株投資してる民あつまれ

  • 1二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:53:58

    去年末に始めたばっかりだからドキドキ
    トランプ相場とかあったけど何とか生きてます

  • 2二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:57:16

    俺は以前はFXやってたけど2万損しただけでビビッて撤退したわ
    株の方がまだ多少は読みやすい気がする

  • 3二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:58:02

    もう少しで1000万行きそうだけど積立以外はまた暴落待ちで買い控えてる

  • 4二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 22:59:08

    >>3

    今はちょっと上がってる感じだからな

    落ちたところを上手くつかめればいいんだが、そううまくはいかないよね

  • 5二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:00:11

    400円台で買い占めた東京電力株
    2030年まで握り続ける所存(この年までは電力業界は成長するという予測が多いので)

  • 6二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:00:14

    親が持ってるけどずっと放置してる株があるんだけどどうしたらいいんだろう
    なんかプラスになってる株とマイナスになってる株があるっぽい
    ちなみに俺は株のことはまったくわからない

  • 7二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:00:57

    NISAは2018年からやってたけどコロナショックで米国株デビューした
    安価になってたのでボーイング買えてラッキー

  • 8二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:01:14

    NISA始まってから「若い時から投資はじめときゃよかった」という声をたまに聞くが、俺の場合は資金力が無い状態から始めてたら小銭が減っただけで狼狽売りしまくってただろうから中年の今初めて丁度良かったと思ってる

  • 9二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:01:14

    >>4

    とりあえずの第一目標が見えてきたから自分でも焦ってるのは分かるけど下げ相場を待ちたい

  • 10二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:02:46

    >>5

    インフラ系の株は安定してるというしな

    お互い頑張りましょう

  • 11二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:03:50

    みんな証券口座って分けてる?
    俺は中長期投資用と短期投資用で分けてる

  • 12二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:05:10

    遊んでみようと思って利回りいい銘柄をいくつか1,2株だけ買ってみた
    配当来たらジュース代にはなるだろうか
    安定してて長持ちしそうなやつあったら教えて

  • 13二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:05:43

    >>6

    よっぽど変な株とかよっぽど変な位置で買ってなければ待ってりゃ上がるのでは?

    とんでもない金額のマイナスが出るなんて日常茶飯事よ

  • 14二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:06:33

    >>11

    初心者の頃はUI見やすいとお勧めされた松井証券

    今は楽天メイン

    でも松井証券の株はそのままだから2つ運用になってる

  • 15二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:06:46

    >>12

    それならETFでいいんじゃないかな

  • 16二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:06:59

    優待が立て続けに廃止になってしまった
    なんかつまらないな

  • 17二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:07:13

    >>12

    昨今で目立つ不祥事やらかしていないような有名企業の株とか、インフラ銀行系とかいいんじゃない?

    素人考えだが

  • 18二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:07:37

    >>11

    面倒だから1つだけ

  • 19二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:08:16

    >>14

    そっかー

    俺は楽天銀行持ってるから楽天証券と、なんか良いと言われていたSBIにしちったわ

  • 20二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:08:20

    >>12

    KDDI、NTT、ソフトバンク大手通信3社

    どんな不況でも皆スマホは使うだろうから安定

    特にNTTとソフバンは安いから初心者にもオススメ

  • 21二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:08:42

    >>11

    ファン兼優待用に一生握っとくと決めた株はサブの口座においといてる

  • 22二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:08:55

    基本的に投資信託に積立で、イオンの株主優待目当てでそれだけ持ってる

  • 23二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:09:24

    去年から始めた新参だけど1年で俺の年収以上に増えててビビる

  • 24二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:09:27

    >>21

    ファンの株があるってのは良いよな

    それが本来の投資の形なんだろうし

  • 25二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:10:54

    >>23

    年収がいくらかによる

  • 26二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:11:02

    通信3社でKDDIだけ高すぎる
    もっと金額下げるか分割してくれ

  • 27二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:12:08

    >>25

    400万

  • 28二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:12:15

    KDDI分割しなかったっけ

  • 29二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:13:12

    トランプによる解放の日の前日がswitch2発表日だった
    発表見て大興奮で翌日任天堂株見たら釣られ暴落開始して一株当たり9500円前後くらいで買えたのがメッチャラッキーだった

  • 30二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:13:34

    >>15 ETFはなんか違うんだよなー投資信託はつみたてNISAして寝てるから遊びが欲しかった

    >>17 >>20 まあ有名どころがいいよね

    特にソフトバンクは単元まで買って一年待てば優待でPayPay貰えるみたいだしやってみようと思ってる

  • 31二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:13:56

    >>18

    俺も最初は一つだけだったんだが、短期投資と中期投資の管理が出来なくて分けたわ

  • 32二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:14:10

    >>28

    この前分割したけどそれでも他2社より10倍以上する

  • 33二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:15:03

    >>29

    うわー、金持ち!

    一株9500円とかまだ買えんわ

  • 34二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:16:06

    ゴールド買おうぜゴールド
    いつか積み立てた純金を延べ棒にするのが夢

  • 35二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:16:18

    アイスペースとかアストロスケールとかの宇宙系新興企業に夢見ちゃう
    今のところ夢以外が存在しないけど

  • 36二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:17:03

    この間カードで積立NISAの設定をしたばかりで九月から運用スタートの予定
    ずっと積立預金をやってたから種銭は2000万くらいあるから
    最短でNISA枠だけは埋めてしまいたい
    投資信託のS&P500は設定したけど
    日経225とオルカンはどっちがいいんだろう?

  • 37二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:20:05

    >>36

    その2択なら俺はオルカンだけどS&P500買ってるならそれだけで良くない?

  • 38二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:21:10

    >>36

    日経は安定してるが、オルカンは振り幅がでかい、みたいなイメージ

    自分は儲けに期待してオルカンだな

  • 39二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:24:02

    S&Pは買ってた時期あったけど売っちゃった
    今年の春頃だっけ?
    あの辺の相場怖すぎてリスク商品なんだなってまざまざと再認識させられた

  • 40二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:24:28

    >>36

    最初の一年くらいは数万程度の積み立てだけにして自分の精神を試したほうがいいよ

    NISAという一点だけなら米国と連動性が低めで為替リスクがなく100%免税という日本株も選択肢としてあり

    海外株系は外国での課税に対しては無力だからね

    そのうえで日本「企業」の将来性をどう考えるか

  • 41二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:25:25

    トランプショックをチャンスに変えたものです今年は豊作ですね

  • 42二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:26:31

    トランプのお陰で今年は利率低いわ
    プラスだからまだ良いけどさぁ

  • 43二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:27:13

    日本株って将来性無いとか言われてるけど
    俺はまだまだ伸びると思うし為替リスクも考えて投資額の半分は日本株だわ

  • 44二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:28:31

    去年夏の暴落も解放の日暴落も超長期チャートからするとさざ波でしかないからね
    世界恐慌もその直前の高値も今見るとタイミング見ての投資よりあの時代から投資していたかったという遥かなる安値時代になるもんね

  • 45二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:28:52

    >>34

    ゴールドは最近値上がりし過ぎで買えねえ…

    って思って買うのためらってたらまだまだ上がるんだろうなあ

  • 46二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:30:07

    >>41

    トランプショックのお陰か分からんが株を始めて半年で200万くらい利益出たからきっといい相場なんだろうなと漠然と思ってる

  • 47二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:30:09

    >>37,38,39

    積立枠はS&Pにしたけど成長投資枠が未設定だから

    何か設定しておこうと思うんだよね

    米国株以外の方がいいんだろうか

    NISAを埋めても現金は1000万以上残る予定

  • 48二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:31:31

    今は積み立てでジパングコイン(三井発行の値動きが金相場と同期するステーブルコイン)買ってる
    暗号資産系のサイトで買えるし契約とか専用口座作らなくて済むから始めるのが手軽

  • 49二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:31:31

    >>44

    あの頃は今ほど金が無かったら結局狼狽売りして損してたと思うから俺は今で良かったと思う

    身の丈にあった投資が一番

  • 50二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:33:22

    NISA枠は十数年~数十年売らないの前提で考えてるから一番長期で持てると思ってるオルカンで全額埋める予定

  • 51二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:33:23

    >>47

    企業が好きだからってのもあるけど金があったら任天堂かカプコンの株買うかな

    どっちも右肩上がりで将来性はいい感じだと思う

    いつか総会でご意見とかしてみたいね

  • 52二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:36:26

    個別株って利確のタイミングが難しい
    みんなどんなルールでやってるのか教えてほしい

  • 53二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:37:08

    >>51

    個別銘柄は考え出したらキリがなさそうだし

    買ったら15年は放置する予定だから、あんま意識してしまうことはしたくないんだよね

    なんか純粋にゲームを楽しめなくなりそうだし

  • 54二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:40:11

    >>52

    インカムや優待狙いだから安くなったら買い増し基本売らない

  • 55二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:40:12

    >>52

    過去のデータとか、成長度合いや業界の状況みて

    「この値段になったら売る!」とライン決めてそこ行ったら迷わず売る感じだな


    あとライン前でも落ちそうな雰囲気を感じたら売る


    ぶっちゃけライブの空気感でやってる

  • 56二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:40:41

    頭と尻尾はくれてやれ

    んっん~名言だな

  • 57二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:41:11

    >>47

    始めるにあたって前のめりになる気持ちは痛いほどわかるけどやっぱ積み立てして少し間を開けて自分を観察したほうがいいと思うよ

    一度下落を食らわないと自分が暴落時にどういった心情になるかはわからない

    今やアホの典型として言われているNISA損切だって大抵の人は始めるまでは長期を見据えて計画したはずなのに、いざその時になったら自分のリスク許容量を初認識してオーバーしている事実にパニックになったからの行動だし

  • 58二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:41:22

    キノコ好きだからユキグニファクトリー買ったった
    ……一部キノコミートになってるのはまあ
    フルキノコの方が良かったんだけど

  • 59二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:41:39

    >>55

    >>56

    ありがとうございますm(__)m

    参考にします!!!

  • 60二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:42:45

    >>54

    すみません、レス付け忘れてました!

    ありがとうございます!

  • 61二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:44:21

    >>57

    そうか…年間枠を埋めないともったいないと思ってたけど

    焦っていたのかもしれない

    劇的に増えなくても10年後に定期預金より増えてくれたらありがたいくらいの気持ちでやりたいな

  • 62二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:44:26

    オルツ、だんだん下がり始めた時に空売りしてよかったわ

  • 63二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:45:32

    >>57

    俺だなー

    そもそもNISAが何なのかもよく分からず始めていきなり二万マイナスで狼狽売りした

  • 64二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:46:24

    昨日の上昇が騙し上げでこのまま調整入ったら今月末から来月頭辺りはそこそこ良い買い場になるかもな(先月多めに利確した俺の願望8割)

  • 65二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:54:31

    今年も夏枯れ相場してくれるはずだから…
    JAL株あと300株ほしいから買い場待ってるけどドンドン上がる…

  • 66二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:55:05

    去年の春に勝った防衛関連株でウハウハしてたけどこのスレ見てると上には上がいるなー
    どの辺の株買ってそんなに設けたん?

  • 67二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:56:00

    任天堂分割してくんねーかな
    一単元130万はきついっす

  • 68二次元好きの匿名さん25/08/05(火) 23:58:46

    >>8

    よくわかる

    最初に投資に興味を持ったの15年くらい前だけど

    あの時使える金なんて誇張抜きで今の預金の10%くらいだから

    あの時期に始めてたら絶対心折れてる

  • 69二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:00:44

    利回り4%くらいの株を5年ほどかけて少しづつ買ってたけどようやく配当金が年20万くらい貰えるようになった
    この調子で配当金と優待券である程度暮らせるようになるまで貯めて行きたいな

  • 70二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:02:42

    >>68

    もはや投資というより完全に投機だったが、俺は今より資金ない時にFX初めた時はそんな感じだった

    もうグラフの線がわずかに動くのすら神経質になって、休みが休みじゃなくなり、仕事も手に付かなくなった

    今は株をやってるが、あの頃の十倍くらいマイナスが出ても多少落ち込むくらいで済むようになった

  • 71二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:02:44

    A&P500を2000年くらいから2012年くらいまで
    ずっと離さなかった人の握力は本当に凄そうだなあ

  • 72二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:03:07

    >>43

    まあめっちゃ長期保有するんでもなければ大丈夫じゃね

    そこそこ保有して売っちゃうならそこまで将来性は考慮しなくていいと思う

    今までのアメリカみたいに絶対伸びる国なら握り続ける利益はでかいけど

  • 73二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:03:54

    >>69

    月20万配当で貰おうとしたらいくらいるん?

  • 74二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:05:26

    >>70

    ドラクエのカジノすらビビってしまう小心者だから

    FXとか一生無理だわ

  • 75二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:06:04

    正直利回りだけ求めるならETFでいいから個別株を触る以上その企業が好きとか爆発的な株価成長に期待とか優待とかで琴線に触れるなにかがほしい
    そしてそんななにかがある個別株をみつけたら即買うようにしている

  • 76二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:07:27

    >>73

    今見てきたけど取得額でみて400万ちょいで配当金が年20万

    月20万欲しいなら単純計算だけどその12倍で4800万

  • 77二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:10:00

    >>74

    FXは投資じゃねえ

    いや投資としても使えるけどそれ出来る時点で大金持ちだし大人しく外貨積立にしとけ

  • 78二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:14:43

    またアメリカが下気てきて草
    まぁ買うだけやねぇ

  • 79二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:19:11

    あと4年円高株安になってくれねえかな
    んでその後円安株高になってくれたら最高なんだが

  • 80二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:21:30

    >>77

    FXやったことあるが、10万が2年で2千万になって

    半年で2千万が10万になったときは思わず笑った

  • 81二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:23:06

    >>77

    インデックスファンドの積立を設定して

    定年まで放置する予定よ

  • 82二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:27:57

    インデックスが最適解だと分かっていても個別で当ててる人見ると欲が出てきてしまう

  • 83二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:31:23

    >>77

    レバレッジかけなければあれも貯金になるからな

    無理に稼ごうとしてレバレッジかけるから破産するんであって

  • 84二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:32:48

    >>82

    今のやつ解約せずに新しく無理のない範囲に個別やればいいのでは?

    当たればOK下がってもまあ今までの安定があるしなって開き直れる

  • 85二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:33:07

    >>82

    下げてきてるし

    メタプラネット全力しようぜ!

  • 86二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:49:19

    >>80

    FXはロスカットがあるからな、、、

    株の場合は会社の倒産がロスカットみたいなもんだが、下手な企業でなければ頻発するもんでもない

  • 87二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:54:23

    このレスは削除されています

  • 88二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 00:55:55

    >>77

    >>83

    俺は資金1万円くらいでレバ25倍のお遊び放置プレイをずっとやってる

    147円で売りで入ってその後に150円になってもマイナス2000円

    思い出した時に見てみたら300円とかプラスになってるから適当に利確してまた適当に入ってる

    FXなんてこのくらいが俺にはちょうどいい

  • 89二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:11:17

    配当金5%欲しいー
    低PBR株メインでホールドしてるから個別株の配当が取得金額ベースで税引き3%くらいしかない
    譲渡益目当てだからもう少し寝かす予定とはいえ
    NISAに移せてない分の税金痛いわ

  • 90二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 01:14:36

    >>82

    インデックスにレバレッジ賭けて楽しむ方法もあるぞ

    ちなみにFX等のレバレッジと違って値動きが倍に設定されてるレバレッジETF買うだけなので追証とかはなし

    例えばQQQとQLDを半々で持つならレバレッジは1.5倍相当になる

  • 91二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 07:43:12

    会社辞めたすぎて副業と株でサイドファイア目指してる

  • 92二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:08:33

    4月のトランプ関税騒ぎのせいで今年だけで50万くらいマイナス出してる
    昨年7月くらいから立ち回りが上手くいってないのもあるけどこのペースじゃ2年前の損失申告分残り10万の穴埋めが出来なさそうだな

  • 93二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:11:11

    個別株の管理がクソ面倒だから行き付けの電気店以外は全部売却して
    オルカンとSCHDに3ヵ年計画で移行するプランを実施中
    1日で数百万円上下してももう何も感じなくなった

  • 94二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:29:27

    >>93

    SCHDいる…?

  • 95二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:30:27

    あんだけ言われてたSP500が普通に持ち直したからありがてぇ

  • 96二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:37:01

    >>94

    理論上は要らない

    オルカンが下がっても売りたくならないための精神安定剤みたいなもの

  • 97二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 08:48:48

    >>67

    どこの証券会社使ってるかわからんが

    今日びほとんどの会社で単元未満扱ってない?

    俺は給料日翌日に買う積立設定してやっと30まで来た

    一万円切ったら一括で単元まで買い足す

  • 98二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:03:54

    株のカウンターになる資産って今あんまり無い気がする
    株が下がったら結局債券もゴールドも釣られて落ちるじゃない

  • 99二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:07:40

    ワイ、資金30万のクソ雑魚
    米国株メインでやってるが、もっとどかんと儲けたい
    ちな持ち株全部黒字ではある

  • 100二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:46:40

    成長投資枠を埋める資金はないから10000で買って10500で売るを240回繰り返せば12万プラスじゃんの精神で買っては売ってを繰り返して遊んでる

  • 101二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 09:54:15

    なんか米国株下げそうだから積立額増額だけした
    どうなることやら

  • 102二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:00:13

    投資始めて1年半足らずで現金比率2割になっちまった

  • 103二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:02:25

    コロナの頃に500万突っ込んだ投信がずっと250万前後だったのがここ半年で上昇してようやく550万とかになってきたんだけど
    600万まで待ちたい気持ちとまた落ちる前に売ってしまいたい気持ちでうろうろしてる

  • 104二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:02:27

    >>99

    投資で大金持ち目指すならどっかでものすごいリスク背負った冒険しないといけないからねえ

    失敗したらFX文学みたいな事になるから

  • 105二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:10:47

    >>102

    自分の資産の現金比率を計算してみたら3%だった…

  • 106二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:14:44

    >>104

    自分が出来ていない事を言うけどどこに目標を置くのかはとても大事ね

    総資産5,000万円なのか1億円なのかそれ以上か


    肌感覚として5,000万円ならインデックス積立でOK、1億円以上を目指すならよっぽど種銭がない限り個別銘柄なり暗号資産なりに割り振る必要もあるのかなと思う

  • 107二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:20:12

    >>105

    そんなこと言って3%が300万とかなんでしょう?

  • 108二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:26:36

    >>102

    俺なんて0.5%だぞ

  • 109二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 10:28:10

    ずっとSBI使ってたけど相続の都合で大和とSMBC開設したらなんか妙に使いにくい
    特に大和のUIが分かりにくい
    古くからやってるとこって全部あんな感じなのかね

  • 110二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:08:16

    個別はリスキーといわれがちだが全財産ひとつの銘柄にとかやらなければそんな危なくないよ

  • 111二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:22:36

    現金は率より額で考えるほうが良いんじゃね?と今更ながら思う
    総資産300万円の50%と5,000万円の50%だとまるで事情が違ってくるわけだもの

  • 112二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:26:02

    最低3ヶ月、できれば半年分の生活費は現金で持っておくべき、と聞くな

  • 113二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:28:04

    投資に重要な要素だからねえ
    投資側の金に手を付けずに生活できるってのは
    車輪の片方だから

  • 11410225/08/06(水) 11:36:19

    2割でちょうど200万
    投信が750万ちょいだから合わせて1000万目前なんだけど夏枯れ?で足踏みしそう

  • 115二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 11:37:04

    優待目当てで持ってる株がマイナスすごいけど優待来ると嬉しいから放置してる
    いつか上がるだろう

  • 116二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:34:48

    優待ももちろんいいんだけど
    自社製品と関係ないQUOカードとかカタログギフトなんかは廃止のリスクも少し考えておく必要はあるわよね
    ちょっと前に話題になった優待詐欺は論外としても

    外食チェーンとか電気店なんかは自分の店に来てもらう目的で出してるからそうそう廃止にはならんだろうと思う

  • 117二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:52:32

    このレスは削除されています

  • 118二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:58:01

    仮想通貨買おうよ〜
    株より毎日スリリングで楽しいよ〜

  • 119二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 12:59:36

    >>118

    投資にスリリング求めてないんで…

  • 120二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:02:53

    現物握るなら入れたお金以上の損失は絶対出ないから安全ではあるよね
    信用取引はあかん

  • 121二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:06:35

    >>117

    ほとんど投信だけど

  • 122二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 13:48:57

    両親祖父祖母と行った思い出のあるスーパーの応援で株買ってたけど、優待で米送ってきてくれて助かったわ

  • 123二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 15:45:35

    FIREなんて夢のまた夢と思ってるけど普通の給料で働いてる人ってどういうプランニングで目指してるの?

  • 124二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 16:26:42

    >>123

    日本でFIREになるなら、単身なら5千万もあれば可能


    高給取りなら40代まで働けば普通に貯まる

    平均レベルでも50代あたりまで貯蓄と投資に励めばたぶん貯まる

  • 125二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:16:31

    健康でいる、という前提なら
    年金受給年齢まで暮らせるだけの金があればFIRE可能

  • 126二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:18:56

    >>67

    ぶっちゃけあの利益率低めの決算あったのに分割前の値段に近づいてるのおかしいだろ

    下がってくれたら買うのに

  • 127二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:45:50

    何も考えず投資信託で積み立て続けるのが最強ってわかっていても優待銘柄に心惹かれる
    トリドール…すかいらーく…マクドナルドにゼンショー…

  • 128二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 17:54:02

    オルカンに一括投資したタイミングが一気に落ちる直前だった
    もう少し待ってれば美味しいタイミングだったなーーーーくやしーーーー
    インデックスはタイミングを読まないとは言うけどよ、この気持ちはばっかりは止められねえんだ

  • 129二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 18:29:32

    >>128

    3月かな?

    私も同じ感じで一旦下げたタイミングで買ったらそれよりさらに下げたからなぁ

    まぁ他のものも買ったからいいかって

  • 130二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:05:11

    >>123

    FIREして数年でやることなくなってあっという間にボケた人を何人も知ってるから

    仕事は年金受給年齢までするつもり

    昔と違って今は休暇も取りやすいから今の働き方に苦痛を感じないしね

    年金までに退職金含めて総資産6000万くらい貯めたい

    ちな一生単身予定

  • 131二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:31:22

    >>124

    この前パートのおばさん(56)が5000万円騙し取られててビビった

    まあ投資関係の交流サイトに行ってたらしいから運用もしてたんだろうけど

  • 132二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:33:49

    >>124

    そんなもんで大丈夫なの?

    (ちなみに住まいは一戸建て持ち家・不経済なら売ってアパートにでも入ろうと思ってる)

  • 133二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 19:44:35

    >>131

    株関連のオンラインサロンか何かで騙されたの?

  • 134二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:11:59

    特定口座ってみんな使ってる?

    それともNISA枠でとどめてる?

  • 135二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:14:38
  • 136二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:17:39

    >>134

    もとから株取引してて、後からNISAができたから

    特定口座の資産のほうが多いな


    今は年ごとにNISAに資産を移してってる

  • 137二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:26:13

    >>134

    枠いっぱい使った後にちょびっと遊びたくて買ったくらいかな

  • 138二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:34:04

    >>135

    所沢か…割と近くだな

    自分でも投資やってて勉強してるであろう人でも騙されるもんなんだね

  • 139二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:36:45

    >>134

    NISA前に米国株を買ったので特定口座に200万ほど入ってる

  • 140二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:38:06

    >>134

    NISAはオルカンで埋めるから個別株を特定で買ってる

  • 141二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:39:37

    >>136

    >>137

    >>139

    ちょっと悩んでて、投機で国内株にNISA使っちゃって枠減らしちゃったんだよね


    やっぱ特定口座にするべきだったよね

    やっちまったなー

  • 142二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:45:55

    特定は特定で利点はあるしな
    投機的な要素強いときは使い分けるのもアリ

  • 143二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 20:49:56

    任天堂はあれでも10分の1に分割されたんだ
    ちょっと前は600万無いと買えなかったぞ

  • 144二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:15:02

    >>100

    自分もこれ

  • 145二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:35:10

    NISAってよくわかってないんだけど
    枠を完全に埋めてしまった後に株価が上がったら
    上がった分は非課税対象から外れちゃうの?

  • 146浜谷太一25/08/06(水) 21:36:34

    >>6

    自分もそれ

    株主優待制度があるから売ってないけど

  • 147二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:39:41

    >>145

    上がったら課税される制度だったらアホやろ

  • 148二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:40:20

    今持ってる株が突然10倍くらいになんねぇかなぁ

  • 149二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:40:54

    >>145

    NISAの枠内の運用益は非課税よ、普通に

  • 150二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 21:45:45

    >>145

    >枠を完全に埋めてしまった後に株価が上がったら


    NISAで得られる売却益・配当金・分配金 に税金はかからない

  • 151二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:11:24

    >>145

    NISAってのは商品名じゃなくて口座名

    その口座に入ってる資産の利益については非課税にするねって制度

  • 152二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:14:53

    今月一日にNISAに1万入れたら36円儲けたぜ!!

  • 153二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:19:58

    FIREとか初めて聞いたからググったらまさに今自分がやろうとしてるやつだったわ
    毎月10万ぶち込みつつそれとは別に金貯めて株価が下がるのを待ってる

  • 154二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:20:06

    >>144

    これってコツコツドッカンってパターンでは

  • 155二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:32:17

    >>143

    ゲーム好きだし応援の意味で分割したタイミングで60万前後で買ったらどんどん値上がってビビってる

  • 156二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:33:26

    三菱商事と重工入れてるわ。
    前はメタでガチャガチャしてたけど。

  • 157二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:38:38

    >>103

    なんて投信に突っ込んだのかはしらないけど

    5年前のコロナの時に突っ込んで1割しか利益出てないのなら利確して別のに変えたほうがよくない?

    全世界インデックスにただ突っ込んでただけで何割も上昇してて底堅いのがここ5年の相場なのにそれで1割はしょっぱい

    何かしらの理由があって特定分野への集中投資系の投信だったら申し訳ないけど

  • 158二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:41:00

    ゴールドよくわかんねぇ
    上がってるからいいけど

  • 159二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:41:55

    みんなはどのくらい利益出たら利確してる?

  • 160二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:44:21

    >>159

    ガチホ

  • 161二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:44:55

    >>159

    売るようなの買ってない

  • 162二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:46:13

    >>159

    いけると思ったときまで


    なおこれは普通に失敗も多い

    たとえば去年「関西電力が3000円になったら売ろう」と思ってたら2900円で急落して売り逃したのがわたしです

  • 163二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:48:22

    NISAって積み立て投資枠は分かるが、成長投資枠の使い方がよく分からない
    成長投資枠もガチホが普通なのかな

  • 164二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:50:41

    >>162

    チャート見てきたけど結構な下落ですね・・・

    自分ごとのように悔しい気持ちになってくる

    まだホールドしてる感じですか?

    いつかは戻しそうではあるけど

  • 165二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:52:30

    >>163

    好きに使え

  • 166二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:52:47

    >>164

    それなりに配当入ってくるから持ち続けてる

    そのうち上がるだろうとは自分も思ってるので

  • 167二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:52:48

    俺は短期投資用と長期投資用で口座分けてるけど、同じ人いる?

  • 168二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:54:29

    >>163

    自分は個別株で運用してるな

    安いと思ったのを一気買い、とか


    しかし積み立て枠と同じ様に運用してもいいと思う


    自由や

  • 169二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 22:59:30

    >>167

    利確したい欲を鎮めるために短期の証券口座でつまんで遊んではいるなー

  • 170二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:03:51

    >>154

    よくあるパターンなんだな

  • 171二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:32:56

    >>170

    トレ転て必ず来るだろうからな

    コツコツ数万貯めるつもりがなかなか上がらなくなり、気がつけば下げ相場でマイナス

    それを買い場と判断して新たに種銭投じられれば良いが

  • 172二次元好きの匿名さん25/08/06(水) 23:39:12

    トランプ関税ショックで信用取引してて丸焦げになった人もいるんだろうなあ

  • 173二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:06:52

    >>172

    俺は去年末から始めて、買った株が急騰して90万になってからのトラップショックによる急激な下げで50万の利益まで減ってビビッて利確

    その後すぐに全モしたから、こんなもんなのかと悔しい思いをした

    その時の経験を糧に安易な損切はしないようにしたら今は200万のプラスになった

    多分今は相場が良いんだろうな

  • 174二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:08:30

    個別株はタイパ悪いと言う人もいるが、俺はチャート見ながら色々考えるの楽しい

  • 175二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:11:16

    FXの時は1万2万の下げが怖かったが、株式投資の時はそれが小銭に見えてくるのは何故なんだろう

  • 176二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:24:11

    >>175

    株価は長期的には右肩上がりになるって考えが根底にあるからじゃね?

  • 177二次元好きの匿名さん25/08/07(木) 00:45:24

    今年の夏枯れ相場は今の所底堅いなぁ
    去年みたく盛大に枯れてくれたらいいのに

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています