【悲報】サカモトの作者、マジで何も考えてなかった

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:13:38

    でしょうね

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:17:06

    それで1200万部売れたんだから大したもんよ

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:18:01

    次回作は原作者つけたほうがいいかもね

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:18:10

    漫画は絵よりもストーリー
    これは例外

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:18:46

    上手くやった怪獣八号

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:19:42

    >>3

    初連載でこれだけ売れた作家に原作付けるとか草

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:21:02

    >>5

    「漫画絵」としても「一枚絵」としても画力と魅力がダンチだからなぁ…

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:22:07

    だとしてもあんまりこういうことは言って欲しくないけどな
    言い訳みたいに感じる

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:22:15

    適当に描いて億万長者なら万々歳やろ

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:22:34

    たまにいる作画特化タイプ

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:22:57

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:22:59

    なぜ今頃ファンブックの後書きの話を…?

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:23:38

    昔の漫画家って感じ
    別に悪い意味じゃないけど

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:23:43

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:23:47

    わざわざ言わなくても良かっただろ

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:23:55

    単純に描き込みが凄いというより動きがある絵を描くのがめちゃくちゃ上手いよね。線が荒くても見やすいのは凄い

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:25:00

    自分でネーム切ってるから週刊でこの作画できるのに安易に原作付けたら良さ全部消えるだろ
    そんなにサムライ8を見たいのか

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:25:39

    >>8

    言い訳も何も自分の作風スタンスですってだけやんなんら問題ねえわ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:25:44

    コイツストーリーダメだから原作付けろ!って言われてて付けたら上手くいった奴小畑ぐらいだろ……
    そもそも画力だけ足り無いが漫画として滅茶苦茶面白いストーリー作れる奴なんか殆どいねぇよ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:25:46

    それでもここまで楽しませてもらってるのは事実
    最後まで駆け抜けていってくれ!!

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:26:05

    南雲VS沖とか本当上振れはマジで凄い

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:26:58

    へんに取り繕わない素朴さには好感持てるわ
    少なくとも画力と構図のセンスは本物なわけだし

    画力に頼れない=ストーリーテラー気取りで、
    作風だけじゃなく巻末コメントやインタビュー内容すらハッタリ(虚栄と大言壮語)が板に付いてる作家を見てるとな…

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:27:52

    短編の時はストーリーが評価された人だったのに連載になると逆になるんだな

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:28:18

    作者はそこまで考えないとは言われそうでもわざわざ公言しなくてもいいだろと思ってる

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:28:24

    >>3

    毎度神構図考えてるのはこの人なんやし、つけない方が絶対いいと思う

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:28:43

    というか謙遜で言ってるだけちゃうの?

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:28:56

    ネーム下手っていうけどアクション考えるの天才じゃね?京戦とかを考えられる原作っているのか?

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:29:37

    作画の良い銀魂なら滑り出しよければまぁ売れるよね

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:30:03

    彼岸島とかX見る限り作者滅茶苦茶考えてるのに出力されるのぶっ飛んでるからな
    ライブ感で上手くいくならそれに越したことはない

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:31:19

    むしろ週刊に追われながら毎回高レベルのアクションシーンを描ける引き出しの多さが怖いよ…

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:31:38

    >>23

    ホントにわからないもんだね

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:31:53

    つまり「キン肉マン」タイプの漫画だったんだな、サカモドデイズは
    何となく納得できる

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:32:01

    サカモトは画力もさることながら演出や魅せ方がずば抜けて上手いと思う

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:32:26

    画力と構図で他のことを捩じ伏せてくる感じが好きだわ
    アクションシーンも読みやすいしカッコ良いと思わせてくれるのすごい
    最近は水槽に頭浮いてるやつ良かった

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:32:57

    かの鳥山御大だって口では照れ隠しに「何も考えてませんよ」と言いつつちゃんと考えてたし…

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:33:13

    >>5

    怪獣8号の方が売れているやん

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:33:36

    どういう風に描けばカッコよく魅せれるのか直感的に分かるんだろうな羨ましい

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:34:04

    練る時間いくらでもある短編でストーリー評価されるのは自然でしょ
    むしろ短編でストーリーダメダメとかよっぽどのクソ漫画しか無いだろ

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:34:24

    自他ともにこの認識でメチャクソ売れてんの凄まじいな、まさしく才能の暴力

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:34:27

    そんなことはないと思うけどなあ
    短編のロッカーの話とか良かったし
    話作る能力はあるけどあえて捨ててるような勿体無い感

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:34:42

    考えてないと言ってるだけで実際は考えてるだろうし
    ゆでたまごや師匠だって考えてないようで考えてるし

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:35:11

    言いたいことより、見せたい画がある作家だよね

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:35:46

    正直設定云々より最近ずっとピンチです助っ人来ますピンチです助っ人来ますのワンパターン過ぎてキツい

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:36:39

    >>36

    安心しろ。あと少しで追いつきそうだ

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:36:41

    B級映画を見るような漫画というのがしっくりくる

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:36:53

    ライブ感じゃなきゃ浮浪者チックなトーレスの出番多めにならんて

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:37:59

    >>46

    しかしそれがイイキャラになるという…沖もそうだけどそのあたりのキャラ立てはマジック感ある

    トーレス仲間になってよー

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:39:53

    確かにライブ感っぽさは感じるしストーリーの質が良くなれば隙がなくなるけど
    あの素晴らしいアクションの勢いが削がれるストーリーだったら無い方がマシな気もする

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:39:58

    画風も描くタイプだし、週刊連載じゃなければもうちょっと展開錬る時間も持てるんだろうなあと思うと少し勿体無い気はする

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:40:47

    確かにストーリーは「え、え…」ってなる時はあるけど退屈は絶対作ってないと思う
    あのシンとの過去話も何故今頃…とかはじまったら最後はやってよかったなってなるし
    この退屈が無いってところは凄いと思うわ

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:42:59

    >>49

    習慣でこのアクション提供してくれるなら多少ストーリーが荒れても習慣でやって欲しいなと思ってしまう。勿論、ちゃんと考えられているものも見てみたいんだけどね

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:43:36

    章ボスみたいなんが全く居ないので最後まで行かんとなんともいえんタイプの漫画ではある
    とはいえオチは坂本商店でワチャワチャやってれば外れることはないのでそこは強い

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:44:15

    ARMSっていう伝説の名作もあるからなぁ。 ライブ感が悪いとは言えんよ。

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:44:22

    キン肉マンだって本当に次のコマすら考えられてない状態で連載してたから特段悪いとも思わない

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:45:07

    これ今日発売された本か何か?

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:45:33

    というかここ最近はスゲーわかりやすい
    スラー一派と殺連が手を組んで世界をおかしくした!倒すぞ!
    凄まじくシンプルにしたせいで冗談抜きでサルでもストーリーが分かるぐらいになっている(褒め言葉)

    一時期はスラーVS殺連VS坂本商店みたいな感じで勢力が入り組んでいて分かりづらかったのがスゲーシンプルになった
    だから話としても理解がすごいしやすいんよ

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:46:12

    全くストーリーがないってことはないんだよな
    どういう目的があって敵は誰なのかとか修行回とかそういったシンプルなストーリーラインはあるし
    その上でアクションの良さが加算されてこれだけ人気あるんじゃないの

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:46:18

    >>55

    2月発売やね

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:47:25

    >>43

    大抵のジャンプ漫画の最終決戦読めないのでは?

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:48:13

    世の中凄まじいアクションもないのに話もそこまで面白くない漫画だってあるんですよ

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:49:01

    しかもキャラクターのセンスもあるからな
    アタリちゃん生んでくれてありがとう

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:49:45

    >>49

    週刊のライブ感だからストーリーがスカスカでも画力ごり押しが許されてるのであって隔週や月刊になるとそれなりのストーリーを求められてしまうぞ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:50:30

    普通に毎回楽しく読んでるワイ

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:51:26

    連載終わった後でも良いから原画展やってほしいしデカい画集も出して欲しい
    表紙や巻頭カラーの絵とかまとめてくれるだけでも良いから

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:51:28

    >>62

    仮面ライダースピリッツ見てたらそんな言葉は絶対出ないゾ

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:52:34

    ぶっちゃけ最近のサカモトにカタルシスがないんで早くなんとかして欲しい
    大して役にたたない味方と魅力のない敵ばかりが増えていく

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:52:57

    エアギアの作者みたいなんだろうな
    自分の好きなもの描いてたら売れるけどストーリーは…で結果的に画集みたいな扱いになるやつ

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:54:56

    >>61

    キャラに関してはホントに魅力的なのが多いと思う

    先週は蛇足だろ〜と思った新生殺連兄妹も今週で普通に好きになっちゃったよ

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:55:14

    初期のエアギアはストーリーかなり面白いけどな

    >>67

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:56:32

    サカモトデイズ、お前が猿先生の跡を継げ

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:57:10

    正直映画マン生み出しただけでめちゃくちゃ評価してる。サカモト世界の雰囲気に似合いすぎなんだわ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:57:30

    >>5

    令和版タフ

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:00:23

    正直サカモトが一回イップスみたいになってその後死んでるのにスラーディスってた時はタフのおじさん味ありました…(小声)

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:04:27

    >>3

    大まかな原作だけ作って細かいアクションとかセリフとかは話し合って決める原作がいいかも

    そうじゃないと鈴木先生の描くアクションの良さが消えるかもしれないし

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:06:14

    >>19

    力王…

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:26:31

    >>44

    絶対ないです

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:33:39

    JCCの場所が車で行ける山奥に変わった事に対してどう帳尻を合わせるのか楽しみ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:39:02

    >>72

    鬼滅に呪術、サカモト、赤坂作品etc…

    令和のジャンプ漫画家はタフの履修が必須事項なのか⁉︎

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:41:43

    >>58

    サンクス

    2月発売なら今更感が半端ないな

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:43:54

    鵺アンチに暗黒期スレに2月のfbで今更スレを立てる·····いつもの粘着野郎が出没してる臭いな

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:44:35

    夏休みか?

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:46:05

    1000万部超えがないと暗黒期スレで嘆いておられましたがサカモトが1500万部超えた件に関して如何思われますか?

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:57:13

    >>82

    他の1000万部に達していない作品を叩くから問題ない

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:17:46

    原作って言ってもやり方はマジで人それぞれだし
    箇条書きでストーリーの流れとかキャラの描写だけ書く人からがっつりネーム切る人までいる
    もしこの人に原作つけるなら前者のパターンだな

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:18:31

    >>2

    これで7億くらい印税だもんな

    すっご

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:29:29

    この世には作者、編集、読者の皆が来週何すんだろ?をやり続けたARMSという名作が有るから全然有りなスタンス

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:32:38

    ただGIGAのインタビューでラストは決めてるって言ってたんだよな
    まあ最初とラストだけ考えておいてその間の事をライブ感で描いたって事なんだろうが

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:38:14

    監獄編も監獄である意味何もなかったもん
    ただシンのバトルが良かったのと向こう3年は抜けるクソ美少女が出てから俺は許す

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:45:10

    これって毎週考えてますってことだと思うんだけど
    なんで本当に何一つ思考してないみたいな捉え方してる人いるんだ?

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:46:37

    >>6

    ブラック・キャットの作者…

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:57:03

    >>88

    まだ天弓が監獄に居るだろうから作者の気が向けばワンチャン監獄編後半があるかもしれない…

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:00:47

    結局ジジイより格のありそうなキャラ作れなかったね

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:02:34

    今のジャンプで1番猿先生に近い人よね

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:08:21

    週刊誌作家としては正しい
    ストーリーなんてブン投げでいいんだよ
    飯屋の料理が来るまでの退屈しのぎが週刊誌の本分だからな

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:09:22

    ストーリーは普通に面白いと思うし飽きない
    ただどうも設定の矛盾とかそれだと整合性取れてなくない?!みたいなのを多く感じちゃうんだよな

    多分本来はホラーとかSFっぽい短編考えるのが得意な人なんだろうけどそれにしてはあまりにも絵とバトルアクションが上手すぎる
    こないだの免罪弾設定は別の短編でやったらめちゃくちゃ面白かったろうな〜(サカモトデイズのあの流れでスラーにさせることかと言われると微妙な気もするけど)

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 04:55:20

    >>23

    ある程度のまとまりだと面白いけど長編になると今ひとつって作者はいるからな

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:00:58

    どうせこれも反応集用のスレ

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:07:32

    ライブ感でここまでいけるなら、もう次回作以降も安泰な気がする
    画力さえ維持されてたらバトルもの描いてる限り安泰

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:20:41

    この人に必要なのは原作者じゃなくてなんでマンだろ
    というかだいたいの作家に必要だが

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:22:51

    >>99

    変に設定とかの矛盾とか丁寧にしてくと

    画面まで小さくまとまってしまう恐れがなくもない


    俺はよっぽど1巻打ち切りくらい落ちぶれない限りは、下手な介入はいらないと思う

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:24:58

    また1が負けたのん?

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:31:12

    何も考えてないで世界累計1500万部だから大したもんだよ
    令和生まれ作品で1000万部超えは数える程度しかないのに
    ほとんどの作家は必死に考えて100万超えるかどうかなのに

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:33:17

    アクションは凄くてストーリー虚無なのに1500万部売れてるのが凄いんだよな

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:44:48

    ぶっちゃけ猿漫画感があったからやっぱそうだよね

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:57:53

    >>100

    なんでマンが必要って矛盾の指摘とかそういう意味じゃないと思うぞ……

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:04:15

    むしろ何も考えずに感性のままに行く方がいいのでは

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:06:13

    >>103

    それだけ魅力あるということだからね

    各作品に長所短所はあれ惹きつける魅力がないと金出して買おうとは思わん

    世の中面白いと言われても売れない漫画が多いのは結局金出すほどの魅力がないだけ

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:32:21

    >>105

    広義の意味ではキャラの言動がしっかりしてない指摘も

    矛盾を修正して丁寧にしてく、って事でしょ。という思い


    文意はなんでマンの正確な定義が必要とかそういう話じゃないのくらい判るでしょそもそも

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:40:26

    ライブ感はジャンプ漫画の伝統芸みたいなところあるしそれで面白くなることもあるから大歓迎だけどアパートが猿空間送りになったことだけは納得いってない

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:41:17

    >>108

    それも違う……ってかなんでマンが「指摘」だけだと思ってるのか

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:43:26

    桁違いのアクションと発想力
    シンプルに画力が凄い
    キャラデザが良い
    キャラの魅力がある
    ストーリーも別に退屈じゃないラボ編以降概ね退屈させない面白さがある

    ライブ感でこんだけ揃って売れてれば凄いわ

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:43:38

    アクションで猿展開はまあしゃあない部分もある
    サスペンスで猿展開は論外

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:47:35

    次回作は日本刀バトルか超能力バトルにチャレンジしたいって言ってたな
    篁さんの戦闘シーンとかシンアタリちゃんみたいな作者しか描けない超能力の引き出し魅力的だから楽しみにしてる

  • 114二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:51:50

    そもそもライブ感を入れようと考えてはいるだろ

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:54:32

    スレ主は褒めようとしてるの?貶そうとしてるの?

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:03:30

    >>115

    タフカテでスレ画と同じ画像前見たから、それ見てジャンカテでも建てた感じでしょ

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:25:38

    今週のJCCの件はガチで忘れてるんだろうな…

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:27:40

    JCCの件は今の所まだどちらもあり得ると思うよ
    むしろ読者の方に船では行けないこと忘れてドヤ顔で突っ込んでる人いたよね

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:31:45

    >>41

    今現在ならいざ知らず昔のゆでたまこがちゃんと考えてる訳ねえだろ

    本当にキン肉マンを読んでたらそんな馬鹿げた事は口が裂けても言えねえよ

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:09:40

    印税七億から八億か
    すっげ

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:31:19

    >>119

    お前こそ本当にキン肉マン読んでるのかよ

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:33:00

    絵がうまくて面白かったら考えてなくても全く無問題なんだよね
    経過より結果が全てだから

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:33:24

    >>119

    本当にキン肉マン読んでて馬鹿げたこと言ってんじゃねえか

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:36:27

    そもそもこの作品好きな人はストーリーとか大して気にしてないと思うんすけど
    アクションが良ければそれで良いんじゃないすかね

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:37:23

    別にストーリー自体粗があるけど極端に酷いストーリーってわけでもねえし

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:38:18

    これ系のスレで評価意見が多いの初めて見たわ
    やっぱ人気なんすね

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:51:25

    >>8

    これで上手くいってないんだったら言い訳だけど上手くいって売れてんだからええやろ

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:55:51

    サカモトがいろいろ言われるようになったのは変にシリアスやろうとしてキャラ殺してからだしな
    初期の派手なアクションしてもモブがギャグ反応して終わりの時は評判いいしストーリーはおまけでいい

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:56:13

    サカモトに不満はないけどこの画力を最大限に生かせる原作のついた漫画はちょっと見てみたい気持ちもある

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:59:10

    >>19

    ONE先生ぐらいしか知らんな

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:02:11

    考えて面白くなくて売れてない作品と
    考えなくて面白くて売れてる作品どっちが良いかって話で
    面白くて売れてたら正義なんよ

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:03:07

    こんな荒らし目的満々のスレが伸びるんだからあにまんって民度終わってるよな

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:03:55

    篁さんが切れ味が悪くなった刀を飛んできた銃弾で研いだシーンは爆笑した
    でもコメディだけの評価だけじゃなくて、篁さん強すぎやべぇ・・・ってシリアスとしても評価される塩梅が非常に上手だと思う
    バカバカしいほど笑えるけど、議論した時考えても無駄と言われないというか
    読んでて楽しいよ

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:04:34

    >>132

    まあ1が敗北してるからええやろ

    やっぱアンチですら認めざるおえない圧倒的な強みを持ってる漫画は強い

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:06:26

    >>126

    サカモトはファン側にそんなにこう熱量高くブチギレる人があんま居ないから荒らしたいならアンチより信、者偽装のレスしまくらないと平和に進んでしまう印象

  • 136二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:07:30

    >>129

    わかる月刊とかでやったら凄いことになりそう

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:17:52

    ライブ感強いバトル系ジャンプ漫画のキン肉マン、BLEACH、ジョジョより、サカデイのキャラクターのキャラ性や信念が見えずらいんだが………

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:35:03

    >>137

    見えずらいって見えるならええやん

    バトル漫画なんて戦闘シーン多めで見えずらいのは普通だし

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:15:06

    このレスは削除されています

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:20:48

    長期連載で必要なものを持っている作者

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:23:51

    そうはならんやろの応酬をとことん楽しむ漫画やぞ

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:47:22

    >>109

    アニメ勢なんだがもしかして殺連で腕吹っ飛ばされてから音沙汰なし?

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:52:04

    >>131

    考えてなくて面白くなくて何故か売れているタイプじゃない?サカモトって

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:52:27

    >>109

    ジャンプ漫画なんて古来からそんなのばっかじゃん

    鬼滅の刃だけが例外だっただけ


    それを鬼滅の刃が人気になった途端「鬼滅の刃の雑誌だからもっと高いレベルがある」などと勘違いしたんだろ?


    今更目くじら立てることもなかろう

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:58:59

    このレスは削除されています

  • 146二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:15:16

    >>126

    良くも悪くもこの漫画好きな人はストーリーじゃなくてアクションや演出が好きだからな

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:20:39

    深く考えないことが強みだったのになんか無駄にストーリー凝るようになってきて初期の頃にあった爽快感が失われつつあるね
    坂本負けすぎだし無駄にストレス溜まる展開が続いてる

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:23:27

    めっちゃ巻き返そうと頑張ってて面白い
    SAKAMOTOアンチってなんかアンチの仕方が初心者だから中々成功しないよね

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:37:10

    >>144

    いや鬼滅もかなりライブ感だぞ

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:41:13

    >>145

    強いデブをどう描いたら盛り上がるか考えざるを得ないだろ

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:16:50

    >>143

    逆張り乙

    本当に面白くなかったらそもそも売れないしとっくに打ち切りだわ

    好みは人それぞれとはいえ売上も好調、読者アンケも好調

    これで人気無いと思えるなら小学生以下の知性だぜ

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:26:59

    165kmの速球派が
    コントロールや配球考えないで
    何とかなりましたって言ってる感じがする

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:50:03

    鬼滅って初期に担当と最終回までの流れ全部決めて描ききったんじゃなかったか
    ライブ感とは対極にいる気がするが

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:52:59

    だから、サカデイは進撃に勝てなかったんや

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:06:51

    よく考えないで描くのも物語に自立性が出て上手く働く場合もあるんだけどね
    ミステリー小説の作家で犯人もトリックも決めないで連載始める狂人知ってるけどマジで犯人読めないし
    作者も知らないから

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:07:31

    >>153

    それは大まかな流れはってことだろ間はライブ感だろ

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:08:11

    >>153

    その大まかな流れがライブ感って事でしょ


    そもそもライブ感は考えなしにできるもんでもない

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:19:40

    マジで何も考えてなかった(東京藝大卒)

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:01:06

    篁の切れ味に伏線ついたりするし完全に何も考えてないとは違う

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 04:56:16

    この手のスレの割には思いの外荒れなかったな

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 04:58:48

    >>160

    何も考えてない(本人談)

    だからな、荒れる要素自体実は無い

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 05:04:18

    >>160

    何も考えてない!で荒らそうとしたの見え見えすぎたからな

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 05:06:25

    【悲報】1、マジで何も考えてなかった

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 05:09:27

    >>23

    猿先生…?

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 05:13:59

    ストーリーは深く考えないけどアクションの組み立てと格好良さだけで大人気 ミッション・インポッシブルシリーズかな?

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 05:16:57

    >>163

    でしょうね

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 05:19:02

    多分次の話、次のページ、次のコマでどんな感じになったらカッコいいかを一々考えて描いてるんだろうな
    で、発想力って下地がしっかりしてるから面白くて迫力ある画が続いて面白くなる

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 09:04:08

    >>154

    なぜサカデイと進撃を比較する必要が……?

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:04:38

    >>90

    ブラキャの作者は初手3巻打ち切りだし、ブラキャもまぁまぁ微妙なラインではあったぞ

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:09:47

    画力だけじゃなくて魅せ方が良くて成立してる外連味もあるよね
    アタリちゃんとか

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 10:17:27

    不殺主義が合わない

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:06:14

    >>150

    デブが強かったら面白くね?ってアイデア自体は割とテンプレ

    だからどう描いたら盛り上がるかに全力を注いで考えてそう

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:09:30

    >>172

    だからそう言ってるじゃん

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:11:16

    >>119

    お前がキン肉マン読んでて馬鹿げたこと言ってる奴だよ

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 12:16:32

    大半の作者はこういうインタビューされたらいや何も考えてないっすよワハハハとか言うと思うよ

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:41:42

    敵倒した後に改札でICカード使ったり、スタンプカード押したりするの好き

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:47:46

    画力が高い
    格闘戦がメイン
    展開は荒唐無稽で支離滅裂
    つまり猿渡先生の後継者ということか?

  • 178二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 19:53:44

    真面目に令和のタフだと思うんだよね
    馬鹿にしてんじゃなくてバトル絵が上手い漫画ってそれだけで目に留まる
    中高生のときにバスターミナル併設の本屋で時間潰しで読んだヤンジャンにキー坊vsオトンが掲載されてて全く知らない漫画だけど格闘家親子の決戦が超画力で描かれてて凄く惹かれたんだよね
    それこそしばらくはタイガーシュートの練習したんだよね

  • 179二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 03:43:43

    このレスは削除されています

  • 180二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 04:50:48

    >>143

    ×面白くなくて何故か売れているタイプ

    ○自分は面白くないと思ってるのに、何故かこの漫画を面白いと思ってる奴らがいて売れているタイプ

  • 181二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 05:48:13

    >>175

    そんなことないだろ

    何故かジャンプではこんな感じだけど本来ふざけるなって話で公言できない

    設定やラスト作りこむのが作品なんで

  • 182二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 06:48:55

    >>181

    これ漫画の後書きだろ?

    多少ふざけてもいい話では?

  • 183二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 06:51:33

    >>181

    「悟空に友情なんてないですよ」とテレビで公言した鳥山先生でも人気あったんだ。

    インタビューでそんな感じで話盛り上げてるだけだろ

  • 184二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 06:56:26

    いやそんな事全然ないと思うけど

    めっちゃ作り込んでるハイキューとかですら全国で登場した宮兄弟とか星海キャラデザだけで設定とか何もなかったって言ってたし

    結局最初から作ってようが突然生まれようが人気が出れば良いわけで、むしろプロット段階から作ってる方が異端

    尾田先生や松井先生が出てきて保険的なやり方が浸透してきただけだし、できない人にはそんな余裕ないんだ

  • 185二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:02:08

    >>130

    作画担当暴走してまた描き直ししてますけど大丈夫ですかね

  • 186二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:04:59

    というか坂本より売れてる作品でも割とライブ感極まってるのあるやん、呪術廻戦とか

  • 187二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:39:08

    そもそもライブ感って考えて作るもんじゃね?

  • 188二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:42:30

    まぁ漫画への熱量をもっと……みたいな意見なら分かるんだがな

    でも尾田センみたいにONEPIECE描くために生まれてきた! みたいな人はむしろほんの一部で、大抵の人はモリキングの長谷川先生みたいに時間に余裕があったりしたら休んだりスマブラやってると思う……

  • 189二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:47:57

    >>186

    呪術は大筋は考えてるけど細かいところが考えられてない

  • 190二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 07:53:51

    >>180

    最近やたらめったら他人の意見を気にする奴が多い

    自分は面白くないと思ってる漫画を面白いと思ってる奴らがいると、「面白いと思ってる奴らが間違ってる!」「○○儲は頭が湧いてる!」と主張し始める奴

    自分と違う意見があっても問題ないだろうに

    SNSのやりすぎで他人の評価を過剰に気にしてるんだろうか

  • 191二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:50:42

    このレスは削除されています

  • 192二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:57:52

    超画力でアクション描いてくれるだけで面白いんだからスゲーよ

  • 193二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 17:58:16

    >>190

    YouTuberやインフルエンサーが幅利かせてるのもあるんじゃない?

    著名人が高く評価してたから、良いものなんだ!

    声のデカい人に煽動されて、叩いてもいいんだ!

    ってやつはよくいる

  • 194二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 18:20:03

    そもそも何も考えてない=手抜きと思っている時点で間違っている
    何も考えてない=流れるままに流麗に戦っている
    拳法の極意みたいなもんや

  • 195二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 19:33:05

    まぁまず手抜きどうこう以前に絵を描いたことも話をマトモに作ったことない人間に週刊19Pなんて描けるわけないからな……

  • 196二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 05:01:18

    このレスは削除されています

  • 197二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 05:07:41

    だいたいライブ感って何なんだ
    いつから使われ始めたんだろ

  • 198二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 05:38:52

    >>163

    マジで何も考えてなかったサカモトと、マジで何も考えてなかった1、どっちの勝ちなんや

  • 199二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:35:30

    全然違うジャンルだが、麻雀漫画のバードって作品で
    作中の重要なネタに見える全自動卓で天和をする
    ってのが連載中にライブ感で出てきたってインタビューで明かされた時にはマジで?って思った

  • 200二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 06:41:15

    【悲報】このスレのスレ主、マジで何も考えてなかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています