- 1二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:37:34
ジオンが勝利したIF宇宙世紀の世界においてはどんなMSが存在するのかを語りあっていきたい
正史一年戦争の機体が歴史変化の影響を受けた新バリエーションとか
正史では敗戦に間に合わなかったジオンの試作機が量産されてたりとかそんな感じのロマンあふれるMSを見てみたい
スレ画はもしぶっ壊されなかったらどんな追加装備ができたのか楽しみな子
↓皆んなが考えたMSVが詰まってるスレ
【復復活】皆んなが考えたGQuuuuuuX MSVを語るスレ十スレ目|あにまん掲示板ジオンが勝利したIF宇宙世紀の世界においてはどんなMSが存在するのかを語りあっていきたい正史一年戦争の機体が歴史変化の影響を受けた新バリエーションとか正史では敗戦に間に合わなかったジオンの試作機が量産…bbs.animanch.com - 2二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:41:18
- 3二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:42:24
- 4二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:43:28
- 5二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:44:37
このレスは削除されています
- 6二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:45:52
- 7二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:46:56
- 8二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:48:03
- 9二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:49:05
- 10二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:50:25
- 11二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:51:46
- 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:17:10
ジフレド量産型“パンサークロー”とかありそう
- 13二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:18:45
派閥争いがなければキュベレイのように量産されてプルシリーズが乗るってのも
- 14二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:09:01
NP-006
MMλ-Angelica
エムエムラムダ=アンゲリカ
完全無人で運用することを想定したMA。
自律行動の他、自己修復とその際それまでに蓄積したデータを元に自己改造を行う機能を備える
しかし設計者及びその協力者にこの機体を実作した場合碌な事にならないという勘が働いた為、敢えなく計画段階でお蔵入りと相なった。 - 15二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:40:36
- 16二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:14:46
やっぱりゲルググシリーズは欲しい
- 17二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:15:19
- 18二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:16:40
軽キャノンを装甲をさらに軽量化するとかありそう
- 19二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 06:48:13
軽軽キャノン?
- 20二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 14:00:50
ゲルググⅡ(ジークアクスベースの新型量産機)とかはありそう
- 21二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 21:05:28
ズムシティの式典で立っていた首都防衛師団もしくはアルテイシア親衛隊となったであろうラル隊の機体が未だザクだったの驚いた
- 22二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 23:21:57
- 23二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 00:02:37
他の首都防衛部隊同様ラルの機体グフカスタムになってそう
- 24二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:36:59
わらわらジークアクスは強そうだ
- 25二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 08:40:45
そう言えばまだ本編時点での連邦軍の主力モビルスーツが出てないよねハンブラビは試作だしサイコガンダムは一品物だろうし
軽キャノンⅡ?軽キャノンコマンド?なんなんだろう - 26二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 15:18:46
ハンブラビに行き着くまでにTRシリーズもどきが作られてそう
- 27二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 16:11:32
ガブスレイとかもジークアクスライズして出して欲しい
- 28二次元好きの匿名さん25/08/08(金) 22:24:46
- 29二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 02:15:00
保守
- 30二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 08:03:19
ほし
- 31二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 10:36:01
要するに鉄血のMA擬きですねこれは
- 32二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 11:04:21
新規開発でゲルググ→ジークアクス→ゲルググⅡ(実質量産型ジークアクス)
改修機としてゲルググ→リゲルグ(正史のジムⅡ・ジムⅢに相当)
とか
コスパのリゲルグ/コア・ファイターを採用、サイコミュに対応可能等オプション豊富なゲルググⅡで使い分け - 33二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:13:08
系譜が興味深い
- 34二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:16:20
リゲルグがジムⅡポジになるのはちょっと妄想するよね
ザクⅢ(ハイザック)みたいなのも見てみたいな - 35二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 14:18:56
ザク+軽キャノンのハイザックキャノンっぽい機体を軍警が使いそう
- 36二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 19:36:01
ザク・シュトゥッツァー
ゲルググ量産完成までの繋ぎとしてジェネレータを増設されたザク。中央にビーム・スプレーガンを備える - 37二次元好きの匿名さん25/08/09(土) 23:50:17
- 38二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 00:13:00
- 39二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 05:45:14
やっぱすごいなプロは…
- 40二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 11:26:44
- 41二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:29:04
- 42二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 15:53:36
ハイザック
コロニー軍警向けの輸出モデル。ザクにゲルググの設計を組み込んでビーム兵器の運用ができるようになった他、オプションで連邦規格の兵装の搭載も可能 - 43二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:14:25
保守
- 44二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 19:19:57
あの世界のサイコミュはガンダムXのフラッシュシステム方向にも進みそうよね
- 45二次元好きの匿名さん25/08/10(日) 22:09:49
あの世界ガンタンクがレールガン装備してるし
ヒルドルブもレールガンだったりするのか - 46二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 02:23:42
ボールが作られていたらレールガン撃ちそう
- 47二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 08:46:29
- 48二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:03:01
そういやサイド6はザク使ってるのに船は連邦なんだよね面白い…
- 49二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:07:58
歩兵のライフルも連邦製
- 50二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 10:10:50
連邦の懐も厳しそうだ
- 51二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 15:15:10
ジオンにべったりだといざって時、具体的にはジオンがサイド6に攻めてきた時打つ手が無くなるから連邦とも渡りをつけていたって感じなのかな。とすると連邦とジオンの技術が混ざった特殊な機体がありそう
- 52二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:35:01
— 2025年08月11日
MS-06Z
- 53二次元好きの匿名さん25/08/11(月) 20:44:22
やっぱプロって凄い…
- 54二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 00:08:57
保守
- 55二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 07:38:52
軽キャノンにジオン系の武装みたいなチェンジもあるのかな
- 56二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:51:30
シイコが参加したクランは普段軽キャノンを使ってるって話があったし軽キャノンも民間に出回ってるのかな
警備に使うにはビームキャノンは過剰兵装だろうしキャノンを外してコスト削減とかしてそう - 57二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 08:59:49
ゲルググのカメラセンサーがジムのバイザーやドム、アッシマーのモノアイレールに近そうなこともあって、ゲルググJみたいなスナイパータイプはわりと妄想しがちだな 索敵用カメラになってても良さげだけど
GQ-MSVでも統合計画とか一年戦争前期でいうビンソン計画(こっちは艦隊の再建だけど)に近いプランがあっても面白そう - 58二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:25:20
肩にミサイルポッドとかも
- 59二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 15:43:07
デザートジムがレールガン持ってたし軽キャノン(レールガン装備)がいっぱい…
- 60二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 18:33:31
ドムはいるんだしやはりトロピカルタイプも欲しい
- 61二次元好きの匿名さん25/08/12(火) 22:16:43
高機動型軽キャノンとか見てみたい
- 62二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 07:19:07
艦隊のmsvもあるのかね?
- 63二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 11:42:43
移動にレールガンの反動使う奴もでそう
- 64二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:33:05
- 65二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 13:55:18
年代的にギャンベースのガンダムのエンゲージゼロっぽい機体に
- 66二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:01:41
デナンゾンとかギャンの系譜でかなり早い段階に出てきそう
- 67二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 14:21:19
フレームもだけど脚部の推進剤やバックパックの意匠を見ると、ゲルググ系列を流用したプロトタイプとかありそうだな……
- 68二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 19:25:26
軽キャノンにゲルググのバックアップを
- 69二次元好きの匿名さん25/08/13(水) 23:11:36
- 70二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 06:05:35
保守
- 71二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 10:33:21
ガンタンクⅡ(巨大モビルタンク)とかもあっていいはず
- 72二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 13:42:37
MAV戦術があるなら2機のシンクロに特化した機体なんかも?
- 73二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 20:49:53
MSV版リンクサイコミュですね
- 74二次元好きの匿名さん25/08/14(木) 21:20:10
ジオングもなんかで出て欲しい。ビグザムを更に発展させた的な
- 75二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 00:01:09
保守
- 76二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 05:46:12
- 77二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 14:28:11
型式番号の付け方とかわからんけど
とりあえずビクザムの脚を有線サイコミュに付け替えるか - 78二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 20:39:19
保守
- 79二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:29:49
- 80二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:54:05
- 81二次元好きの匿名さん25/08/15(金) 21:59:14
- 82二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 07:24:18
あっ……
- 83二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:23:47
既にEXAMシステムもありその上でパイロットの動きをダイレクトに反映できるΩサイコミュとΚサイコミュがあるのでNT-Dっぽいのは作れそうなジオン
- 84二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 09:54:34
EXAM搭載ジオングとか暴走したらアカンことになりそう…
流れ的にはビグザムをより高機能化したものの量産型の方がコストパフォーマンスがいいとして試作機だけで終わった的な感じになるのかな - 85二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 12:03:38
もはやただの侵略宇宙人の円盤とかそんなんだな暴走EXAM搭載ジオング……
- 86二次元好きの匿名さん25/08/16(土) 18:28:16
このレスは削除されています
- 87二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 00:26:48
このレスは削除されています
- 88二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 06:52:49
ジオング、制御できません!
とか悪夢になりそう - 89二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 08:27:00
そう言えばクローン部隊いるんだったねギレン…
- 90二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:01:20
なんでこうヤバい方向に噛み合うんだよ!
- 91二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:10:22
このレスは削除されています
- 92二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:25:08
ア・バオア・クーは吹き飛んだから…
って思ったけど却って「封印されていたのが顕になった」って流れで出てきそう - 93二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 16:40:51
RGM-79/F
フルアーマー軽キャノン
一年戦争時、地球連邦軍で主力となっていたMS、軽キャノンの火力と装甲を強化するために考案された改修プログラム。
連邦側に残存していたガンダムのデータまで用いて機体構造の一部は変更がなされており、機体全体にルナチタニウム合金と強化セラミックス等を用いた積層型増加複合装甲を装着して防御性能を強化している。
武装面は従来のビームサーベルとビームキャノンに加えてバックパックに搭載されているビームキャノンをガンキャノンと同様の2連装に戻した(ただしビームサーベルとの兼ね合いから縦に2つ砲を重ねる形で装着されている)他、右前腕部に2連装式ガトリング砲を、両脚部、膝下部分に3連装グレネードランチャーを1基ずつ搭載して、火力の大幅増加を図っている。
これらの追加装備によって生じた重量増加に対応するため、腰部に増加スラスタとプロペラントタンクを追加している。
なお、戦時中に急遽計画されたMSのため、構造上の欠陥として装甲をすべてパージした状態でなければコアファイターを機体から分離できないという欠陥が生じた。
本機は1年戦争における連邦側のエースパイロットのために計画され、実際に一部パイロットが使用したともされているが、戦争の終結に伴いプランは終了され、改修されたとされる機体も通常の軽キャノン仕様に戻された。 - 94二次元好きの匿名さん25/08/17(日) 19:01:32
このレスは削除されています
- 95二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 00:35:04
このレスは削除されています
- 96二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 07:30:09
連邦の新兵器もあるはずなんだ多分
- 97二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 11:30:54
すごい
- 98二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 19:19:52
gMS-δ GQux
一年戦争後、ジオン公国が試作したガンダムタイプのモビルスーツ。機体名はgMS-α(俗に言う『赤いガンダム』)から数えて4機目のガンダムタイプモビルスーツであることに由来するが、開発チーム内部ではもっぱら開発コードから「デルタ・ガンダム」と呼ばれていた。
一年戦争後、ジオン公国軍内部ではビグ・ザムなどの大型MAの優位性を主張する派閥が大勢を占めるようになり、その中でMAとMS、両方の特徴を兼ね備えた機体が制作できれば、MAの高火力、高速度性とMSの高機動性、精密動作性を兼ね備えた最強の機体となると期待されて研究が進められた。
結果完成した機体は、MA形態とMS形態の間で相互に変形可能となる機構を搭載した史上始めての機体となり、更にパイロットのイメージを部分的にではあるものの機体操縦に反映できる「デルタ・サイコミュ」を搭載し、設計思想通りに高い機動性を発揮するに至った。
しかし、構造上変形に耐えうるだけの機体強度が得られず、実地試験では空中分解事故が発生する事態となってしまった。
これを受けた本機の開発チームは変形機構を確立するまでの間、変形機構をオミットしたタイプであるgMS-δ/B を使用して各種兵装やサイコミュシステムの研究を続行。
その後も可変MSの開発自体は難航しているが、本機に搭載された「デルタ・サイコミュ」から得られたデータは後にジークアクスに搭載される「オメガ・サイコミュ」にも反映されている。 - 99二次元好きの匿名さん25/08/18(月) 23:16:32
- 100二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 08:16:29
保守
- 101二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 15:07:23
可変機型のドローンとかもあり得るんだろうか
- 102二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 22:28:35
まずは無人オッゴから始まる
- 103二次元好きの匿名さん25/08/19(火) 23:28:17
なるほど、地道な発展
- 104二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 06:44:28
蝗害みたいに小型の可変機が大量に襲ってきたら怖いな……というイメージ
- 105二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 07:59:06
サイコガンダムへのツリーを見てみたい…絶対面白いよ
- 106二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 13:55:37
保守
- 107二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:49:15
MRX-01 サイコガン
一年戦争後、ジオン公国内部ではキシリア派とギレン派での内部抗争が深刻化。それはニュータイプやそれに関係する技術を研究していたフラナガン機関にも波及していた。
U.C.某年、ジオン内部の対立に嫌気が差したとある技術者がフラナガン機関の研究資料を一部持ち出したうえで地球連邦へ亡命。結果的に地球連邦軍はそれまで行っていた諜報活動と合わせて、ジオン軍におけるニュータイプ研究やNT用の技術であるサイコミュ関係の技術を断片的にではあるが手に入れることに成功した。そして、その技術実証のために製造されたのが本機である。
この機体はあくまで実戦を想定していないため、設計自体は一年戦争時からの主力MSである軽キャノンをほぼそのまま大型化したものであるが、一切の兵装を内蔵していない。
が、本機のコックピットにはジオン公国の中ではもっとも初期型のサイコミュである「アルファ・サイコミュ」を地球連邦の技術でコピーしたものが搭載され、加えてサイコミュの技術試験用に一年戦争時にジオンで使用されていたビットを再現したものを搭載可能となっている。
本機は完成後、地球連邦軍内部でニュータイプとされていた者たちの協力の下で実証実験が進められ、本機から得られたデータを参考に地球連邦軍におけるNT研究は飛躍的な進歩を遂げることとなる。 - 108二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 16:56:39
サイコガンダム前史だ嬉しい!
- 109二次元好きの匿名さん25/08/20(水) 22:38:02
ガンタンクにレールガン積んでたのにその系譜が無いのも惜しい。ビーム砲積んでる軽キャノンが量産されたからなんだろうけど…
でもレールガンって連射力がウリらしいし差別化は図れそうな気がするんだよね - 110二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 08:28:38
これに関しては正史宇宙世紀でも大型実弾兵器の系譜ってないなってるししょうがない部分もあるのではないだろうか
- 111二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 13:11:34
連邦はRGMレールガンライフル(見た目は正史のジムライフル)、ジオンはゲルググレールガンライフル(見た目は正史のMMP80)
- 112二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:23:20
レールガンはギャンが持っていると
- 113二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 21:33:40
ガンタンクが装備してたのに何故ギャンが…って思ったけどビーム兵器よりも遥かに簡単だろうしザクマシンガンより強力な火器として研究されていてもおかしくないよね確かに
てことはデザート・ザク(レールガン装備)とかいる可能性…? - 114二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:19:03
なんかクラスター弾とかありそう
- 115二次元好きの匿名さん25/08/21(木) 23:25:45
レールガン装備のオッゴという脅威
- 116二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 06:07:18
ドム・トローペン(レールガン装備)とかで経験値貯めてそれでギャンに繋がった…的な話あるのかな
- 117二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 15:12:46
地上で巨大レールガンを撃つドム
- 118二次元好きの匿名さん25/08/22(金) 23:28:05
ザクキャノンの対空砲がレールガンだったら
- 119二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 08:02:37
レールザク
- 120二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 16:03:05
age
- 121二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 21:11:39
レールガンはロマンがある
- 122二次元好きの匿名さん25/08/23(土) 23:06:54
同感
- 123二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 07:10:48
ザクでもレールガン用の電力は足りてるよね?
- 124二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 10:40:27
わからん…ネットによるとザクⅡ改のジェネレータ出力が976kWで、現在、日本が作ってるレールガンが充電エネルギーが5メガジュールらしい…
- 125二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 12:46:45
ビームバズーカ同様機体由来のジェネレーターを使わないならレールガンも扱えそうですね
- 126二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 13:54:12
調べたらドムのジェネレータで1290kWくらいらしい
やはりレールガン装備ドム、イケるんじゃない?ギャンに繋がっていくし - 127二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 17:04:53
どこにでも現れてレールガンで射撃ってまぁまぁ厄介かもしれない
- 128二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 19:32:18
対艦ライフルを改良とか
- 129二次元好きの匿名さん25/08/24(日) 22:56:15
ヨルムンガルド系の人が合流する?
- 130二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 07:15:36
ヨルムンガンドはコロニーレーザーに繋がるしGQでも存在しそうだよね
- 131二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 12:50:39
ゼクノヴァ利用質量兵器……
- 132二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 20:22:21
Iフィールドみたいな対ビーム装備の実用化(または研究の加速)でビーム兵装から実弾兵器への回帰はあり得ると思う
個人的にゲルググはデフォの装備はビーム砲だけどオプションでレールガンも使えますとかだったら盛り上がる - 133二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 21:58:27
ジオニック社がコンペ採用を見込んでパーツを量産していた為急遽建造した…みたいな流れでレールガンを装備したゲルググGとか…
- 134二次元好きの匿名さん25/08/25(月) 23:03:19
- 135二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 05:47:15
日本やアメリカがレールガンを開発してる理由は高速ミサイルへの対処法としてらしいから宇宙世紀ならより実用的なレベルのレールガンが開発されていてなんらおかしくないよね。夢が広がる
- 136二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 12:38:26
ツィマッドの底力を見せて欲しいぜ
- 137二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 19:57:03
変なのを作りそう
- 138二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 22:22:13
そうだ!ギャンにレールガン持たせよ!って思った誰かがいるんだよね…
- 139二次元好きの匿名さん25/08/26(火) 23:04:26
- 140二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 05:33:50
保守
- 141二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 13:23:29
- 142二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:35:49
レールガン装備ヒルドルブとか色々大変そう
- 143二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 21:38:06
- 144二次元好きの匿名さん25/08/27(水) 22:39:10
- 145二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 05:58:23
レールガンは火砲より遥かに初速に優れるらしいのでただのザクでは太刀打ち出来んだろうから
セモベンテ隊もガンタンクに高機動型軽キャノンの実験部隊だった、とかになりそう - 146二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:30:41
ギャンがレールガンを装備するに至ったのはやはりIフィールドのことがあるんだろうけど、連邦にも一応Iフィールド持ちの機体があるのかな
- 147二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 12:39:33
ミニイオマグヌッソ形態になれるザンコック
- 148二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 20:13:08
そういやザクⅡはあるのかな…ジオニックが作り続けたってパターン
- 149二次元好きの匿名さん25/08/28(木) 23:17:53
ジークアクスを作ったのはジオニック社らしいし絶対他にもなんかあるでしょう
- 150二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 08:29:22
保守
- 151二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 17:25:16
GQジオニック、よりマニアックな方向に行ってそう
- 152二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 21:13:08
ザメルでよくね?・・・
- 153二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:08:07
そういやミノフスキークラフトやドライブってGQ世界ではどういう風に発展するんだろう?
- 154二次元好きの匿名さん25/08/29(金) 23:10:03
ジオンでソドンの2番艦を作るとかしてないっぽいのが
- 155二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 00:23:07
ジークアクスが結構動いてるからミノフスキーフライトの技術が進んでるのでは?みたいな考察は見た気がする
- 156二次元好きの匿名さん25/08/30(土) 07:04:24
保守