- 1二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:05:01
- 2二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:07:30
ファミコンのマリオとかの方がムズいよ実際
- 3二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:07:35
普通に死にまくるのはつまんないけどな
- 4二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:08:25
そうだよ
難しいけどちゃんと観察して試行錯誤すれば下手でもどうにかなるみたいなバランス
諦めなければ勝てる 根拠は俺 - 5二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:09:35
難しいゲームをクリアしてやったぜって思わせるのが上手い
- 6二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:12:12
ツクールとかでもちょっと触ったことあれば分かるけど
ゲームを難しくするのってめちゃくちゃ簡単なんだよね
フロムゲーはガバ調整って言われることもよくあるけど実際のところ
「手ごたえがあるゲームだがキャラやプレイングが成長してしっかりクリア出来た」
とプレイヤーに思わせるのが上手いタイプ
雨後の筍の如く現れたソウルライクをやってると余計にそう感じる - 7二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:12:22
レベルや装備でごまかせないSEKIROは自分にはムリだったッピ
ちなみにファミコンのマリオは1~3までクリアしている - 8二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:13:17
死に"覚え"ゲーだからな
- 9二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:15:16
まぁ何が難しいかって結局人によるから何ともだけどな
マリオが簡単でフロムが難しい人もいればその逆もいる - 10二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:16:05
ライト層やユーザーがきゃっきゃっ言ってるだけでそこまで高難易度ゲームとして推されてるイメージはない
- 11二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:18:00
死にまくるっていうところだけ抜き出せば高難易度でいいんじゃないか?
上でも言われてるように覚えゲーだから死ぬのは必要経費
マリオの残機みたいなもんでしょ - 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:18:38
実際に難しいというよりは、高難易度ブランディングに成功したんだと思う
3000万本売れて2人に1人以上全クリしてる(平均的なゲームのクリア率より高い)わけだし - 13二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:18:56
基本は簡単だけど
隠しボスとかDLCボスは難しいのも居ると思う - 14二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:19:32
何をもって高難易度とするかは知らんけど少なくとも俺にとってAC6はめちゃくちゃムズかったよ……
- 15二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:19:37
ACだとfaとかは歴代でも簡単な方だったよね
そこから3P系列を始めて地獄を見た俺がいる - 16二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:21:31
ちゃんと動きの傾向を覚えて対処できるビルドと技術を身に付けさえすれば手こずりはするかもしれないけどそこまで難しくない
脳死攻撃マンしたいなら他所に行けとしか - 17二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:22:12
どんどん親切に簡単にってなっていたゲームの流行を
昔のむずいゲームをトライアンドエラーするの楽しかったじゃんって回帰させたのが偉い - 18二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:22:24
DSマリオの難しいステージぐらいの難易度が基準のイメージ
- 19二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:23:18
全然関係ないけどシコスレとスレ画同じなの危なすぎる さっき間違って入った
- 20二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:24:42
- 21二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:24:45
最近リメイクでデモンズはじめてやったんだけど
基本は近年のソウル系とほとんど変わらないというか土台は1作目でほぼ完成してるものを使い回しててすげーってなった
そういう意味ではナイトレインはまた新しいことに挑戦してて好き - 22二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:25:02
金のない学生時代にデモンズソウルやれてよかったわ
今初めてプレイしてたら投げてると思う
払った金を無駄にしたくない一心でひたすらやって意地でクリアした
そこでの成功体験で楽しみ方を理解できたから今でもフロムゲーを続けてる - 23二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:28:52
- 24二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:29:08
PS5でロード速くなってリトライしやすくなったからガンガン再挑戦できるのいいよね
- 25二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:30:50
難しいゲームって基本的にプレイヤーが上達するしかクリア手段が無くって
だから昔の単純なアクションやシューティングゲームなんかの方が高難易度じゃないかって言われるし
そういう意味じゃソウルシリーズってあくまでもキャラクターを育てて強くするRPGの文法なんよね
SEKIROなんかはよりアクションゲームに近いと思うけど - 26二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:35:16
- 27二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:35:17
少なくともクリアさせる気ゼロの理不尽ゲーではない
ちゃんと攻略方は用意されてる - 28二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:37:27
ターン制コマンドバトルとアクションじゃちょっと違うわな
「相手を見て対策を立てて何度も挑む」というのは割とどのゲームでも基礎にあると思うけど - 29二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:37:43
最近というほど最近じゃないがメトロイドドレッドはフロムゲーに近い意味での高難易度さを感じた
- 30二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:39:43
正直恥ずかしい話だがポケモンはレベル差でゴリ押ししてクリアしてきたから レベル上げれば火力とか防御は上がるけどそれはそれとして技術や臨機応変さを求められるソウルライクは難しいと感じてしまう……
- 31二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:40:37
そんなゲームなのに難しくてやーやーなの!ってキレ出す雑魚どもが大量発生してたなぁ
- 32二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:41:31
複雑なコンボやゲージみたいな自キャラのアクションの複雑さが一切無くて、とにかく敵にだけリソースを集中させられるつくりだからフロムは優しいよ
- 33二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:42:03
ゲームに爽快感とかストレス解消を求めてる層は普通にいるし
その層には合わないゲームであることは間違いないが求めるものが違うだけでしょ - 34二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:42:14
- 35二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:42:55
喧嘩すな
- 36二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:44:07
横から失礼 俺は下手すぎてそれで行けなかったから50回以上リトライする羽目になったゾ
- 37二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:44:31
大会とかあるゲームならともかくそうじゃないゲームなんでクリアしただけでイキるようなもんではないよ
たかがゲームなんだし楽しんだもの勝ちでいいじゃん - 38二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:45:25
難しいと思う人にとっては難しい 簡単だと思う人にとっては簡単
これで良くね? - 39二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:45:39
エルデンリング本編とAC6に関して言うなら難しいのは難しいけど攻略法はある、って感じ
すぐナーフされるから時期や育て方次第で辛い目に遭うけど
AC6はまだすぐにビルド変えられる分マシ - 40二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:45:55
抜け穴は結構あるんだけどそれなりに真面目に敵の動きは見ないと勝てないのは一貫してるから難しいっちゃ難しい
- 41二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:46:55
狂い火いくための飛び降りとか英雄墓とかムズかった記憶
というかエルデンのダンジョン複雑すぎる上に後半の雑魚敵がヤバすぎてボスよりそいつらで心折れかけたな - 42二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:47:08
これは典型的なフロムファンですわ
- 43二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:48:12
自キャラの操作という意味ではアクションゲーの中でも特に簡単というかシンプルな方だと思う
敵が強いからそれで良い - 44二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:49:36
- 45二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:49:48
自分はフロムゲーを難しくないと言う気は一切無いし、難しいからこそ楽しいものだと思ってる
- 46二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:50:28
個人的にまったく適性がなかった街づくりゲームとかに比べたら簡単
結局相性とかそれまで通ってきたゲームとかによって何が簡単で難しいかは人それぞれでしょ - 47二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:51:27
いうほど難しいかって聞いてるけどいうほど難しいよ
ただシンプルイズベストな操作感とトライアンドエラーの容易さでいつかきちんとクリアさせてくれるのが偉い(だから苗床クソムシは許されない) - 48二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:51:42
ボス戦の難易度は高いけどセーブポイントが近かったりショトカがあってすぐに再挑戦できるから無駄な距離移動しなくて楽なんだよね
- 49二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:52:21
ぶっちゃけレベル上げればいいから単なるアクションRPGの範疇は出ないんだよな
なんかインターネットだと過度なレベリングはハナから選択肢にない雰囲気出てるだけで
まぁSEKIROは頑張ってくださいって感じなんだけどね - 50二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:53:25
まあフロムゲーは「難しいけど面白いゲーム」だからね
ただ難しくしとけばいいだろって感じのクソなゲームよりはそりゃ簡単よ - 51二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:53:40
- 52二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:53:58
AC6は最初のヘリ戦が楽しくなくて続かなかったなぁ…
- 53二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:54:20
- 54二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:54:42
歯ごたえのあるゲームって感じなんじゃね
HARIBOくらいの - 55二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:55:35
丁寧に舗装された登山みたいな感じ
ちゃんと順当にやれば登れるように作られてるという意味では簡単だけど最低限歩きはしろよってデザインだから難しいともいえる - 56二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:56:03
ACでキレた経験とポケモンでキレた経験なら確実にポケモンでキレた経験の方が多いから俺はフロムの方が向いてるとは思う
- 57二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:56:53
プレイヤーのレベルが上がるゲーム
あとボスのデレ行動パターンを引くゲーム - 58二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:57:23
今までやってきた中ではレトロゲーとク◯ゲーを除けば7 Days to End with Youが一番難しかったわ
- 59二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:57:44
HARIBOで顎イカれたからそれよりは優しさ感じるぞ
- 60二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:58:10
AC6は楽しかったけどエルデンは雪で何も見えんマップとか複雑だったり即死とかあるダンジョンでの探索が辛くて一周したらもうええかな気持ちになった
ボス戦は楽しかったんだけどね - 61二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:58:38
反射神経の要求値は低めだと思う
見てから反応しきれないレベルの技はそうそう無い - 62二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:58:56
調べてみたら面白そうだけどこれ攻略なしでクリアできるのか…?
- 63二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:02:43
まあ運の要素はあまり絡んでこないから、プレイスキルだけで戦えるぶん楽って人はいると思う
個人的にはSlay the Spireの方がよっぽど難しい - 64二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:11:46
大体の敗因は録画を見返すと「ここはああすればよかった」って改善が見つかるのは良いところ
「相手のクリティカルでリソース計算が狂いました」とか「命中率100(表記上だけで実際は厳密には100じゃない)を外しました」とか「無効属性なのでどれだけ時間かけようと無駄です」とかされるとクッソ萎えるけどフロムには基本ないし - 65二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:12:19
エルデンってダンジョンとかの探索あんまり語られんよね
割と凝ってるし攻略サイトないと難易度高めだと思うんだけど - 66二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:11:49
序盤の回復少なくて行くか戻るか悩む所が死にゲー要素の山場
- 67二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:25:31
基礎が簡単に作られてるからそこを抑えてしまえばどういじってもキャラクターを思い通りに動かせる
理不尽な目に遭おうが俺とキャラクターさえ強ければなんとかなるって意味では言うほど難しくはないのが流行の秘訣 - 68二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 02:04:04
まあ難しくはあると思う
そう感じなくなってきたのはお前が成長したんだ - 69二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 02:13:39
分かる
戦闘中は相手の動作を見切れなくて負けることが多かったけど、録画を見返して相手の動きを把握したり避けるタイミングを次こうしようってチャレンジできるのがいいよね
実際それでチャレンジしクリアできた時の脳汁が溢れすぎて発狂しそう
- 70二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 02:17:21
死に覚えて回避やパリィがほぼ確で入れられるようになるとパズルが解けたみたいな快感が脳に走るのが好きで遊んでる感がある
シリーズやる度周回めんどくさいから攻略済みのボスと戦える追憶の間みたいなのが欲しいなっていつも思うんだよなぁ
たまに仕事終わりにとかにマルギットとかマレニアだけやって気分転換したい、みたいなそんな感じ - 71二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 02:29:00
回避性能がわりと高いので反応できればちゃんと避けれる
痛いのに回避性能がひどいKH2のロクサスやゼムナスの方がフロムゲーのボスよりしんどかったかな
あっちはレベル上げろくにせずノンストップで突っ込んだ自分も悪いけど - 72二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 04:34:25
そもそも掲示板にいるようなゲーマーは上澄みなんすよ…
世間一般の任天堂ゲームを遊ぶようなライトユーザーからすると難しいんすよ…… - 73二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:40:58
難易度自体は本当に高いんだけどリトライのストレスを極力排している
- 74二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:53:51
クソに片足突っ込んでる意味での高難度がやりたいならフロムなら対人やるだけでいいよ
あくまでオマケ要素として実装してるから好きな見た目や機体でやると楽しい地獄に落ちれる - 75二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 06:58:01
- 76二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:02:52
一番しっくりきたかもしれない
- 77二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:06:37
ソウルライクと呼ばれるジャンルを初めてやると無茶苦茶難しいんだけどセオリーがわかってくると途端に楽しくなって来て難しさから来る辛さってのが薄れてくるからそう思えるのかも知れない
- 78二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:23:15
普通にムズくね?
英雄墓とかオルディナとかすげえしんどかったんだけど - 79二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:24:47
俺にとっては難しい
だが俺にクリアできるくらいなんだからそんな難しくないのかもしれない - 80二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:29:12
理不尽ていうほど考えなしの設計ではない
ただこれはエルデンに限った話でブラボSEKIRO辺りは普通に全体で見ても難しいと思う - 81二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:34:45
ブラボはまだ装備とかで補えるがSEKIROは弾きが下手だと本気でキツい別ゲーになる
自分は音ゲーとかのリズムや反射神経要求されるのが苦手だったからヤバかった
一応クリアは出来たが周回する気力は残ってなかったな
SEKIROは明確にアクションゲーに方偏ってる - 82二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:51:10
いうてSEKIROも時間制限ないから無理に弾きしないで逃げながら斬るのもアリだから下手でもクリアだけはできる設計だと思う
旧作AC除くとフロムはなんだかんだ逃げ道用意してるよね - 83二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:56:09
少なくともフロムってだけでプレイしないなってなるくらいには
- 84二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:59:22
プラキドサクスまでにいる敵って実は全部走り抜けてスルー出来るから再戦難度そんなに高くないんだ
- 85二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:04:34
操作自体はシンプルにまとめてる方ではある
- 86二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:22:27
難易度がどうというより何かと暗くて汚いのがしんどい
- 87二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:31:07
難しいけど救済措置も
きっちり用意してくれてるイメージ
エルデンリングで言うなら大盾+刺突武器や
写し身とか - 88二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:36:02
SEKIROトロコンしてるから断言させてもらうがSEKIROは弾きゲーは間違いっすね
アイテムと忍具がぶっ壊れで弾きなしのゴリ押しで一心まで倒せるから知識ゲーが正しい - 89二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:57:39
アクションゲームをあんまりしてない層からすれば難しい
- 90二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:02:08
まあ1週目なら最大強化した武器握っとけばゴリ押し効くバランスではある
- 91二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:03:15
ソウルシリーズは割と序盤に手に入る武器が優秀だったりするから、それ拾って強化するだけでも大分違う
- 92二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:06:48
要は選択肢の中から最適なのを選ぶ知識と経験がモノを言うゲーム
操作は比較的楽な部類だから戦闘には集中しやすいしね - 93二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:07:16
確実に難しい、けど残機無限でボスへの再挑戦が簡単とか仕様は優しいんだよな、それで凄いいいバランスになってる
- 94二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:11:18
攻撃にもスタミナ使うシステムが性に合わない
- 95二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:40:25
今まさにマレニアと戦って思ったけど勝つだけなら手段はあるんだよ
ただ俺の求める理想の騎士プレイだと強い
DMCみたいなもんだよな
クリアだけならできるけどカッコよくできるかは別 - 96二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:44:39
ダクソ3で最初のグンダ倒せずに辞めていったフレンドを見るに難しいゲームだと思わざるを得ないかな
それこそもっと難しいゲームはたくさんあるけどある程度膾炙している(それこそ1000万本売ってる)中ではめっちゃ難しい部類だと思う - 97二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:50:04
スタイリッシュアクションに慣れてるからこういう隙が多いモーションのがキツイし覚える動作は多い
操作楽だって言ってる奴はそもそももっと簡単なゲームをやってなくてこういうのに慣れてるだけ - 98二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:53:27
- 99二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:56:15
フロムゲーほぼやったことない俺から見るとフロムゲープレイヤーは訓練されてるなと思いました
でも基本的に外野から見ると大体のゲームプレイヤーが訓練されてるよね - 100二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:58:58
フロムゲーは難しいけどクリアできる
格ゲーは技コマンド覚えられねえしコマンド表見ながらでも技が出せねえ
昇竜コマンドとか呼ばれるコマンドもあるぐらいだし慣れなんだろうがすっかり苦手意識が染み付いて格ゲーはできないわ - 101二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:02:25
- 102二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:03:20
エルデンリングは最初のボスで詰んでるよ
これでもブレワイとかはストーリーのクリアはしたんだけどな
Switch2版来たら買い直してやってみようとは思ってる - 103二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:11:33
詰まった時に攻略wikiとか動画とか簡単に見れるようになって遊ぶ側の平均レベル上がってるのもあると思う
俺も20年前ぐらいの出来の悪い攻略本程度しかない時代にフロムゲークリアしろって言われたらかなり無理寄りの無理
ゲーム難度的にはクリアできるスキルの素養はあるけど情報を自分で集めて判断する思考能力がない層は昔は最適解に辿りつくことすらできずに折れてたけど今は攻略通りやってれば余裕だし - 104二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:17:41
- 105二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:20:31
儲と上級者様がニチャってるだけで難易度もストーリーも大した事ない
- 106二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:22:00
ストーリーに関してはACでさえ火を燃やし始めたから言い返せない
- 107二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:24:03
ソウルシリーズ自体、大体が3~4体の大ボス倒してラスボスぶちのめしに行けだからな
- 108二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:24:21
最近のフロムゲーのストーリーは大体北斗の拳だしな
- 109二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:25:46
フロムのゲームってどうしようもない地雷ゴミ武器が割りとあるし攻略で先に強武器調べて地雷武器で挑戦したりリソース投入回避できるのめちゃくちゃ重要よな
- 110二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:29:31
- 111二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:32:00
- 112二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:39:25
ソウル系は大体生命持久上げとけば楽になる
- 113二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:54:54
- 114二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:02:35
ぶっちゃけモンハンの簡悔系モンスターに比べればしっかり死んで覚えれば行ける内容が多いとは思う
- 115二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:03:20
反射神経とか操作精度とかゲージ管理みたいな格ゲー的難しさはあんまない
RPGとしては普通に難しいけど - 116二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:19:45
レベル上げさえすれば大抵のボスとはHPでの殴り合いにできるので、他の死に覚え系より敷居は低いと思う
ヘッタクソだがレベル400まで上げれば影の地以外はなんとかなった - 117二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:14:07
他のフロムゲーやったことないから分からんがSEKIROは楔丸っていう最強の武器にして最強の防具がデフォ装備だからだいぶ優しいんじゃね?
戦いの記憶持ってるやつ全員これ一本でノーダメ出来る設計だし - 118二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:15:07
- 119二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:15:55
まあフロムはボスより道中をいかに突破するかの方が難易度高いわね ボスはたどり着けば再挑戦は苦労しないんだが
- 120二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:20:29
フロムゲーの売りって世界観構築とロールプレイ性の高さだと思ってたからネットで高難易度アクションが売りって言われてたの見た時は驚いたな
- 121二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:57:49
- 122二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:14:26
- 123二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:15:45
信じられるか
もうPS2もレトロゲーの域に入ってんだぜ
まず苦手な人は序盤で詰んでやらなくなってそれを発信しない
クリアした人間のSNS発信ばっかりになってそれ見て周りが簡単って勘違いしてるだけじゃね
- 124二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:21:01
難しいが理不尽になる手前で上手く止めてる感じ
なのでちゃんと難しいゲームだと思う - 125二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 14:29:45
大抵のゲームって初見で倒せない時点で基本強ボスだからねえ
- 126二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:29:32
マリオって誰でもクリアできるゲームみたいに思われがちだけど
あれ才能無い人は1000回ぐらい死んでもクリアできない人いるから
あっちの方が非情だと思うわ
だから救済策入れるようになったんだろうが - 127二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:31:31
そんなのどのゲームも一緒だしハードルで言えばこっちのが操作覚えること多すぎて何倍も高い
- 128二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:33:37
ゲームスピードが遅めなおかげで覚えられればなんとかなるのは救いだと思う
- 129二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:34:42
難しいといえば難しいけど
そんなそこら編のボスに百回リトライとかするタイプの難しさではない - 130二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:37:09
難しいけど打開の余地がない難しさではない認識
……AC6のチュートリアルのヘリは若干擁護し辛いけどあれはまあやらかし気味だとも思ってる - 131二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:37:47
ミケラダーンに自己満足の縛りありとはいえ300回くらい負けたから何も言えねえ
それはそれとしてレベル1加護無しでも突破方を用意してあるあたりのバランスは気を使っている、そこら辺は間違いない - 132二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:39:08
エルデンで若干タガが外れたというか特定のビルドじゃないとアクションの腕だけでなんとかするのはだいぶキツい感じになったけどナイトレインでまた戻った感
- 133二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:39:46
高難易度ゲームって引っかかったら即死する縄跳びをずっと強要されてるイメージだわ
- 134二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:54:40
ゲーム内で使える手段を選ばないならそこそこ歯応えあるぐらいに楽になって、ビルドで拘りあって不運にもそれが雑魚ビルドや適正低いと超高難易度に変化する感じじゃない?
AC6例のヘリは前シリーズからブレードブンブン丸プレイだった人はあんま苦戦しないんよな - 135二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:59:36
SEKIROとエルデンは苦戦しててクリアできてないけど、AC6は3周があっという間に終わったから「フロムだから難しい」って一概に語れない
よく分からんけどACだけ性に合う - 136二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:01:35
エルデンも本編は覚えゲーでいけるけどDLCはマジできつかった
とりあえずミケラダもそうだけど加護があんまり集まってない段階の獅子舞がめちゃきつかった
形態多くて派生も多い更に落雷もありとかいうどうすりゃええねん感
- 137二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:45:20
- 138二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:04:40
難しいと理不尽は違うからな
これクリアさせる気ないだろみたいな難易度にするのは簡単だけどそれは難しい通り越してただの理不尽
それなりに死んで試行錯誤すれば勝てるくらいなら十分難しい扱いでいいと思う - 139二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:10:59
- 140二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:14:43
難しいけど「ぜってえクリアしてやるからな…」と思わせるのが上手いというイメージ
どんなにつまづいても手応えがあるから次こそは…とやりたくなるんだよね - 141二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:17:38
単純に「慣れれば難しくない」を初手から叩きつけてる
- 142二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:19:35
真のたこシあゲーム
みてるかワイルズ? - 143二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:31:37
フロムゲーはエルデンしかやってないけど難しいと感じたな
アクション部分の難しさ、もそうだけど育成面での難しさを凄く感じた
前提知識あったり攻略情報見ないと上手く育成できないのは難易度高いと思うわ