43

    >>147

    大河だと直義派を警戒してヌッ殺してたよな

    だが直義派には直義が人質として使えるはずなんだよな むしろ上杉とか薩埵峠後に逃げ出して直義死ぬまでは大人しかったし

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:00:03

    このレスは削除されています

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:00:19

    幼馴染描写なくてもストーリー成り立ちそうなのがなぁ…師直の独りよがりっぽく見えるし尊氏のスタンス関連の矛盾が気になったりでマジで要らない設定になった気がする

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:00:37

    >>158

    人質に使えば尊氏の器は壊れないし直義派の動きを止められるし一石二鳥だよな

    やっぱり神はバカ

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:00:41

    >>152

    主人公の味方で同年代の弧次郎と玄蕃が不人気なのが凄い珍しいよね

    鬼滅なら善逸伊之助、呪術なら伏黒ポジじゃないのか

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:01:26

    このレスは削除されています

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:01:54

    このレスは削除されています

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:01:58

    鬼についてだが尊氏本人に追い出されるのかと思ってたがなんか勝手に尊氏から離れてて草
    お前が望んで弟殺させたんじゃねーのかよ

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:02:19

    >>162

    普通は2人とも大人気になるポジションだよなー

    まあ少し年上だけど吹雪が人気だったんだが…

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:02:19

    俺は師直のちんぽしゃぶりたいけど

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:02:31

    >>152

    3人正妻とか現代も昔もほぼない展開するならちゃんと描いて欲しかったな

    100カノはそれ主題で連載してるからウケるのであって

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:03:06

    >>165

    神「弟殺すのが最適解!」

    尊氏「みんなどこー😭」

    神「やべえこいつダメだわさよなら」


    神バカだろ…

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:03:17

    このレスは削除されています

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:03:23

    >>165

    これは本当にそう

    勝手にやって、勝手に離れてて草だった

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:03:30

    >>156

    まあ作中でもこの4人仲が良いんだなとか絆が深いんだなって感じる描写なかったし…

    それぞれの兄弟間はまあ仲が良いんだろうなって察することはできたけど

    それ以外だと師直→尊氏への狂儲と師直→直義への嫉妬くらいしか記憶にない

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:03:40

    >>166

    吹雪は義勇ポジかな

    まあ居なくなったんだけど

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:03:42

    このレスは削除されています

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:04:02

    >>156

    関係性のエモに対する持論はおおいに認めるがそれはさておき敵のオッサン達のソープオペラを長々読みたいキッズは少ないだろ

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:04:12

    最適解とかいうバカ設定のせいで神も道誉もバカになってるじゃん

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:04:28

    とりあえず欲しがりの鬼の勝ち逃げにはならなそうなのはよかった

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:04:33

    このレスは削除されています

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:05:07

    このレスは削除されています

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:05:18

    >>176

    最適解とかは道誉が勝手に言ってるだけだからまあ

    中の神は行き当たりばったりで脳筋プレイしてるだけかも知れない

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:05:32

    このレスは削除されています

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:05:33

    オリジナル展開でガッツリ若を参戦させた師冬戦や打出浜で掲載順が落ちまくりだから、若で票が取れるとは何だったのか状態に…

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:05:33

    >>175

    長々じゃなくても一コマでもあれば感じ方は違かったと思うわ

    直義と師直なら極楽みたいに政策を語り合うとか

    ソープオペラなんて求めてないわキモいな

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:06:01

    消されてるレスは全部汚い下ネタ
    尊氏の末路は逃げ若ではどうなるんだろ
    少年漫画だし最後に神は倒せそうだけど

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:06:28

    このレスは削除されています

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:06:38

    神の最適解は流石に無理あり過ぎた
    そもそも史実の流れ自体が尊氏にとって別に最適解ではない訳だから納得感薄いしな
    まだ尊氏が先見通して動く天下人タイプの家康とかなら説得力あっだかもしれない

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:06:38

    >>184

    神を追い出して尊氏を倒す言うてるんですけどね

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:07:08

    >>184

    大まかな展開は大河に近いし尊氏はボロボロのまま幕府のために生きていくんじゃね

    大河みたいにほんわか回想はできなさそうだが

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:07:09

    >>184

    神だけでも時行が倒さないと流石にヤバいよなぁと思いつつ、既に離れ始めてるんだよな…

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:07:22

    このレスは削除されています

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:07:34

    >>183

    師直は直義に対しては政敵だということ入れても酷いことしてるので正気になったら一言コメントあるのかと思ったらそれもないから無なんだよな

    あの関係性

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:08:22

    >>187

    そうそう

    神を追い出すのは、あくまで尊氏を倒すための手段なんだよなぁ

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:08:24

    このレスは削除されています

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:08:36

    神が動揺するのは時行だけって設定が湧いてきたと思ったら弟殺して勝手に動揺して離れてる神さん
    離れた神を時行が倒すのかと思いきや時行は神に興味なくて尊氏を倒すことしか頭にないという

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:08:42

    >>184

    何となく尊氏自身は若との思い出を思い出して若の処刑時に何とも言えぬ表情にはなりそう

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:08:46

    >>161

    だから史実も殺してないしできるだけ長生きして欲しかった説もあるんだよな

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:08:49

    >>161

    その点直冬ってスゲーよな

    直義京で失脚中なのにバリバリ謀反続行だもん 普通は直義もトバッチリくらうだろ まあくらわせないのが尊氏だが謀反人の親とか頼朝なら絶対殺すだろ

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:09:04

    顕家なんぞにページ割きすぎた結果がこれだよ

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:09:21

    このレスは削除されています

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:09:29

    神と尊氏の関係性や神力の描写がいまだにあやふやなのがな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています